ちはやふる2 第18話 「わすれじの」 感想
熱い展開に見入ってしまいますね。
時間が経つのが早く、毎回次回が楽しみですよ。
瑞沢かるた部全員の「諦めない」思いがそれぞれの試合を
白熱させていく。
千早は怪我の痛みに耐えて試合を続けていた。
それでも強い人と試合ができる喜びをかみしめながら、常に
本気のかるたをする千早に。
理音は―そんな試合をみるクイーンは―。
ちはやふる2 公式サイト
時間が経つのが早く、毎回次回が楽しみですよ。
瑞沢かるた部全員の「諦めない」思いがそれぞれの試合を
白熱させていく。
千早は怪我の痛みに耐えて試合を続けていた。
それでも強い人と試合ができる喜びをかみしめながら、常に
本気のかるたをする千早に。
理音は―そんな試合をみるクイーンは―。
ちはやふる2 公式サイト
![]() | ちはやふる Vol4(Blu-ray Disc) (2012/03/21) 瀬戸麻沙美、細谷佳正 他 商品詳細を見る |
江室より新の方が強いと感じる太一。
ただでさえそう思っているのに、江室の揉んでる手つきを見れば、
余計にそう思うようになりますよね(笑)
桜沢先生の胸を妄想しながらエア揉みをしている江室、
試合中に何考えてるの!
一旦記憶をリセットし、追撃を開始した太一。
カッコイイですね。
千早に対してもそうでしたが、原田先生の影響は大きいですね。
自分の分析を超えようとする机君。
何としても取ろうと戦術を練る肉まん君。
対戦相手は強豪ですが、何としても男の意地を見せてほしいですね。
筑波の対戦相手の市村、星座シリーズって何だよ!(笑)
いろんな意味で戦いにくい相手ですね。
その市村から肉まん君と奏のアドバイスを思い出し見事に
札を取った筑波、
千早にもそうでしたが、奏は回想シーンで大活躍してますね。
理音は実力があっても優しすぎるのとプレッシャーがかかる場面での
経験不足で千早に猛追されていますね。
真琴の回想シーンでの理音、確かに美しいですね。
またいじめられるって、お前にかい!
好きな子をいじめたくなるって小学生ですか(笑)
圧倒的な強さで机君に勝った真琴。
机君にもっと見せ場が欲しかったところですが、流石は名門富士崎高校の
3年生ですね。
気合だけじゃ実力差を埋めきれませんでした。
真琴から名指しで集中するように言われた理音。
集中力を取り戻しましたか。
ここでも千早の回想シーンに奏が!
ホント、回想シーンで大活躍ですね。
札を取った千早ですが、右手の痛み、ますます酷くなってるようですね。
ここで詩暢に気付いた千早。
詩暢は新が連れて来てくれた気がするって、正解!
勘がいいですね。
席に戻る際に、男子4人の肩を叩いて行く千早、カッコイイですよ!
トイレに行った新。
千早や太一が戦っている団体戦の様子は、そりゃ気になりますよね。
3位決定戦もかなりの接戦!
須藤からのプレッシャーが凄い事になってますよ!(笑)
周りに与える影響力が凄いですね。
詩暢は幼い頃、同級生に気を使って手を抜いたいたことがあるんだ。
手加減を覚えささないために同級生とはやらせずに一人にするように
周りが育てたと。
強すぎるが故の育てられ方、ライバルがいなかった悲しさですね。
詩暢が手を抜いていたことに気付いた女の子の姿も切ないものがありますよ。
詩暢が新につっかかるのもこういったことがったからなんですね。
かるたの世界を豊かにしているのは、人を増やして教えて励まして
支えてるチームを持っている人たちだと感じている新。
なるほど、いいこと言いますね。
誰も自分相手には本気にはならないと孤高の王者だった詩暢ですが、
千早と理音の戦い、そして3位決定戦を見て覚醒しましたか!?
この大事な場面で運が無いと奏、菫、女帝からツッコミを受けている太一(笑)
持ってない人ですか。
迷いの出た太一に再び原田先生の生霊が!
しかし出て来なくていいですと、退散させましたよ!(笑)
太一が意地を見せている中、市村に負けた筑波。
市村は色物っぽい取り方だけでなく綺麗な取り方もできるんですね。
って、堂々とシャイニー・レインボーのタオルを使ってますよ!
恐るべき逸材ですね(笑)
筑波を称えるいいところもあるかと思いきや、「見せちまったぜ、
俺のギアセカンド」って中二すぎるわ!(笑)
2敗で追い込まれながらも3勝すると激を飛ばす太一。
カッコイイですね。
いいとこなのにここで引きって来週が待ち遠しいですよ。
最後のペコペコ合戦に笑った笑った。
ここを持ってきますか(笑)
次回 第19話「ゆくへもしらぬ こひのみちかな」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「はなのいろは」 感想
第2話 「こひすてふ」 感想
第3話 「つくばねの」 感想
第4話 「ひとにはつげよ あまのつりぶね」 感想
第5話 「なほあまりある むかしなりけり」 感想
第6話 「たつたのかはの にしきなりけり」 感想
第7話 「しるもしらぬも あふさかのせき」 感想
第8話 「みかさのやまに いでしつきかも」 感想
第9話 「わたのはら」 感想
第10話 「むらさめの」 感想
第11話 「さしもしらじな もゆるおもひを」 感想
第12話 「みそぎぞなつの しるしなりける」 感想
第13話 「ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ」 感想
第14話 「ものやおもふと ひとのとふまで」 感想
第15話 「たごのうらに」 感想
第16話 「みゆきまたなむ」 感想
第17話 「ふくからに」 感想
1期の感想は↓
第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想
第25話(最終回) 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想
ただでさえそう思っているのに、江室の揉んでる手つきを見れば、
余計にそう思うようになりますよね(笑)
桜沢先生の胸を妄想しながらエア揉みをしている江室、
試合中に何考えてるの!
