fc2ブログ

劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 感想

公開初日に見に行ったのですが、あいにくの悪天候の影響もあったのか
入りは今一つな感じでしたね。
まさか雪が積もるとは思いもしませんでしたよ。
2013年秋公開予定からかなり延期となっていましたが、延期も納得の
充実したかなり面白い内容になっていました。

ヒーローに復帰したワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹とバーナビー・
ブルックスJr.。
二人は2部リーグのヒーローとして相変わらず言い合いながらも、街の事件の
解決に取り組んでいた。
そんな中バーナビーは、スカイハイ、ブルーローズ、ドラゴンキッド、
ファイヤーエンブレム、折り紙サイクロン、ロックバイソンたちHERO TVで
活躍する1部リーグのメンバーを見て、1部リーグに復帰したいとこぼす。
バーナビーを諭しつつ複雑な思いを抱く虎徹。
一方、ワイルドタイガーとバーナビーの所属するアポロンメディアは
新たにカリスマ実業家のマーク・シュナイダーを新オーナーに迎え
会社の立て直しを図っていた。
その一環として、シュナイダーはバーナビーの1部リーグ復帰を決める。
だがバーナビーの相棒はワイルドタイガーではなく新ヒーロー、
ゴールデンライアン(ライアン・ゴールドスミス)だった。
時を同じくしてシュテンビルトでは奇妙な事件が連続する。
伝説の女神がシュテンビルトに下した天罰を思わせるその事件は、
街の滅亡を暗示するのか……。
その事件の影にうごめく三人のNEXT。
事件の真の目的とは何か。
女神伝説を祝うジャスティスデーが迫る中、謎に翻弄されるヒーローたちに
さらなる危機が襲い掛かる!!。


↓画像クリックで劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising- 公式サイトへ↓
劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
入場者特典の数量限定!西田征史書き下ろしHEROES COLUMN CARDは、
新キャラのゴールデンライアンでした。
タイバニTheRising特典
最初はガッカリ感もあったのですが、実際に映画を見てみるといい味を出していて
見る前と後ではかなり印象が変わったこともあり、これはこれでよかったかなと
思うようになりました。

ヒーローたちのスポンサーがちょこちょこ変わっていたのですが、その中でも
1番大きいのはロックバイソンのスポンサーが牛角からすき家に変わっていたこと
ですね。
牛角はロックバイソンの代名詞だっただけに、違和感が半端なかったです。

冒頭でスカイハイがライアンにヒーローたちを紹介するコーナーがありました。
週替わりの第1弾はファイヤーエンブレムとスカイハイ。
他のヒーローはざっくりとした紹介でしたが、折り紙サイクロンが忘れられていて
イワンがぼやいていた場面では会場から笑いが(笑)
ここでいきなりこういうギャグシーンが来るとは思いませんでしたしね。


今回のテーマは自分と向き合う、見つめ直すですかね。
主人公である虎徹も大いに悩んでいましたが、今回印象的だったのは
ファイヤーエンブレムことネイサンですね。
キャラは立っていたものの、TV版ではあまり活躍の場が無かった彼女に
今回はスポットが当たっており、いい話になっていました。

ジョニー・ウォンの能力によりトラウマを刺激する眠りの中で苦しむネイサン。
ヘリオスエナジーのオーナーでもあるのですが、これまでどれだけ苦労してきたのか、
悩みは無いと言いつつ、どれだけ悩んできたのかということが描かれていましたね。

オカマであるが故に両親や同級生等から理解を得られず苦しみ続けたネイサン。
ジョニー・ウォンから男でも女でもない半端者と言い捨てられていましたが、
ドラゴンキッドの男の強さと女の優しさを併せ持つあんな素敵な人はいないという
言葉でトラウマを克服し復活する様は感動しましたね。

