蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第1話 「航路を持つ者」 感想
ちょっと『青の6号』っぽいかもと冒頭を見て思いました。
今後は潜水艦で敵戦艦を沈めていく物語になるんですかね。
結局、人類の敵は人類ということになりそうですが。
戦闘シーンはともかくキャラまでCGというのはどうかと。
海自だけでなく艦隊これくしょんも協力に入っているんですね。
今流行っているからなぁ。
『ガルパン』もそうですが、何がヒットするか分からないですね。
21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を
大きく失った。
その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた「霧の艦隊」に
すべての海域を封鎖され、人類は 疲弊の一途をたどっていた ――。
士官候補生・千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ 401」。
敵であるはずの「イ 401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは
彼に、そして人類に何をもたらすのか・・・?
蒼き鋼のアルペジオ 公式サイト
今後は潜水艦で敵戦艦を沈めていく物語になるんですかね。
結局、人類の敵は人類ということになりそうですが。
戦闘シーンはともかくキャラまでCGというのはどうかと。
海自だけでなく艦隊これくしょんも協力に入っているんですね。
今流行っているからなぁ。
『ガルパン』もそうですが、何がヒットするか分からないですね。
21世紀中盤、温暖化に伴う海面上昇により、人類は地上での版図を
大きく失った。
その混乱に呼応するかのように世界各地に現れた「霧の艦隊」に
すべての海域を封鎖され、人類は 疲弊の一途をたどっていた ――。
士官候補生・千早群像の前に現れた「霧の艦隊」の潜水艦「イ 401」。
敵であるはずの「イ 401」、そのメンタルモデル「イオナ」との出会いは
彼に、そして人類に何をもたらすのか・・・?
蒼き鋼のアルペジオ 公式サイト
![]() | TVアニメーション「蒼き鋼のアルペジオ」OPテーマ 「SAVIOR OF SONG」<蒼き鋼のアルペジオVer.> (2013/10/30) ナノ 商品詳細を見る |
いきなり戦闘からですか!
国連軍最終決戦艦隊が相手にしているのは霧の大艦隊。
一方的に国連軍がやられていますね。
霧の大艦隊、まるでネウロイみたいな感じですよ。
人類は制海権を失ったって、かなりヤバイ状態に追い込まれてるんですね。
佐賀県宇宙センターに襲い掛かる軽巡洋艦ナガラ。
更に潜水艦イ号401もって、こちらは味方なの?
乗組員は皆子供ですか。
大人は何で乗っていないんでしょうね。
ナガラを轟沈させたイ号401。
霧の艦隊に攻撃が通用したのは、こちらも霧の大艦隊と同じ装備をしているから
なんでしょうね。
それを分析して生産し、他にも回すことはできないのでしょうか。
イオナはイ号401の中枢であり擬人化した存在のようですね。
霧の大艦隊は皆、擬人化した存在がいるんですかね。
千早とイオナの出会いは2年前の横須賀。
海洋技術総合学園で千早は微妙な立場だったみたいですね。
成績優秀だったのですが、その他にも親が艦長だったから優遇されているとか
親が寝返ったとかきな臭く見られていたようで。
そこで最重要機密のイ号401を見せられた千早たち。
イ号401は拿捕されたんだ。
よく拿捕できましたね。
って、抵抗しなかったのか。
研究を開始して7年経ってもイ号401は受け入れなかったって、それで研究が
進まずに、他の船に技術をフィードバックすることもできていないんですね。
そしてこれは千早が主人公特権で受け入れられるという流れですね。
千早が触れた途端、起動するイ号401。
やっぱりそうなりますよね。
学園に堂々と乗り込んできたイオナ。
