たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想
相変わらず雰囲気のいい作品ですね。
1話なのにまるで最終回みたいな感じでもありましたよ。
ともちゃんってあんなに濃いキャラだったとは予想外でした。
お父さんの顔がEDで登場したのにもビックリでしたよ。
それにしても公式サイト、重たいですね。
朝は軽かったですが、昨夜のあまりの重さにもビックリですよ。
楓が生まれた時からずっと暮らしてきた町汐入から亡くなった
お父さんが大好きだった街竹原に来て1年が経とうとしています。
楓をあたたかく迎えてくれたこの街で、この1年間たくさんの
写真を撮ってきました。
新しい友達との出会い。
友達と作ってきたたくさんの想い出。
お父さんの想い出との再会・・・。
素敵な出会いがたくさんだった1年間を振り返りながら、次の1年は
もっと素敵な出会いがあるように楓はあることを思いつきました。
それは写真部を作ること・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
1話なのにまるで最終回みたいな感じでもありましたよ。
ともちゃんってあんなに濃いキャラだったとは予想外でした。
お父さんの顔がEDで登場したのにもビックリでしたよ。
それにしても公式サイト、重たいですね。
朝は軽かったですが、昨夜のあまりの重さにもビックリですよ。
楓が生まれた時からずっと暮らしてきた町汐入から亡くなった
お父さんが大好きだった街竹原に来て1年が経とうとしています。
楓をあたたかく迎えてくれたこの街で、この1年間たくさんの
写真を撮ってきました。
新しい友達との出会い。
友達と作ってきたたくさんの想い出。
お父さんの想い出との再会・・・。
素敵な出会いがたくさんだった1年間を振り返りながら、次の1年は
もっと素敵な出会いがあるように楓はあることを思いつきました。
それは写真部を作ること・・・。
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 公式サイト
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第1巻 (「たまゆら」公式アートブック Part1&特製バインダ付き)(「ファン感謝祭イベント(仮)」応募ハガキ付き) [Blu-ray] (2013/10/30) 竹達彩奈、阿澄佳奈 他 商品詳細を見る |
放課後、10分も固まっている楓。
こんなことが連日続けば、そりゃ心配もしますよね。
麻音は相変わらず口笛ですよ(笑)
久しぶりに再会した際にお互い不安だったことを話す楓とかおる。
あ~、そういうのはありますよね。
ただ、駅前で再開した際のリアクションの練習をするのはどうかと。
脳内シミュレーションにしとけ(笑)
かおるが楓と再会した時に、父親の形見のカメラで写真を撮っている楓を見て
安心したという話を聞いて涙ぐむのりえもん。
懐かしのシーンが次々と出てきましたよ。
ホント、懐かしいですね。
楓のことについてちひろに相談するかおる。
ちひろはももねこ様&楓のクッションを作ってたのか。
他のぬいぐるみのセンスは相変わらずですが(笑)
楓の症状がぽてにょん症候群だと話すちひろ、何それ!?
大きな決断をするときにぼ~っとする癖があるって、流石に付き合いが
長いだけあって楓のことをよく分かってますね。
ちひろから楓へのメール。
ぽてにょんってまるでアリア社長のような外見ですね。
ちひろなりの応援メッセージ、いい友達ですね。
楓を見るかおる、のりえ、麻音の表情(笑)
楓が何を決断しようとしてるのか訊きたくてたまらないんですね。
2年生になったら写真部を作ろうと考えていた楓。
光画部ですね(笑)
その話を聞いていた新キャラの三谷かなえ。
電柱に隠れて盗み聞きって、そんなストーカーちっくな登場ですか。
さよみが高校生の時に部を作ろうと思ったけど職員会議で却下されたって
秘境探検部とかじゃないの?と思ったら、心霊スポット探検部でした!
そりゃ却下されるわ(笑)
堂郷だけは頑張ってくれたって、いい情報を手に入れましたね。
ちひろからの電話にともちゃんが登場!
楓、テンパりすぎ!(笑)
ともちゃん、テンションが高いですね。
こんな性格の子だったんだ。
ちひろと同じような引っ込み思案な子かと思っていました。
ぽてにょんのイラストもともちゃんが描いたのか。
質問魔にして巨乳キャラだったともちゃん。
ちひろと一緒に竹原に来ることもあるのかな。
それとも1期とは逆にこちらから行くことになるのかな。
写真部を通じて新しい出会いがあればいいと思って写真部を作ろうと
決断した楓。
家族の応援も得て勇気百倍ですね。
ちひろとともちゃんからの応援メッセージの布絵。
上手いですね。
EDでお父さんの顔が出てますよ!
