ガールズ&パンツァー 一番くじオリジナルCD 「不肖・秋山優花里の戦車講座~番外編~」 感想
16分27秒と思っていたよりも長かったです。
優花里のひとり語りによる内容も思っていたよりも充実していました。
アンツィオ戦や黒森峰と聖グロリアーナとの試合内容についても
触れられていましたし。
アンツィオ戦はOVAが決まっていますが、黒森峰と聖グロリアーナの
試合についても見たいですね。
思っていたよりも一方的だった感じですが。
コミケで発売されるスタッフ本×3冊が受注生産で通販されるのは
嬉しいですね。
私はもちろん3冊とも買う予定ですよ。
3冊買えば5,000円を超えるので、配送料・代引き手数料も無料に
なりますし(笑)
『リンドリ』のビジュアルブックも同じようにならないかな。
ガールズ&パンツァー 公式サイト

優花里のひとり語りによる内容も思っていたよりも充実していました。
アンツィオ戦や黒森峰と聖グロリアーナとの試合内容についても
触れられていましたし。
アンツィオ戦はOVAが決まっていますが、黒森峰と聖グロリアーナの
試合についても見たいですね。
思っていたよりも一方的だった感じですが。
コミケで発売されるスタッフ本×3冊が受注生産で通販されるのは
嬉しいですね。
私はもちろん3冊とも買う予定ですよ。
3冊買えば5,000円を超えるので、配送料・代引き手数料も無料に
なりますし(笑)
『リンドリ』のビジュアルブックも同じようにならないかな。
ガールズ&パンツァー 公式サイト

