とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 感想
今回のサブタイは禁書1期13話と同じサブタイ、狙ってるんでしょうね。
美琴視点でその心理状態が丁寧に描かれていますよ。
『樹形図の設計者』――学園都市が誇る、『未来予測』すら可能な
超高速演算装置。
すべての始まりであるそのハイテクコンピュータをハッキングし、
忌まわしき計画を阻止しようと施設に赴いた美琴は、そこで衝撃の
事実を知ってしまう。
すでに、『樹形図の設計者』は何者かの攻撃を受けて大破、稼働していない――。
自分の為すべきことを見失った美琴は、半ば自暴自棄になりながらも、
手近な施設に襲撃をかける。
『樹形図の設計者』が壊れてしまったのならば、計画に関わるものを
すべて潰してしまえばいい。
だが、破壊の限りを尽くす彼女の目に映ったのは、施設内でモニタされていた
実験の光景で――。
一方、見失った御坂妹を探すうち、上条は、路地裏で信じられない光景に遭遇する。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
美琴視点でその心理状態が丁寧に描かれていますよ。
『樹形図の設計者』――学園都市が誇る、『未来予測』すら可能な
超高速演算装置。
すべての始まりであるそのハイテクコンピュータをハッキングし、
忌まわしき計画を阻止しようと施設に赴いた美琴は、そこで衝撃の
事実を知ってしまう。
すでに、『樹形図の設計者』は何者かの攻撃を受けて大破、稼働していない――。
自分の為すべきことを見失った美琴は、半ば自暴自棄になりながらも、
手近な施設に襲撃をかける。
『樹形図の設計者』が壊れてしまったのならば、計画に関わるものを
すべて潰してしまえばいい。
だが、破壊の限りを尽くす彼女の目に映ったのは、施設内でモニタされていた
実験の光景で――。
一方、見失った御坂妹を探すうち、上条は、路地裏で信じられない光景に遭遇する。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
![]() | とある科学の超電磁砲 06―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス) (2011/02/26) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
ツリーダイアグラムが既に壊れていることを知り絶望する美琴。
実験が映された施設の一つが近くにあることに気付き破壊、憂さ晴らしですね。
病んでいる表情になってますよ。
当麻がいなかったらどうなっていたかと思うと……。
一方通行 vs ミサカ10031号の戦いですが、ビール瓶ミサイルの作画が
予想外に良かったですよ。
戦い自体は一方的なものですけどね。
御坂妹(10032号)を捜して路地裏に入って行った当麻は10031号の靴を見つけ、
銃撃の音を聞きつけさらにその先へと。
いつもの病気が始まりましたよ。
施設を破壊していた美琴は、そこで10031号の戦いのライブ中継を見つけ……、
これはキツイですね。
ただでさえ精神的に追い込まれているのに、こんなものを見てしまったら
更なる絶望感に落とされてしまいますよね。
一方通行のミサカ1号との戦いの回想シーン。
1号の死は狙ってやったものでなく、ベクトル操作をデフォルトの反射に
設定していたため銃弾が跳ね返ってのものでした。
科学者のおっさん、一一ムカつく発言ですね。
10031号の死体を見つけた当麻は警備員を呼んでくるものの死体は
既に無くなっていて……。
妹達、仕事早すぎ!
御坂妹を見つけ喜ぶ当麻でしたが、御坂妹が抱えているのが何なのかを
知って……。
次々と出てくる妹達、普通に怖いですよね。
美琴を訪ねて常盤台の寮にやって来た当麻。
黒子の出番ですね。
次回で橋の上の当麻と美琴のやり取りをするということは一方通行との
戦いは次々回ですかね。
次回 第14話「約束」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想
第8話 「Item(アイテム)」 感想
第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
第11話 「自動販売機」 感想
第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
実験が映された施設の一つが近くにあることに気付き破壊、憂さ晴らしですね。
病んでいる表情になってますよ。
当麻がいなかったらどうなっていたかと思うと……。
一方通行 vs ミサカ10031号の戦いですが、ビール瓶ミサイルの作画が
予想外に良かったですよ。
戦い自体は一方的なものですけどね。
御坂妹(10032号)を捜して路地裏に入って行った当麻は10031号の靴を見つけ、
銃撃の音を聞きつけさらにその先へと。
いつもの病気が始まりましたよ。
施設を破壊していた美琴は、そこで10031号の戦いのライブ中継を見つけ……、
これはキツイですね。
ただでさえ精神的に追い込まれているのに、こんなものを見てしまったら
更なる絶望感に落とされてしまいますよね。
一方通行のミサカ1号との戦いの回想シーン。
1号の死は狙ってやったものでなく、ベクトル操作をデフォルトの反射に
設定していたため銃弾が跳ね返ってのものでした。
科学者のおっさん、一一ムカつく発言ですね。
10031号の死体を見つけた当麻は警備員を呼んでくるものの死体は
既に無くなっていて……。
妹達、仕事早すぎ!
御坂妹を見つけ喜ぶ当麻でしたが、御坂妹が抱えているのが何なのかを
知って……。
次々と出てくる妹達、普通に怖いですよね。
美琴を訪ねて常盤台の寮にやって来た当麻。
黒子の出番ですね。
次回で橋の上の当麻と美琴のやり取りをするということは一方通行との
戦いは次々回ですかね。
次回 第14話「約束」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想
第8話 「Item(アイテム)」 感想
第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
第11話 「自動販売機」 感想
第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
- 関連記事
-
- とある科学の超電磁砲S 第14話 「約束」 感想 (2013/07/13)
- とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 感想 (2013/07/06)
- とある科学の超電磁砲S 第11話 「自動販売機」 感想 (2013/06/22)
スポンサーサイト