ガンダムビルドファイターズ 第12話 「ディスチャージ」 感想
仲間たちと協力してメガサイズ・ザクに立ち向かうというのは
熱くてよかったですね。
マオやフェリーニは乗り換えは無いのかな。
世界大会第2ピリオド、全選手参加による勝ち抜き戦「バトルロワイヤル」。
その戦闘の最中、出場選手のものではない巨大ガンプラが突如として出現、
戦闘に乱入してきた。
その圧倒的なまでの火力に、為す術がない他のガンプラたち。
大会に関係ないガンプラならばと、戦いを避ける選手たちだったが、
その流れに逆らうレイジが、敢然と巨大ガンプラに戦いを挑む。
無謀とも思える彼の戦う気持ちを、セイの機体が支える。
彼の作ったガンプラ、スタービルドストライクが!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
熱くてよかったですね。
マオやフェリーニは乗り換えは無いのかな。
世界大会第2ピリオド、全選手参加による勝ち抜き戦「バトルロワイヤル」。
その戦闘の最中、出場選手のものではない巨大ガンプラが突如として出現、
戦闘に乱入してきた。
その圧倒的なまでの火力に、為す術がない他のガンプラたち。
大会に関係ないガンプラならばと、戦いを避ける選手たちだったが、
その流れに逆らうレイジが、敢然と巨大ガンプラに戦いを挑む。
無謀とも思える彼の戦う気持ちを、セイの機体が支える。
彼の作ったガンプラ、スタービルドストライクが!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | Imagination>Reality (2013/12/04) AiRI 商品詳細を見る |
寝坊して急いで試合会場に駆けてきたラルさん、いきなり名セリフが出ましたよ!
あの名セリフも使う場が違うとこんなにも印象が変わるんですね(笑)
あの巨大ザク、自動操縦なんですね。
モビルドールというわけですか。
マシタ会長はアリアンがレイジを使って自分を処分しようとしているんじゃないかと
疑っているようですね。
アリアンは人の名前なのか役職なのか国名なのか。
何にせよマシタ会長はレイジがいた異世界からプラフスキー粒子の技術を持ってきた
人物と考えて間違いなさそうですね。
ショット・ウェポンと同じような役回りですね。
あのザク、メガサイズなのか1/12ナノかどっちだろうと思っていましたが、
メガサイズですか。
私もメガサイズはガンダムと量産型ザクの2体だけ持っていますが、あそこまで
サイズ差は無いと思うのですが。
メガサイズは可動はそれほどでもないですが、その大きさから置いてあるだけで
絵になるのが特徴ですよね。
その存在感は半端じゃないですよ。
ザクマシンガンの攻撃でハイパーサテライトキャノンが破壊されましたよ!
これはヤバい!
薬莢だけでウイングガンダムフェニーチェを壊せそうでしたね。
大きいというのは、それだけで武器になるというのがよく分かりますね。
無人機であるメガサイズのザクが動いていることについて激怒するユウキ。
アランに問いただし、アランはマシタ会長にバトル中止を進言しますが、
その会長の仕業ですからね。
レナート兄弟、今回はゴッグカラーのハイゴッグですか。
渋いカラーリングがいいですね。
ハイゴッグはただでさえカッコイイのに、ますます格好良くなってますよ。
この兄弟、期待の選択が渋いですよね。
ところでレナートというとテクモ版キャプテン翼のゴールキーパーを
思い出します(笑)
スタービルドストライクを狙うメガサイズ・ザク。
レイジを始末するためでしょうけど、勝負に水を差す行為ですよね。
撃墜すればボーナスポイントが入るとかにすれば、まだ言い訳も立つんですけどね。
ザクに捕まりかけたものの辛くも避けたビルドストライク。
メガサイズの手のひらに収まりそうになるって、アニメ用に大きさが
誇張されていますね。
スタービルドストライクが1/144としたら、いくらメガサイズでもそこまで
大きくはないですから。
マシタ会長はザクを知らないんだ。
まぁ確かに会長が知っとかないといけないということはないですけど。
レイジだけでなくセイもこのザクの乱入には怒っていますね。
大人しそうな外見ですが、熱い男ですよ。
ビームライフルによる攻撃をシールドで防ぐザク。
あのシールドが有効に扱われたのって、凄く珍しいんじゃないの。
ザクと戦うビルドストライクを風車に挑むドン・キホーテに例えるニルス。
この風車、ネーデルガンダムにしか見えません(笑)
今週のGガン枠ですかね。
接近戦に持ち込もうとするビルドストライクですが、クラッカーによる攻撃が!