男は度胸、女は愛嬌、オカマは最強という言葉は名言であり迷言でした。

その他のヒーローも、ロックバイソンはワイルドタイガーが1部リーグから
いなくなったことにより人気の無さが目立つようになったことを悩み、
スカイハイは本人は真剣なのに天然故に笑われること、折り紙サイクロンは
正々堂々正面から戦いたいのに自分の能力から不意打ちな戦い方になることを
悩んでいたのですが、自分らしくあればいいと吹っ切るまでの描かれ方が
良かったです。

ただ、ロックバイソンはこれからのことをもっと考えないといけないですよね。
スカイハイのポーズをまねたり、折り紙サイクロンのように見切れたり、
ブルーローズのセリフをパクったり迷走していましたが、結局これから
どうしたらいいかについては解決していなかったですし。

リチャード・マックスを逮捕できたのも、スカイハイのお蔭でしたからね。
能力は地味ですが虎徹と並んでヒーローとしての年長者としての経験を活かした
活躍に期待したいところです。

虎徹もかなり悩んでいましたね。
能力の減退により、1分しか能力が発動しないこと。
2部リーグを首になった後、ベンさんの紹介でタクシーの運転手をしながらも
夢と現実について悩み迷っていた。
理想と現実のギャップ、色々と考えてしまいますよね。
この人間味あふれる姿が嗄れの魅力の一つですよ。

楓とカリーナによって迷いを吹っ切り、復活しましたが、この2人、良好な関係を
築いていますね。
カリーナはバツイチ子持ち男を落とす方法を本で読んで勉強していた成果が
出てきたということですかね(笑)
まだまだ先は長いですけどね。
そういう対象としては虎徹からも楓からも見られていないですし。

虎徹とルナティックのお互いの信じる正義のぶつかり合いもよかったです。
この2人が相容れることはないですが、何だかんだでルナティックは虎徹の事を
気に入ってますよね。

決着はつきませんでしたが、これは元々つくとは思っていませんでしたし
ルナティックはこれからもダークヒーローとして相容れない存在として
活躍していけばいいと思っています。
こういうキャラの存在も世界観に深みを増してくれますからね。

犯人の追走劇の最中でも子供のために飛ばされた風船を届けてあげるのが
虎徹らしかったですよね。
皆からバーナビーとのコンビ復活を望まれても今の自分ではと悩む虎徹を
この子供が後押しし、次々と街の住人もそれを望み祝う場面は、虎徹の人望の
厚さの証明ですね。

新キャラのゴールデンライアンですが、いいキャラしてましたね。
バーナビーとのコンビは、初期の頃の虎徹とバーナビーの関係に似ていると
思いましたよ。
虎徹の影響を受けたバーナビーと、初期の頃のバーナビーと似ていたライアン。
この構図は面白かったですね。

ライアンは目立ちたがり屋でありつつも、重力を操るという能力を活かした
アシスト役として活躍するとは思いませんでした。
もっと前に出るタイプかと思っていたので。

新スーツに対する斎藤さんとの掛け合いも良かったですね。
ライアンの反応の薄さにタイガーはいい反応をしたのにとガッカリする斎藤さんの
姿には会場からも笑いが零れていましたよ。

今回の敵NEXTはそれぞれがかなりの強さでしたね。
リチャード・マックスの音波を操り攻撃してくる能力は、ジャイアンボイスだと
見た瞬会思いました。
ジャイアンボイスなら強いのも仕方ないですよね(笑)

ジョニー・ウォンのトラウマに襲われる眠りというのも厄介な能力でした。
その上本人が武術の達人で、多節棍を操りドラゴンキッドを圧倒する姿には
ビックリしましたよ。

この2人に比べるとカーシャ・グラハムの分身が地味に見えましたが、
チャクラムを操る彼女の体術が凄まじかったこともあり、かなりの強さに
なっていましたね。
バーナビーがあんなに翻弄されるとは思いませんでした。

ボスであるヴィルギルの目的が父親の敵討ちということで、バーナビーとの
絡みも良かったです。
今も苦しみながらも成長しているバーナビーの姿がしっかりと描かれて
いましたからね。
いつかヴィルギルとゆっくりと話し合えたら、そういう機会があればと思いました。

