キン肉マン 外伝 「アシュラマン~超人血盟軍、結成秘話~」 感想
今回の特別読みきりの為、ジャンプスクエアを始めて買いましたよ(笑)
ソルジャーが偽ソルジャーだと明かしていたり、アシュラマンがソルジャーを
キン肉マンの関係者だと気付いていたり、新たな後付設定がいろいろと
でてきましたね。
愛よりも友情よりも濃い男たちの絆…!!
超人血盟軍とは五つの肉体に宿れる一つの魂。
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
ソルジャーが偽ソルジャーだと明かしていたり、アシュラマンがソルジャーを
キン肉マンの関係者だと気付いていたり、新たな後付設定がいろいろと
でてきましたね。
愛よりも友情よりも濃い男たちの絆…!!
超人血盟軍とは五つの肉体に宿れる一つの魂。
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
![]() | キン肉マン 21 (ジャンプコミックス) (2013/06/06) ゆでたまご 商品詳細を見る |
ザ・ニンジャ、バッファローマン、ブロッケンJrをベルリンの壁に
呼び出したアシュラマン。
ソルジャーから誘われた日の夜の出来事なんですね。
アシュラマンはバッファローマンの戦闘力だけは買ってたんだ。
だけ、というのが何とも。
情に流されやすい性質が気に入らなく、それはザ・ニンジャも同意見のようで。
悪魔には向いていなかったと言われてますよ。
この時点ではアシュラマンもザ・ニンジャもソルジャーチームに入りつもりは
なかったんだ。
あの場面ではソルジャーに魅力を感じている楓だったのにね(笑)
まぁ、確かに胡散臭いという点は否定できませんが。
突然現れたソルジャーの心の中を人心露わの術で読み取ろうとするザ・ニンジャ。
そんなこともできるの!?
もっともソルジャーの心の名かは全くの無だったので読み取ることが
できませんでしたが(笑)
この結果はいかにもザ・ニンジャらしかった気がします。
ソルジャーに阿修羅バスターを仕掛けたアシュラマンでしたが、キン肉マンと
同じ方法で外されましたね。
改良阿修羅バスターでなく阿修羅バスターだったのは、こちらの方が
馴染んでいるとか、そういう理由があるのでしょうか。
II世で威力は阿修羅バスターの方が上となっていたので、威力重視だったのかな。
ちょっ、この時点でソルジャーは自分が偽ソルジャーだとバラしてるのかよ!
まさかこんな設定にするとは、思いませんでした。
仲良しこよしの友だちごっこに成り下がった友情パワーに我慢がならない。
我らハミ出し者の誇り(プライド)こそ真の力を引き出させるものと
信じてると言いながら、ドラゴンスープレックスを連続で決めるローリング
キューブスープレックスを繰り出すソルジャー。
この技をここで出しますか。
懐かしいですね。
男というものはあまりしゃべるものではない、両の眼で静かに結果だけを見ておれば
それでいいという、名セリフがここで出ましたよ!
王位争奪編でのやりとりを、思い出しますね。
竜巻地獄を繰り出すも避けられた際に建物が崩れ、下敷きになりかけるアシュラマン。
ちょっとこれはマヌケでしたね。
そんなアシュラマンを瓦礫から身を挺して守ったザ・ニンジャ、バッファローマン、
ブロッケンJrの3人。
その所為でボロボロじゃないですか。
背中に瓦礫が突き刺さっているバッファローマン。
ブロッケンJrは腕に。
一番ひどいのがザ・ニンジャで、頭に瓦礫が刺さっていますよ!