このサイズのクラッカーはヤバいですよ!
このピンチにフェリーニとマオが応援に駆け付けてくれましたよ!
ベタですがこういう熱い展開はいいですね。
現在は傍観者のニルスですが、熱い心に揺さぶられてきた感じですね。
ザクを撃ち落としにユウキも向かっていたのですが、アランが止めに入りましたよ。
ユウキ、思いっきり不服そうですね。
バレないように助けてくれそうな予感。
スタービルドストライク、ウイングガンダムフェニーチェ、X魔王の3体による
集中攻撃を受けてザクの頭部が破壊されました!
まるで北斗神拳でやられたみたいでしたね。
とはいえ、無人機ですし頭部がやられメインカメラが壊れた影響は
あまりないようですね。
ここでスタービルドストライクが砲撃モードに!
ディスチャージするのにかなり時間がかかっていますね。
1対1だと奇襲時ぐらいにしか使えないんじゃないかな。
クラッカーによる攻撃をビームシールドとシールドバスターライフルで防ぐ
フェリーニとマオですが、防ぎきれず吹き飛ばされましたよ!
凄まじい威力ですね。
ザクのミサイル攻撃から2体を守ったのは、ニルスの戦国アストレイ頑駄無が投げた
サムライソード!
ついにニルスも動きましたか。
キララが叫んでいたのは、フェリーニを心配してのことですかね。
ここでザクの足首を狙ってビーム攻撃が!
これってユウキの攻撃なんでしょうね。
ようやくチャージが完了し、放たれた一撃。
プラフスキーパワーゲートを通過した後は、リ・ブラスタBのクラッチ・スナイパー
VXのように収束するのかと思いきや、拡散ですか!
ビームのシャワーでザクを見事に撃破!
会場も盛り上がってますね。
セイはアブソーブシールドの予備をちゃんと持ってきていたんですね。
マオもハイパーサテライトキャノンの予備は持ってきているとのことですが、
乗り換えは無いのかな。
メガサイズ・ザクがスタービルドストライクを狙っていたことに気付いていた
ラルさん。
チナも気づいていましたし、その他にもおかしいと思う人は結構いそう。
お礼を言うフェリーにツンデレで返すニルス(笑)
アブソーブシールド対策は万全とのことですが、戦国アストレイ頑駄無はビーム攻撃を
しないですから1対1ならそれほど脅威にはならないですよね。
レイジのデータを見ているマシタ会長。
レイジの写真写りが酷いですね。
命中率が94%と高いのに比べ回避力が57%とかなり低いレイジ。
性格が出てますね。
マシタ会長もぐにゃー空間の仲間入りですか。
左門さんほど愛されキャラにはならないでしょうけど。
乗り込んできたユウキ、マシタ会長に文句を言っていますね。
腕を掴んでの握撃で勝手な真似をしないように脅しをかけてますよ!
よっぽど腹に据えかねたんですね。
痛がっているマシタ会長ですが、ベイカーに「痛いの痛いの飛んでけ~」を
やってもらうために大げさに痛がってたのかよ!
どういうプレイですか(笑)
メガサイズ・ザクの足首を狙った攻撃、やっぱりユウキだったんですね。
ロングレンジのスナイパーライフルを使った攻撃、ケンプファー・アメイジングは
オールラウンダーな機体なんですかね。
ユウキは万全な相手と正々堂々とぶつかっての勝利を望んでいると。
熱いですね。
セイは飯抜きでガンプラの調整ですか。
レイジの買い食い、セイにバレてたんですね(笑)
セイが使っていたニッパーはアルティメットニッパーかな。
アブソーブシステム、ディスチャージシステムに続く、第3のシステムがスタービルド
ストライクにはあるとのことですが、どんなシステムなんでしょうね。
次の試合で使うことになるのかな。
コンビニでセイの食事を買ったレイジ。
またアイラと会いそうですね。
そう思っていたらやっぱり登場したアイラ。
この前貰ったお金で買った肉まんの差額分を返しに来たのか。
律儀ですね。
肉まんを押し付けあうレイジとアイラ。
いちゃいちゃすんな!(笑)
通りすがりのDQN×3人が絡んできましたが、アイラを庇って前に出るレイジ。
それに対しDQNは金属バットを取り出しましたよ!
何で金属バットを持ち歩いてるの!
野球部なんですかね。
マシタ会長、レイジ&セイを潰しに来てますね。
次の対戦相手はタイ代表のルワンって強敵だ!
