革命機ヴァルヴレイヴ 第9話 「犬と雷」 感想
5号機"火打羽"が強すぎ!
防御型かと思いきや攻撃力でも3号機"火神鳴"より強いじゃないですか!
せっかく2機の新たなヴァルヴレイヴのお披露目だった割には
盛り上がらなかったですね。
戦闘シーンもそれほどじゃなかったし。
エルエルフの指導を受け入れ、学生たちは戦闘訓練に勤しんでいた。
ドルシア軍の追撃を振り切るため、中立地帯である月へ逃げ込もうとする
モジュール77だったが、またもドルシア艦隊に行く手を阻まれる。
敵の陽動作戦で、ハルトとサキの機体は孤立し、防戦一方の咲森学園。
戦闘の混乱の最中、ヴァルヴレイヴに乗り込もうとするサンダー。
個人の感情で勝手をするなと、犬塚はそれを止めるのだが、サンダーの
言葉に心を揺さぶられる。
革命機ヴァルヴレイヴ 公式サイト
防御型かと思いきや攻撃力でも3号機"火神鳴"より強いじゃないですか!
せっかく2機の新たなヴァルヴレイヴのお披露目だった割には
盛り上がらなかったですね。
戦闘シーンもそれほどじゃなかったし。
エルエルフの指導を受け入れ、学生たちは戦闘訓練に勤しんでいた。
ドルシア軍の追撃を振り切るため、中立地帯である月へ逃げ込もうとする
モジュール77だったが、またもドルシア艦隊に行く手を阻まれる。
敵の陽動作戦で、ハルトとサキの機体は孤立し、防戦一方の咲森学園。
戦闘の混乱の最中、ヴァルヴレイヴに乗り込もうとするサンダー。
個人の感情で勝手をするなと、犬塚はそれを止めるのだが、サンダーの
言葉に心を揺さぶられる。
革命機ヴァルヴレイヴ 公式サイト
![]() | 1/144 ヴァルヴレイヴIII 火神鳴 (革命機ヴァルヴレイヴ) (2013/06/08) バンダイ 商品詳細を見る |
アイナの追悼コーナー……何これ。
酷い追悼だなぁと思いましたよ。
追悼というよりもさらし者っぽいですよ。
追悼コーナー、アイナだけでなく他の子のもあるんですかね。
遺影でイエイ!やられてた子の分とか。
ハルトとエルエルフ、同室になったんですね。
ハルトが久々に発作を起こしましたが、ボディへの一撃で気絶!
余裕で対処してますね。
間隔が短くなってきてるそうですが、サキは発作を起こしてないんですかね。
OS子が「オナカ スイタ」って、あの吸血衝動がOS子の食事なのかな。
モジュール77、1号機と4号機で押して移動してるのかよ!(笑)
シュールな光景ですね。
キューマに対し、戦争について語るエルエルフ。
使えなくてやる気のある味方は敵以上に厄介とも言えますからね。
パイロットが登録制のヴァルヴレイヴは、兵器として使いにくいし
才能のない奴が乗ると面倒なことになりますからね。
モジュール77のバリアシステム、まんま『マクロス』のピンポイントバリアですね。
なんでこんなものが付いてるの!?
デブリ避けをバリアに転用って、これもエルエルフの考えですか。
ドルシア軍、素人相手に簡単に撃墜されていきますね。
戦艦のビームも防いでいた盾は何故使わないの?
後退するドルシア艦隊を追いかける4号機。
搖動にアッサリ引っかかってますよ!
サキ、少しは学習しようよ。
ヴァルヴレイヴが強すぎないかと疑問を覚えるサトミ。
ジオールに兵器メーカーは無いのにって、こういうことを疑問に感じるの
サトミ以外にいないんですかね。
貴生川はその理由を知ってそうですが。
搖動に気付いて戻ろうとするハルトとサキに攻撃を仕掛けるアードライ達。
その間に攻撃を受けたモジュール77では、バリアの使い過ぎで停電が!