一旦記憶をリセットし、追撃を開始した太一。
カッコイイですね。
千早に対してもそうでしたが、原田先生の影響は大きいですね。
自分の分析を超えようとする机君。
何としても取ろうと戦術を練る肉まん君。
対戦相手は強豪ですが、何としても男の意地を見せてほしいですね。
筑波の対戦相手の市村、星座シリーズって何だよ!(笑)
いろんな意味で戦いにくい相手ですね。
その市村から肉まん君と奏のアドバイスを思い出し見事に
札を取った筑波、
千早にもそうでしたが、奏は回想シーンで大活躍してますね。
理音は実力があっても優しすぎるのとプレッシャーがかかる場面での
経験不足で千早に猛追されていますね。
真琴の回想シーンでの理音、確かに美しいですね。
またいじめられるって、お前にかい!
好きな子をいじめたくなるって小学生ですか(笑)
圧倒的な強さで机君に勝った真琴。
机君にもっと見せ場が欲しかったところですが、流石は名門富士崎高校の
3年生ですね。
気合だけじゃ実力差を埋めきれませんでした。
真琴から名指しで集中するように言われた理音。
集中力を取り戻しましたか。
ここでも千早の回想シーンに奏が!
ホント、回想シーンで大活躍ですね。
札を取った千早ですが、右手の痛み、ますます酷くなってるようですね。
ここで詩暢に気付いた千早。
詩暢は新が連れて来てくれた気がするって、正解!
勘がいいですね。
席に戻る際に、男子4人の肩を叩いて行く千早、カッコイイですよ!
トイレに行った新。
千早や太一が戦っている団体戦の様子は、そりゃ気になりますよね。
3位決定戦もかなりの接戦!
須藤からのプレッシャーが凄い事になってますよ!(笑)
周りに与える影響力が凄いですね。
詩暢は幼い頃、同級生に気を使って手を抜いたいたことがあるんだ。
手加減を覚えささないために同級生とはやらせずに一人にするように
周りが育てたと。
強すぎるが故の育てられ方、ライバルがいなかった悲しさですね。
詩暢が手を抜いていたことに気付いた女の子の姿も切ないものがありますよ。
詩暢が新につっかかるのもこういったことがったからなんですね。
かるたの世界を豊かにしているのは、人を増やして教えて励まして
支えてるチームを持っている人たちだと感じている新。
なるほど、いいこと言いますね。
誰も自分相手には本気にはならないと孤高の王者だった詩暢ですが、
千早と理音の戦い、そして3位決定戦を見て覚醒しましたか!?
この大事な場面で運が無いと奏、菫、女帝からツッコミを受けている太一(笑)
持ってない人ですか。
迷いの出た太一に再び原田先生の生霊が!
しかし出て来なくていいですと、退散させましたよ!(笑)
太一が意地を見せている中、市村に負けた筑波。
市村は色物っぽい取り方だけでなく綺麗な取り方もできるんですね。
って、堂々とシャイニー・レインボーのタオルを使ってますよ!
恐るべき逸材ですね(笑)
筑波を称えるいいところもあるかと思いきや、「見せちまったぜ、
俺のギアセカンド」って中二すぎるわ!(笑)
2敗で追い込まれながらも3勝すると激を飛ばす太一。
カッコイイですね。
いいとこなのにここで引きって来週が待ち遠しいですよ。
最後のペコペコ合戦に笑った笑った。
ここを持ってきますか(笑)
次回 第19話「ゆくへもしらぬ こひのみちかな」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「はなのいろは」 感想
第2話 「こひすてふ」 感想
第3話 「つくばねの」 感想
第4話 「ひとにはつげよ あまのつりぶね」 感想
第5話 「なほあまりある むかしなりけり」 感想
第6話 「たつたのかはの にしきなりけり」 感想
第7話 「しるもしらぬも あふさかのせき」 感想
第8話 「みかさのやまに いでしつきかも」 感想
第9話 「わたのはら」 感想
第10話 「むらさめの」 感想
第11話 「さしもしらじな もゆるおもひを」 感想
第12話 「みそぎぞなつの しるしなりける」 感想
第13話 「ゆめのかよひぢ ひとめよくらむ」 感想
第14話 「ものやおもふと ひとのとふまで」 感想
第15話 「たごのうらに」 感想
第16話 「みゆきまたなむ」 感想
第17話 「ふくからに」 感想
1期の感想は↓
第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想
第25話(最終回) 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想
- 関連記事
-
- ちはやふる2 第19話 「ゆくへもしらぬ こひのみちかな」 感想 (2013/05/18)
- ちはやふる2 第18話 「わすれじの」 感想 (2013/05/11)
- ちはやふる2 第17話 「ふくからに」 感想 (2013/05/04)
スポンサーサイト