これは間違いなく第3のモードが出るでしょうね。
レイジは右手を痛めたのか!
どの程度の状態なのか。
骨折してないといいのですが、相手は金属バットですからね。
次回予告で出ていた武器、祭りウエポンのものでしたね。
あれ、戦国アストレイ頑駄無用というわけじゃなかったんだ。
祭りウエポンはいろんな武器が入っていてよかったのですが、こん棒や薙刀、
鉾についてはもう少し長くしてほしかったですね。
次回 第13話「バトルウェポン」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
あの名セリフも使う場が違うとこんなにも印象が変わるんですね(笑)
あの巨大ザク、自動操縦なんですね。
モビルドールというわけですか。
マシタ会長はアリアンがレイジを使って自分を処分しようとしているんじゃないかと
疑っているようですね。
アリアンは人の名前なのか役職なのか国名なのか。
何にせよマシタ会長はレイジがいた異世界からプラフスキー粒子の技術を持ってきた
人物と考えて間違いなさそうですね。
ショット・ウェポンと同じような役回りですね。
あのザク、メガサイズなのか1/12ナノかどっちだろうと思っていましたが、
メガサイズですか。
私もメガサイズはガンダムと量産型ザクの2体だけ持っていますが、あそこまで
サイズ差は無いと思うのですが。
メガサイズは可動はそれほどでもないですが、その大きさから置いてあるだけで
絵になるのが特徴ですよね。
その存在感は半端じゃないですよ。
ザクマシンガンの攻撃でハイパーサテライトキャノンが破壊されましたよ!
これはヤバい!
薬莢だけでウイングガンダムフェニーチェを壊せそうでしたね。
大きいというのは、それだけで武器になるというのがよく分かりますね。
無人機であるメガサイズのザクが動いていることについて激怒するユウキ。
アランに問いただし、アランはマシタ会長にバトル中止を進言しますが、
その会長の仕業ですからね。
レナート兄弟、今回はゴッグカラーのハイゴッグですか。
渋いカラーリングがいいですね。
ハイゴッグはただでさえカッコイイのに、ますます格好良くなってますよ。
この兄弟、期待の選択が渋いですよね。
ところでレナートというとテクモ版キャプテン翼のゴールキーパーを
思い出します(笑)
スタービルドストライクを狙うメガサイズ・ザク。
レイジを始末するためでしょうけど、勝負に水を差す行為ですよね。
撃墜すればボーナスポイントが入るとかにすれば、まだ言い訳も立つんですけどね。
ザクに捕まりかけたものの辛くも避けたビルドストライク。
メガサイズの手のひらに収まりそうになるって、アニメ用に大きさが
誇張されていますね。
スタービルドストライクが1/144としたら、いくらメガサイズでもそこまで
大きくはないですから。
マシタ会長はザクを知らないんだ。
まぁ確かに会長が知っとかないといけないということはないですけど。
レイジだけでなくセイもこのザクの乱入には怒っていますね。
大人しそうな外見ですが、熱い男ですよ。
ビームライフルによる攻撃をシールドで防ぐザク。
あのシールドが有効に扱われたのって、凄く珍しいんじゃないの。
ザクと戦うビルドストライクを風車に挑むドン・キホーテに例えるニルス。
この風車、ネーデルガンダムにしか見えません(笑)
今週のGガン枠ですかね。
接近戦に持ち込もうとするビルドストライクですが、クラッカーによる攻撃が!
このサイズのクラッカーはヤバいですよ!
このピンチにフェリーニとマオが応援に駆け付けてくれましたよ!
ベタですがこういう熱い展開はいいですね。
現在は傍観者のニルスですが、熱い心に揺さぶられてきた感じですね。
ザクを撃ち落としにユウキも向かっていたのですが、アランが止めに入りましたよ。
ユウキ、思いっきり不服そうですね。
バレないように助けてくれそうな予感。
スタービルドストライク、ウイングガンダムフェニーチェ、X魔王の3体による
集中攻撃を受けてザクの頭部が破壊されました!
まるで北斗神拳でやられたみたいでしたね。
とはいえ、無人機ですし頭部がやられメインカメラが壊れた影響は
あまりないようですね。
ここでスタービルドストライクが砲撃モードに!
ディスチャージするのにかなり時間がかかっていますね。
1対1だと奇襲時ぐらいにしか使えないんじゃないかな。
クラッカーによる攻撃をビームシールドとシールドバスターライフルで防ぐ
フェリーニとマオですが、防ぎきれず吹き飛ばされましたよ!