でも、これもエルエルフの計算通りのようですね。
独房を抜け出し3号機に乗り込もうとするサンダーとキューマのやり取り。
ネットで可哀想ごっこをやってろという、サンダーの言葉、言い得て妙ですね。
エルエルフは生徒のパイロットランクの情報も掴んでたんだ。
その中からパイロットを選ぼうと煽っていたんですね。
5号機に乗り込むキューマ。
いつの間にそっちに移動したんだよ!
3号機上でサンダーとやり取りしてた上に、サンダーを殴り倒してたのに。
ジオール艦の主砲を防ぐ5号機。
蛾の鱗粉型バリアですか。
「俺には神が憑いてる」ってキューマがヤバイこと言ってますよ!
5号機、防御型かと思ったら攻撃力もかなり高いですよ!
MAP兵器持ちですか。
背後から襲われた5号機を救ったのは3号機に乗り込んだサンダー。
「人間を止めるとかなんとか」って、深く考えもせずに乗ったんですね。
まぁ、それはサンダーだけじゃないですが。
3号機は多腕型なんですね。
攻撃型の3号機より5号機の方が攻撃力高くないですか。
白兵戦は3号機の方が上っぽいですが、それ以外は5号機の方が上のような。
サンダーとキューマ、上手く連携してますね。
ハルトとサキよりいいコンビじゃないですか。
ジオールの艦長、よくこれで艦長を任されましたね。
無能すぎやしませんか。
キューマが見たアイナの幻。
う~ん、この演出はどうかな。
戦艦の超電導流体加速砲を防ぎ切り、反撃で沈めた5号機。
他の機体に比べて強すぎですね。
カインですが、また気になることをいていましたね。
これで4人、複製に成功したのかって4「人」に「複製」ですか。
カインは別の目的を持って攻撃してる感じですね。
複製というのは1号機"火人"がオリジナルということで、他のは1号機の
コピーということなんですかね。
だからOS子がいなかったと。
エルエルフに殴りかかるハルト。
こいつらが勝手に乗ったから仕方がないと返すエルエルフですが、
乗るように仕向けたのお前だろ!(笑)
貴生川、ジオールの軍人だったんですか。
どうも怪しいと思っていたら、そうだったんだ。
というか教育実習生だった七海以外の教師は全員軍人だったのかよ!
それどころか、街の住人、港の職員も全て軍属!?
モジュール77も生徒もヴァルヴレイヴの為に作られたとエルエルフに語る貴生川。
エルエルフが調べ、予想していた通りだったんですね。
それ何てマルドゥック機関、エヴァみたいですね。
残る6号機のパイロットは誰になるんでしょうね。
1期はパイロットが全員そろったところで終わりそう。
あれ?今回は次回予告が無いんだ。
次回 第10話「恋の選挙公約」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「革命の転校生」 感想
第2話 「666を超えて」 感想
第3話 「エルエルフの予言」 感想
第4話 「人質はヴァルヴレイヴ」 感想
第5話 「歌う咲森学園」 感想
第6話 「サキ・カムバック」 感想
第7話 「瓦礫の下のハルト」 感想
第8話 「光の王女」 感想
酷い追悼だなぁと思いましたよ。
追悼というよりもさらし者っぽいですよ。
追悼コーナー、アイナだけでなく他の子のもあるんですかね。
遺影でイエイ!やられてた子の分とか。
ハルトとエルエルフ、同室になったんですね。
ハルトが久々に発作を起こしましたが、ボディへの一撃で気絶!
余裕で対処してますね。
間隔が短くなってきてるそうですが、サキは発作を起こしてないんですかね。
OS子が「オナカ スイタ」って、あの吸血衝動がOS子の食事なのかな。
モジュール77、1号機と4号機で押して移動してるのかよ!(笑)
シュールな光景ですね。
キューマに対し、戦争について語るエルエルフ。
使えなくてやる気のある味方は敵以上に厄介とも言えますからね。
パイロットが登録制のヴァルヴレイヴは、兵器として使いにくいし
才能のない奴が乗ると面倒なことになりますからね。
モジュール77のバリアシステム、まんま『マクロス』のピンポイントバリアですね。
なんでこんなものが付いてるの!?
デブリ避けをバリアに転用って、これもエルエルフの考えですか。
ドルシア軍、素人相手に簡単に撃墜されていきますね。
戦艦のビームも防いでいた盾は何故使わないの?
