たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第3話 「写真部 本格始動、なので」 感想
写真で繋がる心と心。
遂に三谷かなえが写真部に入部!
小動物的な性格で、行動がいちいち可愛い子でしたね。
今日は、新入生へのクラブ紹介の日。
楓は朝から緊張しています。
写真部はまだ楓一人だけ。写真部のことをもっと知ってもらって
新入部員を増やすチャンスとクラブ紹介に臨みますが、緊張してしまって
うまくいきませんでした。
写真部を設立してからいろんなことがうまくいきません。
先日部室に突然現れて出て行ってしまった三谷かなえさんのことも
楓は勝手に自分が写真部を作ったことにかなえが怒っているのでは
ないかと心配しています・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
遂に三谷かなえが写真部に入部!
小動物的な性格で、行動がいちいち可愛い子でしたね。
今日は、新入生へのクラブ紹介の日。
楓は朝から緊張しています。
写真部はまだ楓一人だけ。写真部のことをもっと知ってもらって
新入部員を増やすチャンスとクラブ紹介に臨みますが、緊張してしまって
うまくいきませんでした。
写真部を設立してからいろんなことがうまくいきません。
先日部室に突然現れて出て行ってしまった三谷かなえさんのことも
楓は勝手に自分が写真部を作ったことにかなえが怒っているのでは
ないかと心配しています・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
![]() | たまゆら~hitotose~ 全巻セット(第1巻~第7巻) [Blu-ray] (2013/07/19) 竹達彩奈、阿澄佳奈 他 商品詳細を見る |
楓の喋り方がロボットみたいになってる!
新入生にクラブを紹介する日なので緊張してるのか。
それは緊張するわ。
部員は楓1人だけって、かなえはどうしてのかな。
新入生への部活紹介、楓は緊張のあまりやらかしちゃいましたね。
これは見ていて辛いですよ。
前回でかなえが乗り込んできてどうなったのかと思いきや、そのまま
立ち去っていたのかよ!
こちらも緊張して何と言ったらいいのか分からなくなって立ち去った
感じですね。
下上山先生、まだ写真を撮っていないのにコンテストに応募する気
満々ですよ!
熱意はあるけど空回っていますね。
かなえの様子を見に来たかおる、のりえ、麻音の3人。
ですが、早々に見つかってますよ!
話しかけられて逃げ出したかなえ。
人見知りなんですかね。
さよみから学校が終わったら集合のメールが!
これは……怖い(笑)
楓は何とも思っていない様子ですが、また何かあるんじゃないかと
思ってしまいますよね。
こっそりと楓をファインダー越しに見るかなえ。
それは盗撮ですよ(笑)
たまゆらでのイチゴクレープに大喜びの楓たち4人。
かなりでかいクレープですね。
さよみからの大事な話。
香が登場した時とこまちが登場した時ののりえの反応の差が(笑)
祝!写真部ぽって部長!
ということで、楓のお祝いをしたかったんですね。
プチ秘境探検部の部長としてお祝いしたかったって、かおるが副部長で
その他の3人が部員にされてる!
流石はさよみさん、敵いませんね(笑)
かなえのことで不安がる楓を支えるさよみとお婆ちゃん。
さよみは普段はともかく、ここぞというところではしっかりしてますからね。
どうすべきかを直接言うのではなく、楓がどう思っているのかを
誘導して引き出したお母さん。
楓はいい人たちに囲まれていますね。
かなえにどうやって話しかけるか予行練習をしている楓。
2回目ましてって、何それ!(笑)
初めましてじゃないからって、その挨拶は無いよ。
思い切って話に行こうと再びロボな動きになった楓ですが、
堂郷から校内放送で呼び出しが!
何かと思いきや写真部の宣伝ですか(笑)
倶楽部紹介ではアピールできなかったからと、堂郷なりの気配りだったんですね。
堂郷の提案、下上山先生と意気投合してますね。
・卒業アルバムに乗せる校内の写真を撮る
・桜祭りの写真を撮る
を提案する堂郷。
悪い人じゃないんですよね。
地元ダジャレが出ないと思いきや、交配の下上山先生の前じゃ滑れないと
自重してたんだ。
滑っていると自覚があったのが意外です。
写真を撮るのが好きだけど、人が撮ったのを見るのも好きな楓。
その気持ちをちゃんと喋れたらよかったんですけどね。
かなえに話しに行こうとして階段であった楓。
逃げ出したかなえを追いかけますよ!
