翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想
知恵の実と生命の実、か。
チェインバーがパイロット支援啓発インターフェイスシステムと
いうのがよく分かる回でした。
怪しげなカルト集団が登場しましたが、クーゲル中佐が今、
どんな状態なのか気になりますね。
ついに自分たちの船団をプラントに接舷させたピニオン。
旧文明の遺物の力を目の当たりにしたピニオンは、「クジライカを倒し、
自分たちが圧倒的なお宝を手に入れた」と無線で宣言する。
近づく船は容赦なく沈めると断言するピニオンに、船団は大きく揺れる。
ピニオンの考えに抵抗を感じるもの、賛成するもの。
メルティは渦中に巻き込まれ苦悩する。
一方、海底遺跡の中で手に入れた記憶媒体を通じて、ある真実を知って
しまったレド。
すべてを捧げて戦ってきた人類銀河同盟の戦争に意味はあったのか。
レドは自分の行ってきた行為を振り返り、嫌悪感を抑えることができなかった。
一方、ピニオンの無線を聞いたガルガンティア船団にも、大きな衝撃を受が走る。
レドとチェインバーがクジライカを殲滅したと知り、動揺を隠せないエイミー。
「レド、どうして……」。
やがてピニオンの警告にもかかわらず、お宝を狙った海賊船が接近してくる……。
翠星のガルガンティア 公式サイト
チェインバーがパイロット支援啓発インターフェイスシステムと
いうのがよく分かる回でした。
怪しげなカルト集団が登場しましたが、クーゲル中佐が今、
どんな状態なのか気になりますね。
ついに自分たちの船団をプラントに接舷させたピニオン。
旧文明の遺物の力を目の当たりにしたピニオンは、「クジライカを倒し、
自分たちが圧倒的なお宝を手に入れた」と無線で宣言する。
近づく船は容赦なく沈めると断言するピニオンに、船団は大きく揺れる。
ピニオンの考えに抵抗を感じるもの、賛成するもの。
メルティは渦中に巻き込まれ苦悩する。
一方、海底遺跡の中で手に入れた記憶媒体を通じて、ある真実を知って
しまったレド。
すべてを捧げて戦ってきた人類銀河同盟の戦争に意味はあったのか。
レドは自分の行ってきた行為を振り返り、嫌悪感を抑えることができなかった。
一方、ピニオンの無線を聞いたガルガンティア船団にも、大きな衝撃を受が走る。
レドとチェインバーがクジライカを殲滅したと知り、動揺を隠せないエイミー。
「レド、どうして……」。
やがてピニオンの警告にもかかわらず、お宝を狙った海賊船が接近してくる……。
翠星のガルガンティア 公式サイト
![]() | 翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース) (2013/04/08) 三途河 ワタル 商品詳細を見る |
チェインバーに付いたヒディアーズの欠片に動揺するレド。
人間である海賊については容赦なく殲滅したのに、元人間のヒディアーズで
ここまで動揺するのは、ガルガンティアで過ごした時間がレドを変えたと
いうことなんでしょうね。
見つけた遺産を世界の復興のために使おうとするフランジと、見つけた
自分たちのもとのしようとするピニオンの考え方の違い。
これは両方の言い分も分かるなぁ。
ピニオンにしてみれば、命がけで苦労して手に入れたものを自分たちの為に
使おうとするのも無理ないでしょうし。
けど、周りに対し、わざわざ挑発する必要はないですよね。
遺産を上手く手にしたことで、調子に乗ってるとこがありますよ。
余計な波風を立てる必要はないのに。
ピニオン、襲ってきた海賊を撃退した後も、追撃を止めませんね。
サルベージした電磁砲まで使ってるし。
そして降伏した海賊を取り入れて船団を大きくしようとするピニオン。
調子に乗りすぎです!
そうやって大きくしても統率できなければダメなのに。
そのうち乗っ取られたりするんじゃないの。
見つけた電磁砲はチェインバーの1/50だけど、船に積まれている火力の
76倍って、チェインバーの火力は船団の3800倍ですか!
