蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話 「ともだち」 感想
ハルナは裏主人公的な位置づけなんですかね。
キリシマはもうずっとヨタロウの姿のままでいいんじゃないですか(笑)
刑部博士から「蒔絵の友だちになって欲しい」と頼まれたハルナとキリシマ。
デザインチャイルドとして生まれ、「振動弾頭」を開発した蒔絵の寝顔に、
言い知れぬ想いを抱く。
そんな中、蒔絵が霧の手に落ちることを危ぶんだ上陰次官補の手の特殊部隊が
刑部邸を襲う。
蒔絵を守るため、特殊部隊に立ち向かうハルナ。
しかしハルナが霧であることを知った蒔絵はその手を離れ、ふたりの想いは
すれ違う。
蒼き鋼のアルペジオ 公式サイト
キリシマはもうずっとヨタロウの姿のままでいいんじゃないですか(笑)
刑部博士から「蒔絵の友だちになって欲しい」と頼まれたハルナとキリシマ。
デザインチャイルドとして生まれ、「振動弾頭」を開発した蒔絵の寝顔に、
言い知れぬ想いを抱く。
そんな中、蒔絵が霧の手に落ちることを危ぶんだ上陰次官補の手の特殊部隊が
刑部邸を襲う。
蒔絵を守るため、特殊部隊に立ち向かうハルナ。
しかしハルナが霧であることを知った蒔絵はその手を離れ、ふたりの想いは
すれ違う。
蒼き鋼のアルペジオ 公式サイト
![]() | TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第3巻 [Blu-ray] (2014/03/07) 興津和幸、渕上舞 他 商品詳細を見る |
アバンで藤十郎が逝っちゃいましたよ!
今回で死ぬだろうとは思っていましたが、軍隊を道連れにするなりなんなり
するだろうと思っていたので、アバンで退場するとは思いませんでした。
OPでのキリシマのシーンにヨタロウもポーズをとっていますね(笑)
蒔絵のことをキリシマに託すハルナ。
単独で軍隊を迎え撃つつもりですか!
メンタルモデルでの戦闘力はどのくらいなんでしょうね。
ハルナは単独でも強いですね。
クラインフィールドで攻撃を防ぎ、なぎ倒していますよ!
圧倒的ですね。
二指真空把の如く銃弾を返そうとしたハルナを止める蒔絵。
キリシマが蒔絵に抱っこされて捕まっていますよ(笑)
蒔絵はハルナが霧のメンタルモデルだと知ってたんだ。
それともこの戦闘シーンを見て察した?
ヨタロウを抱えて駆け出してしまった蒔絵にハルナもショックを受けてますよ。
キリシマに蒔絵を守り逃げるように頼むハルナ。
建前では振動弾頭の製造方法を聞き出すという理由ですが、本当はそうでは
ないでしょうね。
ナノマテリアルでダミー蒔絵を作り出すハルナ。
そんな風にして作っているんだ。
コンゴウから人間が振動弾頭の製造方法を霧の艦隊に知られないように
蒔絵を襲っていると聞いてマヤが残酷と漏らしましたよ。
そう言われても仕方のない状況ですね。
蒔絵が鉄格子を外しヨタロウを地面に置いた際に可愛い足音が(笑)
ヨタロウには足音機能付だったんですね。
兵士たちを潰そうとした際に蒔絵の言葉を思い出し、弾き飛ばすに
止めたハルナ。
ハルナは確実に変わりつつありますね。
マヤに助けを求めてはというキリシマの提案を一蹴するハルナ。
マヤの火力ではこの辺りが吹き飛んでしまい、それはハルナが望んでいないって
それだけ蒔絵が大切なんですね。
ハルナがここまで考え方が変わったのって人間側の情報収集に熱心だったのも
影響してるんですかね。
タカオも人間(群像)に興味を持って恋する乙女に変わっちゃいましたし(笑)
ハルナのことを心配する蒔絵。
あ~、蒔絵が1人で逃げたのも軍隊の狙いが自分だと分かっているので
一緒にいれば巻き込んでしまうと考えての事だったんですね。
なので逃げようとせず、正面玄関付近で蹲ったままでいると。
父親が喜ぶからとそれが何なのかもわからずに振動弾頭を設計した蒔絵。
しかし振動弾頭が完成すると蒔絵は1人ぼっちになり……。
さらに振動弾頭が霧の艦隊を倒すための武器だったということで、ハルナと
友だちになる資格は最初からなかったと泣きながらヨタロウに顔を埋めて……。
ハルナも蒔絵もお互い相手の事を思っての行動ですが、その思いが相手に
伝わっていないのが悲しいですね。
キリシマが何とかしてくれるでしょうけど。
軍隊はとうとう多脚戦闘車両・イワガニを投入してきましたよ!
