進撃の巨人 第8話 「心臓の鼓動が聞こえる」 感想
巨人殺しの巨人の正体にビックリ!
改めてみてみると顔に面影がありますが。
これからどうなっていくのか楽しみすぎる!
窮地に陥ったミカサを救った巨人を補給所まで誘導して、
駐屯兵団本部に群がる巨人たちを倒せないか、と提案する
アルミン。
その提案を受け、コニーの援護のもとミカサは駐屯兵団本部を
目指す。
一方、ジャンたちは立ち塞がる巨人たちをすんでのところで
かわしながら、ミカサたちよりひと足早く本部に辿りついていた。
進撃の巨人 公式サイト
改めてみてみると顔に面影がありますが。
これからどうなっていくのか楽しみすぎる!
窮地に陥ったミカサを救った巨人を補給所まで誘導して、
駐屯兵団本部に群がる巨人たちを倒せないか、と提案する
アルミン。
その提案を受け、コニーの援護のもとミカサは駐屯兵団本部を
目指す。
一方、ジャンたちは立ち塞がる巨人たちをすんでのところで
かわしながら、ミカサたちよりひと足早く本部に辿りついていた。
進撃の巨人 公式サイト
![]() | 自由への進撃 (通常盤/CD Only) (2013/07/10) Linked Horizon 商品詳細を見る |
ミカサとコニーに巨人を襲う巨人を利用することを提案するアルミン。
目には目、歯には歯、巨人には巨人を!ですか。
ミカサは幼馴染でアルミンのことを信頼しているというのもあるんでしょうけど
何だかんだでコニーもその案に乗るのがいいですね。
いいキャラしてますよ。
アルミンはこれから軍師役として覚醒していくのかな。
仲間が巨人に食われている今がチャンスと、本部に突っ込むように
皆に指示を出すジャン。
ショッキングな光景を目にしてるのに、よく決断しましたね。
リーダーとしての素質があるんでしょうね。
ライナー、ベルトルト、アニの3人が続くのにちょっと間があったのが
気になりましたが、仲間が巨人に食われているのを置いて行くのが
気になったのでしょうか。
巨人に捕まったものの、指を切り落として本部に向かうジャン、
凄いですね。
咄嗟にここまでの行動ができるって、口だけじゃない、本当に
凄い奴だったんですね。
机の下に隠れていた補給班を殴り飛ばすジャン。
その気持ちも分かりますが、こいつらも上官が逃げてしまって
どうしようもなかったですからね。
仲間も自殺してしまいますし……、これはどちらの気持ちも分かるなぁ。
人が集まりすぎたために補給所に巨人が襲ってきて、ジャンが戦意喪失。
しかしここで巨人殺しの巨人が襲来!
ミカサ、アルミン、コニーの3人は誘導に成功したんですね。
それにしても2体同時に吹っ飛ばすって、物凄いパワーですね。
アルミン、コニーにお姫様抱っこで登場かよ!
ヒロイン枠はアルミンですね(笑)
巨人の大きさ比較、超大型巨人だけ別格すぎる!
サイコガンダム以上の大きさ、全高では及びませんが頭頂高でいうなら
α・アジールと同じくらいの大きさなんですね。
奇行種の巨人殺しの巨人、明らかに格闘術の心得がありますね。
何だかプロレスラーみたい。
補給室を占拠している7対の3~4m級の巨人を倒す作戦を立てるアルミン。
この作戦って、OPのあれですか。
アルミンは自信を付ければ、かなり優秀な軍師に成れますね。
7人の精鋭が配置に付くシーン、止め絵ですか。
作画班に余裕が無いんでしょうね。
刃を巨人のケツに突っ込むって、ライナーもそんなことを言うんだ。
これが最後の言葉になったら嫌ですね(笑)
補給室を占拠している巨人の中に、ミーナを食った巨人がいましたね。
特徴のある顔だからこいつは分かりやすいな。
敵を引き付けるよう指示を出すマルコ。
マルコは上位10人の1人なのに巨人を襲う7人の中に入っていなかったのが
疑問でしたが、銃を撃つ面々の中にも優秀な人物が必要だからなんでしょうね。
鬱のが早すぎると7人が襲えなくなりますから。
ギリギリまで引き付けて銃を撃つマルコ達。
近い!近すぎる!
よくここまで引き付けましたね。
かなり勇気がいりますよ。
7人が巨人に襲い掛かりますが、サシャとコニーの担当巨人については
一撃と仕留められませんでしたか。
設定上はバカ二人組担当分か。
サシャ!「後ろから突然失礼しました」って謝るな!(笑)
その2体はミカサとアニが仕留めましたよ!
ナイスフォロー!
この2人は強いですね。
アニを気遣うライナー。
ベルトルトを含めたこの3人はよく一緒に行動してますね。
エレン、ミカサ、アルミンの3人が幼馴染だったように、この3人も
同様に幼馴染だったりするんでしょうか。
ジャンは強い人でないから弱い人の気持ちがよく理解できると話すマルコ。
それでいて現状を正しく認識することに長けているから、今何をすべきか
明確に分かるので指揮官に向いていると。
なるほど、マルコはよく周りを見てますね。
ミカサは強いけど指揮官には向いてなさそうですし、ジャンがリーダーで
エレンがムードメーカーに向いているんでしょうね。
マルコは補佐役かな。
巨人殺しの巨人が他の巨人に食われてますよ!
単体での強さなら上なんでしょうけど、数の暴力には敵わなかったみたいですね。
体が再生できないのかとアルミンは言っていましたが、再生が
間に合っていないんじゃないかな。
この巨人が再生しているシーンは最初の方にありましたし。
巨人殺しの巨人を助けることを提案するライナー。
アニも巨人殺しの巨人を利用して味方にしようと提案。
言ってることは間違ってはいないんだけど、ライナー、ベルトルト、アニの
3人は何か企んでいるようにも見えてしまう……。
気のせいだとは思うのですが。
食われながらもトーマスを食った奇行種に襲い掛かる巨人殺しの巨人。
両腕を失っているので噛みつき攻撃をしてますよ!
力尽きて倒れた巨人殺しの巨人のうなじからエレンが出てきましたよ!
腕と足も復活してるっぽいですね。
他には目もくれずエレンに抱きつくミカサ。
これまでとは全然表情が違う!
ミカサにとってエレンが特別な人だというのは分かっていましたが
本当に特別の特別というのが分かりますね。
うれし泣きのミカサ、可愛いですよ。
巨人殺しの巨人が他の巨人を倒していたのも、その正体が
エレンだからなんですね。
格闘術の心得があるのもそのためか。
トーマスを殺した奇行種に自信が食われながらも襲い掛かったのも
そのことを覚えていたからなんでしょうね。
問題は何故エレンが巨人になったかですが……どう考えても父親に打たれた
注射が原因でしょうね。
エレンの父親は巨人に対抗するために人間を巨人にする研究をしていた?
巨人になるというよりも、巨人型の生体兵器を着こむという方が
正解なのかもしれませんが。
嫁が巨人に殺されたことで、マッドな人になってしまったのかな。
エレンに見せるつもりだった地下室、あそこでは元々巨人の研究を
していたのでしょうか。
他の巨人についてはどうなんでしょうか。
首の後ろが弱点というのも、エレン同様そこに人間がいるから?
あるいは他の巨人も元は人間で、それが理性も無くなり人間に
戻れなくなった存在だったりする?
巨人の繁殖方法は不明とのことでしたが、それも人間が巨人に
なったということからかも。
まだまだ謎がたくさんあるというか、どんどん増えてきますね。
これからどんな展開になるのか楽しみです。
次回 第9話「左腕の行方」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「二千年後の君へ」 感想
第2話 「その日」 感想
第3話 「絶望の中で鈍く光る」 感想
第4話 「解散式の夜」 感想
第5話 「初陣」 感想
第6話 「少女が見た世界」 感想
第7話 「小さな刃」 感想
目には目、歯には歯、巨人には巨人を!ですか。
ミカサは幼馴染でアルミンのことを信頼しているというのもあるんでしょうけど
何だかんだでコニーもその案に乗るのがいいですね。
いいキャラしてますよ。
アルミンはこれから軍師役として覚醒していくのかな。
仲間が巨人に食われている今がチャンスと、本部に突っ込むように
皆に指示を出すジャン。
ショッキングな光景を目にしてるのに、よく決断しましたね。
リーダーとしての素質があるんでしょうね。
ライナー、ベルトルト、アニの3人が続くのにちょっと間があったのが
気になりましたが、仲間が巨人に食われているのを置いて行くのが
気になったのでしょうか。
巨人に捕まったものの、指を切り落として本部に向かうジャン、
凄いですね。
咄嗟にここまでの行動ができるって、口だけじゃない、本当に
凄い奴だったんですね。
机の下に隠れていた補給班を殴り飛ばすジャン。
その気持ちも分かりますが、こいつらも上官が逃げてしまって
どうしようもなかったですからね。
仲間も自殺してしまいますし……、これはどちらの気持ちも分かるなぁ。
人が集まりすぎたために補給所に巨人が襲ってきて、ジャンが戦意喪失。
しかしここで巨人殺しの巨人が襲来!
ミカサ、アルミン、コニーの3人は誘導に成功したんですね。
それにしても2体同時に吹っ飛ばすって、物凄いパワーですね。
アルミン、コニーにお姫様抱っこで登場かよ!
ヒロイン枠はアルミンですね(笑)
巨人の大きさ比較、超大型巨人だけ別格すぎる!
サイコガンダム以上の大きさ、全高では及びませんが頭頂高でいうなら
α・アジールと同じくらいの大きさなんですね。
奇行種の巨人殺しの巨人、明らかに格闘術の心得がありますね。
何だかプロレスラーみたい。
補給室を占拠している7対の3~4m級の巨人を倒す作戦を立てるアルミン。
この作戦って、OPのあれですか。
アルミンは自信を付ければ、かなり優秀な軍師に成れますね。
7人の精鋭が配置に付くシーン、止め絵ですか。
作画班に余裕が無いんでしょうね。
刃を巨人のケツに突っ込むって、ライナーもそんなことを言うんだ。
これが最後の言葉になったら嫌ですね(笑)
補給室を占拠している巨人の中に、ミーナを食った巨人がいましたね。
特徴のある顔だからこいつは分かりやすいな。
敵を引き付けるよう指示を出すマルコ。
マルコは上位10人の1人なのに巨人を襲う7人の中に入っていなかったのが
疑問でしたが、銃を撃つ面々の中にも優秀な人物が必要だからなんでしょうね。
鬱のが早すぎると7人が襲えなくなりますから。
ギリギリまで引き付けて銃を撃つマルコ達。
近い!近すぎる!
よくここまで引き付けましたね。
かなり勇気がいりますよ。
7人が巨人に襲い掛かりますが、サシャとコニーの担当巨人については
一撃と仕留められませんでしたか。
設定上はバカ二人組担当分か。
サシャ!「後ろから突然失礼しました」って謝るな!(笑)
その2体はミカサとアニが仕留めましたよ!
ナイスフォロー!
この2人は強いですね。
アニを気遣うライナー。
ベルトルトを含めたこの3人はよく一緒に行動してますね。
エレン、ミカサ、アルミンの3人が幼馴染だったように、この3人も
同様に幼馴染だったりするんでしょうか。
ジャンは強い人でないから弱い人の気持ちがよく理解できると話すマルコ。
それでいて現状を正しく認識することに長けているから、今何をすべきか
明確に分かるので指揮官に向いていると。
なるほど、マルコはよく周りを見てますね。
ミカサは強いけど指揮官には向いてなさそうですし、ジャンがリーダーで
エレンがムードメーカーに向いているんでしょうね。
マルコは補佐役かな。
巨人殺しの巨人が他の巨人に食われてますよ!
単体での強さなら上なんでしょうけど、数の暴力には敵わなかったみたいですね。
体が再生できないのかとアルミンは言っていましたが、再生が
間に合っていないんじゃないかな。
この巨人が再生しているシーンは最初の方にありましたし。
巨人殺しの巨人を助けることを提案するライナー。
アニも巨人殺しの巨人を利用して味方にしようと提案。
言ってることは間違ってはいないんだけど、ライナー、ベルトルト、アニの
3人は何か企んでいるようにも見えてしまう……。
気のせいだとは思うのですが。
食われながらもトーマスを食った奇行種に襲い掛かる巨人殺しの巨人。
両腕を失っているので噛みつき攻撃をしてますよ!
力尽きて倒れた巨人殺しの巨人のうなじからエレンが出てきましたよ!
腕と足も復活してるっぽいですね。
他には目もくれずエレンに抱きつくミカサ。
これまでとは全然表情が違う!
ミカサにとってエレンが特別な人だというのは分かっていましたが
本当に特別の特別というのが分かりますね。
うれし泣きのミカサ、可愛いですよ。
巨人殺しの巨人が他の巨人を倒していたのも、その正体が
エレンだからなんですね。
格闘術の心得があるのもそのためか。
トーマスを殺した奇行種に自信が食われながらも襲い掛かったのも
そのことを覚えていたからなんでしょうね。
問題は何故エレンが巨人になったかですが……どう考えても父親に打たれた
注射が原因でしょうね。
エレンの父親は巨人に対抗するために人間を巨人にする研究をしていた?
巨人になるというよりも、巨人型の生体兵器を着こむという方が
正解なのかもしれませんが。
嫁が巨人に殺されたことで、マッドな人になってしまったのかな。
エレンに見せるつもりだった地下室、あそこでは元々巨人の研究を
していたのでしょうか。
他の巨人についてはどうなんでしょうか。
首の後ろが弱点というのも、エレン同様そこに人間がいるから?
あるいは他の巨人も元は人間で、それが理性も無くなり人間に
戻れなくなった存在だったりする?
巨人の繁殖方法は不明とのことでしたが、それも人間が巨人に
なったということからかも。
まだまだ謎がたくさんあるというか、どんどん増えてきますね。
これからどんな展開になるのか楽しみです。
次回 第9話「左腕の行方」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「二千年後の君へ」 感想
第2話 「その日」 感想
第3話 「絶望の中で鈍く光る」 感想
第4話 「解散式の夜」 感想
第5話 「初陣」 感想
第6話 「少女が見た世界」 感想
第7話 「小さな刃」 感想
- 関連記事
-
- 進撃の巨人 第9話 「左腕の行方」 感想 (2013/06/02)
- 進撃の巨人 第8話 「心臓の鼓動が聞こえる」 感想 (2013/05/26)
- 進撃の巨人 第7話 「小さな刃」 感想 (2013/05/19)
スポンサーサイト