のうりん 第4話 「君が見せた笑顔」 感想
林檎と死んだ土を絡めたエピソードは良かったですね。
ギャグもいいけど、こういう真面目な話も見たかったのでよかったです。
ある日、大切に育てていた畑を何者かに荒らされる事案が発生!
目撃証言から犯人を割り出したところ、どうやら猿が侵入していることが
わかった。
耕作たちはあの手この手で猿対策を講じようとするのだが……。
のうりん 公式サイト
ギャグもいいけど、こういう真面目な話も見たかったのでよかったです。
ある日、大切に育てていた畑を何者かに荒らされる事案が発生!
目撃証言から犯人を割り出したところ、どうやら猿が侵入していることが
わかった。
耕作たちはあの手この手で猿対策を講じようとするのだが……。
のうりん 公式サイト
![]() | のうりん 2 (GA文庫) (2011/11/16) 白鳥 士郎 商品詳細を見る |
林檎が笑顔の練習をしているのを見てしまった耕作。
アイドル草壁ゆかとしての笑顔でなく木下林檎としてはそれが悩みなんですね。
畑がかなり荒らされていますね。
目撃者の胡蝶は子供と証言していましたが、耕作と農は猿の仕業だと推測。
他の生徒は不幸な子供はいなかったと解散しましたが、対策しないと
マズイでしょ!
経験者の耕作と農はさすがにそのことが分かってますね。
対策会議での農の考え、「電流ビリビリ作戦」で表示の仕方、ルパンかよ!
さらに胡蝶による逆転裁判のパロが(笑)
考えは良かったけど金が無いので却下、ですよね。
予算化はしてないでしょうし。
林檎は「餌付け満腹作戦」を提案。
お腹を空かせているなら餌をあげてって、それは絶対にやっちゃダメ!
住みついちゃいますよ。
耕作の案は「スーパーひとしくん作戦」。
スーパーひとしくんってガトリングガンかよ!
一度に30発のロケット花火を発射って……あれ?なかなか撃ち出されませんね。
火薬がしけってるんじゃないかと農の銃口を覗き込みましたが、それは危ない!
案の定、そのタイミングでロケット花火が撃ち出されましたよ。
危なすぎる!
有効的ではありますが、撃ちだされるのが遅すぎますね。
胡蝶は「世界は一家 人類みな兄弟 哺乳類も兄弟作戦」を提案。
誠意を持って話し合えばって、それは無理でしょ。
一斉に却下を受けて胡蝶が落ち込んでますね。
継の案は「ハンター大作戦」。
早いうちに何とかしないと被害が増えるだけですからね。
林檎は心を痛め、耕作が気遣っていましたが、何とかしないといけないのも
事実ですからね。
きれいごとだけじゃやっていけないですし。
継の知人のハンターの大森がやって来ましたが……ハンター?
ハンターはハンターでも別のハンターじゃないの?
林檎と胡蝶は変なおじさんって言っちゃってるし。
大森は吹き矢のプロって、そう来ましたか!
リュックから吹き矢を取り出す仕草、ガンダムのビームサーベルですか(笑)
しかも吹き矢はアニメのポスターって、ニャル子じゃないですか!
GA文庫繋がりということですか。
普段は吹き矢を使ってリア充を狩ってるって、そりゃ引きますよ。
そして普段はノージョブ(無職)……。
不審者に注意(笑)
大森!構えの説明をしてないでさっさと仕事しろ!
って、腹筋が凄え!
しかも一発で猿を仕留めましたよ!
見た目と言動はともかく、実力は確かですね。
猿に駆け寄る一同ですが、猿の左腕に傷が。
群れを追い出された猿なんですかね。
その姿に同情する林檎でしたが、そこで情けをかけて見逃しても何の解決にも
ならないですからね。
可哀想でもそこはちゃんと対処しないと。
胡蝶ですが知り合いの動物園に引き取れないか相談してたのか。
いい子じゃないですか。
ちゃんと考えてくれてたんですね。
夜中に大事な話があると農を訪ねる耕作。
農は勘違いしてますよね。
準備があるって分かりやすいですね。
そして……これは酷い(笑)
耕作に呼ばれてやって来た継ですが、引いてますね。
そりゃこの部屋の様子を見れば、引きますよね。
2人に草壁ゆかのDVDを見せる耕作、捨てられたのを買い直したんだ。
ゆかと林檎の違いは笑顔。
一緒に暮らしている仲間が笑わないのは寂しいということで、この集まりを
提案したと。
耕作はアイドルオタクという点を除けばマトモでいい奴ですよね。
笑いと言えば俺の出番って、継に任せるのは不安な気が。
継に一発芸のダークマター、アウト!
