ログ・ホライズン 第3話 「パルムの深き場所」 感想
アカツキが可愛いですね。
そして合法ロリだったことにビックリ(笑)
ギルド「三日月同盟」に所属する少女セララは、謎の男にかくまわれ、
北の都市「ススキノ」で救出を待っていた。
一方、セララを救うため、旅を続けるシロエたち。
ゲームの世界特有の味がしない食べものにウンザリしながら北へと向かう。
そして、3人が潜入したのは、崩れ落ちそうな古代の坑道が交差する
地下迷宮「パルムの深き場所」。
この迷宮で、シロエたちを出迎えたのは、不気味なモンスターだった…。
ログ・ホライズン 公式サイト
そして合法ロリだったことにビックリ(笑)
ギルド「三日月同盟」に所属する少女セララは、謎の男にかくまわれ、
北の都市「ススキノ」で救出を待っていた。
一方、セララを救うため、旅を続けるシロエたち。
ゲームの世界特有の味がしない食べものにウンザリしながら北へと向かう。
そして、3人が潜入したのは、崩れ落ちそうな古代の坑道が交差する
地下迷宮「パルムの深き場所」。
この迷宮で、シロエたちを出迎えたのは、不気味なモンスターだった…。
ログ・ホライズン 公式サイト
![]() | ログ・ホライズン 1 [Blu-ray] (2014/01/29) 寺島拓篤、前野智昭 他 商品詳細を見る |
パルムの深き場所にやって来たシロエ、直継、アカツキの3人。
何でグリフォンから下りてるのかと思ったら、1日4時間という使用時間に
制限があるんですね。
それに加えてワイバーンの群れがいるところに突っ込むわけには
いかないですしね。
地上に降りた3人ですが、直継がグリフォンに食われてる!
貴重なギャグ要員ですね(笑)
パルムの深き場所ですが、要は青函トンネルなんですかね。
通路が老朽化して脆くなっていますが、崩れたところは崩れたままで
復旧したりはしないんですかね。
ラットマンの群れ、レベル42って低いの?
レベル90のシロエ達から見れば確かに低いかもしれませんが、
思ったよりも高いというのが正直な感想。
疫病をばら撒くってさすがはネズミ!
厄介ですね。
レベル以上に面倒な相手という訳ですね。
警護を使うシロエに対しふくれっ面のアカツキ、可愛いですね。
直継がまた真っ白に燃え尽きてる!
飯が不味いというのは辛いですね。
ソーセージを調理しようと火にかけるとナマコみたいになってる!
サブ職業で料理人を持っていてもできるのは味が無い不味い飯って
それは辛い。
てっきり料理人スキルがあれば見た目だけでなく味も付くかと思ったのに
そう上手くはいかないんですね。
果物などの素材アイテムは素材そのものの味がするって、それなら素材を
食べてる方がいいような気も。
というか、何で素材は味がするのに調理するとダメになるんでしょうね。
シロエとマリエールの通話に割り込んできたヘンリエッタ。
「わたしのアカツキちゃん」って、お前のじゃねぇ!(笑)
セララですがメインの森呪遣いがレベル19なのにサブの家政婦がレベル44に
なってますよ!
1日でレベル42から44に上がるって、どんだけ仕事をしてたんですか!(笑)
家政婦でなく主婦みたいだと照れているセララ、可愛いですね。
にゃん太、見た目とは裏腹に渋い声ですね。
外の様子は良くもなく悪くもなくって、思いっきり悪いじゃないですか!
無法地帯になってますよ。
にゃん太ですが、紅茶を淹れる際にリンゴの皮を入れたのは、素材を
混ぜることで味を付けたのか。
やりますね。
通路が崩れるのを察したシロエは直継とアカツキに止まるように指示を
出しますが、アカツキを助けようとして自分が落ちていきましたよ!
この高さからというのはヤバいんじゃないの。
シロエの回想シーン。
経験豊富な冒険者となったことで、体のいい便利屋扱い、攻略本や
攻略サイト代わりに扱われるようになったんですね。
周りのクレクレ君連中の顔が顔でなくステータスになっていたのは
上手い演出ですね。
放蕩者の茶会メンバーとのやり取り。
カナミが茶会メンバーのリーダーっぽいですね。
こちらが真ヒロインとなっちゃうんでしょうか。
目を覚ましたシロエ、アカツキの顔が近いですよ!
落ちたシロエをアカツキが飛び込んで助け、シロエも飛び込んで
引き上げてくれたと。
直継はあの鎧を着たまま飛び込んだのでしょうか。
助けようとしてくれたお礼を言うアカツキが可愛いですね。
あの高さから落ちてシロエがほとんどダメージが無いのはレベル90だからですか。
凄いですね、レベル90。
シロエ、日本地図を見てダンジョン攻略をしてるの!?
その地図を見てもダンジョン攻略にはつながらないんじゃ……。
シロエは現実では工学部の大学院生ですか。
CADをやっていたって製図と地図は大分違いますよ。
私とほとんど同い年って、え?え?え?
アカツキは大学生なの!?
シロエと直継が驚くのも無理ないですよ。
小学生ではないとは思っていましたが中学生ぐらいだと思っていました。
今の体型は実体型に合わせたと言っていましたしね。
それがまさか合法ロリだったとは。
シロエが考え事をすると眉の間にしわがよることを気付いていたアカツキ。
よく見てますね。
ラットマンの亜種である巨大ネズミ、ラットマソ、レベル68が出現!
