のうりん 第7話 「号泣サラダ」 感想
今回は真面目にいい話でしたね。
オチと次回予告で台無しでしたが(笑)
大豆の成長を心待ちにしている林檎。
ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤの
ようなものを発見する。
それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を
目の当たりにする……。
のうりん 公式サイト
オチと次回予告で台無しでしたが(笑)
大豆の成長を心待ちにしている林檎。
ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤの
ようなものを発見する。
それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を
目の当たりにする……。
のうりん 公式サイト
![]() | のうりん 5 (GA文庫) (2012/12/17) 白鳥 士郎 商品詳細を見る |
林檎に農業に必要な3大要素を教える耕作。
N(窒素)、H3PO4(リン酸)、K(カリウム)。
真面目に農業アニメしてますね。
あれ?農が何だか太っているような気が……。
規格外の野菜をわんさか貰えたからと朝から豪華な朝食を作った農。
それで食べすぎたのかな。
継曰く、農林高校生にとって一番大切なことは「お残しは許しまへんぜ」って
『落第忍者乱太郎』の食堂のおばちゃんでかよ!(笑)
メロンの話をしていたらメロン胡蝶がやって来ましたよ!
男子から胸の事をマスクメロンやでんすけすいかに例えられ赤くなる胡蝶と
ムッとしている林檎の対比がいいですよ。
林檎は昨年、耕作が林檎にメロンを送っていたことを知っていましたが、
どうやって知ったんでしょうね。
ここに転校してきたことと耕作への好感度から知っているだろうとは思って
いましたが、どうやって調べたのか気になります。
連日、食べすぎた挙句、太った寮生4人。
収穫作業で筋肉がついただけ……なわけがあるか!
罵りあう林檎と農、そしてぶつかり稽古ですか(笑)
あれだけの量を毎日食べてたらそりゃ太りますよね。
太っても貧乳な林檎、悲しい現実ですね。
ダイエットに成功した3人に対し最後までデブ残っていた農でしたが、
こちらもダイエットに成功!
大豆の根っ子に白いモヤモヤのようなものが出来ていることを耕作に
相談する林檎。
毎日水を上げていた、雨の日もって雨の日も!?
状態を確認した耕作は林檎に先生を呼んでくるように指示。
ひょっとして白絹病なのかな。
結果はやっぱり白絹病でした。
艦船を防ぐには土を捨て作物を焼くと聞いてショックを受ける林檎。
これは辛すぎますよね。
同じ業者に頼んだ別の高校でも白絹病が出ていたのか。
継はもっと早く聞いていれば対策も立てられたのにと悔やんでいましたが
これは仕方ないですよね。
耕作の言う通り、継の所為じゃないですよ。
部屋の外から林檎に話しかける耕作。
実際、農家の人たちって大変ですよね。
林檎が畑作をする際に継が大豆を選んだのは、大豆が土だけでなく林檎の心も
豊かにしてくれることを願っての事だったと。
立田茂に来たことを後悔してほしくなかったって優しいですね。
真面目にいい話をしていて友情を深めていたのに、ここでバイオ鈴木が登場!
ホモネタにして台無しにしやがりましたよ!(笑)
その他の四天農も勢ぞろい。
耕作に味噌と山百合をって、林檎にですか。
気にかけてくれてたんですね。
ツンデレセリフ、鈴木でなく林太郎が言うんかい!
雨の中、クラスで出て来れそうな生徒も呼んでトマトの収穫を開始。
もう遅いかもしれないって、水を吸い過ぎて実割れを起こすからですね。
だからトマトはハウス栽培が主流なんですよね。
割れたトマトを料理している皆の姿を見てどうして皆が平気なのか
疑問に思う林檎を屋上に連れて行き話す耕作。
人間と自然の戦い、作物を育てる楽しみ、未来の景色への繋がり。
「僕はそんな、力のある作物を作りたい」
「だから続けているんだと思う、農業を」
いい話ですね。
前回もそうでしたが、パロ成分が少ない方が面白いんじゃ。
林檎がアイドル時代、疲れて何も食べれなくなっていた時にスタッフがファンから
送られてきた野菜でサラダを作ってくれた。
それを食べると土臭くて苦みがあって固くて、でもとっても優しい味がした。
それは命の味、命を分けてもらっていると感じた林檎は涙が出てきてまだ頑張れると
思ったって、本当に号泣サラダというサブタイ通りの意味だったんですね。
文通?手紙?耕作の名前?皆が写っている写真?
耕作は野菜を送っていましたが、手紙は誰の仕業なのか。
継?農?どちらかなんでしょうけど。
手紙を見せてもらった耕作は、それが農の仕業だと看破。
レターセットが女子な感じですしね。
農を問い詰める耕作ですが、なるべく怪しまれないようにフォローしてあげたと
返されると何も言い返せないですね。
実際、差出人不明の食べ物は怖いですし。
スタッフが林檎の為に作ってくれたサラダにしても、野菜を廃棄されていても
おかしくないですからね。
耕作の名前で手紙を出していたことについて林檎に謝る農。
林檎は農に抱きつき、ずっと会って話をしたかったと。
耕作を蚊帳の外に盛り上がってますね(笑)
耕作のフラグが粉々に砕け散りましたよ!