後退するドルシア艦隊を追いかける4号機。
搖動にアッサリ引っかかってますよ!
サキ、少しは学習しようよ。
ヴァルヴレイヴが強すぎないかと疑問を覚えるサトミ。
ジオールに兵器メーカーは無いのにって、こういうことを疑問に感じるの
サトミ以外にいないんですかね。
貴生川はその理由を知ってそうですが。
搖動に気付いて戻ろうとするハルトとサキに攻撃を仕掛けるアードライ達。
その間に攻撃を受けたモジュール77では、バリアの使い過ぎで停電が!
でも、これもエルエルフの計算通りのようですね。
独房を抜け出し3号機に乗り込もうとするサンダーとキューマのやり取り。
ネットで可哀想ごっこをやってろという、サンダーの言葉、言い得て妙ですね。
エルエルフは生徒のパイロットランクの情報も掴んでたんだ。
その中からパイロットを選ぼうと煽っていたんですね。
5号機に乗り込むキューマ。
いつの間にそっちに移動したんだよ!
3号機上でサンダーとやり取りしてた上に、サンダーを殴り倒してたのに。
ジオール艦の主砲を防ぐ5号機。
蛾の鱗粉型バリアですか。
「俺には神が憑いてる」ってキューマがヤバイこと言ってますよ!
5号機、防御型かと思ったら攻撃力もかなり高いですよ!
MAP兵器持ちですか。
背後から襲われた5号機を救ったのは3号機に乗り込んだサンダー。
「人間を止めるとかなんとか」って、深く考えもせずに乗ったんですね。
まぁ、それはサンダーだけじゃないですが。
3号機は多腕型なんですね。
攻撃型の3号機より5号機の方が攻撃力高くないですか。
白兵戦は3号機の方が上っぽいですが、それ以外は5号機の方が上のような。
サンダーとキューマ、上手く連携してますね。
ハルトとサキよりいいコンビじゃないですか。
ジオールの艦長、よくこれで艦長を任されましたね。
無能すぎやしませんか。
キューマが見たアイナの幻。
う~ん、この演出はどうかな。
戦艦の超電導流体加速砲を防ぎ切り、反撃で沈めた5号機。
他の機体に比べて強すぎですね。
カインですが、また気になることをいていましたね。
これで4人、複製に成功したのかって4「人」に「複製」ですか。
カインは別の目的を持って攻撃してる感じですね。
複製というのは1号機"火人"がオリジナルということで、他のは1号機の
コピーということなんですかね。
だからOS子がいなかったと。
エルエルフに殴りかかるハルト。
こいつらが勝手に乗ったから仕方がないと返すエルエルフですが、
乗るように仕向けたのお前だろ!(笑)
貴生川、ジオールの軍人だったんですか。
どうも怪しいと思っていたら、そうだったんだ。
というか教育実習生だった七海以外の教師は全員軍人だったのかよ!
それどころか、街の住人、港の職員も全て軍属!?
モジュール77も生徒もヴァルヴレイヴの為に作られたとエルエルフに語る貴生川。
エルエルフが調べ、予想していた通りだったんですね。
それ何てマルドゥック機関、エヴァみたいですね。
残る6号機のパイロットは誰になるんでしょうね。
1期はパイロットが全員そろったところで終わりそう。
あれ?今回は次回予告が無いんだ。
次回 第10話「恋の選挙公約」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「革命の転校生」 感想
第2話 「666を超えて」 感想
第3話 「エルエルフの予言」 感想
第4話 「人質はヴァルヴレイヴ」 感想
第5話 「歌う咲森学園」 感想
第6話 「サキ・カムバック」 感想
第7話 「瓦礫の下のハルト」 感想
第8話 「光の王女」 感想
- 関連記事
-
- 翠星のガルガンティア 第10話 「野望の島」 感想 (2013/06/10)
- 革命機ヴァルヴレイヴ 第9話 「犬と雷」 感想 (2013/06/07)
- RDG レッドデータガール 第10話 「はじめての学園祭」 感想 (2013/06/06)
スポンサーサイト