ボスキャラですか。
名前がラットマソって、名前がバグってませんか(笑)
直継が敵の攻撃を引き受け、アカツキが攻撃。
シロエは相手の動きを封じ、命中率と回避力を下げ、アカツキの攻撃力を上げる。
俺TUEEでなく役割分担をしているのがいいですね。
ダンジョンを抜けた先の夜明けの光景、綺麗ですね。
ゲームとしてモニター越しに見る光景と実際に見る光景じゃ感動も違いますからね。
ススキノで暴虐の限りを尽くすギルド、ブリガンディア。
酷い無法地帯、まるで世紀末救世主伝説の世界ですね。
分かりやすい悪役ですね。
セララに執着するデミクァス、ロリコンだったのか!(笑)
次回 第4話「脱出」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

何でグリフォンから下りてるのかと思ったら、1日4時間という使用時間に
制限があるんですね。
それに加えてワイバーンの群れがいるところに突っ込むわけには
いかないですしね。
地上に降りた3人ですが、直継がグリフォンに食われてる!
貴重なギャグ要員ですね(笑)
パルムの深き場所ですが、要は青函トンネルなんですかね。
通路が老朽化して脆くなっていますが、崩れたところは崩れたままで
復旧したりはしないんですかね。
ラットマンの群れ、レベル42って低いの?
レベル90のシロエ達から見れば確かに低いかもしれませんが、
思ったよりも高いというのが正直な感想。
疫病をばら撒くってさすがはネズミ!
厄介ですね。
レベル以上に面倒な相手という訳ですね。
警護を使うシロエに対しふくれっ面のアカツキ、可愛いですね。
直継がまた真っ白に燃え尽きてる!
飯が不味いというのは辛いですね。
ソーセージを調理しようと火にかけるとナマコみたいになってる!
サブ職業で料理人を持っていてもできるのは味が無い不味い飯って
それは辛い。
てっきり料理人スキルがあれば見た目だけでなく味も付くかと思ったのに
そう上手くはいかないんですね。
果物などの素材アイテムは素材そのものの味がするって、それなら素材を
食べてる方がいいような気も。
というか、何で素材は味がするのに調理するとダメになるんでしょうね。
シロエとマリエールの通話に割り込んできたヘンリエッタ。
「わたしのアカツキちゃん」って、お前のじゃねぇ!(笑)
セララですがメインの森呪遣いがレベル19なのにサブの家政婦がレベル44に
なってますよ!
1日でレベル42から44に上がるって、どんだけ仕事をしてたんですか!(笑)
家政婦でなく主婦みたいだと照れているセララ、可愛いですね。
にゃん太、見た目とは裏腹に渋い声ですね。
外の様子は良くもなく悪くもなくって、思いっきり悪いじゃないですか!
無法地帯になってますよ。
にゃん太ですが、紅茶を淹れる際にリンゴの皮を入れたのは、素材を
混ぜることで味を付けたのか。
やりますね。
通路が崩れるのを察したシロエは直継とアカツキに止まるように指示を
出しますが、アカツキを助けようとして自分が落ちていきましたよ!
この高さからというのはヤバいんじゃないの。
シロエの回想シーン。
経験豊富な冒険者となったことで、体のいい便利屋扱い、攻略本や
攻略サイト代わりに扱われるようになったんですね。
周りのクレクレ君連中の顔が顔でなくステータスになっていたのは
上手い演出ですね。
放蕩者の茶会メンバーとのやり取り。
カナミが茶会メンバーのリーダーっぽいですね。
こちらが真ヒロインとなっちゃうんでしょうか。
目を覚ましたシロエ、アカツキの顔が近いですよ!
落ちたシロエをアカツキが飛び込んで助け、シロエも飛び込んで
引き上げてくれたと。
直継はあの鎧を着たまま飛び込んだのでしょうか。
助けようとしてくれたお礼を言うアカツキが可愛いですね。
あの高さから落ちてシロエがほとんどダメージが無いのはレベル90だからですか。
凄いですね、レベル90。
シロエ、日本地図を見てダンジョン攻略をしてるの!?
その地図を見てもダンジョン攻略にはつながらないんじゃ……。
シロエは現実では工学部の大学院生ですか。
CADをやっていたって製図と地図は大分違いますよ。
私とほとんど同い年って、え?え?え?
アカツキは大学生なの!?
シロエと直継が驚くのも無理ないですよ。
小学生ではないとは思っていましたが中学生ぐらいだと思っていました。
今の体型は実体型に合わせたと言っていましたしね。
それがまさか合法ロリだったとは。
シロエが考え事をすると眉の間にしわがよることを気付いていたアカツキ。
よく見てますね。
ラットマンの亜種である巨大ネズミ、ラットマソ、レベル68が出現!
ボスキャラですか。
名前がラットマソって、名前がバグってませんか(笑)
直継が敵の攻撃を引き受け、アカツキが攻撃。
シロエは相手の動きを封じ、命中率と回避力を下げ、アカツキの攻撃力を上げる。
俺TUEEでなく役割分担をしているのがいいですね。
ダンジョンを抜けた先の夜明けの光景、綺麗ですね。
ゲームとしてモニター越しに見る光景と実際に見る光景じゃ感動も違いますからね。
ススキノで暴虐の限りを尽くすギルド、ブリガンディア。
酷い無法地帯、まるで世紀末救世主伝説の世界ですね。
分かりやすい悪役ですね。
セララに執着するデミクァス、ロリコンだったのか!(笑)
次回 第4話「脱出」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- ログ・ホライズン 第5話 「アキバへの帰還」 感想 (2013/11/04)
- ログ・ホライズン 第4話 「脱出」 感想 (2013/10/26)
- ログ・ホライズン 第3話 「パルムの深き場所」 感想 (2013/10/20)
スポンサーサイト