たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第5話 「明日のためにレッツフォト、なので」 感想
さよみさんはいいお姉ちゃんですよね。
でも、運転する車には乗りたくないです(笑)
楓とかなえはいいコンビだ。
桜まつりのパフォーマンスも終わり、写真部の課題は卒業アルバムの写真を
撮影することになりました。
みんなの大事な高校生活を残す仕事に二人は気合いが入ります。
そんな二人が撮影した写真を見せてもらおうとかおるたちが頼みますが、
かなえはなぜか、いい写真がまだないからと断ってしまいます・・・。
そんな時、顧問の下上山先生が新たなミッションとして広島の桜写真コンテストに
応募してみないかと二人に提案をしました・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
でも、運転する車には乗りたくないです(笑)
楓とかなえはいいコンビだ。
桜まつりのパフォーマンスも終わり、写真部の課題は卒業アルバムの写真を
撮影することになりました。
みんなの大事な高校生活を残す仕事に二人は気合いが入ります。
そんな二人が撮影した写真を見せてもらおうとかおるたちが頼みますが、
かなえはなぜか、いい写真がまだないからと断ってしまいます・・・。
そんな時、顧問の下上山先生が新たなミッションとして広島の桜写真コンテストに
応募してみないかと二人に提案をしました・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
![]() | TVアニメーション たまゆら~hitotose~オリジナルサウンドトラック (2011/11/30) 中島ノブユキ、保志まなみ(中島愛) 他 商品詳細を見る |
写真部の腕章をつけ、引き締まる思いの楓とかなえ。
とりあえず宣誓するって可愛いですね、この2人。
この2人だけだとツッコミ不在のボケだけになりますが(笑)
卒業アルバムのための写真を撮る2人ですが、楓がテニスコートの中に
入って撮ってる!
写真を撮るのに夢中になって周りが見えていなかったんですね。
この2人だと集中しすぎて周りが見えてないってよくありそう。
のりえが作った筍パイ、美味しそうですね。
下上山先生も餌付けされてますよ(笑)
桜祭りコンテストに応募してみないかと提案する下上山先生。
かなえには期待してるって、プレッシャーをかけるな!
そういうのに弱そうな気がするのですけど。
桜の写真を撮りに来た2人ですが、もう散って葉桜になってますよ。
私服姿のかなえ、可愛いですね。
こういう格好もいいですよ。
葉桜は葉桜でいい写真になりそうと写真を撮る楓。
それはいいのですが、木に登るのはどうかと。
のりえアイデアのスコーン、これまた美味しそうですね。
相変わらず見ていてお腹が空いてくる作品だ(笑)
リース作りの短期講座があるので呉に行くかおると取材に宮島に向かう麻音。
呉から宮島に向かうのかな。
一杯食べさせてかおたんを太らせる計画ののりえ、策士ですね(笑)
楓が撮った桜祭りの写真。
ぶれてたり見切れてる写真も結構ありますが、そんな物ですよね。
まだまだこれからでしょうし。
商店街にやって来た楓とかなえですが人がいませんね。
さよみに声を掛けられる2人ですが、これはぷち秘境探検部の
活動になるのかな。
桜祭りコンテストに応募すること、桜が散っていることを相談する楓。
あ~、やっぱりというか、さよみが悪い笑みをしてますよ。
やっぱりそうなりますよね。
拒否しようとする楓ですが、当然、無駄な抵抗でしたね。
歩きやすい服装と心の準備、かおる達も巻き添えですか(笑)
さよみ、写真部部員防臭の幟を作って来てますよ!
これは恥ずかしい(笑)
車は修理中って、それは不幸中の幸いでしたね。
車が空飛んじゃってって、70cm浮くのは相当な気が……。
一歩間違ったら瀬戸内海の底に沈んでたって何をした!
まぁ、何があってもこの人は無事なんでしょうけど。
やって来たのは朝日山登山路。
ここからが本番ということで、ガックリとするさよみと香以外の一同。
ぷち秘境探検部の活動ですから、この程度で済むわけないですよね。
食事タイム、のりえが作って来たおにぎり弁当が美味しそうですよ。
皆の顔の形をしたおにぎり、力作ですね。
ももねこ様もいましたよ。
かなえが写真をやり始めたのは中学生。
夏休みの自由研究がキッカケですか。
人物の写真を撮ろうとすると緊張して撮れなかったかなえですが、
楓の姿に心惹かれて気付いたら撮っていた。
何かしようとするとテンパるかなえが思わず撮ってたほど心に響く
光景だったんですね。
ダメだと思った写真はすぐに消してしまう、失敗は残したくないって
その気持ちは分かりますね。
楓の行動力、いきなりプロの写真家に写真を送ったりと凄いですよね。
普通はそんなことできないですよ。
「えっさ、ほいさ」と気合を入れて行進する一同。
これは結構恥ずかしい気が。
本人たちはノリノリで気にしてないですけどね。
咲いている桜、意外と早く見つかりましたね。
写真を撮ろうとする楓とかなえでしたが、さよみはまだ先があると。
ですよね。
さよみが連れてきたのは樹齢250年の宿根の大桜!
これは立派な桜の木ですね。
感動しますよ、これは。
写真を撮りたいという気持ちが溢れるかなえ。
この光景を見たら、そうなりますよね。
何も考えず、ただこの一時を残したい。
皆と過ごしたこの一瞬。
ぽって部長と一緒にカメラを構えた時間も気持ちもみんな。
集合写真を撮っていましたが、スタンドも持ってきてたのかな。
数日後、締切が先週だったことが判明!
