ログ・ホライズン 第4話 「脱出」 感想
MMOっぽく連携がしっかり描かれているのがいいですね。
各職業ごとの特徴も、ちゃんと描かれているのがいいですよ。
北の都市「ススキノ」へとたどりついたシロエ、直継、アカツキは、
ぶじセララと合流した。
そして、セララをかくまっていた猫人族の盗剣士・にゃん太とともに、
ススキノの街からの脱出を図った。
ところが、5人の前に立ちはだかったのは、セララ奪還をねらう凶悪ギルド
「ブリガンティア」の一団だった。
スゴ腕の武闘家・デミクァスらの猛烈な攻撃を受けるシロエたち。
多勢に無勢の状況をいかに切り抜けるのか!?
ログ・ホライズン 公式サイト
各職業ごとの特徴も、ちゃんと描かれているのがいいですよ。
北の都市「ススキノ」へとたどりついたシロエ、直継、アカツキは、
ぶじセララと合流した。
そして、セララをかくまっていた猫人族の盗剣士・にゃん太とともに、
ススキノの街からの脱出を図った。
ところが、5人の前に立ちはだかったのは、セララ奪還をねらう凶悪ギルド
「ブリガンティア」の一団だった。
スゴ腕の武闘家・デミクァスらの猛烈な攻撃を受けるシロエたち。
多勢に無勢の状況をいかに切り抜けるのか!?
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン (1) (ファミ通クリアコミックス) (2013/02/15) ハラカズヒロ 商品詳細を見る |
ブリガンディアは元々悪名高いギルドだったんですね。
ゲームの世界に閉じ込められた結果、PKを行うようになったんじゃ
なかったんだ。
セララはブリガンディアのメンバーにフレンド登録されてるって、
申請を許可しちゃったの!?
それとも勝手に登録されちゃうシステムなんですかね。
前に直接同じフィールドで会わないとフレンド登録できないと
説明がありましたが、勝手に登録されちゃうとストーカーが
発生しちゃう可能性もありますよね。
フレンド登録されているとして、解除もできないんですかね。
解除ができないとなると厄介というか怖いですよ。
デミクァスがフレンド登録しているキャラの名前、セララ以外
ろくな名前がありませんよ!
"6割は曇り"とか"ピアノも弾くの?"って、何でそんな名前に
したんだか(笑)
セララに拘るデミクァス。
まさか本当にロリコンなんでしょうか(笑)
セララと合流したシロエ。
シロエとにゃん太は知り合いだったの!
セララが置いてけぼりで、2人で盛り上がってますよ!
にゃん太の職業は盗剣士って、白兵戦闘特化型の盗賊ということかな。
アリアンロッドでのエクスプローラーみたいな感じでしょうか。
にゃん太のシロエへの評価が高いですね。
凄い信頼度の高さですよ。
それだけ放蕩者の茶会でのシロエの活躍が凄かったんでしょうね。
にゃん太も一緒にアキバについて来てくれるということでセララが
嬉しそうですね。
匿ってくれて一緒に生活しているうちに惚れましたか。
町を出たら襲われるかもと涙をためているセララ、可愛いですね。
まぁ、これだけ人相とガラの悪い奴らに囲まれていたら女の子として
怖くなるのも無理ないですが。
デミクァスの名前をわざと間違えて呼んで挑発するシロエ。
にゃん太も一緒に煽っていますね(笑)
さらにデミクァスの名前を間違え、火蜥蜴の洞窟の秘宝級アイテムの
灰色のローブを装備しているロンダークの方が強そうだから強い者同士で
決着をつけた方がお互い納得できると煽っていくシロエ。
見事な挑発ですね(笑)
しかし……ロンダークは「灰鋼」という二つ名持ちって、ゲーム内で貰える
称号という訳じゃないんですよね。
自称だったとしたら、中々恥ずかしいですよ(笑)
TRPGでの自動二つ名生成だと事故が起こりやすいですが。
某吸血鬼さんの「死の茄子色プルート」みたいに(笑)
「死の茄子色カブトムシ」も酷かったですけどね。
挑発に乗って来たロリコンデミクァス。
部下の手前、煽られたままではいられないですからね。
メンツの問題がありますし。
挑発に乗って来たデミクァスに対し、シロエが悪い顔をしてますよ(笑)
にゃん太はレイピア二刀流というスタイルなんですね。
カッコイイですよ。
デミクァスの職業は武闘家(モンク)。
スキルの手数で攻めていく職業なんですね。
コンボが決まったら気持ちいいんでしょうね。
盗剣士はデバフ付き攻撃を行うクラスなんだ。
これは嫌らしい!