千早を呼び出し千早の父親である翔像の息子である群像に会い従うように
命令されたと告げますが、千早からすれば何言ってるの?状態になるのも
無理ないですよね。
停滞した今を打破する力が欲しいという千早の言葉に従い起動するイ号401。
これ、特秘ドックにいた人の中には犠牲者も出たんじゃないの。
イオナ達は兵器であり命令に従うだけであり命令を欲しているって、
結局人間の敵は人間、正体不明の霧の大艦隊も人間によって運用されて
いるということになるんですね。
千早の命令に従い、千早の船になったイオナ。
「私に乗って」というセリフ、別の意味に受け取ればエロくなりますね(笑)
そういう薄い本も出るんですかね。
千早を乗せて出港するイ号401。
バリアは30秒しか持たないのか、本当に少しですね。
イオナ曰く、人体を乗せたのは初めてで計算が追い付かないそうで。
千早を乗せているせいで本来のスペックが発揮できていないのか。
千早ですが、周りに何も説明せずに勝手に出航するのもどうかと思いますが。
説明するとイ号401を取り上げられると考えての行動ですかね。
自分の好きなように行動できず、命令に従うようになるだけだと考えて
いるのかも。
お尋ね者になった千早、そりゃそうなりますよね。
他のクルーはどうやってイ号401に乗ることになったのかな。
分散首都長崎って、分散首都ということは他にも首都があるんですかね。
軍務省次官補の上陰龍二郎が今回の霧の大艦隊撃退を千早に依頼したのか。
千早の態度、これってどうなの。
いくらなんでも失礼じゃないですかね。
衛星軌道上で撃墜されたSSTOについて千早に話す上陰。
SSTOには新開発された振動弾頭のサンプルが乗せられており、アメリカに
輸送されるはずだったと。
日本には振動弾頭を量産する国力はもう無いって、大丈夫なの?日本。
振動弾頭を運んでもらいたいと千早に依頼する上陰。
霧の大艦隊の浸食魚雷を解析し強化したものが振動弾頭だそうで。
解析強化ができるようにはなったんですね。
アメリカとの連絡も三ヶ月途絶えてるって、それはかなりヤバそうですね。
どこまで戦力が残っているのか。
大陸は内乱続きなので海路で運ぶしかないって、少ない物資を取り合って
内乱が起こっているということでしょうか。
横須賀に振動弾頭を受け取りに行くイ号401。
イ号401の補給はどうしているんでしょうね。
佐渡沖にいる霧の大艦隊東洋方面第一巡航艦隊旗艦・大戦艦コンゴウと
連絡を取る久米島沖の重巡洋艦マヤ。
乗組員は映っていませんでしたが、こちらにもいるんでしょうね。
それとも無人なんですかね。
遠州灘沖にいる重巡洋艦タカオ。
イ号401の相手をするのはタカオのようですが、どのような戦闘に
なるんでしょうね。
メンタルモデルは船によってロリからアダルトまでいるようですが、
何か基準が会って容姿を決めてるとかあるのかな。
戦艦は今後も色々と出てくるようですが、ヤマトやムサシが出てくるとすれば
ボス扱いになるのかな。
群像の父親の翔像が乗っているのかもしれませんね。
裏切り者扱いされているということは、霧の大艦隊に乗っているのを
見られているんでしょうし、ボスとして出てくるのかも。
それとも第三者扱いとなるのかな。
協力に海自があるのは予想していましたが、艦隊これくしょんもですか(笑)
『艦これ』はプレイしていませんが、メンタルモデルの艦娘の扱いには
通じるものがありそうですね(笑)
エンドカード、これも艦これのイラストレーターなのかな?
今後も艦これイラストレーターがエンドカードを担当するのでしょうか。
次回 第2話「嵐の中へ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

国連軍最終決戦艦隊が相手にしているのは霧の大艦隊。
一方的に国連軍がやられていますね。
霧の大艦隊、まるでネウロイみたいな感じですよ。
人類は制海権を失ったって、かなりヤバイ状態に追い込まれてるんですね。
佐賀県宇宙センターに襲い掛かる軽巡洋艦ナガラ。
更に潜水艦イ号401もって、こちらは味方なの?
