翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想
ヒディアーズの正体が判明!
結局、人類の敵は人類ということですか。
『新世界より』を思い出しましたよ。
衝撃の事実を知ったレドは、これから苦しむでしょうね。
ガルガンティアを離れたピニオンたちが到着したのは「霧の海」。
霧の中には旧文明の海上プラントがあり、その海底にはお宝が
多数眠るはずの海底施設があるのだ。
いまは遺跡として静かに眠る施設に、ピニオンはかつて兄とともに
迫ろうと試みたことがあった。
だが、そこを巣とするクジライカの大群によって兄は命を落とし、
ピニオンはその仇をとろうと心に誓っていたのだった。
同じくガルガンティアを離れ、霧の海に挑んだレドは、襲い来る
クジライカをチェインバーとともに次々と撃退する。
禁忌の生物と思われていたクジライカを倒すことができるとわかり、
快哉をあげるピニオンたち。
さまざまな武器を駆使してクジライカをほぼ全滅まで追い込んだ
チェインバーの前に、ついに女王クジライカが姿を見せる。
その力に苦戦を強いられるレド。
かつて研究施設であったとおぼしき海底遺跡で、レドやピニオンを
待つのは果たして何なのか。
そしてついに、レドは旧文明の滅びの真実を知る。
翠星のガルガンティア 公式サイト
結局、人類の敵は人類ということですか。
『新世界より』を思い出しましたよ。
衝撃の事実を知ったレドは、これから苦しむでしょうね。
ガルガンティアを離れたピニオンたちが到着したのは「霧の海」。
霧の中には旧文明の海上プラントがあり、その海底にはお宝が
多数眠るはずの海底施設があるのだ。
いまは遺跡として静かに眠る施設に、ピニオンはかつて兄とともに
迫ろうと試みたことがあった。
だが、そこを巣とするクジライカの大群によって兄は命を落とし、
ピニオンはその仇をとろうと心に誓っていたのだった。
同じくガルガンティアを離れ、霧の海に挑んだレドは、襲い来る
クジライカをチェインバーとともに次々と撃退する。
禁忌の生物と思われていたクジライカを倒すことができるとわかり、
快哉をあげるピニオンたち。
さまざまな武器を駆使してクジライカをほぼ全滅まで追い込んだ
チェインバーの前に、ついに女王クジライカが姿を見せる。
その力に苦戦を強いられるレド。
かつて研究施設であったとおぼしき海底遺跡で、レドやピニオンを
待つのは果たして何なのか。
そしてついに、レドは旧文明の滅びの真実を知る。
翠星のガルガンティア 公式サイト
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/08/28) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
クジライカに対し、水中船を挑むレド&チェインバー。
クジライカの戦闘力はチェインバーの1/120って、その程度なの。
チェインバーが無双状態に入っていますね。
かつてピニオンが兄とクジライカの巣に潜った際には、遺跡の中に
偵察に行った兄が戻って来る際に殺されていたんですね。
ピニオン、よく無事に戻れましたね。
潜れないと言っていたのは、このことがトラウマになっての
ことなんだろうなぁ。
クジライカの巣付近のせいか、かなりの数がいますね。
しかしそこは、ピニオン達が爆雷によって撃破!
チェインバーはバリアで無傷って、圧倒的に押してますね。
予想以上に楽勝ペースですよ。
クジライカの巣である海底遺跡に潜入するレド。
卵を抱えたクジライカが出てきましたよ!
ピニオンの兄貴が見たのも、こいつだったのかな。
女王イカ相手に、こえrはヤバいかと思いきや以外にも圧勝。
けど、エネルギー残量が53%って大丈夫なの?
クジライカの幼体、人間の胎児みたいなのが中にいますよ!