下上山先生、やっちゃいましたね。
でも桜の時期的に考えるとそうですよね。
2人が撮った桜の写真、いい写真ですね。
それぞれの性格が出ていますよ。
次のミッションは水中フォトコンテストって難易度高いよ!
下上山先生、分かってないだろ!(笑)
次回サブタイ、意味深ですね。
次回 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想
第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想
第3話 「写真部 本格始動、なので」 感想
第4話 「特別な場所、特別な想い、なので」 感想
1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
とりあえず宣誓するって可愛いですね、この2人。
この2人だけだとツッコミ不在のボケだけになりますが(笑)
卒業アルバムのための写真を撮る2人ですが、楓がテニスコートの中に
入って撮ってる!
写真を撮るのに夢中になって周りが見えていなかったんですね。
この2人だと集中しすぎて周りが見えてないってよくありそう。
のりえが作った筍パイ、美味しそうですね。
下上山先生も餌付けされてますよ(笑)
桜祭りコンテストに応募してみないかと提案する下上山先生。
かなえには期待してるって、プレッシャーをかけるな!
そういうのに弱そうな気がするのですけど。
桜の写真を撮りに来た2人ですが、もう散って葉桜になってますよ。
私服姿のかなえ、可愛いですね。
こういう格好もいいですよ。
葉桜は葉桜でいい写真になりそうと写真を撮る楓。
それはいいのですが、木に登るのはどうかと。
のりえアイデアのスコーン、これまた美味しそうですね。
相変わらず見ていてお腹が空いてくる作品だ(笑)
リース作りの短期講座があるので呉に行くかおると取材に宮島に向かう麻音。
呉から宮島に向かうのかな。
一杯食べさせてかおたんを太らせる計画ののりえ、策士ですね(笑)
楓が撮った桜祭りの写真。
ぶれてたり見切れてる写真も結構ありますが、そんな物ですよね。
まだまだこれからでしょうし。
商店街にやって来た楓とかなえですが人がいませんね。
さよみに声を掛けられる2人ですが、これはぷち秘境探検部の
活動になるのかな。
桜祭りコンテストに応募すること、桜が散っていることを相談する楓。
あ~、やっぱりというか、さよみが悪い笑みをしてますよ。
やっぱりそうなりますよね。
拒否しようとする楓ですが、当然、無駄な抵抗でしたね。
歩きやすい服装と心の準備、かおる達も巻き添えですか(笑)
さよみ、写真部部員防臭の幟を作って来てますよ!
これは恥ずかしい(笑)
車は修理中って、それは不幸中の幸いでしたね。
車が空飛んじゃってって、70cm浮くのは相当な気が……。
一歩間違ったら瀬戸内海の底に沈んでたって何をした!
まぁ、何があってもこの人は無事なんでしょうけど。
やって来たのは朝日山登山路。
ここからが本番ということで、ガックリとするさよみと香以外の一同。
ぷち秘境探検部の活動ですから、この程度で済むわけないですよね。
食事タイム、のりえが作って来たおにぎり弁当が美味しそうですよ。
皆の顔の形をしたおにぎり、力作ですね。
ももねこ様もいましたよ。
かなえが写真をやり始めたのは中学生。
夏休みの自由研究がキッカケですか。
人物の写真を撮ろうとすると緊張して撮れなかったかなえですが、
楓の姿に心惹かれて気付いたら撮っていた。
何かしようとするとテンパるかなえが思わず撮ってたほど心に響く
光景だったんですね。
ダメだと思った写真はすぐに消してしまう、失敗は残したくないって
その気持ちは分かりますね。
楓の行動力、いきなりプロの写真家に写真を送ったりと凄いですよね。
普通はそんなことできないですよ。
「えっさ、ほいさ」と気合を入れて行進する一同。
これは結構恥ずかしい気が。
本人たちはノリノリで気にしてないですけどね。
咲いている桜、意外と早く見つかりましたね。
写真を撮ろうとする楓とかなえでしたが、さよみはまだ先があると。
ですよね。
さよみが連れてきたのは樹齢250年の宿根の大桜!
これは立派な桜の木ですね。
感動しますよ、これは。
写真を撮りたいという気持ちが溢れるかなえ。
この光景を見たら、そうなりますよね。
何も考えず、ただこの一時を残したい。
皆と過ごしたこの一瞬。
ぽって部長と一緒にカメラを構えた時間も気持ちもみんな。
集合写真を撮っていましたが、スタンドも持ってきてたのかな。
数日後、締切が先週だったことが判明!
下上山先生、やっちゃいましたね。
でも桜の時期的に考えるとそうですよね。
2人が撮った桜の写真、いい写真ですね。
それぞれの性格が出ていますよ。
次のミッションは水中フォトコンテストって難易度高いよ!
下上山先生、分かってないだろ!(笑)
次回サブタイ、意味深ですね。
次回 第6話「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想
第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想
第3話 「写真部 本格始動、なので」 感想
第4話 「特別な場所、特別な想い、なので」 感想
1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
- 関連記事
-
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第6話 「もう届かない笑顔を訪ねて、なので」 感想 (2013/08/08)
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第5話 「明日のためにレッツフォト、なので」 感想 (2013/08/01)
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第4話 「特別な場所、特別な想い、なので」 感想 (2013/07/25)
スポンサーサイト