次回はサブタイからしてベッキー回なんでしょうね(笑)
最近出番の少なかったベッキーの活躍に期待です。
次回 第8話「クッキングババ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「厨脳ラブストーリー」 感想
第2話 「キング・オブ・ファーマーズ」 感想
第3話 「スーパー姑大戦 実習篇」 感想
第4話 「君が見せた笑顔」 感想
第5話 「五人の四天農」 感想
第6話 「萌(めぐみ)の錬金術師」 感想
N(窒素)、H3PO4(リン酸)、K(カリウム)。
真面目に農業アニメしてますね。
あれ?農が何だか太っているような気が……。
規格外の野菜をわんさか貰えたからと朝から豪華な朝食を作った農。
それで食べすぎたのかな。
継曰く、農林高校生にとって一番大切なことは「お残しは許しまへんぜ」って
『落第忍者乱太郎』の食堂のおばちゃんでかよ!(笑)
メロンの話をしていたら
男子から胸の事をマスクメロンやでんすけすいかに例えられ赤くなる胡蝶と
ムッとしている林檎の対比がいいですよ。
林檎は昨年、耕作が林檎にメロンを送っていたことを知っていましたが、
どうやって知ったんでしょうね。
ここに転校してきたことと耕作への好感度から知っているだろうとは思って
いましたが、どうやって調べたのか気になります。
連日、食べすぎた挙句、太った寮生4人。
収穫作業で筋肉がついただけ……なわけがあるか!
罵りあう林檎と農、そしてぶつかり稽古ですか(笑)
あれだけの量を毎日食べてたらそりゃ太りますよね。
太っても貧乳な林檎、悲しい現実ですね。
ダイエットに成功した3人に対し最後までデブ残っていた農でしたが、
こちらもダイエットに成功!
大豆の根っ子に白いモヤモヤのようなものが出来ていることを耕作に
相談する林檎。
毎日水を上げていた、雨の日もって雨の日も!?
状態を確認した耕作は林檎に先生を呼んでくるように指示。
ひょっとして白絹病なのかな。
結果はやっぱり白絹病でした。
艦船を防ぐには土を捨て作物を焼くと聞いてショックを受ける林檎。
これは辛すぎますよね。
同じ業者に頼んだ別の高校でも白絹病が出ていたのか。
継はもっと早く聞いていれば対策も立てられたのにと悔やんでいましたが
これは仕方ないですよね。
耕作の言う通り、継の所為じゃないですよ。
部屋の外から林檎に話しかける耕作。
実際、農家の人たちって大変ですよね。
林檎が畑作をする際に継が大豆を選んだのは、大豆が土だけでなく林檎の心も
豊かにしてくれることを願っての事だったと。
立田茂に来たことを後悔してほしくなかったって優しいですね。
真面目にいい話をしていて友情を深めていたのに、ここでバイオ鈴木が登場!
ホモネタにして台無しにしやがりましたよ!(笑)
その他の四天農も勢ぞろい。
耕作に味噌と山百合をって、林檎にですか。
気にかけてくれてたんですね。
ツンデレセリフ、鈴木でなく林太郎が言うんかい!
雨の中、クラスで出て来れそうな生徒も呼んでトマトの収穫を開始。
もう遅いかもしれないって、水を吸い過ぎて実割れを起こすからですね。
だからトマトはハウス栽培が主流なんですよね。
割れたトマトを料理している皆の姿を見てどうして皆が平気なのか
疑問に思う林檎を屋上に連れて行き話す耕作。
人間と自然の戦い、作物を育てる楽しみ、未来の景色への繋がり。
「僕はそんな、力のある作物を作りたい」
「だから続けているんだと思う、農業を」
いい話ですね。
前回もそうでしたが、パロ成分が少ない方が面白いんじゃ。
林檎がアイドル時代、疲れて何も食べれなくなっていた時にスタッフがファンから
送られてきた野菜でサラダを作ってくれた。
それを食べると土臭くて苦みがあって固くて、でもとっても優しい味がした。
それは命の味、命を分けてもらっていると感じた林檎は涙が出てきてまだ頑張れると
思ったって、本当に号泣サラダというサブタイ通りの意味だったんですね。
文通?手紙?耕作の名前?皆が写っている写真?
耕作は野菜を送っていましたが、手紙は誰の仕業なのか。
継?農?どちらかなんでしょうけど。
手紙を見せてもらった耕作は、それが農の仕業だと看破。
レターセットが女子な感じですしね。
農を問い詰める耕作ですが、なるべく怪しまれないようにフォローしてあげたと
返されると何も言い返せないですね。
実際、差出人不明の食べ物は怖いですし。
スタッフが林檎の為に作ってくれたサラダにしても、野菜を廃棄されていても
おかしくないですからね。
耕作の名前で手紙を出していたことについて林檎に謝る農。
林檎は農に抱きつき、ずっと会って話をしたかったと。
耕作を蚊帳の外に盛り上がってますね(笑)
耕作のフラグが粉々に砕け散りましたよ!
次回はサブタイからしてベッキー回なんでしょうね(笑)
最近出番の少なかったベッキーの活躍に期待です。
次回 第8話「クッキングババ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「厨脳ラブストーリー」 感想
第2話 「キング・オブ・ファーマーズ」 感想
第3話 「スーパー姑大戦 実習篇」 感想
第4話 「君が見せた笑顔」 感想
第5話 「五人の四天農」 感想
第6話 「萌(めぐみ)の錬金術師」 感想
- 関連記事
-
- キルラキル 第20話 「とおく群衆を離れて」 感想 (2014/02/28)
- のうりん 第7話 「号泣サラダ」 感想 (2014/02/22)
- キルラキル 第19話 「たどりついたらいつも雨ふり」 感想 (2014/02/21)
スポンサーサイト