それはアカン、ダメすぎるわ!
継のダークマターを「で?」の一言で切って捨てた林檎。
継はすっかり落ち込んでますが、自業自得ですね。
同情の余地はないですよ。
農はくすぐりにかかりましたが、それは違うだろ!
しかし林檎の反撃のくすぐりの前に農も撃沈。
イッちゃいましたか。
林檎に詰問され意図を説明する耕作。
悪気は無かったけど悪ノリが過ぎたと謝りますが、継のはそういう問題じゃ
ないような……。
林檎は笑えない!?
だんだんと笑えなくなり、他の表情も浮かべることができなくなり、元いた場所に
いられなくなったって、それが引退の理由だったんだ。
『こどものおもちゃ』でもありましたが人形病ですか。
これは重い話しになりましたね。
夢の中で耕作に語りかけてきた若旦那、なんでアテナのコスプレしてるの!(笑)
若旦那でなくガイアって……。
2人の会話、アムロとララァかよ!
もっと耕せと囁いてるんだ(笑)
林檎をあの場所へ連れて行きあの土を見せようと考えていると耕作は農と継に
話していましたが、どこのことなんだろう。
今の林檎と重なるところがあるって、どんなところなのか気になりますね。
耕作が林檎を連れて行ったのは農業クラブ。
先輩から引き継いだプロジェクトをやっているところとしてまず見せたのは
作物が育たない死んだ土。
連作障害で死んだ土って、前回のあれは伏線だったんだ。
その隣には、同じ死んだ土の状態から何とか作物が育つようにするまで
回復させた畑が。
7年かけて回復させた。
投げ出さずに代々受け継がれて頑張って来たからこそできたことですね。
まだ完全に回復してはいないけど、それでもここまでくるのにどれだけの
苦労があったことか。
大変だったでしょうね。
出来ていたトマトを食べる林檎。
苦いけど美味しいって、今、笑えましたよね。
「丹精込めた作物は、それだけで人の体と心を満たし幸せにしてくれる」
「何よりも作物を育てることが喜びなんだ」
「いつか、君にその喜びを知ってもらえたら」
耕作、いいことを言いますよね。
いい〆方でしたよ。
ギャグとこういう真面目な話をバランスよくやってくれると嬉しいですね。
次回サブタイ、5人なのに四天王なのかよ!
次回 第5話「五人の四天農」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「厨脳ラブストーリー」 感想
第2話 「キング・オブ・ファーマーズ」 感想
第3話 「スーパー姑大戦 実習篇」 感想
アイドル草壁ゆかとしての笑顔でなく木下林檎としてはそれが悩みなんですね。
畑がかなり荒らされていますね。
目撃者の胡蝶は子供と証言していましたが、耕作と農は猿の仕業だと推測。
他の生徒は不幸な子供はいなかったと解散しましたが、対策しないと
マズイでしょ!
経験者の耕作と農はさすがにそのことが分かってますね。
対策会議での農の考え、「電流ビリビリ作戦」で表示の仕方、ルパンかよ!
さらに胡蝶による逆転裁判のパロが(笑)
考えは良かったけど金が無いので却下、ですよね。
予算化はしてないでしょうし。
林檎は「餌付け満腹作戦」を提案。
お腹を空かせているなら餌をあげてって、それは絶対にやっちゃダメ!
住みついちゃいますよ。
耕作の案は「スーパーひとしくん作戦」。
スーパーひとしくんってガトリングガンかよ!
一度に30発のロケット花火を発射って……あれ?なかなか撃ち出されませんね。
火薬がしけってるんじゃないかと農の銃口を覗き込みましたが、それは危ない!
案の定、そのタイミングでロケット花火が撃ち出されましたよ。
危なすぎる!
有効的ではありますが、撃ちだされるのが遅すぎますね。
胡蝶は「世界は一家 人類みな兄弟 哺乳類も兄弟作戦」を提案。
誠意を持って話し合えばって、それは無理でしょ。
一斉に却下を受けて胡蝶が落ち込んでますね。
継の案は「ハンター大作戦」。
早いうちに何とかしないと被害が増えるだけですからね。
林檎は心を痛め、耕作が気遣っていましたが、何とかしないといけないのも
事実ですからね。
きれいごとだけじゃやっていけないですし。
継の知人のハンターの大森がやって来ましたが……ハンター?
ハンターはハンターでも別のハンターじゃないの?