イワガニの攻撃をクラインフィールドで止めた際に処理能力が限界を迎え
ダミー蒔絵がバレちゃいました!
これはハルナが万全の状態で無かったのも影響してるのかな。
蒔絵が見つかってしまったため、蒔絵を守るために戦うキリシマ。
ヨタロウの姿での格闘能力は動きも良く見事でしたが、クラインフィールドが
無茶苦茶小さいですよ!(笑)
『GS美神 極楽大作戦!!』の横島のサイキック・ソーサーみたいですよ。
ヨタロウの姿での戦闘、なんとなくベアッガイっぽいかも(笑)
ヨタロウの姿での踵落とし、相手を一撃で倒す威力があるんだ。
あんなに短い足なのに(笑)
ヨタロウが喋れることに驚く蒔絵。
あれ?そういえば前回では食事はしても喋ってはいなかったんでしたっけ。
ヨタロウが霧の艦隊の一員だってことは気付いていなかったんだ。
イワガニを潰していくハルナ。
無人機なのはハルナにも分かっているのか。
有人機なら蒔絵の言葉を気にしてここまで潰していないでしょうからね。
蒔絵を保護しようとする理由を振動弾頭の製造方法を聞き出すためと
自分に言い聞かせるハルナ。
とはいっても、本当の理由がそうでないことは何となくわかっているようで。
それがハッキリと何だか分かっていないのは、まだ仕方ないですね。
駆けてきた蒔絵の姿を見て驚くハルナ。
狙われている蒔絵を必死に守ろうとして、蒔絵を失いたくないという
自分の気持ちをハッキリと自覚しましたね。
銃弾の雨の中、2人の世界を作っているハルナと蒔絵。
友だちを失いたくないという想い、いいシーンですね。
ナノマテリアルの残量が少なくなり、ピンチを迎えたハルナ達を助けに
現れたのはイオナ!
シルエットを見た際にはイ400か402かと思いましたよ。
クラインフィールドで右手をドリル状にしてイワガニを潰すイオナ。
ハルナが射撃型だったのに対し、イオナは格闘型ですか。
友だちを守っているというハルナの言葉に手伝いを申し出るイオナ。
イ401からの援護攻撃もあって形勢逆転ですね。
けど、群像はこんなことをして大丈夫なんですかね。
今後の補給等に問題が生じたりしないのかな。
私たちと友達になってくれないかと蒔絵に頼むハルナ。
私"たち"ということで「私も」と赤面するキリシマが可愛い(笑)
蒔絵、いい笑顔ですね。
イオナですがさすがにヨタロウを見てキリシマだとは分かりませんよね(笑)
ハルナ達もこれから群像達と一緒に行動するんですかね。
それとも一時的に一緒なだけかな。
おそらく後者だとは思うのですが。
目を覚ましたタカオの前の卵状の物体。
これがヒュウガですか。
EDで名前が出ていますしね(笑)
次回 第7話「硫黄島」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「航路を持つ者」 感想
第2話 「嵐の中へ」 感想
第3話 「要塞港、横須賀」 感想
第4話 「横須賀急襲」 感想
第5話 「人ならざるもの」 感想
今回で死ぬだろうとは思っていましたが、軍隊を道連れにするなりなんなり
するだろうと思っていたので、アバンで退場するとは思いませんでした。
OPでのキリシマのシーンにヨタロウもポーズをとっていますね(笑)
蒔絵のことをキリシマに託すハルナ。
単独で軍隊を迎え撃つつもりですか!
メンタルモデルでの戦闘力はどのくらいなんでしょうね。
ハルナは単独でも強いですね。
クラインフィールドで攻撃を防ぎ、なぎ倒していますよ!
圧倒的ですね。
二指真空把の如く銃弾を返そうとしたハルナを止める蒔絵。
キリシマが蒔絵に抱っこされて捕まっていますよ(笑)
蒔絵はハルナが霧のメンタルモデルだと知ってたんだ。
それともこの戦闘シーンを見て察した?