こえrは嫌な予感が……。
ヒディアーズも『新世界より』のバケネズミのような存在じゃないでしょうね。
産卵場で記録媒体を見つけたレドはチェインバーにデータの
サルベージを指示。
非接触でアクセスできるって凄いですね。
この研究施設の詳細は人類銀河同盟の秘密事項に抵触って
ますます嫌な予感が。
人体実験をしてたんじゃないでしょうね。
チェインバーに機密事項の開示を命令するレド。
衝撃の事実が明らかに!という流れですよね。
この施設は、氷河期対策として宇宙開発のための遺伝子操作の研究を
していたんですね。
コンチネンタルユニオンとイボルバーは武力闘争をしていますが、
これってコンチネンタルユニオンが後に人類銀河同盟になったのかな。
移民可能な星を探すために人体そのものを進化させるって、そうやって
生まれてきたのがヒディアーズですか!
ライアン松本は人体を進化させる実験の最初の被験者だったと。
ヒディアーズの口にライアン松本の顔が!
うわぁ、これはキツイ。
ライアン松本の子供が父親のこの姿を見たらショックを受けるんじゃ……。
こんな実験が世間に知れたら、そりゃ受け入れない人も出てくるし
争いにもなるでしょうね。
コンチネンタルユニオンが開発していたワームホールドライバーを
奪い取ろうとするイボルバー。
これが人類銀河同盟とヒディアーズとの戦争に続いて行くと。
人型のヒディアーズ、右下にエレイン松本と名前が出ていますが、
ライアン松本の娘がヒディアーズとなった姿ですか!
これは開けてはいけない、禁断の扉でしたね。
おそらく人類銀河同盟は長く続く戦いで、当初の目的を見失ったんじゃないかな。
ただ、ヒディアーズを殲滅させるという目的だけが残った形で。
そしてそれはヒディアーズも同じな気がします。
長い戦いの間に、進化を重ねた結果、当初の目的も、人間としての知性も
失ってしまったんじゃないでしょうか。
ただただ戦闘力のみが上昇し、戦闘生物と成り果ててしまったと。
もはや人類とは呼べない、ヒディアーズとしての種になってしまったと。
最近の虚淵さんの作品、『まどマギ』でも魔女は元人間、『サイコパス』でも
シビュラシステムは元人間、そして『ガルガン』でもヒディアーズは元人間と
同じような設定が続いていますね。
人類銀河同盟の情報との差異から信憑性は低いと判断するチェインバーですが、
レドはそういう訳にはいかず……。
チェインバーは、敵による情報操作の可能性と答えましたが、
それはないでしょ。
チェインバーの前に現れた人型のヒディアーズ。
そのヒディアーズをチェインバーが握りつぶしましたよ!と
レドが止めろと言ったのにもかかわらず、握りつぶしましたよ!
これは今後、レドとチェインバーが争うことになるんですかね。
何もなしにそのままという訳にはいかないでしょうし。
次回 第10話「野望の島」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「漂流者」 感想
第2話 「始まりの惑星」 感想
第3話 「無頼の女帝」 感想
第4話 「追憶の笛」 感想
第5話 「凪の日」 感想
第6話 「謝肉祭」 感想
第7話 「兵士のさだめ」 感想
第8話 「離別」 感想
クジライカの戦闘力はチェインバーの1/120って、その程度なの。
チェインバーが無双状態に入っていますね。
かつてピニオンが兄とクジライカの巣に潜った際には、遺跡の中に
偵察に行った兄が戻って来る際に殺されていたんですね。
ピニオン、よく無事に戻れましたね。
潜れないと言っていたのは、このことがトラウマになっての
ことなんだろうなぁ。
クジライカの巣付近のせいか、かなりの数がいますね。
しかしそこは、ピニオン達が爆雷によって撃破!
チェインバーはバリアで無傷って、圧倒的に押してますね。
予想以上に楽勝ペースですよ。
クジライカの巣である海底遺跡に潜入するレド。
卵を抱えたクジライカが出てきましたよ!