林檎と胡蝶は変なおじさんって言っちゃってるし。
大森は吹き矢のプロって、そう来ましたか!
リュックから吹き矢を取り出す仕草、ガンダムのビームサーベルですか(笑)
しかも吹き矢はアニメのポスターって、ニャル子じゃないですか!
GA文庫繋がりということですか。
普段は吹き矢を使ってリア充を狩ってるって、そりゃ引きますよ。
そして普段はノージョブ(無職)……。
不審者に注意(笑)
大森!構えの説明をしてないでさっさと仕事しろ!
って、腹筋が凄え!
しかも一発で猿を仕留めましたよ!
見た目と言動はともかく、実力は確かですね。
猿に駆け寄る一同ですが、猿の左腕に傷が。
群れを追い出された猿なんですかね。
その姿に同情する林檎でしたが、そこで情けをかけて見逃しても何の解決にも
ならないですからね。
可哀想でもそこはちゃんと対処しないと。
胡蝶ですが知り合いの動物園に引き取れないか相談してたのか。
いい子じゃないですか。
ちゃんと考えてくれてたんですね。
夜中に大事な話があると農を訪ねる耕作。
農は勘違いしてますよね。
準備があるって分かりやすいですね。
そして……これは酷い(笑)
耕作に呼ばれてやって来た継ですが、引いてますね。
そりゃこの部屋の様子を見れば、引きますよね。
2人に草壁ゆかのDVDを見せる耕作、捨てられたのを買い直したんだ。
ゆかと林檎の違いは笑顔。
一緒に暮らしている仲間が笑わないのは寂しいということで、この集まりを
提案したと。
耕作はアイドルオタクという点を除けばマトモでいい奴ですよね。
笑いと言えば俺の出番って、継に任せるのは不安な気が。
継に一発芸のダークマター、アウト!
それはアカン、ダメすぎるわ!
継のダークマターを「で?」の一言で切って捨てた林檎。
継はすっかり落ち込んでますが、自業自得ですね。
同情の余地はないですよ。
農はくすぐりにかかりましたが、それは違うだろ!
しかし林檎の反撃のくすぐりの前に農も撃沈。
イッちゃいましたか。
林檎に詰問され意図を説明する耕作。
悪気は無かったけど悪ノリが過ぎたと謝りますが、継のはそういう問題じゃ
ないような……。
林檎は笑えない!?
だんだんと笑えなくなり、他の表情も浮かべることができなくなり、元いた場所に
いられなくなったって、それが引退の理由だったんだ。
『こどものおもちゃ』でもありましたが人形病ですか。
これは重い話しになりましたね。
夢の中で耕作に語りかけてきた若旦那、なんでアテナのコスプレしてるの!(笑)
若旦那でなくガイアって……。
2人の会話、アムロとララァかよ!
もっと耕せと囁いてるんだ(笑)
林檎をあの場所へ連れて行きあの土を見せようと考えていると耕作は農と継に
話していましたが、どこのことなんだろう。
今の林檎と重なるところがあるって、どんなところなのか気になりますね。
耕作が林檎を連れて行ったのは農業クラブ。
先輩から引き継いだプロジェクトをやっているところとしてまず見せたのは
作物が育たない死んだ土。
連作障害で死んだ土って、前回のあれは伏線だったんだ。
その隣には、同じ死んだ土の状態から何とか作物が育つようにするまで
回復させた畑が。
7年かけて回復させた。
投げ出さずに代々受け継がれて頑張って来たからこそできたことですね。
まだ完全に回復してはいないけど、それでもここまでくるのにどれだけの
苦労があったことか。
大変だったでしょうね。
出来ていたトマトを食べる林檎。
苦いけど美味しいって、今、笑えましたよね。
「丹精込めた作物は、それだけで人の体と心を満たし幸せにしてくれる」
「何よりも作物を育てることが喜びなんだ」
「いつか、君にその喜びを知ってもらえたら」
耕作、いいことを言いますよね。
いい〆方でしたよ。
ギャグとこういう真面目な話をバランスよくやってくれると嬉しいですね。
次回サブタイ、5人なのに四天王なのかよ!
次回 第5話「五人の四天農」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「厨脳ラブストーリー」 感想
第2話 「キング・オブ・ファーマーズ」 感想
第3話 「スーパー姑大戦 実習篇」 感想
- 関連記事
-
- キルラキル 第17話 「何故にお前は」 感想 (2014/02/07)
- のうりん 第4話 「君が見せた笑顔」 感想 (2014/02/01)
- キルラキル 第16話 「女はそれを我慢できない」 感想 (2014/01/31)
スポンサーサイト