チェインバー、強いですね。
何の為に戦っているの分からなくなったレド。
ヒディアーズの牙を使ってのオカリナ作りも、できなくなっていますね。
既に別種族となっているとはいえ、これが元人間だと思うと、そんな気は
なくなりますよ。
ヒディアーズの記録の裏付けとなる記録を発見したチェインバー。
光虫はナノマシンであり、ヒディアーズの外殻と同じものですか。
元々はヒディアーズから生まれたものだったんですね。
確か今は光虫は自己増殖してるんですよね。
光虫がいるところには魚が生息しないとのことでしたが、赤潮のようなものに
なっているんですかね。
ヒディアーズは文明そのものを否定した存在だから決して相容れることは
ないとレドを諭すチェインバー。
文明の存在こそが人間が万物の霊長たる所以であり人の形を捨てた
ヒディアーズは知性を捨てることで究極生物となった。
だからこそ人類の尊厳をかけてヒディアーズと戦わなければならないと
いうチェインバーの言葉、なるほど。
知恵の実と生命の実みたいなものですね。
文明を追及することと放棄すること、相反するものの生存戦略は
歯医者の殲滅を意味する。
まぁ、宇宙にいるヒディアーズとはそうでしょうね。
元人間とはいえ、今は既に別種族となっていますし、究極の戦闘生物と
化したことで、人間性や知恵を失くした彼らとは分かりあえるとは
思えないですしね。
地球のヒディアーズですが、強力な生物なのに多産、しかも天敵が
いないのでこれからも増え続けるでしょうし、そうなるとどうなるのか。
今は不干渉で上手くいっていても、今後どうなるかは分からないですからね。
パイロット支援啓発インターフェイスシステム・チェインバー、か。
なるほどね。
チェインバーですが、自分のことを「当機」ではなく「自分」と言いましたね。
この点も興味深いですよ。
何だかヤバイ船団がやってきましたよ!
ヒディアーズを船団に吊るしたカルト集団。
これはクジライカ信仰でなく、クジライカ殲滅を目的とした集団なんですかね。
銀河同盟の暗号通信を受信したチェインバー。
友軍機って、クーゲル中佐のストライカーですか!
クーゲル中佐もレドと同じくここに飛ばされてきたんですね。
あるいはレドより少し前の時代だったかもしれません。
ストライカーはこの集団のご神体のような扱いなんですかね。
気になるのはクーゲルがまだ生きているのかどうか。
ひょっとしたらクーゲルは既に亡くなっていて、ストライカーが
ヒディアーズ殲滅の為に行動を起こしている可能性もありますからね。
クーゲルが生きていた場合、中佐であるクーゲルと少尉であるレドでは
発言権としてはクーゲルの方が上位となるわけで。
これからどうなるのか楽しみです。
次回 第11話「恐怖の覇王」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「漂流者」 感想
第2話 「始まりの惑星」 感想
第3話 「無頼の女帝」 感想
第4話 「追憶の笛」 感想
第5話 「凪の日」 感想
第6話 「謝肉祭」 感想
第7話 「兵士のさだめ」 感想
第8話 「離別」 感想
第9話 「深海の秘密」 感想
人間である海賊については容赦なく殲滅したのに、元人間のヒディアーズで
ここまで動揺するのは、ガルガンティアで過ごした時間がレドを変えたと
いうことなんでしょうね。
見つけた遺産を世界の復興のために使おうとするフランジと、見つけた
自分たちのもとのしようとするピニオンの考え方の違い。
これは両方の言い分も分かるなぁ。
ピニオンにしてみれば、命がけで苦労して手に入れたものを自分たちの為に
使おうとするのも無理ないでしょうし。
けど、周りに対し、わざわざ挑発する必要はないですよね。
遺産を上手く手にしたことで、調子に乗ってるとこがありますよ。
余計な波風を立てる必要はないのに。
ピニオン、襲ってきた海賊を撃退した後も、追撃を止めませんね。
サルベージした電磁砲まで使ってるし。
そして降伏した海賊を取り入れて船団を大きくしようとするピニオン。
調子に乗りすぎです!