戦車道全国大会決勝戦を衛星放送で録画していた優花里。
衛星放送なら芸能人の余計な解説もないしって、その通りですね。
プロ野球中継等でも芸能人の解説が嫌で衛星放送に入っている人も
いますしね。
マウスをレストアしたことに驚いていた優花里。
あの欠陥戦車が動いているのを見れば、驚きますよね。
黒森峰にも自動車部のような存在がいるのでしょうか。
マウスの中、IV号戦車よりも狭いんだ。
OVA6巻のオーディオコメンタリーで、出演者たちがあれだけ大きければ
中も広いに違いないというようなことを言っていたのを思い出しました。
黒森峰に比べると大洗女子は放送映像は短い……、そんなもんですよね。
優花里は12kgのダンベルを毎日上げ下げして特訓してたんだ。
12kgって……。
落とした時には母親に怒られたって、そりゃ怒るわ。
大戦をダイジェストで振り返る場面では、アンツィオ戦についても
触れられていましたね。
てっきりカットされるかと思いましたが(笑)
アンツィオ高校は、速度を活かしてのかく乱戦法を仕掛けてきたようで。
しかし、みほが冷静な判断力で対処したそうで。
OVAでどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです。
知波単学園は練度と士気は高かったけど、黒森峰相手に突撃を繰り返したそうで。
あの重戦車軍団にチハで突撃を繰り返したら、そりゃ一方的になるわ。
継続高校は色々と面白い戦車を持ってるって、どんな戦車を持ってたんだろ。
大洗女子と似ているということは、多国籍軍のような感じなのかな。
聖グロリアーナは主力を揃えてるって、どんな戦車だったのかな。
チャーチルとマチルダ、それにクルセーダーといったところでしょうか。
黒森峰にはアウトレンジからの攻撃で次々とやられたそうで。
ダージリンの指揮も発揮できない状態だったのかな。
決勝戦でのアリクイさんチーム、身を挺してIV号を守ったように見られてたんですね。
実際は操作ミスだったのですが、外からじゃ分からないですしね。
ポルシェティーガーを引っ張ったワイヤー。
優花里をはじめとする各車の装填手と通信士で付けてたんだ。
あの短時間でよくやれましたね。
戦車がタンクと呼ばれているのは、イギリスが最初に開発した際に
水の輸送用タンクと偽ったという薀蓄まで披露。
こういう豆知識は嬉しいですね。
ヘッツアーですが、自動車部が徹夜で重量バランス等を調整していたようで。
そのお蔭でどんな不整地も走れるようになったって、自動車部、凄すぎです!
みほの八艘跳びに興奮する優花里、永久保存だそうで(笑)
BDで出たら買うと張り切っていますよ。
しほの解説なら嬉しいって、西住流当主なだけあって評価は高いんですね。
蝶野教官の解説にはダメ出しをしてます(笑)
あの感覚での説明じゃ分かりにくいですしね。
ヘッツアーがマウスを持ち上げたことに興奮する優花里。
そこで可愛いという感想が出ますか(笑)
優花里、バレー部のメンバーで話してない人も多いんだ。
意外ですね。
歴女チームの面々とは親しくても、他のチームとは話してないのかな。
エレファントとヤークトティーガーを倒したウサギさんチームを面白い
戦い方をすると評価していた優花里ですが、ヤークトティーガーが
転落した時には勿体ないと嘆いていましたよ(笑)
そりゃそうだけど、その前にウサギさんチームの心配をしようよ。
八九式の活躍に興奮する優花里。
あの動きは凄かったですよね。
バレー部はもっと火力がある戦車に乗っていれば、もっと活躍できたんでしょうけど。
因縁の姉妹対決にこれまで以上に興奮する優花里。
あの対決は燃えましたからね。
見入っちゃうのも分かりますよ。
もっとちゃちい内容かと思っていたのですが、予想以上に充実した内容で
ビックリしました。
OVAや映画も楽しみですが、それまでどんなことをしてくれるのかも
楽しみです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
OVA第3話 「スクールシップ・ウォー!」 感想
OVA第4話 「アンコウ・ウォー!」 感想
OVA第5話 「スノー・ウォー!」 感想
OVA第6話 「エンカイ・ウォー!」 感想
ドラマCDの感想は↓
ドラマCD 「今度はドラマCDです!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
衛星放送なら芸能人の余計な解説もないしって、その通りですね。
プロ野球中継等でも芸能人の解説が嫌で衛星放送に入っている人も
いますしね。
マウスをレストアしたことに驚いていた優花里。
あの欠陥戦車が動いているのを見れば、驚きますよね。
黒森峰にも自動車部のような存在がいるのでしょうか。
マウスの中、IV号戦車よりも狭いんだ。
OVA6巻のオーディオコメンタリーで、出演者たちがあれだけ大きければ
中も広いに違いないというようなことを言っていたのを思い出しました。
黒森峰に比べると大洗女子は放送映像は短い……、そんなもんですよね。
優花里は12kgのダンベルを毎日上げ下げして特訓してたんだ。
12kgって……。
落とした時には母親に怒られたって、そりゃ怒るわ。
大戦をダイジェストで振り返る場面では、アンツィオ戦についても
触れられていましたね。
てっきりカットされるかと思いましたが(笑)
アンツィオ高校は、速度を活かしてのかく乱戦法を仕掛けてきたようで。
しかし、みほが冷静な判断力で対処したそうで。
OVAでどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです。
知波単学園は練度と士気は高かったけど、黒森峰相手に突撃を繰り返したそうで。
あの重戦車軍団にチハで突撃を繰り返したら、そりゃ一方的になるわ。
継続高校は色々と面白い戦車を持ってるって、どんな戦車を持ってたんだろ。
大洗女子と似ているということは、多国籍軍のような感じなのかな。
聖グロリアーナは主力を揃えてるって、どんな戦車だったのかな。
チャーチルとマチルダ、それにクルセーダーといったところでしょうか。
黒森峰にはアウトレンジからの攻撃で次々とやられたそうで。
ダージリンの指揮も発揮できない状態だったのかな。
決勝戦でのアリクイさんチーム、身を挺してIV号を守ったように見られてたんですね。
実際は操作ミスだったのですが、外からじゃ分からないですしね。
ポルシェティーガーを引っ張ったワイヤー。
優花里をはじめとする各車の装填手と通信士で付けてたんだ。
あの短時間でよくやれましたね。
戦車がタンクと呼ばれているのは、イギリスが最初に開発した際に
水の輸送用タンクと偽ったという薀蓄まで披露。
こういう豆知識は嬉しいですね。
ヘッツアーですが、自動車部が徹夜で重量バランス等を調整していたようで。
そのお蔭でどんな不整地も走れるようになったって、自動車部、凄すぎです!
みほの八艘跳びに興奮する優花里、永久保存だそうで(笑)
BDで出たら買うと張り切っていますよ。
しほの解説なら嬉しいって、西住流当主なだけあって評価は高いんですね。
蝶野教官の解説にはダメ出しをしてます(笑)
あの感覚での説明じゃ分かりにくいですしね。
ヘッツアーがマウスを持ち上げたことに興奮する優花里。
そこで可愛いという感想が出ますか(笑)
優花里、バレー部のメンバーで話してない人も多いんだ。
意外ですね。
歴女チームの面々とは親しくても、他のチームとは話してないのかな。
エレファントとヤークトティーガーを倒したウサギさんチームを面白い
戦い方をすると評価していた優花里ですが、ヤークトティーガーが
転落した時には勿体ないと嘆いていましたよ(笑)
そりゃそうだけど、その前にウサギさんチームの心配をしようよ。
八九式の活躍に興奮する優花里。
あの動きは凄かったですよね。
バレー部はもっと火力がある戦車に乗っていれば、もっと活躍できたんでしょうけど。
因縁の姉妹対決にこれまで以上に興奮する優花里。
あの対決は燃えましたからね。
見入っちゃうのも分かりますよ。
もっとちゃちい内容かと思っていたのですが、予想以上に充実した内容で
ビックリしました。
OVAや映画も楽しみですが、それまでどんなことをしてくれるのかも
楽しみです。

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
OVA第3話 「スクールシップ・ウォー!」 感想
OVA第4話 「アンコウ・ウォー!」 感想
OVA第5話 「スノー・ウォー!」 感想
OVA第6話 「エンカイ・ウォー!」 感想
ドラマCDの感想は↓
ドラマCD 「今度はドラマCDです!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
- 関連記事
-
- ガールズ&パンツァー ファンディスクCD 「ディープパンツァーCDです!」 感想 (2013/08/12)
- ガールズ&パンツァー 一番くじオリジナルCD 「不肖・秋山優花里の戦車講座~番外編~」 感想 (2013/08/06)
- ガールズ&パンツァー ドラマCD 「今度はドラマCDです!」 感想 (2013/07/09)
スポンサーサイト