キン肉マン 第67話 「生きるための闘い! !」 感想
何だかポーラマンが一気に弱体化した印象を受けますね。
ターボメンは死んだ後もアースユニットを奪われたり、
リングから蹴り落とされたりと散々でしたが、ここにきて
またもや悲惨な扱いに。
仲間内からは見下されてたんですね。
来週が休載なのはお盆休みということを考えれば予想通りですね。
正・悪超人連合軍 vs 完璧・無量大数軍の大抗争。
階段ピラミッドリングの死闘も、第7ステップを残すのみ。
ロビンの遺志を継ぎ、果敢に攻めるウォーズマン。
だが、仇討ちに燃えるあまり、いつもの冷静さを欠き、逆にポーラマンの
逆襲を許してしまう。
ウォーズマンスマイルを浮かべ、ポーラマンの猛攻をなんとか凌いできた
ウォーズマンだったが、反撃の糸口が掴めぬまま追い詰められ……!?
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
ターボメンは死んだ後もアースユニットを奪われたり、
リングから蹴り落とされたりと散々でしたが、ここにきて
またもや悲惨な扱いに。
仲間内からは見下されてたんですね。
来週が休載なのはお盆休みということを考えれば予想通りですね。
正・悪超人連合軍 vs 完璧・無量大数軍の大抗争。
階段ピラミッドリングの死闘も、第7ステップを残すのみ。
ロビンの遺志を継ぎ、果敢に攻めるウォーズマン。
だが、仇討ちに燃えるあまり、いつもの冷静さを欠き、逆にポーラマンの
逆襲を許してしまう。
ウォーズマンスマイルを浮かべ、ポーラマンの猛攻をなんとか凌いできた
ウォーズマンだったが、反撃の糸口が掴めぬまま追い詰められ……!?
コミック - 週プレNEWS
Yahoo!ブックストア 週プレ web comic
ゆでたまご公式サイト
![]() | キン肉マン 13 (ジャンプコミックス) (2013/06/06) ゆでたまご 商品詳細を見る |
ウォーズマンにアドバイスを送るキン肉マンとテリーマン。
ロビンのアドバイスでなくこの2人からのアドバイスで冷静になるのかと
思いきや、アッサリとポーラマンの挑発に乗っちゃいましたね。
サッカーボールキックの連打を喰らいダウン。
そのお尻を突き出した格好でのダウンは格好悪いよ。
ウォーズマンの行動原理は機械超人の物でターボメンと同じとポーラマンは
言っていますが、ターボメンって仲間内では低く見られてたんですかね。
グリムリパーもターボメンを道具扱いのような感じでしたし。
やっぱり来ましたロビンとの回想シーン&アドバイス。
スクリュードライバーで小鹿に気付き、10本目の木を貫かなかったのは
キン肉マンの試合前のお年寄りの死刑囚を殺さなかったシーンを
思い出すエピソードですね。
ウォーズマンの関節の隙間から機械や金繊維が見えるように描くように
なったりメカ部分を強調されたりしていたのは、外見はロボでも中身、
精神は機械でなく血肉の通った存在だということをより強調するため
だったのかな。
Wスクリュードライバーと見せかけてアンクルホールドを極めるって、
あの勢いで突進していたのに、どうやって下に瞬時に移動したのかな。
ここでパロスペシャルを極めていたなら返されるだろうなぁと思ったので
アンクルホールドでホッとしました(笑)
アンクルホールドを解かれた後は、シベリアン振り子落としで
ポーラマンの左腕を攻めるウォーズマン。
シベリアン振り子落としは、ミスティコのフィニッシュ・ホールドの
ラ・ミスティカですかね。
ポーラマンの各部位を少しずつ潰していく持久戦に切り替えたウォーズマンですが
闘える時間は残り少ないのにその戦法で大丈夫なのか心配になりますね。
活動限界を迎える前に関節技で痛めつけて、パロスペシャルで勝利という
流れになるんですかね。
にほんブログ村

ロビンのアドバイスでなくこの2人からのアドバイスで冷静になるのかと
思いきや、アッサリとポーラマンの挑発に乗っちゃいましたね。
サッカーボールキックの連打を喰らいダウン。
そのお尻を突き出した格好でのダウンは格好悪いよ。
ウォーズマンの行動原理は機械超人の物でターボメンと同じとポーラマンは
言っていますが、ターボメンって仲間内では低く見られてたんですかね。
グリムリパーもターボメンを道具扱いのような感じでしたし。
やっぱり来ましたロビンとの回想シーン&アドバイス。
スクリュードライバーで小鹿に気付き、10本目の木を貫かなかったのは
キン肉マンの試合前のお年寄りの死刑囚を殺さなかったシーンを
思い出すエピソードですね。
ウォーズマンの関節の隙間から機械や金繊維が見えるように描くように
なったりメカ部分を強調されたりしていたのは、外見はロボでも中身、
精神は機械でなく血肉の通った存在だということをより強調するため
だったのかな。
Wスクリュードライバーと見せかけてアンクルホールドを極めるって、
あの勢いで突進していたのに、どうやって下に瞬時に移動したのかな。
ここでパロスペシャルを極めていたなら返されるだろうなぁと思ったので
アンクルホールドでホッとしました(笑)
アンクルホールドを解かれた後は、シベリアン振り子落としで
ポーラマンの左腕を攻めるウォーズマン。
シベリアン振り子落としは、ミスティコのフィニッシュ・ホールドの
ラ・ミスティカですかね。
ポーラマンの各部位を少しずつ潰していく持久戦に切り替えたウォーズマンですが
闘える時間は残り少ないのにその戦法で大丈夫なのか心配になりますね。
活動限界を迎える前に関節技で痛めつけて、パロスペシャルで勝利という
流れになるんですかね。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- キン肉マン 第68話 「迫るタイムリミット! !」 感想 (2013/08/19)
- キン肉マン 第67話 「生きるための闘い! !」 感想 (2013/08/05)
- キン肉マン 第66話 「窮地に浮かんだ"笑み"!」 感想 (2013/07/29)
スポンサーサイト