そうやって大きくしても統率できなければダメなのに。
そのうち乗っ取られたりするんじゃないの。
見つけた電磁砲はチェインバーの1/50だけど、船に積まれている火力の
76倍って、チェインバーの火力は船団の3800倍ですか!
チェインバー、強いですね。
何の為に戦っているの分からなくなったレド。
ヒディアーズの牙を使ってのオカリナ作りも、できなくなっていますね。
既に別種族となっているとはいえ、これが元人間だと思うと、そんな気は
なくなりますよ。
ヒディアーズの記録の裏付けとなる記録を発見したチェインバー。
光虫はナノマシンであり、ヒディアーズの外殻と同じものですか。
元々はヒディアーズから生まれたものだったんですね。
確か今は光虫は自己増殖してるんですよね。
光虫がいるところには魚が生息しないとのことでしたが、赤潮のようなものに
なっているんですかね。
ヒディアーズは文明そのものを否定した存在だから決して相容れることは
ないとレドを諭すチェインバー。
文明の存在こそが人間が万物の霊長たる所以であり人の形を捨てた
ヒディアーズは知性を捨てることで究極生物となった。
だからこそ人類の尊厳をかけてヒディアーズと戦わなければならないと
いうチェインバーの言葉、なるほど。
知恵の実と生命の実みたいなものですね。
文明を追及することと放棄すること、相反するものの生存戦略は
歯医者の殲滅を意味する。
まぁ、宇宙にいるヒディアーズとはそうでしょうね。
元人間とはいえ、今は既に別種族となっていますし、究極の戦闘生物と
化したことで、人間性や知恵を失くした彼らとは分かりあえるとは
思えないですしね。
地球のヒディアーズですが、強力な生物なのに多産、しかも天敵が
いないのでこれからも増え続けるでしょうし、そうなるとどうなるのか。
今は不干渉で上手くいっていても、今後どうなるかは分からないですからね。
パイロット支援啓発インターフェイスシステム・チェインバー、か。
なるほどね。
チェインバーですが、自分のことを「当機」ではなく「自分」と言いましたね。
この点も興味深いですよ。
何だかヤバイ船団がやってきましたよ!
ヒディアーズを船団に吊るしたカルト集団。
これはクジライカ信仰でなく、クジライカ殲滅を目的とした集団なんですかね。
銀河同盟の暗号通信を受信したチェインバー。
友軍機って、クーゲル中佐のストライカーですか!
クーゲル中佐もレドと同じくここに飛ばされてきたんですね。
あるいはレドより少し前の時代だったかもしれません。
ストライカーはこの集団のご神体のような扱いなんですかね。
気になるのはクーゲルがまだ生きているのかどうか。
ひょっとしたらクーゲルは既に亡くなっていて、ストライカーが
ヒディアーズ殲滅の為に行動を起こしている可能性もありますからね。
クーゲルが生きていた場合、中佐であるクーゲルと少尉であるレドでは
発言権としてはクーゲルの方が上位となるわけで。
これからどうなるのか楽しみです。
次回 第11話「恐怖の覇王」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「漂流者」 感想
第2話 「始まりの惑星」 感想
第3話 「無頼の女帝」 感想
第4話 「追憶の笛」 感想
第5話 「凪の日」 感想
第6話 「謝肉祭」 感想
第7話 「兵士のさだめ」 感想
第8話 「離別」 感想
第9話 「深海の秘密」 感想
- 関連記事
-
- 今期(3月終了アニメ)を評価してみないかい?20 (2013/06/11)
- 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想 (2013/06/10)
- 革命機ヴァルヴレイヴ 第9話 「犬と雷」 感想 (2013/06/07)
スポンサーサイト