ピニオンの兄貴が見たのも、こいつだったのかな。
女王イカ相手に、こえrはヤバいかと思いきや以外にも圧勝。
けど、エネルギー残量が53%って大丈夫なの?
クジライカの幼体、人間の胎児みたいなのが中にいますよ!
こえrは嫌な予感が……。
ヒディアーズも『新世界より』のバケネズミのような存在じゃないでしょうね。
産卵場で記録媒体を見つけたレドはチェインバーにデータの
サルベージを指示。
非接触でアクセスできるって凄いですね。
この研究施設の詳細は人類銀河同盟の秘密事項に抵触って
ますます嫌な予感が。
人体実験をしてたんじゃないでしょうね。
チェインバーに機密事項の開示を命令するレド。
衝撃の事実が明らかに!という流れですよね。
この施設は、氷河期対策として宇宙開発のための遺伝子操作の研究を
していたんですね。
コンチネンタルユニオンとイボルバーは武力闘争をしていますが、
これってコンチネンタルユニオンが後に人類銀河同盟になったのかな。
移民可能な星を探すために人体そのものを進化させるって、そうやって
生まれてきたのがヒディアーズですか!
ライアン松本は人体を進化させる実験の最初の被験者だったと。
ヒディアーズの口にライアン松本の顔が!
うわぁ、これはキツイ。
ライアン松本の子供が父親のこの姿を見たらショックを受けるんじゃ……。
こんな実験が世間に知れたら、そりゃ受け入れない人も出てくるし
争いにもなるでしょうね。
コンチネンタルユニオンが開発していたワームホールドライバーを
奪い取ろうとするイボルバー。
これが人類銀河同盟とヒディアーズとの戦争に続いて行くと。
人型のヒディアーズ、右下にエレイン松本と名前が出ていますが、
ライアン松本の娘がヒディアーズとなった姿ですか!
これは開けてはいけない、禁断の扉でしたね。
おそらく人類銀河同盟は長く続く戦いで、当初の目的を見失ったんじゃないかな。
ただ、ヒディアーズを殲滅させるという目的だけが残った形で。
そしてそれはヒディアーズも同じな気がします。
長い戦いの間に、進化を重ねた結果、当初の目的も、人間としての知性も
失ってしまったんじゃないでしょうか。
ただただ戦闘力のみが上昇し、戦闘生物と成り果ててしまったと。
もはや人類とは呼べない、ヒディアーズとしての種になってしまったと。
最近の虚淵さんの作品、『まどマギ』でも魔女は元人間、『サイコパス』でも
シビュラシステムは元人間、そして『ガルガン』でもヒディアーズは元人間と
同じような設定が続いていますね。
人類銀河同盟の情報との差異から信憑性は低いと判断するチェインバーですが、
レドはそういう訳にはいかず……。
チェインバーは、敵による情報操作の可能性と答えましたが、
それはないでしょ。
チェインバーの前に現れた人型のヒディアーズ。
そのヒディアーズをチェインバーが握りつぶしましたよ!と
レドが止めろと言ったのにもかかわらず、握りつぶしましたよ!
これは今後、レドとチェインバーが争うことになるんですかね。
何もなしにそのままという訳にはいかないでしょうし。
次回 第10話「野望の島」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「漂流者」 感想
第2話 「始まりの惑星」 感想
第3話 「無頼の女帝」 感想
第4話 「追憶の笛」 感想
第5話 「凪の日」 感想
第6話 「謝肉祭」 感想
第7話 「兵士のさだめ」 感想
第8話 「離別」 感想
- 関連記事
-
- 超速変形ジャイロゼッター 第35話 「イレイザー666見参!」 感想 (2013/06/05)
- 翠星のガルガンティア 第9話 「深海の秘密」 感想 (2013/06/03)
- 革命機ヴァルヴレイヴ 第8話 「光の王女」 感想 (2013/05/31)
スポンサーサイト