こういう形で職業ごとに差別化されているのはいいですね。
不利になった途端、仲間に襲わせるデミクァス。
分かりやすい悪党なだけあって、行動も分かりやすいですね。
ここで登場の直継、盾役のタンクファイターはこういう状況で
頼りになりますね。
デミクァスは卑怯とほざいていましたが、お前が言うな!
シロエの指示で全体回復魔法をかけるセララ。
リジェネ系ですね。
全体回復というのとセララのレベルが低い所為で回復量が少なく
回復速度も遅いですね。
出来ないことはしなくていい、出来ることをと指示を出すシロエ、
カッコイイですね。
直継が使ったキャッスル・オブ・ストーン、アストロン効果のスキルですか。
その間に直継を回復させるセララですが、回復量が少ないよ!
デミクァスに苦戦するにゃん太ですが、タイミングを計ってた?
シロエがまたまた悪い顔をしてますよ!
ソーンバインドホステージをデミクァスにかけるシロエ。
移動制限な上に、茨を斬ることで1本につきHP1000のロスって
強いですよね。
デミクァスのHPが残り1にって、一気に減った!
あれ?そんなに茨の本数ってなかったような……。
ロンダーク他回復役を倒してのけたアカツキ。
流石は暗殺者!
正面からではなく不意打ちで倒してのけたというのがいいですね。
ここでアカツキによるデミクァスを倒した方法の解説が!
シロエはにゃん太が5本の茨を切断したタイミングに合わせてもう一度
ソーンバインドホステージを設置してたのか!
直継がキャッスル・オブ・ストーンを使ったのも2人がそうすることを
読んでの行動。
打ち合わせも無くやってのけたのは、それだけお互いの能力と行動を
理解し信頼しているから。
今まで結構無茶な戦いもしてきたんでしょうね。
シロエに襲い掛かって来たデミクァスの1本残っていた茨を斬ったのはセララ!
残りHPが1のところに1000のダメージを受けたので神殿行きですね。
茨を1本残していたのはこのためですか。
捨て台詞と共に消えたデミクァス。
この先もシロエに復讐しようと襲い掛かってくるんでしょうね。
にゃん太もグリフォンを持っていたんですね。
シロエとも知り合いだったし、持っていても不思議じゃないですね。
セララをグリフォンに乗せるにゃん太。
アカツキはシロエが。
カップル2組の中、1人の直継……。
直継にも相手ができるんですかね。
次回 第5話「アキバへの帰還」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第3話 「パルムの深き場所」 感想
ゲームの世界に閉じ込められた結果、PKを行うようになったんじゃ
なかったんだ。
セララはブリガンディアのメンバーにフレンド登録されてるって、
申請を許可しちゃったの!?
それとも勝手に登録されちゃうシステムなんですかね。
前に直接同じフィールドで会わないとフレンド登録できないと
説明がありましたが、勝手に登録されちゃうとストーカーが
発生しちゃう可能性もありますよね。
フレンド登録されているとして、解除もできないんですかね。
解除ができないとなると厄介というか怖いですよ。
デミクァスがフレンド登録しているキャラの名前、セララ以外
ろくな名前がありませんよ!
"6割は曇り"とか"ピアノも弾くの?"って、何でそんな名前に
したんだか(笑)
セララに拘るデミクァス。
まさか本当にロリコンなんでしょうか(笑)
セララと合流したシロエ。
シロエとにゃん太は知り合いだったの!
セララが置いてけぼりで、2人で盛り上がってますよ!