乗組員は皆子供ですか。
大人は何で乗っていないんでしょうね。
ナガラを轟沈させたイ号401。
霧の艦隊に攻撃が通用したのは、こちらも霧の大艦隊と同じ装備をしているから
なんでしょうね。
それを分析して生産し、他にも回すことはできないのでしょうか。
イオナはイ号401の中枢であり擬人化した存在のようですね。
霧の大艦隊は皆、擬人化した存在がいるんですかね。
千早とイオナの出会いは2年前の横須賀。
海洋技術総合学園で千早は微妙な立場だったみたいですね。
成績優秀だったのですが、その他にも親が艦長だったから優遇されているとか
親が寝返ったとかきな臭く見られていたようで。
そこで最重要機密のイ号401を見せられた千早たち。
イ号401は拿捕されたんだ。
よく拿捕できましたね。
って、抵抗しなかったのか。
研究を開始して7年経ってもイ号401は受け入れなかったって、それで研究が
進まずに、他の船に技術をフィードバックすることもできていないんですね。
そしてこれは千早が主人公特権で受け入れられるという流れですね。
千早が触れた途端、起動するイ号401。
やっぱりそうなりますよね。
学園に堂々と乗り込んできたイオナ。
千早を呼び出し千早の父親である翔像の息子である群像に会い従うように
命令されたと告げますが、千早からすれば何言ってるの?状態になるのも
無理ないですよね。
停滞した今を打破する力が欲しいという千早の言葉に従い起動するイ号401。
これ、特秘ドックにいた人の中には犠牲者も出たんじゃないの。
イオナ達は兵器であり命令に従うだけであり命令を欲しているって、
結局人間の敵は人間、正体不明の霧の大艦隊も人間によって運用されて
いるということになるんですね。
千早の命令に従い、千早の船になったイオナ。
「私に乗って」というセリフ、別の意味に受け取ればエロくなりますね(笑)
そういう薄い本も出るんですかね。
千早を乗せて出港するイ号401。
バリアは30秒しか持たないのか、本当に少しですね。
イオナ曰く、人体を乗せたのは初めてで計算が追い付かないそうで。
千早を乗せているせいで本来のスペックが発揮できていないのか。
千早ですが、周りに何も説明せずに勝手に出航するのもどうかと思いますが。
説明するとイ号401を取り上げられると考えての行動ですかね。
自分の好きなように行動できず、命令に従うようになるだけだと考えて
いるのかも。
お尋ね者になった千早、そりゃそうなりますよね。
他のクルーはどうやってイ号401に乗ることになったのかな。
分散首都長崎って、分散首都ということは他にも首都があるんですかね。
軍務省次官補の上陰龍二郎が今回の霧の大艦隊撃退を千早に依頼したのか。
千早の態度、これってどうなの。
いくらなんでも失礼じゃないですかね。
衛星軌道上で撃墜されたSSTOについて千早に話す上陰。
SSTOには新開発された振動弾頭のサンプルが乗せられており、アメリカに
輸送されるはずだったと。
日本には振動弾頭を量産する国力はもう無いって、大丈夫なの?日本。
振動弾頭を運んでもらいたいと千早に依頼する上陰。
霧の大艦隊の浸食魚雷を解析し強化したものが振動弾頭だそうで。
解析強化ができるようにはなったんですね。
アメリカとの連絡も三ヶ月途絶えてるって、それはかなりヤバそうですね。
どこまで戦力が残っているのか。
大陸は内乱続きなので海路で運ぶしかないって、少ない物資を取り合って
内乱が起こっているということでしょうか。
横須賀に振動弾頭を受け取りに行くイ号401。
イ号401の補給はどうしているんでしょうね。
佐渡沖にいる霧の大艦隊東洋方面第一巡航艦隊旗艦・大戦艦コンゴウと
連絡を取る久米島沖の重巡洋艦マヤ。
乗組員は映っていませんでしたが、こちらにもいるんでしょうね。
それとも無人なんですかね。
遠州灘沖にいる重巡洋艦タカオ。
イ号401の相手をするのはタカオのようですが、どのような戦闘に
なるんでしょうね。
メンタルモデルは船によってロリからアダルトまでいるようですが、
何か基準が会って容姿を決めてるとかあるのかな。
戦艦は今後も色々と出てくるようですが、ヤマトやムサシが出てくるとすれば
ボス扱いになるのかな。
群像の父親の翔像が乗っているのかもしれませんね。
裏切り者扱いされているということは、霧の大艦隊に乗っているのを
見られているんでしょうし、ボスとして出てくるのかも。
それとも第三者扱いとなるのかな。
協力に海自があるのは予想していましたが、艦隊これくしょんもですか(笑)
『艦これ』はプレイしていませんが、メンタルモデルの艦娘の扱いには
通じるものがありそうですね(笑)
エンドカード、これも艦これのイラストレーターなのかな?
今後も艦これイラストレーターがエンドカードを担当するのでしょうか。
次回 第2話「嵐の中へ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第3話 「要塞港、横須賀」 感想 (2013/10/22)
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第2話 「嵐の中へ」 感想 (2013/10/15)
- 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第1話 「航路を持つ者」 感想 (2013/10/08)
スポンサーサイト