いきなり謝ったかなえ。
勝手に楓の写真を撮ったことで楓が気を悪くしてるんじゃないかと
思っていたんですね。
それで謝ろうとしてたけど恥ずかしがり屋なのでできなかったと。
写真部部室で楓の撮った写真に見入るかなえ。
写真で心と心が繋がりましたね。
写真部を作ろうとしたけど自身が無くて作れなかったかなえ。
それで楓が作った写真部がどんなものか見たかったけど、いざとなると
何も言えなくなって逃げ出したと。
反応がいちいち可愛いですね。
かなえ、私たち展にやっぱり来てたんですね。
そこで楓の写真を気に入ってずっと話したかったと。
似た者同士の楓とかなえ。
違いがあるとすれば、楓には後押ししてくれる友達がいたことかな。
かなえを写真部に誘う楓。
ぐいぐい来る楓に驚き尊敬し感謝するかなえ。
かなえの性格からすると自分から入部するとは言えなかったでしょうからね。
誘ってくれて感謝、ですね。
タイミングを見て部室に入ってくるかおる、のりえ、麻音。
2人の様子を見ていてドキドキしていたでしょうね。
かなえが加わり桜祭りに向けて活動を開始する写真部。
いい話ですね。
今回も癒されましたよ。
ぽって部長を祝う旗に感動するかなえ。
誰が作ったかは今は知らない方がと話すかおる達。
まぁ、そうですよね。
さよみには今後、絶対に関わることになるでしょうから。
プチ秘境探検部部員4号として(笑)
次回 第4話「特別な場所、特別な想い、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想
第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想
1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
新入生にクラブを紹介する日なので緊張してるのか。
それは緊張するわ。
部員は楓1人だけって、かなえはどうしてのかな。
新入生への部活紹介、楓は緊張のあまりやらかしちゃいましたね。
これは見ていて辛いですよ。
前回でかなえが乗り込んできてどうなったのかと思いきや、そのまま
立ち去っていたのかよ!
こちらも緊張して何と言ったらいいのか分からなくなって立ち去った
感じですね。
下上山先生、まだ写真を撮っていないのにコンテストに応募する気
満々ですよ!
熱意はあるけど空回っていますね。
かなえの様子を見に来たかおる、のりえ、麻音の3人。
ですが、早々に見つかってますよ!
話しかけられて逃げ出したかなえ。
人見知りなんですかね。
さよみから学校が終わったら集合のメールが!
これは……怖い(笑)
楓は何とも思っていない様子ですが、また何かあるんじゃないかと
思ってしまいますよね。
こっそりと楓をファインダー越しに見るかなえ。
それは盗撮ですよ(笑)
たまゆらでのイチゴクレープに大喜びの楓たち4人。
かなりでかいクレープですね。
さよみからの大事な話。
香が登場した時とこまちが登場した時ののりえの反応の差が(笑)
祝!写真部ぽって部長!
ということで、楓のお祝いをしたかったんですね。
プチ秘境探検部の部長としてお祝いしたかったって、かおるが副部長で
その他の3人が部員にされてる!
流石はさよみさん、敵いませんね(笑)
かなえのことで不安がる楓を支えるさよみとお婆ちゃん。
さよみは普段はともかく、ここぞというところではしっかりしてますからね。
どうすべきかを直接言うのではなく、楓がどう思っているのかを
誘導して引き出したお母さん。
楓はいい人たちに囲まれていますね。
かなえにどうやって話しかけるか予行練習をしている楓。
2回目ましてって、何それ!(笑)
初めましてじゃないからって、その挨拶は無いよ。
思い切って話に行こうと再びロボな動きになった楓ですが、
堂郷から校内放送で呼び出しが!
何かと思いきや写真部の宣伝ですか(笑)
倶楽部紹介ではアピールできなかったからと、堂郷なりの気配りだったんですね。
堂郷の提案、下上山先生と意気投合してますね。
・卒業アルバムに乗せる校内の写真を撮る
・桜祭りの写真を撮る
を提案する堂郷。
悪い人じゃないんですよね。
地元ダジャレが出ないと思いきや、交配の下上山先生の前じゃ滑れないと
自重してたんだ。
滑っていると自覚があったのが意外です。
写真を撮るのが好きだけど、人が撮ったのを見るのも好きな楓。
その気持ちをちゃんと喋れたらよかったんですけどね。
かなえに話しに行こうとして階段であった楓。
逃げ出したかなえを追いかけますよ!
いきなり謝ったかなえ。
勝手に楓の写真を撮ったことで楓が気を悪くしてるんじゃないかと
思っていたんですね。
それで謝ろうとしてたけど恥ずかしがり屋なのでできなかったと。
写真部部室で楓の撮った写真に見入るかなえ。
写真で心と心が繋がりましたね。
写真部を作ろうとしたけど自身が無くて作れなかったかなえ。
それで楓が作った写真部がどんなものか見たかったけど、いざとなると
何も言えなくなって逃げ出したと。
反応がいちいち可愛いですね。
かなえ、私たち展にやっぱり来てたんですね。
そこで楓の写真を気に入ってずっと話したかったと。
似た者同士の楓とかなえ。
違いがあるとすれば、楓には後押ししてくれる友達がいたことかな。
かなえを写真部に誘う楓。
ぐいぐい来る楓に驚き尊敬し感謝するかなえ。
かなえの性格からすると自分から入部するとは言えなかったでしょうからね。
誘ってくれて感謝、ですね。
タイミングを見て部室に入ってくるかおる、のりえ、麻音。
2人の様子を見ていてドキドキしていたでしょうね。
かなえが加わり桜祭りに向けて活動を開始する写真部。
いい話ですね。
今回も癒されましたよ。
ぽって部長を祝う旗に感動するかなえ。
誰が作ったかは今は知らない方がと話すかおる達。
まぁ、そうですよね。
さよみには今後、絶対に関わることになるでしょうから。
プチ秘境探検部部員4号として(笑)
次回 第4話「特別な場所、特別な想い、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想
第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想
1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
- 関連記事
-
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第4話 「特別な場所、特別な想い、なので」 感想 (2013/07/25)
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第3話 「写真部 本格始動、なので」 感想 (2013/07/18)
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想 (2013/07/11)
スポンサーサイト