ヨタロウを抱えて駆け出してしまった蒔絵にハルナもショックを受けてますよ。
キリシマに蒔絵を守り逃げるように頼むハルナ。
建前では振動弾頭の製造方法を聞き出すという理由ですが、本当はそうでは
ないでしょうね。
ナノマテリアルでダミー蒔絵を作り出すハルナ。
そんな風にして作っているんだ。
コンゴウから人間が振動弾頭の製造方法を霧の艦隊に知られないように
蒔絵を襲っていると聞いてマヤが残酷と漏らしましたよ。
そう言われても仕方のない状況ですね。
蒔絵が鉄格子を外しヨタロウを地面に置いた際に可愛い足音が(笑)
ヨタロウには足音機能付だったんですね。
兵士たちを潰そうとした際に蒔絵の言葉を思い出し、弾き飛ばすに
止めたハルナ。
ハルナは確実に変わりつつありますね。
マヤに助けを求めてはというキリシマの提案を一蹴するハルナ。
マヤの火力ではこの辺りが吹き飛んでしまい、それはハルナが望んでいないって
それだけ蒔絵が大切なんですね。
ハルナがここまで考え方が変わったのって人間側の情報収集に熱心だったのも
影響してるんですかね。
タカオも人間(群像)に興味を持って恋する乙女に変わっちゃいましたし(笑)
ハルナのことを心配する蒔絵。
あ~、蒔絵が1人で逃げたのも軍隊の狙いが自分だと分かっているので
一緒にいれば巻き込んでしまうと考えての事だったんですね。
なので逃げようとせず、正面玄関付近で蹲ったままでいると。
父親が喜ぶからとそれが何なのかもわからずに振動弾頭を設計した蒔絵。
しかし振動弾頭が完成すると蒔絵は1人ぼっちになり……。
さらに振動弾頭が霧の艦隊を倒すための武器だったということで、ハルナと
友だちになる資格は最初からなかったと泣きながらヨタロウに顔を埋めて……。
ハルナも蒔絵もお互い相手の事を思っての行動ですが、その思いが相手に
伝わっていないのが悲しいですね。
キリシマが何とかしてくれるでしょうけど。
軍隊はとうとう多脚戦闘車両・イワガニを投入してきましたよ!
イワガニの攻撃をクラインフィールドで止めた際に処理能力が限界を迎え
ダミー蒔絵がバレちゃいました!
これはハルナが万全の状態で無かったのも影響してるのかな。
蒔絵が見つかってしまったため、蒔絵を守るために戦うキリシマ。
ヨタロウの姿での格闘能力は動きも良く見事でしたが、クラインフィールドが
無茶苦茶小さいですよ!(笑)
『GS美神 極楽大作戦!!』の横島のサイキック・ソーサーみたいですよ。
ヨタロウの姿での戦闘、なんとなくベアッガイっぽいかも(笑)
ヨタロウの姿での踵落とし、相手を一撃で倒す威力があるんだ。
あんなに短い足なのに(笑)
ヨタロウが喋れることに驚く蒔絵。
あれ?そういえば前回では食事はしても喋ってはいなかったんでしたっけ。
ヨタロウが霧の艦隊の一員だってことは気付いていなかったんだ。
イワガニを潰していくハルナ。
無人機なのはハルナにも分かっているのか。
有人機なら蒔絵の言葉を気にしてここまで潰していないでしょうからね。
蒔絵を保護しようとする理由を振動弾頭の製造方法を聞き出すためと
自分に言い聞かせるハルナ。
とはいっても、本当の理由がそうでないことは何となくわかっているようで。
それがハッキリと何だか分かっていないのは、まだ仕方ないですね。
駆けてきた蒔絵の姿を見て驚くハルナ。
狙われている蒔絵を必死に守ろうとして、蒔絵を失いたくないという
自分の気持ちをハッキリと自覚しましたね。
銃弾の雨の中、2人の世界を作っているハルナと蒔絵。
友だちを失いたくないという想い、いいシーンですね。
ナノマテリアルの残量が少なくなり、ピンチを迎えたハルナ達を助けに
現れたのはイオナ!
シルエットを見た際にはイ400か402かと思いましたよ。
クラインフィールドで右手をドリル状にしてイワガニを潰すイオナ。
ハルナが射撃型だったのに対し、イオナは格闘型ですか。
友だちを守っているというハルナの言葉に手伝いを申し出るイオナ。
イ401からの援護攻撃もあって形勢逆転ですね。
けど、群像はこんなことをして大丈夫なんですかね。
今後の補給等に問題が生じたりしないのかな。
私たちと友達になってくれないかと蒔絵に頼むハルナ。
私"たち"ということで「私も」と赤面するキリシマが可愛い(笑)
蒔絵、いい笑顔ですね。
イオナですがさすがにヨタロウを見てキリシマだとは分かりませんよね(笑)
ハルナ達もこれから群像達と一緒に行動するんですかね。
それとも一時的に一緒なだけかな。
おそらく後者だとは思うのですが。
目を覚ましたタカオの前の卵状の物体。
これがヒュウガですか。
EDで名前が出ていますしね(笑)
次回 第7話「硫黄島」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「航路を持つ者」 感想
第2話 「嵐の中へ」 感想
第3話 「要塞港、横須賀」 感想
第4話 「横須賀急襲」 感想
第5話 「人ならざるもの」 感想
- 関連記事
-
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第7話 「硫黄島」 感想 (2013/11/19)
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第6話 「ともだち」 感想 (2013/11/12)
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第5話 「人ならざるもの」 感想 (2013/11/05)
スポンサーサイト