とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 感想
今回は話しはあまり進まなかったものの重要な回でしたね。
超電磁砲版禁書といった感じでしたが。
御坂妹はやっぱり可愛いですよ。
これまで自分が相手にしていたのは、学園都市そのものだった。
“実験”――“絶対能力進化(レベル6シフト)計画”という巨大な“闇”を
調べるうちに、どうしようもない無力感に囚われそうになる美琴。
しかし、自分のすべてをかけてでも、この計画を終わらせなくてはならない。
美琴はついに、計画の実行を示唆した学園都市最高の英知を結集した
スーパーコンピュータ“樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)”を標的に定める。
一方、捨て猫を前に逡巡している“ビリビリの妹”に出会った上条は、
巻き込まれるように猫の世話を押し付けられることになり――。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
超電磁砲版禁書といった感じでしたが。
御坂妹はやっぱり可愛いですよ。
これまで自分が相手にしていたのは、学園都市そのものだった。
“実験”――“絶対能力進化(レベル6シフト)計画”という巨大な“闇”を
調べるうちに、どうしようもない無力感に囚われそうになる美琴。
しかし、自分のすべてをかけてでも、この計画を終わらせなくてはならない。
美琴はついに、計画の実行を示唆した学園都市最高の英知を結集した
スーパーコンピュータ“樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)”を標的に定める。
一方、捨て猫を前に逡巡している“ビリビリの妹”に出会った上条は、
巻き込まれるように猫の世話を押し付けられることになり――。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
![]() | とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 5 (電撃コミックス) (2010/06/26) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
母親似の美琴ですが美鈴から受け継がなかったものは一目瞭然ですね。
その部分は父親の旅掛似のようで(笑)
寝起きの美琴に抱きつき殴られるまで至福の感触を楽しもうとする黒子、
流石です(笑)
普段とは違い、今回は殴られなかった……。
そりゃ、何か悩んでると思っちゃいますよね。
神頼みはダメでも上条頼みはありですよ!
ヒーローはいないと思っている美琴ですが、いますからね、ヒーロー。
ツリーダイアグラムの破壊を企む美琴ですが、まさか既にインデックスによって
壊されているとは予想できないですよね。
美琴と別れた後、御坂妹ことミサカ10032号と会った当麻。
美琴と勘違いしてしまうのも無理ないですね。
仔猫を当麻に押し付けようとする御坂妹ですが、上条家には既に
スフィンクスがいますからね。
御坂妹が仔猫を飼えない理由、何気ない言葉ですがその意味することは
重いですよ。
自分のクローンが目の前に現れたらどうするのかと科学者に尋ねる10031号。
その回答には同意しますが、クローンが目の前にいるのに言うことかと
言うとこいつらが妹達を実験道具としか見ていないのがよく分かりますね。
そうじゃないとやっていけないでしょうけど。
電撃を利用しての美琴の移動。
汎用性が美琴の武器とはいえ、こうしてその使い方を見ると便利ですね。
当麻と御坂妹とのやり取りはいいですね。
仔猫の名前をつけるように御坂妹に言った当麻ですが、まさか犬と
名付けられるとは思わなかったでしょうね(笑)
犬 → 德川家康 → シュレディンガー → 保留と変わっていく名前。
御坂妹のセンスが(笑)
BOOK OFFならぬBOOK ONに入る際に仔猫を御坂妹に預ける当麻。
このシーンの後の展開が……。
一方通行にボコられてるチンピラ。
ヒャッハーって叫ぶな!(笑)
一方通行と10031号の姿を確認した御坂妹。
今回の御坂妹のお仕事は死体処理ですからね、悲しいことに。
ツリーダイアグラムが破壊されていることを知った美琴。
これにより手段を失い途方に暮れることになるんですよね。
次回サブタイ、禁書1期13話と同じですね。
次回 第13話「一方通行(アクセラレーター)」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想
第8話 「Item(アイテム)」 感想
第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
第11話 「自動販売機」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
その部分は父親の旅掛似のようで(笑)
寝起きの美琴に抱きつき殴られるまで至福の感触を楽しもうとする黒子、
流石です(笑)
普段とは違い、今回は殴られなかった……。
そりゃ、何か悩んでると思っちゃいますよね。
神頼みはダメでも上条頼みはありですよ!
ヒーローはいないと思っている美琴ですが、いますからね、ヒーロー。
ツリーダイアグラムの破壊を企む美琴ですが、まさか既にインデックスによって
壊されているとは予想できないですよね。
美琴と別れた後、御坂妹ことミサカ10032号と会った当麻。
美琴と勘違いしてしまうのも無理ないですね。
仔猫を当麻に押し付けようとする御坂妹ですが、上条家には既に
スフィンクスがいますからね。
御坂妹が仔猫を飼えない理由、何気ない言葉ですがその意味することは
重いですよ。
自分のクローンが目の前に現れたらどうするのかと科学者に尋ねる10031号。
その回答には同意しますが、クローンが目の前にいるのに言うことかと
言うとこいつらが妹達を実験道具としか見ていないのがよく分かりますね。
そうじゃないとやっていけないでしょうけど。
電撃を利用しての美琴の移動。
汎用性が美琴の武器とはいえ、こうしてその使い方を見ると便利ですね。
当麻と御坂妹とのやり取りはいいですね。
仔猫の名前をつけるように御坂妹に言った当麻ですが、まさか犬と
名付けられるとは思わなかったでしょうね(笑)
犬 → 德川家康 → シュレディンガー → 保留と変わっていく名前。
御坂妹のセンスが(笑)
BOOK OFFならぬBOOK ONに入る際に仔猫を御坂妹に預ける当麻。
このシーンの後の展開が……。
一方通行にボコられてるチンピラ。
ヒャッハーって叫ぶな!(笑)
一方通行と10031号の姿を確認した御坂妹。
今回の御坂妹のお仕事は死体処理ですからね、悲しいことに。
ツリーダイアグラムが破壊されていることを知った美琴。
これにより手段を失い途方に暮れることになるんですよね。
次回サブタイ、禁書1期13話と同じですね。
次回 第13話「一方通行(アクセラレーター)」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想
第8話 「Item(アイテム)」 感想
第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
第10話 「原子崩し(メルトダウナー)」 感想
第11話 「自動販売機」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
- 関連記事
-
- 翠星のガルガンティア 第13話(最終回) 「翠の星の伝説」 感想 (2013/07/01)
- とある科学の超電磁砲S 第12話 「樹形図の設計(ツリーダイアグラム)」 感想 (2013/06/29)
- 革命機ヴァルヴレイヴ 第12話 「起動する異端者」 感想 (2013/06/28)
スポンサーサイト