顔が出たのって初めてですよね。
知的で優しそうなお父さんですね。
次回 第2話「どきどきの新しい一歩、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
こんなことが連日続けば、そりゃ心配もしますよね。
麻音は相変わらず口笛ですよ(笑)
久しぶりに再会した際にお互い不安だったことを話す楓とかおる。
あ~、そういうのはありますよね。
ただ、駅前で再開した際のリアクションの練習をするのはどうかと。
脳内シミュレーションにしとけ(笑)
かおるが楓と再会した時に、父親の形見のカメラで写真を撮っている楓を見て
安心したという話を聞いて涙ぐむのりえもん。
懐かしのシーンが次々と出てきましたよ。
ホント、懐かしいですね。
楓のことについてちひろに相談するかおる。
ちひろはももねこ様&楓のクッションを作ってたのか。
他のぬいぐるみのセンスは相変わらずですが(笑)
楓の症状がぽてにょん症候群だと話すちひろ、何それ!?
大きな決断をするときにぼ~っとする癖があるって、流石に付き合いが
長いだけあって楓のことをよく分かってますね。
ちひろから楓へのメール。
ぽてにょんってまるでアリア社長のような外見ですね。
ちひろなりの応援メッセージ、いい友達ですね。
楓を見るかおる、のりえ、麻音の表情(笑)
楓が何を決断しようとしてるのか訊きたくてたまらないんですね。
2年生になったら写真部を作ろうと考えていた楓。
光画部ですね(笑)
その話を聞いていた新キャラの三谷かなえ。
電柱に隠れて盗み聞きって、そんなストーカーちっくな登場ですか。
さよみが高校生の時に部を作ろうと思ったけど職員会議で却下されたって
秘境探検部とかじゃないの?と思ったら、心霊スポット探検部でした!
そりゃ却下されるわ(笑)
堂郷だけは頑張ってくれたって、いい情報を手に入れましたね。
ちひろからの電話にともちゃんが登場!
楓、テンパりすぎ!(笑)
ともちゃん、テンションが高いですね。
こんな性格の子だったんだ。
ちひろと同じような引っ込み思案な子かと思っていました。
ぽてにょんのイラストもともちゃんが描いたのか。
質問魔にして巨乳キャラだったともちゃん。
ちひろと一緒に竹原に来ることもあるのかな。
それとも1期とは逆にこちらから行くことになるのかな。
写真部を通じて新しい出会いがあればいいと思って写真部を作ろうと
決断した楓。
家族の応援も得て勇気百倍ですね。
ちひろとともちゃんからの応援メッセージの布絵。
上手いですね。
EDでお父さんの顔が出てますよ!
顔が出たのって初めてですよね。
知的で優しそうなお父さんですね。
次回 第2話「どきどきの新しい一歩、なので」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

1期の感想は↓
第1話 「わたしのはじまりの町、なので」 感想
第2話 「やさしい香りに包まれた日、なので」 感想
第3話 「出現!たたかう女の子、なので」 感想
第4話 「潮待ち島に聞こえる音、なので」 感想
第5話 「ちひろちゃんがきてくれたよ!なので」 感想
第6話 「それはいつかの日のこと、なので / そしてある日のこと、なので」 感想
第7話 「竹灯りの約束、なので」 感想
第8話 「かわらない人かわりゆく時、なので」 感想
第9話 「ももねこさまの憂鬱、なので / 失恋カメラ、なので」 感想
第10話 「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想
第11話 「聖夜のものがたり♪、なので」 感想
第12話(最終回) 「新しいひととせ、なので」 感想
OVAの感想は↓
第4話(最終回) 「それはあの日のこと…、なので」 感想
- 関連記事
-
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第2話 「どきどきの新しい一歩、なので」 感想 (2013/07/11)
- たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1話 「おかえりなさいの一年に、なので」 感想 (2013/07/04)
- たまゆら ~hitotose~ 第5.5話 「あったかい風の想い出なので」 感想 (2012/05/06)
スポンサーサイト