凄まじい威力ですね。
ザクのミサイル攻撃から2体を守ったのは、ニルスの戦国アストレイ頑駄無が投げた
サムライソード!
ついにニルスも動きましたか。
キララが叫んでいたのは、フェリーニを心配してのことですかね。
ここでザクの足首を狙ってビーム攻撃が!
これってユウキの攻撃なんでしょうね。
ようやくチャージが完了し、放たれた一撃。
プラフスキーパワーゲートを通過した後は、リ・ブラスタBのクラッチ・スナイパー
VXのように収束するのかと思いきや、拡散ですか!
ビームのシャワーでザクを見事に撃破!
会場も盛り上がってますね。
セイはアブソーブシールドの予備をちゃんと持ってきていたんですね。
マオもハイパーサテライトキャノンの予備は持ってきているとのことですが、
乗り換えは無いのかな。
メガサイズ・ザクがスタービルドストライクを狙っていたことに気付いていた
ラルさん。
チナも気づいていましたし、その他にもおかしいと思う人は結構いそう。
お礼を言うフェリーにツンデレで返すニルス(笑)
アブソーブシールド対策は万全とのことですが、戦国アストレイ頑駄無はビーム攻撃を
しないですから1対1ならそれほど脅威にはならないですよね。
レイジのデータを見ているマシタ会長。
レイジの写真写りが酷いですね。
命中率が94%と高いのに比べ回避力が57%とかなり低いレイジ。
性格が出てますね。
マシタ会長もぐにゃー空間の仲間入りですか。
左門さんほど愛されキャラにはならないでしょうけど。
乗り込んできたユウキ、マシタ会長に文句を言っていますね。
腕を掴んでの握撃で勝手な真似をしないように脅しをかけてますよ!
よっぽど腹に据えかねたんですね。
痛がっているマシタ会長ですが、ベイカーに「痛いの痛いの飛んでけ~」を
やってもらうために大げさに痛がってたのかよ!
どういうプレイですか(笑)
メガサイズ・ザクの足首を狙った攻撃、やっぱりユウキだったんですね。
ロングレンジのスナイパーライフルを使った攻撃、ケンプファー・アメイジングは
オールラウンダーな機体なんですかね。
ユウキは万全な相手と正々堂々とぶつかっての勝利を望んでいると。
熱いですね。
セイは飯抜きでガンプラの調整ですか。
レイジの買い食い、セイにバレてたんですね(笑)
セイが使っていたニッパーはアルティメットニッパーかな。
アブソーブシステム、ディスチャージシステムに続く、第3のシステムがスタービルド
ストライクにはあるとのことですが、どんなシステムなんでしょうね。
次の試合で使うことになるのかな。
コンビニでセイの食事を買ったレイジ。
またアイラと会いそうですね。
そう思っていたらやっぱり登場したアイラ。
この前貰ったお金で買った肉まんの差額分を返しに来たのか。
律儀ですね。
肉まんを押し付けあうレイジとアイラ。
いちゃいちゃすんな!(笑)
通りすがりのDQN×3人が絡んできましたが、アイラを庇って前に出るレイジ。
それに対しDQNは金属バットを取り出しましたよ!
何で金属バットを持ち歩いてるの!
野球部なんですかね。
マシタ会長、レイジ&セイを潰しに来てますね。
次の対戦相手はタイ代表のルワンって強敵だ!
これは間違いなく第3のモードが出るでしょうね。
レイジは右手を痛めたのか!
どの程度の状態なのか。
骨折してないといいのですが、相手は金属バットですからね。
次回予告で出ていた武器、祭りウエポンのものでしたね。
あれ、戦国アストレイ頑駄無用というわけじゃなかったんだ。
祭りウエポンはいろんな武器が入っていてよかったのですが、こん棒や薙刀、
鉾についてはもう少し長くしてほしかったですね。
次回 第13話「バトルウェポン」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
第3話 「フルパッケージ」 感想
第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想
第5話 「最強ビルダー」 感想
第6話 「戦う理由(わけ)」 感想
第7話 「世界の実力」 感想
第8話 「逢戦士たち」 感想
第9話 「想像の翼」 感想
第10話 「開幕!世界大会」 感想
第11話 「ロワイヤル」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第13話 「バトルウェポン」 感想 (2014/01/07)
- ガンダムビルドファイターズ 第12話 「ディスチャージ」 感想 (2013/12/23)
- ガンダムビルドファイターズ 第11話 「ロワイヤル」 感想 (2013/12/17)
スポンサーサイト