にゃん太の職業は盗剣士って、白兵戦闘特化型の盗賊ということかな。
アリアンロッドでのエクスプローラーみたいな感じでしょうか。
にゃん太のシロエへの評価が高いですね。
凄い信頼度の高さですよ。
それだけ放蕩者の茶会でのシロエの活躍が凄かったんでしょうね。
にゃん太も一緒にアキバについて来てくれるということでセララが
嬉しそうですね。
匿ってくれて一緒に生活しているうちに惚れましたか。
町を出たら襲われるかもと涙をためているセララ、可愛いですね。
まぁ、これだけ人相とガラの悪い奴らに囲まれていたら女の子として
怖くなるのも無理ないですが。
デミクァスの名前をわざと間違えて呼んで挑発するシロエ。
にゃん太も一緒に煽っていますね(笑)
さらにデミクァスの名前を間違え、火蜥蜴の洞窟の秘宝級アイテムの
灰色のローブを装備しているロンダークの方が強そうだから強い者同士で
決着をつけた方がお互い納得できると煽っていくシロエ。
見事な挑発ですね(笑)
しかし……ロンダークは「灰鋼」という二つ名持ちって、ゲーム内で貰える
称号という訳じゃないんですよね。
自称だったとしたら、中々恥ずかしいですよ(笑)
TRPGでの自動二つ名生成だと事故が起こりやすいですが。
某吸血鬼さんの「死の茄子色プルート」みたいに(笑)
「死の茄子色カブトムシ」も酷かったですけどね。
挑発に乗って来た
部下の手前、煽られたままではいられないですからね。
メンツの問題がありますし。
挑発に乗って来たデミクァスに対し、シロエが悪い顔をしてますよ(笑)
にゃん太はレイピア二刀流というスタイルなんですね。
カッコイイですよ。
デミクァスの職業は武闘家(モンク)。
スキルの手数で攻めていく職業なんですね。
コンボが決まったら気持ちいいんでしょうね。
盗剣士はデバフ付き攻撃を行うクラスなんだ。
これは嫌らしい!
こういう形で職業ごとに差別化されているのはいいですね。
不利になった途端、仲間に襲わせるデミクァス。
分かりやすい悪党なだけあって、行動も分かりやすいですね。
ここで登場の直継、盾役のタンクファイターはこういう状況で
頼りになりますね。
デミクァスは卑怯とほざいていましたが、お前が言うな!
シロエの指示で全体回復魔法をかけるセララ。
リジェネ系ですね。
全体回復というのとセララのレベルが低い所為で回復量が少なく
回復速度も遅いですね。
出来ないことはしなくていい、出来ることをと指示を出すシロエ、
カッコイイですね。
直継が使ったキャッスル・オブ・ストーン、アストロン効果のスキルですか。
その間に直継を回復させるセララですが、回復量が少ないよ!
デミクァスに苦戦するにゃん太ですが、タイミングを計ってた?
シロエがまたまた悪い顔をしてますよ!
ソーンバインドホステージをデミクァスにかけるシロエ。
移動制限な上に、茨を斬ることで1本につきHP1000のロスって
強いですよね。
デミクァスのHPが残り1にって、一気に減った!
あれ?そんなに茨の本数ってなかったような……。
ロンダーク他回復役を倒してのけたアカツキ。
流石は暗殺者!
正面からではなく不意打ちで倒してのけたというのがいいですね。
ここでアカツキによるデミクァスを倒した方法の解説が!
シロエはにゃん太が5本の茨を切断したタイミングに合わせてもう一度
ソーンバインドホステージを設置してたのか!
直継がキャッスル・オブ・ストーンを使ったのも2人がそうすることを
読んでの行動。
打ち合わせも無くやってのけたのは、それだけお互いの能力と行動を
理解し信頼しているから。
今まで結構無茶な戦いもしてきたんでしょうね。
シロエに襲い掛かって来たデミクァスの1本残っていた茨を斬ったのはセララ!
残りHPが1のところに1000のダメージを受けたので神殿行きですね。
茨を1本残していたのはこのためですか。
捨て台詞と共に消えたデミクァス。
この先もシロエに復讐しようと襲い掛かってくるんでしょうね。
にゃん太もグリフォンを持っていたんですね。
シロエとも知り合いだったし、持っていても不思議じゃないですね。
セララをグリフォンに乗せるにゃん太。
アカツキはシロエが。
カップル2組の中、1人の直継……。
直継にも相手ができるんですかね。
次回 第5話「アキバへの帰還」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第3話 「パルムの深き場所」 感想
- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第5話 「アキバへの帰還」 感想 (2013/11/04)
- ログ・ホライズン 第4話 「脱出」 感想 (2013/10/26)
- ログ・ホライズン 第3話 「パルムの深き場所」 感想 (2013/10/20)
スポンサーサイト