EDで醤油を取ろうとした楓の手が大きくなっていましたが、今は2部リーグの
ヒーローの能力がコピーされているんですね。
どうせなら塩を出す能力の方が役立ちそうですが(笑)

Cパートで虎徹がバーナビーにたまにはダブルチェイサーの運転する側にと提案するも
アッサリと却下されるやり取りもこの2人らしくてよかったですね。
この作品らしい終わり方だと思いました。

当初の予定より延期になりましたが、かなり面白い作品になっていて
非常に満足しました。
BDが発売されたら是非とも買いたいですね。
いつになるか分かりませんが早い目に出してくれると嬉しいですよ。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

TV版の感想は↓
第1話 「All's well that ends well-終わりよければすべてよし-」 感想
第2話 「A good begining mekes a good ending-はじめが肝心-」 感想
第3話 「Many a true word is spoken in jest-嘘から出た真実-」 感想
第4話 「Fear is often greater than the denger-案ずるより、産むが易し-」 感想
第5話 「Go for broke!-当たって砕けろ!-」 感想
第6話 「Fire is a good servant but a bad master-火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある-」 感想
第7話 「The wolf knows what the ill beast thinks-蛇の道は蛇-」 感想
第8話 「There is always a next time-必ず機会が来る-」 感想
第9話 「Spare the rod and spoil the child-かわいい子には旅をさせよ-」 感想
第10話 「The calm before the storm-嵐の前の静けさ-」 感想
第11話 「The die is cast-賽は投げられた-」 感想
第12話 「Take heed of the snake in the grass-草の中にいる蛇に用心せよ-」 感想
第13話 「Confidence is a plant of slow growth-信頼という木は大きくなるのが遅い木である-」 感想
第14話 「Love is blind-恋は盲目-」 感想
第15話 「The sky'sthe limit-限界は空高くに…-」 感想
第16話 「Truth lies at the bottom of a well-真実は井戸の底にある-」 感想
第17話 「Blood is thicker than water-血は水よりも濃い-」 感想
第18話 「Ignorance is bliss-知らぬが仏-」 感想
第19話 「There's no way out-袋の鼠-」 感想
第20話 「Full of courtesy,full of craft-口に密あり、腹に剣あり-」 感想
第21話 「Heaven helps those who help themselves-天は自ら助くる者を助く-」 感想
第22話 「Bad luck often brings good luck-人間万事塞翁が馬-」 感想
第23話 「Misfortunes never come singly-不幸は単独では来ない-」 感想
第24話 「Nothing ventured, nothing gained-虎穴に入らずんば虎子を得ず-」 感想
第25話 (最終回)「Eternal lmmortality-永久不滅-」 感想

BD初回特典スペシャルCDの感想は↓
Blu-ray第1巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第2巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第3巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第4巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第5巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第6巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第7巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想
Blu-ray第8巻 初回限定生産特典 スペシャルCD 感想

劇場版の感想は↓
劇場版 TIGER & BUNNY -The Beginning- 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3594-d8a3d14e

【劇場鑑賞】劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-

劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-を見てきました。 今回、金欠であんまりお金を使いたくなかったのでグッズは一切買いませんでした。 でも、オリジナルドリンクがあったので、“ゴールデンライアン・果肉入りマンゴー”をつい買ってしまいました^^ オリジナルドリンクの特典はハンカチ3種のうちどれかでしたが、ライアンが当たりました☆ 入場者特典の数量限定!西...

劇場版 TIGER

 【ストーリー】 特殊能力者NEXT。様々な力を持つ彼らの中で、スポンサーロゴを

[☆☆☆★★][映画]「劇場版 TIGER & BUNNY-The Rising-」感想

 2011年の放送以来、絶大な人気を誇るテレビアニメ「TIGER&BUNNY」の劇場版第2弾。 前作の「The Beginning」が、テレビシリーズの1、2話を再構成した内容だったので、てっきり映画は映画で別のストーリー展開になるのかと思いきや、簡単な総集編ととも

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード