ガンダムビルドファイターズ 第3話 「フルパッケージ」 感想
出てくるMSのチョイスが渋いですね。
ジェニスにマヒローって……。
ブルー・ディスティニー1号機と3号機のバトルはもっと見たかったです。
ユウキ・タツヤのザクアメイジングに、圧倒的な力の差を見せつけられた
セイとレイジ。
選手権で再びユウキと戦うときのために、セイは、ビルドストライクの
フル装備を完成させるべく制作室にこもり続ける。
一方、夜の街に繰り出したレイジは、ある場所へと向かっていた。
そこは、長いガンプラ歴を持つ男たちが、夜な夜なバトルを
繰り広げている店だ。
武者修行とばかりに、男たちに戦いを挑むレイジは相手を一蹴。
しかし、そんなレイジの前に、ガンプラバトルのイタリア代表、
リカルド・フェリーニが現れた!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
ジェニスにマヒローって……。
ブルー・ディスティニー1号機と3号機のバトルはもっと見たかったです。
ユウキ・タツヤのザクアメイジングに、圧倒的な力の差を見せつけられた
セイとレイジ。
選手権で再びユウキと戦うときのために、セイは、ビルドストライクの
フル装備を完成させるべく制作室にこもり続ける。
一方、夜の街に繰り出したレイジは、ある場所へと向かっていた。
そこは、長いガンプラ歴を持つ男たちが、夜な夜なバトルを
繰り広げている店だ。
武者修行とばかりに、男たちに戦いを挑むレイジは相手を一蹴。
しかし、そんなレイジの前に、ガンプラバトルのイタリア代表、
リカルド・フェリーニが現れた!
ガンダムビルドファイターズ 公式サイト
![]() | HG 1/144 ビルドストライクガンダム フルパッケージ (ガンダムビルドファイターズ) (2013/10/05) バンダイ 商品詳細を見る |
砂漠でグフと戦うビルドガンダム。
グフということは、パイロットはラルさんですか!
このグフのデザイン、HGUCでなく旧キットですよね。
まさかそんな物を持ち出してくるとは……。
可動範囲は最新のガンプラとは大違いですからね。
どうせなら『プラモ狂四朗』での山根のようにハンダ線によるヒートロッド作成
のような改造を見せてほしかったなぁ。
ラルさん、弱すぎ!
立派なのは口だけかよ!
これはこれでおいしいですが(笑)
レイジに対し、何者か尋ねるセイ。
そりゃ目の前で文字通り消えられたら、その正体が気になりますよね。
レイジ曰く自分は異世界の王子様だと。
イメージ画が(笑)
レイジが言っていることは本当の事なんでしょうけど、それを聞いた
セイの反応が(笑)
そりゃこんな話を聞かされても、普通はすんなり信じることないですよね。
可哀想な人扱いになるのも無理ないですよ。
目の前で消えるのを見たとしてもにわかには信じられないですよね。
セイはエアブラシを持ってるのか。
俺がエアブラシを買ったのって就職後なので、中学生の時点で使ってるのって
羨ましいですよ。
エアブラシを使うと、塗装が一気に楽になりますからね。
夜中にラルさんと会っているレイジ。
プラフスキー粒子が発明されて10年、ガンプラバトルは今年で7年目って
意外と歴史が浅いんですね。
レイジがラルさんに連れられて向かったのはガンプラバトルが繰り広げられている
ジオンバーですか!
サイコミュ試験型高機動ザクだけでなくジェニスまで!
マニアックすぎるぞ。
歴戦の古強者が集うと言えば聞こえはいいですが、大人げない大人たちの
集まり場と言えなくもないかと。
ラルさん登場と共に、「ジーク・ジオン!」と挨拶が(笑)
痛い!これは痛すぎる大人たちですね。
ジオンだけでなくザンスカールの軍服の人もいますね。
レイジのことを大尉の推薦だからスペシャルかもしれんぞって、
そのセリフはザンスカール軍服の人が言ったんでしょうね。
スペシャルといえばウッソですし。
ガンプラの貸し出しもやっているということで、レイジが1番弱い機体を
希望すると出てきたのはボール!
別名丸い棺桶って、それを言いますか!(笑)
でもプラモのボールはHGもMGも出来がいいですよね。
作るのも難しくないですし、意外とお勧めですよ。
ボールの乗り手というと『クロスボーンガンダム』のウモンですね。
レイジはどんな活躍を見せてくれるか……。
って、強えぇ!
圧倒的じゃないですか。
対戦相手はマヒローにシャイターン。
マヒローはフルスクラッチですかね。
馬鹿にされた大人たちは5対1でレイジに挑むって大人げないぞ。
ハッキリ言って、格好悪いですよ。
5対1で苦戦するレイジですが、そこにウイングガンダムフェニーチェが
乱入してきましたよ!
イタリアのリカルド・フェリーニって、これで1話でギャンにアッサリと
倒されたウイングガンダムの面目が立ちますね。
美術室で眠ってしまっていたところをチナに起こされるセイ。
ビルドストライクフルパッケージが完成したんですね。
ストライクでありながらフリーダムっぽくもある。
これこそストライクフリーダムですね。
ガンプラについて熱く語るセイ。
引かずにちゃんんと話を聞くチナはいい子ですね。
セイと初めて話した時のことを思い出すチナ。
チナは絵が上手いですね。
あれ?チナもひょっとしてちょろいんなの?
ガンプラバトル予選でガルバルディβをギャンで倒したサザキ。
盾がコマの要領で回転し、ミサイルを撃つって、面白い改造をしてますね。
このままギャンマスターとして突き進んでほしいですね。
「これで後10年は戦える」とマ・クベネタもしっかりこなしているのが
素晴らしいですよ。
アメージングザクとガナーザクウォーリアのザク対決。
ユウキ、圧倒的な強さですね。
流石は世界大会出場経験があるだけのことはありますね。
カッコイイですよ。
ブルー・ディスティニー1号機と3号機の対決!
これはいいですね。
殴り合いの末、勝ったのは3号機。
この対決はもっと見たかったなぁ。
地区予選の場に出てきたのはセイ1人だけ。
彼の操縦の腕ではとユウキに酷いことを言われてますよ(笑)
ギリギリでレイジは間に合うんだろうなぁと思っていたら、
やっぱりギリギリで登場したレイジ。
ユウキはあの距離でビルドストライクフルパッケージの完成度の高さが
分かるんですね。
羨ましがるサザキ、こいつはいいキャラしてますよね。
対戦相手はハンブラビですか。
渋いチョイスですね。
レイジはリカルドと200回もバトルをしてたのかよ!
リカルドはイタリア王者だったんですね。
そのリカルドと互角に渡り合うって、レイジは一国の代表クラスの
実力者なのかよ!
そのレイジを完封したユウキ、どんだけ強いんだよ!
1回戦勝利に嬉し泣きのセイ。
来週の2回戦まで特訓しようと盛り上げるセイとレイジ。
熱くていいですね。
そしてハンカチを噛みしめているサザキ(笑)
いやホント、いいキャラしてるわ。
チナはガンプラに興味を持ったようですね。
弟を口実にイオリ模型店にやって来ましたよ。
ここでセイがアッガイを勧めるのかな。
個人的にはジオン水泳部の中なら量産型ズゴックを勧めますけどね。
シャア専用ズゴック発売後に出た改修版はサクサク作れるし、できも良くて
お薦めですよ。
次回予告、やっぱり『ZZ』でしたね。
次は『V』になるんですかね。
次回 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
グフということは、パイロットはラルさんですか!
このグフのデザイン、HGUCでなく旧キットですよね。
まさかそんな物を持ち出してくるとは……。
可動範囲は最新のガンプラとは大違いですからね。
どうせなら『プラモ狂四朗』での山根のようにハンダ線によるヒートロッド作成
のような改造を見せてほしかったなぁ。
ラルさん、弱すぎ!
立派なのは口だけかよ!
これはこれでおいしいですが(笑)
レイジに対し、何者か尋ねるセイ。
そりゃ目の前で文字通り消えられたら、その正体が気になりますよね。
レイジ曰く自分は異世界の王子様だと。
イメージ画が(笑)
レイジが言っていることは本当の事なんでしょうけど、それを聞いた
セイの反応が(笑)
そりゃこんな話を聞かされても、普通はすんなり信じることないですよね。
可哀想な人扱いになるのも無理ないですよ。
目の前で消えるのを見たとしてもにわかには信じられないですよね。
セイはエアブラシを持ってるのか。
俺がエアブラシを買ったのって就職後なので、中学生の時点で使ってるのって
羨ましいですよ。
エアブラシを使うと、塗装が一気に楽になりますからね。
夜中にラルさんと会っているレイジ。
プラフスキー粒子が発明されて10年、ガンプラバトルは今年で7年目って
意外と歴史が浅いんですね。
レイジがラルさんに連れられて向かったのはガンプラバトルが繰り広げられている
ジオンバーですか!
サイコミュ試験型高機動ザクだけでなくジェニスまで!
マニアックすぎるぞ。
歴戦の古強者が集うと言えば聞こえはいいですが、大人げない大人たちの
集まり場と言えなくもないかと。
ラルさん登場と共に、「ジーク・ジオン!」と挨拶が(笑)
痛い!これは痛すぎる大人たちですね。
ジオンだけでなくザンスカールの軍服の人もいますね。
レイジのことを大尉の推薦だからスペシャルかもしれんぞって、
そのセリフはザンスカール軍服の人が言ったんでしょうね。
スペシャルといえばウッソですし。
ガンプラの貸し出しもやっているということで、レイジが1番弱い機体を
希望すると出てきたのはボール!
別名丸い棺桶って、それを言いますか!(笑)
でもプラモのボールはHGもMGも出来がいいですよね。
作るのも難しくないですし、意外とお勧めですよ。
ボールの乗り手というと『クロスボーンガンダム』のウモンですね。
レイジはどんな活躍を見せてくれるか……。
って、強えぇ!
圧倒的じゃないですか。
対戦相手はマヒローにシャイターン。
マヒローはフルスクラッチですかね。
馬鹿にされた大人たちは5対1でレイジに挑むって大人げないぞ。
ハッキリ言って、格好悪いですよ。
5対1で苦戦するレイジですが、そこにウイングガンダムフェニーチェが
乱入してきましたよ!
イタリアのリカルド・フェリーニって、これで1話でギャンにアッサリと
倒されたウイングガンダムの面目が立ちますね。
美術室で眠ってしまっていたところをチナに起こされるセイ。
ビルドストライクフルパッケージが完成したんですね。
ストライクでありながらフリーダムっぽくもある。
これこそストライクフリーダムですね。
ガンプラについて熱く語るセイ。
引かずにちゃんんと話を聞くチナはいい子ですね。
セイと初めて話した時のことを思い出すチナ。
チナは絵が上手いですね。
あれ?チナもひょっとしてちょろいんなの?
ガンプラバトル予選でガルバルディβをギャンで倒したサザキ。
盾がコマの要領で回転し、ミサイルを撃つって、面白い改造をしてますね。
このままギャンマスターとして突き進んでほしいですね。
「これで後10年は戦える」とマ・クベネタもしっかりこなしているのが
素晴らしいですよ。
アメージングザクとガナーザクウォーリアのザク対決。
ユウキ、圧倒的な強さですね。
流石は世界大会出場経験があるだけのことはありますね。
カッコイイですよ。
ブルー・ディスティニー1号機と3号機の対決!
これはいいですね。
殴り合いの末、勝ったのは3号機。
この対決はもっと見たかったなぁ。
地区予選の場に出てきたのはセイ1人だけ。
彼の操縦の腕ではとユウキに酷いことを言われてますよ(笑)
ギリギリでレイジは間に合うんだろうなぁと思っていたら、
やっぱりギリギリで登場したレイジ。
ユウキはあの距離でビルドストライクフルパッケージの完成度の高さが
分かるんですね。
羨ましがるサザキ、こいつはいいキャラしてますよね。
対戦相手はハンブラビですか。
渋いチョイスですね。
レイジはリカルドと200回もバトルをしてたのかよ!
リカルドはイタリア王者だったんですね。
そのリカルドと互角に渡り合うって、レイジは一国の代表クラスの
実力者なのかよ!
そのレイジを完封したユウキ、どんだけ強いんだよ!
1回戦勝利に嬉し泣きのセイ。
来週の2回戦まで特訓しようと盛り上げるセイとレイジ。
熱くていいですね。
そしてハンカチを噛みしめているサザキ(笑)
いやホント、いいキャラしてるわ。
チナはガンプラに興味を持ったようですね。
弟を口実にイオリ模型店にやって来ましたよ。
ここでセイがアッガイを勧めるのかな。
個人的にはジオン水泳部の中なら量産型ズゴックを勧めますけどね。
シャア専用ズゴック発売後に出た改修版はサクサク作れるし、できも良くて
お薦めですよ。
次回予告、やっぱり『ZZ』でしたね。
次は『V』になるんですかね。
次回 第4話「ガンプラアイドル キララ☆」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「セイとレイジ」 感想
第2話 「紅の彗星」 感想
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGの感想は↓
第1話 パーツA 「ビギニングガンダム」 感想
第2話 パーツB 「フォーエバーガンダム」 感想
第3話(最終回) パーツC 「ビギニング30」 感想
- 関連記事
-
- ガンダムビルドファイターズ 第4話 「ガンプラアイドル キララ☆」 感想 (2013/10/29)
- ガンダムビルドファイターズ 第3話 「フルパッケージ」 感想 (2013/10/21)
- ガンダムビルドファイターズ 第2話 「紅の彗星」 感想 (2013/10/14)
スポンサーサイト