キルラキル 第17話 「何故にお前は」 感想
ついに皐月が行動を起こしました!
予想はしていましたが羅暁に反逆した皐月。
まるで主人公のようですよ。
本能字学園では、三都制圧により完遂された全国学園支配を祝し、
学園理事長である羅暁を迎えての式典『大文化体育祭』の開催が
発表されていた。
そこで皐月と羅暁を一気に叩こうと考えた流子たちは会場に
もぐり込もうとするのだが…。
キルラキル 公式サイト
予想はしていましたが羅暁に反逆した皐月。
まるで主人公のようですよ。
本能字学園では、三都制圧により完遂された全国学園支配を祝し、
学園理事長である羅暁を迎えての式典『大文化体育祭』の開催が
発表されていた。
そこで皐月と羅暁を一気に叩こうと考えた流子たちは会場に
もぐり込もうとするのだが…。
キルラキル 公式サイト
![]() | キルラキル 纏流子 神衣鮮血ver. (1/8スケール PVC製塗装済完成品) (2014/06/30) ファット・カンパニー 商品詳細を見る |
羅暁を本能寺学園に迎えることになったと四天王に話す皐月。
ひょっとしてこの機に倒そうと考えている?
半裸の流子に銃を突きつける黄長瀬でしたが、マコが止めに入りました!
いつものマコ劇場開演です!
鮮血のことが1番好きでなければ生きている服なんて気持ち悪くて着れないと
言っちゃいましたよ(笑)
鮮血に着てくれと頼まれる流子。
でないと風邪を引くって、そこかい!
生命戦維の実験中に亡くなった女性・絹江は黄長瀬の姉でしたか。
妻だと思っていました。
鮮血には流子のDNAが組み込まれているので流子とだけ意思疎通ができて
流子だけが着られるって、大暮麻衣子も着ることができたんですが……。
彼女はイレギュラーな存在だったんですかね。
流子に説明しながら自然と白衣を脱ぐ美木杉。
脱ぐな!そして光るな!(笑)
皐月が5歳の頃からお茶を入れていた揃。
長い付き合いですね。
皐月の話し方も揃と2人っきりの時は優しい口調ですね。
皐月が最初の頃はお茶を苦いと感じていたことを知って謝罪する揃。
いいやり取りですね。
無星生徒とその家族にも式典用の礼服を渡す蟇郡。
生命戦維入りの礼服なんでしょうね。
集合時間について話す蟇郡と同じ舞台に登場する満艦飾家の3人と1匹。
どこに登場してるの!
この家族らしいですけどね。
マコはどこかと訊かれた時の蟇郡の嫌そうな顔(笑)
ここまで露骨に嫌そうな顔をしたのって初めてじゃないですか。
流子とマコは反逆者なのでその家族も放逐されるのが普通だが、大文化体育祭が
あるので恩赦が与えられることを説明する蟇郡。
その説明を受けて質問する満艦飾家が劇画調な顔に!(笑)
蟇郡が引いてますよ!
質問の1つは2人が生きているかどうか。
そりゃ心配ですよね。
もう1つは食事が出るかどうかというのが、この一家らしいですよ。
大文化体育祭の目的は生命戦維の実験だと皐月に説明する美木杉。
人が服に食われる、前OPの絵に生徒が生命戦維に代わる個所がありましたが、
この為の伏線だったということですか。
置いてけぼりは嫌だと流子と一緒に帰ろうとするマコ。
物凄い量のお土産ですね(笑)
四天王と伊織と共に、大文化体育祭の成功を願って誓いの盃を交わす皐月。
これってやっぱり羅暁に反逆するつもりですよね。
杯を割ったのは決起の決意でしょうし。
礼服を売ってボディペイントで式典に参加した又郎。
これは伏線でしょうね。
羅暁の登場の仕方、これはラスボスですね。
相変わらず眩しすぎますよ。
羅暁がスイッチを押すと服が変化を!
そしてこのタイミングで流子たちも到着。
美木杉は道頓堀ロボでの参加ですが、DTRと言い直していますね。
道頓堀ロボという呼び方が嫌いだそうで(笑)
実験は成功したと悦に入る羅暁でしたが、本当にそうかな?
流子に対し演説を始める羅暁を背後から刺した皐月、やっぱりそういう行動に
でましたか。
羅暁に対し反逆宣言をする皐月。
生命戦維打倒を宣言、カッコイイですね。
流子が置いてけぼり状態になってますよ。
次回 第18話「夜へ急ぐ人」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「あざみのごとく棘あれば」 感想
第2話 「気絶するほど悩ましい」 感想
第3話 「純潔」 感想
第4話 「とても不幸な朝が来た」 感想
第5話 「銃爪(ヒキガネ)」 感想
第6話 「気分次第で責めないで」 感想
第7話 「憎みきれないろくでなし」 感想
第8話 「俺の涙は俺が拭く」 感想
第9話 「チャンスは一度」 感想
第10話 「あなたを・もっと・知りたくて」 感想
第11話 「可愛い女と呼ばないで」 感想
第12話 「悲しみにつばをかけろ」 感想
第13話 「君に薔薇薔薇…という感じ」 感想
第14話 「急げ 風のように」 感想
第15話 「どうにもとまらない」 感想
第16話 「女はそれを我慢できない」 感想
ひょっとしてこの機に倒そうと考えている?
半裸の流子に銃を突きつける黄長瀬でしたが、マコが止めに入りました!
いつものマコ劇場開演です!
鮮血のことが1番好きでなければ生きている服なんて気持ち悪くて着れないと
言っちゃいましたよ(笑)
鮮血に着てくれと頼まれる流子。
でないと風邪を引くって、そこかい!
生命戦維の実験中に亡くなった女性・絹江は黄長瀬の姉でしたか。
妻だと思っていました。
鮮血には流子のDNAが組み込まれているので流子とだけ意思疎通ができて
流子だけが着られるって、大暮麻衣子も着ることができたんですが……。
彼女はイレギュラーな存在だったんですかね。
流子に説明しながら自然と白衣を脱ぐ美木杉。
脱ぐな!そして光るな!(笑)
皐月が5歳の頃からお茶を入れていた揃。
長い付き合いですね。
皐月の話し方も揃と2人っきりの時は優しい口調ですね。
皐月が最初の頃はお茶を苦いと感じていたことを知って謝罪する揃。
いいやり取りですね。
無星生徒とその家族にも式典用の礼服を渡す蟇郡。
生命戦維入りの礼服なんでしょうね。
集合時間について話す蟇郡と同じ舞台に登場する満艦飾家の3人と1匹。
どこに登場してるの!
この家族らしいですけどね。
マコはどこかと訊かれた時の蟇郡の嫌そうな顔(笑)
ここまで露骨に嫌そうな顔をしたのって初めてじゃないですか。
流子とマコは反逆者なのでその家族も放逐されるのが普通だが、大文化体育祭が
あるので恩赦が与えられることを説明する蟇郡。
その説明を受けて質問する満艦飾家が劇画調な顔に!(笑)
蟇郡が引いてますよ!
質問の1つは2人が生きているかどうか。
そりゃ心配ですよね。
もう1つは食事が出るかどうかというのが、この一家らしいですよ。
大文化体育祭の目的は生命戦維の実験だと皐月に説明する美木杉。
人が服に食われる、前OPの絵に生徒が生命戦維に代わる個所がありましたが、
この為の伏線だったということですか。
置いてけぼりは嫌だと流子と一緒に帰ろうとするマコ。
物凄い量のお土産ですね(笑)
四天王と伊織と共に、大文化体育祭の成功を願って誓いの盃を交わす皐月。
これってやっぱり羅暁に反逆するつもりですよね。
杯を割ったのは決起の決意でしょうし。
礼服を売ってボディペイントで式典に参加した又郎。
これは伏線でしょうね。
羅暁の登場の仕方、これはラスボスですね。
相変わらず眩しすぎますよ。
羅暁がスイッチを押すと服が変化を!
そしてこのタイミングで流子たちも到着。
美木杉は道頓堀ロボでの参加ですが、DTRと言い直していますね。
道頓堀ロボという呼び方が嫌いだそうで(笑)
実験は成功したと悦に入る羅暁でしたが、本当にそうかな?
流子に対し演説を始める羅暁を背後から刺した皐月、やっぱりそういう行動に
でましたか。
羅暁に対し反逆宣言をする皐月。
生命戦維打倒を宣言、カッコイイですね。
流子が置いてけぼり状態になってますよ。
次回 第18話「夜へ急ぐ人」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「あざみのごとく棘あれば」 感想
第2話 「気絶するほど悩ましい」 感想
第3話 「純潔」 感想
第4話 「とても不幸な朝が来た」 感想
第5話 「銃爪(ヒキガネ)」 感想
第6話 「気分次第で責めないで」 感想
第7話 「憎みきれないろくでなし」 感想
第8話 「俺の涙は俺が拭く」 感想
第9話 「チャンスは一度」 感想
第10話 「あなたを・もっと・知りたくて」 感想
第11話 「可愛い女と呼ばないで」 感想
第12話 「悲しみにつばをかけろ」 感想
第13話 「君に薔薇薔薇…という感じ」 感想
第14話 「急げ 風のように」 感想
第15話 「どうにもとまらない」 感想
第16話 「女はそれを我慢できない」 感想
- 関連記事
-
- のうりん 第5話 「五人の四天農」 感想 (2014/02/08)
- キルラキル 第17話 「何故にお前は」 感想 (2014/02/07)
- のうりん 第4話 「君が見せた笑顔」 感想 (2014/02/01)
スポンサーサイト