ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 感想
ニルスがキャロラインの尻に敷かれる未来しか見えないですね。
既に敷かれていると言えばそうなんですけど(笑)
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ
若き天才、ニルス・ニールセン。
プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、
間違いなく強敵だ。
バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。
「キミたちに聞きたいことがある。それを教えてくれたら、バトルを棄権してもいい」
と。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
既に敷かれていると言えばそうなんですけど(笑)
セイ、レイジ組の次なる対戦相手は、アーリージーニアスの異名を持つ
若き天才、ニルス・ニールセン。
プラフスキー粒子を応用した武装と技を繰り出す戦国アストレイは、
間違いなく強敵だ。
バトル前夜、そのニルスがセイとレイジを呼び出した。彼はセイたちに言う。
「キミたちに聞きたいことがある。それを教えてくれたら、バトルを棄権してもいい」
と。
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | 半パン魂 (2014/02/12) ヒャダイン 商品詳細を見る |
ヴァーチェのパイロットって劇場版00の劇中映画「ソレスタルビーイング」で
ティエリア役だった奴ですよね。
まさかここで登場するとは思いませんでしたよ(笑)
ニルスに接触してきたベイカー。
ニルスとしてはプラフスキー粒子が目的でガンプラは手段なので、計画通りの
展開ですね。
ベイカーが持ちかけてきた個人スポンサーの話を受けたニルス。
プラフスキー粒子発生装置の製造工場の見学を要求しますが、これでベイカーにも
ニルスの目的が知られましたね。
腹の探り合いの2人、どちらも狸ですね。
了解したように見せかけて、本心は見せる気なしのベイカー。
やっぱりというかそうなりますよね。
しかしニルスもセイかレイジのどちらかがプラフスキー粒子の秘密を知っていると
気付きましたよ!
流石ですね。
え?ニルスがいつの間にかキャロラインの彼氏になってる!
でもこれは当のニルスのとっても初耳だったようで。
キャロラインにとっては、父親がニルスのスポンサー。
父親の物は私の物ってジャイアニズムかよ!(笑)
抗議するニルスですが、逆に押し切られましたよ(笑)
意外と押しに弱いですね。
早くも尻に敷かれてますよ。
まぁ、最初に会った時から尻に敷かれてましたが(笑)
レストランの奥にいるのってフラッグ隊の面々ですよね。
手前には髪の色が違いますがスメラギとマネキンさんですし。
マネキンさんは、世界大会で勝ち残っているパトリック・マネキンの
嫁だったりするのでしょうか。
フェリーニはキララとデート中。
カップル率が高い作品ですね。
セイ&レイジに取引を持ちかけるニルスですが、その取引内容だと2人を
怒らせるだけですよ。
戦わずに勝てるなら喜ぶと思ったのでしょうけど、お互いの思いの違いを
理解できていない話の持っていき方でしたね。
ニルスの言っていることは正論ではありますが、それがすべて正しいとは
限らないわけで。
セイがニルスに対し怒るのも無理ないですよ。
キララは素顔のままミホシとしてフェリーニと一緒に試合を見るの!?
仕事はいいんですかね。
この試合は別のゲストが出ているのでしょうか。
ストライクvsアストレイ、これもまた夢の対決ですね。
城の天守閣に佇んでいる戦国アストレイがカッコイイですよ。
早々にRGシステムを起動させるスタービルドストライク。
ライフルとシールドはともかく、バックパックもパージするんだ。
菊一文字と虎徹をビルドナックルで破壊することに成功しましたが、
粒子発勁で右拳を砕かれてしまいましたよ!
ラルさんに説明を求めるリン子。
ラルさんが雷電役になってますね。
戦国の名をつけておいて中国武術を使うことに憤慨するメイジン。
え?そこ、突っ込むところなの?
別にそれはそれでいいと思いますけどね。
それに中国で戦国と言えば春秋戦国もあることですし。
安能務さんの『春秋戦国志』は読みやすくて面白かったです。
粒子発勁でビルドナックルを破壊した戦国アストレイでしたが、実際は相打ち!
更にもう一発ずつ撃ちあったところで、ベイカーが介入してきましたよ!
ニルスが負けそうになったからって試合を中断。
1分間の補修時間って、ここまでしますか。
ビルドストライクの右腕をセイが、左腕をレイジが修理。
ここでレイジに任すことができるようになっているというのが大きいですね。
16話での特訓に感謝ですね。
セイに声援を送るチナ。
大観衆の中、見せつけてますね(笑)
キャロラインのニルスに声援を送りますが、セイと違いニルスの顔が(笑)
嫁対決はニルスの負けですね(笑)
時間ギリギリまで修理に時間をかけていたセイ。
これは何か仕込んでいたんでしょうね。
三度ぶつかるビルドナックルと粒子発勁。
しかし今度は発勁の粒子が届いていないって、セイは瞬間接着剤で右腕を
覆っていたんかい!
それで粒子が届かなくなるんだ。
ビルドナックルと粒子発勁によるどつきあい。
最後は戦国アストレイの一撃を躱したビルドストライクのカウンターアッパーが
決まって勝利!
まるで一歩のような一撃でしたね。
この勝負、いい言い方をすれば正面からの熱いぶつかり合いでしたが、
別の言い方をすると大雑把な戦いとも言えますね。
前回のメイジンとレナート兄弟の戦いが良すぎただけに、物足りない物が
あります。
勝利の喜び、チナとラルさんを抱き寄せるリン子。
ラルさん、歓喜の一時ですね(笑)
そしてアホ面を晒しているベイカー(笑)
流石のポンコツ秘書ですね。
珍しくお菓子を食べずに部屋でテレビを見ていたアイラ。
レイジの価値を見届けた途端、膝に顔を埋め……。
このままいくと対戦することになるので複雑なんでしょうね。
セイとレイジの元に駆けてきたニルス。
次に闘った時は絶対に僕が勝つって、いい意味でバカになってきましたね。
自分もガンプラが好きだということに気付いたニルス。
そして相変わらずキャロラインの尻に敷かれてますね(笑)
これはもう逃げられそうにありませんよ。
次回はアイラvsフェリーニ戦ですね。
アイラが勝つのは間違いないでしょうけど、予告を見る限りフェリーニも
かなりアイラを苦しめてそうですね。
そしてアイラ = アイナだとセイやレイジが気付くのか。
誰よりも気にしてるのはアイラですよね。
でも、裏切りって何のことでしょうか。
嘘をついていたことですかね。
しばらくはアイラ回が続きそうですし、どうなるのか楽しみです。
次回 第20話「裏切りのアイラ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
ティエリア役だった奴ですよね。
まさかここで登場するとは思いませんでしたよ(笑)
ニルスに接触してきたベイカー。
ニルスとしてはプラフスキー粒子が目的でガンプラは手段なので、計画通りの
展開ですね。
ベイカーが持ちかけてきた個人スポンサーの話を受けたニルス。
プラフスキー粒子発生装置の製造工場の見学を要求しますが、これでベイカーにも
ニルスの目的が知られましたね。
腹の探り合いの2人、どちらも狸ですね。
了解したように見せかけて、本心は見せる気なしのベイカー。
やっぱりというかそうなりますよね。
しかしニルスもセイかレイジのどちらかがプラフスキー粒子の秘密を知っていると
気付きましたよ!
流石ですね。
え?ニルスがいつの間にかキャロラインの彼氏になってる!
でもこれは当のニルスのとっても初耳だったようで。
キャロラインにとっては、父親がニルスのスポンサー。
父親の物は私の物ってジャイアニズムかよ!(笑)
抗議するニルスですが、逆に押し切られましたよ(笑)
意外と押しに弱いですね。
早くも尻に敷かれてますよ。
まぁ、最初に会った時から尻に敷かれてましたが(笑)
レストランの奥にいるのってフラッグ隊の面々ですよね。
手前には髪の色が違いますがスメラギとマネキンさんですし。
マネキンさんは、世界大会で勝ち残っているパトリック・マネキンの
嫁だったりするのでしょうか。
フェリーニはキララとデート中。
カップル率が高い作品ですね。
セイ&レイジに取引を持ちかけるニルスですが、その取引内容だと2人を
怒らせるだけですよ。
戦わずに勝てるなら喜ぶと思ったのでしょうけど、お互いの思いの違いを
理解できていない話の持っていき方でしたね。
ニルスの言っていることは正論ではありますが、それがすべて正しいとは
限らないわけで。
セイがニルスに対し怒るのも無理ないですよ。
キララは素顔のままミホシとしてフェリーニと一緒に試合を見るの!?
仕事はいいんですかね。
この試合は別のゲストが出ているのでしょうか。
ストライクvsアストレイ、これもまた夢の対決ですね。
城の天守閣に佇んでいる戦国アストレイがカッコイイですよ。
早々にRGシステムを起動させるスタービルドストライク。
ライフルとシールドはともかく、バックパックもパージするんだ。
菊一文字と虎徹をビルドナックルで破壊することに成功しましたが、
粒子発勁で右拳を砕かれてしまいましたよ!
ラルさんに説明を求めるリン子。
ラルさんが雷電役になってますね。
戦国の名をつけておいて中国武術を使うことに憤慨するメイジン。
え?そこ、突っ込むところなの?
別にそれはそれでいいと思いますけどね。
それに中国で戦国と言えば春秋戦国もあることですし。
安能務さんの『春秋戦国志』は読みやすくて面白かったです。
粒子発勁でビルドナックルを破壊した戦国アストレイでしたが、実際は相打ち!
更にもう一発ずつ撃ちあったところで、ベイカーが介入してきましたよ!
ニルスが負けそうになったからって試合を中断。
1分間の補修時間って、ここまでしますか。
ビルドストライクの右腕をセイが、左腕をレイジが修理。
ここでレイジに任すことができるようになっているというのが大きいですね。
16話での特訓に感謝ですね。
セイに声援を送るチナ。
大観衆の中、見せつけてますね(笑)
キャロラインのニルスに声援を送りますが、セイと違いニルスの顔が(笑)
嫁対決はニルスの負けですね(笑)
時間ギリギリまで修理に時間をかけていたセイ。
これは何か仕込んでいたんでしょうね。
三度ぶつかるビルドナックルと粒子発勁。
しかし今度は発勁の粒子が届いていないって、セイは瞬間接着剤で右腕を
覆っていたんかい!
それで粒子が届かなくなるんだ。
ビルドナックルと粒子発勁によるどつきあい。
最後は戦国アストレイの一撃を躱したビルドストライクのカウンターアッパーが
決まって勝利!
まるで一歩のような一撃でしたね。
この勝負、いい言い方をすれば正面からの熱いぶつかり合いでしたが、
別の言い方をすると大雑把な戦いとも言えますね。
前回のメイジンとレナート兄弟の戦いが良すぎただけに、物足りない物が
あります。
勝利の喜び、チナとラルさんを抱き寄せるリン子。
ラルさん、歓喜の一時ですね(笑)
そしてアホ面を晒しているベイカー(笑)
流石のポンコツ秘書ですね。
珍しくお菓子を食べずに部屋でテレビを見ていたアイラ。
レイジの価値を見届けた途端、膝に顔を埋め……。
このままいくと対戦することになるので複雑なんでしょうね。
セイとレイジの元に駆けてきたニルス。
次に闘った時は絶対に僕が勝つって、いい意味でバカになってきましたね。
自分もガンプラが好きだということに気付いたニルス。
そして相変わらずキャロラインの尻に敷かれてますね(笑)
これはもう逃げられそうにありませんよ。
次回はアイラvsフェリーニ戦ですね。
アイラが勝つのは間違いないでしょうけど、予告を見る限りフェリーニも
かなりアイラを苦しめてそうですね。
そしてアイラ = アイナだとセイやレイジが気付くのか。
誰よりも気にしてるのはアイラですよね。
でも、裏切りって何のことでしょうか。
嘘をついていたことですかね。
しばらくはアイラ回が続きそうですし、どうなるのか楽しみです。
次回 第20話「裏切りのアイラ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
第12話 「ディスチャージ」 感想
第13話 「バトルウェポン」 感想
第14話 「暗号名(コードネーム)C」 感想
第15話 「戦士(ファイター)のかがやき」 感想
第16話 「再会、父よ?」 感想
第17話 「心の形」 感想
第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第20話 「裏切りのアイラ」 感想 (2014/02/25)
- ガンダムビルドファイターズ 第19話 「アストレイの刃」 感想 (2014/02/18)
- ガンダムビルドファイターズ 第18話 「ブラッド・ハウンド」 感想 (2014/02/11)
スポンサーサイト