とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想
水まんじゅうと叫ぶ黒子、一体はどうしたんでしょうね(笑)
美琴が一人で抱え込まないようにと気遣いのできる佐天さん、
いい子ですよね。
中止されたはずの計画が続行されていた――『妹達(シスターズ)』を
運用した絶対能力者(レベル6)への進化法。
探り当てた“実験”の内容に大きなショックを受け、その実験場に向かった
美琴を待ち構えていたのはあまりにも無残な光景、ミサカが惨殺される
現場だった。
怒りのままに、その場にいた『白い人影』に攻撃を加える美琴だったが、
彼女の全力の一撃は簡単にはね返されてしまう。
白い人影は、学園都市の第一位、あらゆるベクトルを自在に操る『超能力者』、
一方通行(アクセラレータ)だった。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
美琴が一人で抱え込まないようにと気遣いのできる佐天さん、
いい子ですよね。
中止されたはずの計画が続行されていた――『妹達(シスターズ)』を
運用した絶対能力者(レベル6)への進化法。
探り当てた“実験”の内容に大きなショックを受け、その実験場に向かった
美琴を待ち構えていたのはあまりにも無残な光景、ミサカが惨殺される
現場だった。
怒りのままに、その場にいた『白い人影』に攻撃を加える美琴だったが、
彼女の全力の一撃は簡単にはね返されてしまう。
白い人影は、学園都市の第一位、あらゆるベクトルを自在に操る『超能力者』、
一方通行(アクセラレータ)だった。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
![]() | とある科学の超電磁砲 01―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス) (2007/11/10) 鎌池 和馬 商品詳細を見る |
9982号が殺されたことで一方通行に襲い掛かる美琴ですが、
まるで歯が立たず……。
一方通行のベクトル操作、チート能力ですよね。
前回では9928次実験となっていたのが9982次実験となっていますね。
やっぱり前回のはスタッフのミスでしたか。
円盤では直してくれているでしょう。
レベル5での順位、戦闘力順ではないとはいえ1位と2位に比べ、それ以下との
戦闘力の差がでかすぎるんですよね。
7位の削板軍覇は別として。
美琴と一方通行の戦いを止める妹達。
これだけの数のクローンを目のあたりにするのも相当キツイでしょうね。
妹達の単価18万円は製造費ですが維持費はまた別なんですよね。
それも含めたらいくらになることやら。
佐天さん、麻雀ゲームをするんかい!
美琴が男と一緒にいるんじゃないかという佐天の予測を全力否定する黒子。
男と一緒にいたというのは、間違ってはいないですね。
一緒にいたと言っても戦闘行為ですけどね。
ベンチで夜明かしした美琴の前に現れた布束。
妹達との紅茶のエピソードをここに持ってきましたか。
外の空気は美味しいと聞いていたので、わくわくそわそわしている妹達、
可愛いですね。
外の世界の空気を感じる妹達、この子も既に亡くなっているかと思うと
悲しいですね。
黒子は髪を下ろしている方が可愛いですよね。
美琴はたった今帰って来たばかりですが、電話で初春や佐天に
昨夜遅く帰って来たと嘘をつく黒子、いい子ですよね。
心配してくれた皆にジョセフィで奢る美琴。
ジョナサン→ジョセフって、『ジョジョ』ですか!(笑)
どこで何をしてたかという質問に対し、星を見たかったと答えた美琴。
心配させないようにとの配慮ですが、言い訳が下手ですね(笑)
美琴が無理してるのが分かる描写でもありますが。
コードについて何か分かったかという初春の質問に対する美琴の様子を見れば
皆が心配するのも無理ないですよ。
何かを抱え込んで無理をしてるのが丸わかりですからね。
みんなのことちゃんと見えてるからって、1期終盤に1人で抱え込んでた
アレのことですか。
あの時は佐天に怒られていましたからね。
空気を読んで話題を変える佐天、さすがですね。
いい子ですよ、佐天さん。
次回でアイテムが出るのかと思いましたが、オリジナルを挟むようですし
アイテムの登場は8話になりそうですね。
次回予告の黒子、いったどうした(笑)
次回 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
まるで歯が立たず……。
一方通行のベクトル操作、チート能力ですよね。
前回では9928次実験となっていたのが9982次実験となっていますね。
やっぱり前回のはスタッフのミスでしたか。
円盤では直してくれているでしょう。
レベル5での順位、戦闘力順ではないとはいえ1位と2位に比べ、それ以下との
戦闘力の差がでかすぎるんですよね。
7位の削板軍覇は別として。
美琴と一方通行の戦いを止める妹達。
これだけの数のクローンを目のあたりにするのも相当キツイでしょうね。
妹達の単価18万円は製造費ですが維持費はまた別なんですよね。
それも含めたらいくらになることやら。
佐天さん、麻雀ゲームをするんかい!
美琴が男と一緒にいるんじゃないかという佐天の予測を全力否定する黒子。
男と一緒にいたというのは、間違ってはいないですね。
一緒にいたと言っても戦闘行為ですけどね。
ベンチで夜明かしした美琴の前に現れた布束。
妹達との紅茶のエピソードをここに持ってきましたか。
外の空気は美味しいと聞いていたので、わくわくそわそわしている妹達、
可愛いですね。
外の世界の空気を感じる妹達、この子も既に亡くなっているかと思うと
悲しいですね。
黒子は髪を下ろしている方が可愛いですよね。
美琴はたった今帰って来たばかりですが、電話で初春や佐天に
昨夜遅く帰って来たと嘘をつく黒子、いい子ですよね。
心配してくれた皆にジョセフィで奢る美琴。
ジョナサン→ジョセフって、『ジョジョ』ですか!(笑)
どこで何をしてたかという質問に対し、星を見たかったと答えた美琴。
心配させないようにとの配慮ですが、言い訳が下手ですね(笑)
美琴が無理してるのが分かる描写でもありますが。
コードについて何か分かったかという初春の質問に対する美琴の様子を見れば
皆が心配するのも無理ないですよ。
何かを抱え込んで無理をしてるのが丸わかりですからね。
みんなのことちゃんと見えてるからって、1期終盤に1人で抱え込んでた
アレのことですか。
あの時は佐天に怒られていましたからね。
空気を読んで話題を変える佐天、さすがですね。
いい子ですよ、佐天さん。
次回でアイテムが出るのかと思いましたが、オリジナルを挟むようですし
アイテムの登場は8話になりそうですね。
次回予告の黒子、いったどうした(笑)
次回 第7話「お姉さまの力になりたいですの」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「超電磁砲(レールガン)」 感想
第2話 「寿命中断(クリティカル)」 感想
第3話 「超電磁砲量産計画(レディオノイズけいかく)」 感想
第4話 「妹達(シスターズ)」 感想
第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想
1期の感想は↓
第1話 「電撃使い(エレクトロマスター)」 感想
第2話 「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」 感想
第3話 「ねらわれた常盤台」 感想
第4話 「都市伝説」 感想
第5話 「とある二人の新人研修」 感想
第6話 「こういうことにはみんな積極的なんですよ」 感想
第7話 「能力とちから」 感想
第8話 「幻想御手(レベルアッパー)」 感想
第9話 「マジョリティ・リポート」 感想
第10話 「サイレント・マジョリティ」 感想
第11話 「木山せんせい」 感想
第12話 「AIMバースト」 感想
第13話 「ビキニは目線が上下に分かれますけどワンピースは身体のラインが出ますから細い方しか似合わないんですよ」 感想
第14話 「特別講習」 感想
第15話 「スキルアウト」 感想
第16話 「学園都市」 感想
第17話 「夏休みのつづり」 感想
第18話 「あすなろ園」 感想
第19話 「盛夏祭」 感想
第20話 「乱雑開放」 感想
第21話 「声」 感想
第22話「レベル6<神ならぬ身にて天上の意志に辿り着くもの>」 感想
第23話 「いま、あなたの目には何が見えていますか?」 感想
第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想
OVAの感想は↓
#EX 「御坂さんはいま注目の的ですから」 感想
- 関連記事
-
- とある科学の超電磁砲S 第7話 「お姉さまの力になりたいですの」 感想 (2013/05/25)
- とある科学の超電磁砲S 第6話 「あたし…みんなのこと見えてるから」 感想 (2013/05/18)
- とある科学の超電磁砲S 第5話 「絶対能力進化計画(レベル6シフトけいかく)」 感想 (2013/05/11)
スポンサーサイト