これ、よく生きてましたね。
皆の怪我をフェイスフラッシュで治すソルジャー。
相変わらず何でもアリの技ですね。
アシュラマンはフェイスフラッシュの光の中でうっすらと見えた瞳から
キン肉マンの兄だと気付いたようですね。
う~ん、アシュラマンってそんなにキン肉マンの素顔に詳しかったかな。
ソルジャーチームに入るなら血まみれのソルジャーの右手の上に
同じ血の手を重ねてくれと右手を差し出すソルジャー。
他の皆の右手も血まみれって、その2ページ前ではフェイスフラッシュのお蔭で
傷一つないんですが……。
演出としては悪くないのでいいですけどね。
悪魔将軍以外に傅く相手を認めたアシュラマン。
アタルはそれだけの人物ですからね。
今やってるシリーズでも出て来てくれるのかな。
登場するとしても、優秀すぎてそう簡単に出せない感じですけどね(笑)
王位争奪編のオマージュな場面が出てくるなど、楽しめましたがベンキマンの
読み切りに比べるとそれほどでもなかったかな。
まぁ、ハードルの高さが全然違ったというのもありますけど(笑)
にほんブログ村

呼び出したアシュラマン。
ソルジャーから誘われた日の夜の出来事なんですね。
アシュラマンはバッファローマンの戦闘力だけは買ってたんだ。
だけ、というのが何とも。
情に流されやすい性質が気に入らなく、それはザ・ニンジャも同意見のようで。
悪魔には向いていなかったと言われてますよ。
この時点ではアシュラマンもザ・ニンジャもソルジャーチームに入りつもりは
なかったんだ。
あの場面ではソルジャーに魅力を感じている楓だったのにね(笑)
まぁ、確かに胡散臭いという点は否定できませんが。
突然現れたソルジャーの心の中を人心露わの術で読み取ろうとするザ・ニンジャ。
そんなこともできるの!?
もっともソルジャーの心の名かは全くの無だったので読み取ることが
できませんでしたが(笑)
この結果はいかにもザ・ニンジャらしかった気がします。
ソルジャーに阿修羅バスターを仕掛けたアシュラマンでしたが、キン肉マンと
同じ方法で外されましたね。
改良阿修羅バスターでなく阿修羅バスターだったのは、こちらの方が
馴染んでいるとか、そういう理由があるのでしょうか。
II世で威力は阿修羅バスターの方が上となっていたので、威力重視だったのかな。
ちょっ、この時点でソルジャーは自分が偽ソルジャーだとバラしてるのかよ!
まさかこんな設定にするとは、思いませんでした。
仲良しこよしの友だちごっこに成り下がった友情パワーに我慢がならない。
我らハミ出し者の誇り(プライド)こそ真の力を引き出させるものと
信じてると言いながら、ドラゴンスープレックスを連続で決めるローリング
キューブスープレックスを繰り出すソルジャー。
この技をここで出しますか。
懐かしいですね。
男というものはあまりしゃべるものではない、両の眼で静かに結果だけを見ておれば
それでいいという、名セリフがここで出ましたよ!
王位争奪編でのやりとりを、思い出しますね。
竜巻地獄を繰り出すも避けられた際に建物が崩れ、下敷きになりかけるアシュラマン。
ちょっとこれはマヌケでしたね。
そんなアシュラマンを瓦礫から身を挺して守ったザ・ニンジャ、バッファローマン、
ブロッケンJrの3人。
その所為でボロボロじゃないですか。
背中に瓦礫が突き刺さっているバッファローマン。
ブロッケンJrは腕に。
一番ひどいのがザ・ニンジャで、頭に瓦礫が刺さっていますよ!
これ、よく生きてましたね。
皆の怪我をフェイスフラッシュで治すソルジャー。
相変わらず何でもアリの技ですね。
アシュラマンはフェイスフラッシュの光の中でうっすらと見えた瞳から
キン肉マンの兄だと気付いたようですね。
う~ん、アシュラマンってそんなにキン肉マンの素顔に詳しかったかな。
ソルジャーチームに入るなら血まみれのソルジャーの右手の上に
同じ血の手を重ねてくれと右手を差し出すソルジャー。
他の皆の右手も血まみれって、その2ページ前ではフェイスフラッシュのお蔭で
傷一つないんですが……。
演出としては悪くないのでいいですけどね。
悪魔将軍以外に傅く相手を認めたアシュラマン。
アタルはそれだけの人物ですからね。
今やってるシリーズでも出て来てくれるのかな。
登場するとしても、優秀すぎてそう簡単に出せない感じですけどね(笑)
王位争奪編のオマージュな場面が出てくるなど、楽しめましたがベンキマンの
読み切りに比べるとそれほどでもなかったかな。
まぁ、ハードルの高さが全然違ったというのもありますけど(笑)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第74話 「ダイヤモンドvsダイヤモンド! !」 感想 (2013/11/11)
- キン肉マン 外伝 「アシュラマン~超人血盟軍、結成秘話~」 感想 (2013/11/02)
- キン肉マン 第73話 「故郷・聖なる完璧の山へ! !」 感想 (2013/10/28)
スポンサーサイト