銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第6話 「卒業」 感想
第一章の最期に相応しい、しんみりとした回でしたね。
こんな風に丁寧に描いてくれるのはいいですね。
立体化計画も進行中とのことですがプラモになるのかロボット魂になるのか。
とりあえず5機全部は最低限でも出してほしいですね。
先輩チームとの合同ミッションながら、GDF初の先制攻撃を
成功させたチームラビッツ。
急遽学園に呼び戻された彼らを待っていたのは、GDF軍への
正式所属、飛び級による卒業だった。
グランツェーレ都市学園。
ザンネン5と呼ばれ何かとバカにはされていたが、そこは学園に
入る前の記憶を消された5人にとって唯一思い出がある場所。
そして旅立ちの日、全生徒の前でチームラビッツによる模擬演習が
開始される。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 公式サイト
こんな風に丁寧に描いてくれるのはいいですね。
立体化計画も進行中とのことですがプラモになるのかロボット魂になるのか。
とりあえず5機全部は最低限でも出してほしいですね。
先輩チームとの合同ミッションながら、GDF初の先制攻撃を
成功させたチームラビッツ。
急遽学園に呼び戻された彼らを待っていたのは、GDF軍への
正式所属、飛び級による卒業だった。
グランツェーレ都市学園。
ザンネン5と呼ばれ何かとバカにはされていたが、そこは学園に
入る前の記憶を消された5人にとって唯一思い出がある場所。
そして旅立ちの日、全生徒の前でチームラビッツによる模擬演習が
開始される。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 公式サイト
![]() | 私は想像する (2013/04/17) 昆夏美 商品詳細を見る |
ジョン・スミス、ザンネン5とガッカリ3がウルガルの基地を
破壊したことについてシモンを祝福しつつも左手で握手してますね。
本心はそれですか。
コミネは更迭もせずそのままですか。
また足を引っ張ることになるんでしょうね。
ガッカリ3の機体、ライノスはアッシュのプロトタイプだったんですね。
カッコイイ機体ですし、これも立体化されないかなぁ。
マシンの性能だけに頼るな。
どちらかが頼るだけの関係は長くは続かないとイズルにアドバイスを
送るランディ。
相変わらずいい兄貴分ですね。
それだけに死亡フラグじゃないの?と不安にもなったりするんですけど。
ランディからエロビデオという言葉が、ハッキリとでましたね。
前回のがエロビデオだという裏付けがこれでできたと。
まぁ、前回のアレで充分分かっていましたけどね(笑)
ライノスに蓄積された戦闘データをイズルに渡すランディ。
今度は本物の戦闘データですか。
ドーベルマンは戦闘データの蓄積が任務でもあるのか。
こういうデータは貴重ですからね。
ドーベルマンの優秀さが分かるというものです。
ドーベルマンの3人は、最前線に戻るんですか!
死亡フラグを結構立てているだけに心配ですよ。
何とか死なないでいてほしいですね。
スルガの先輩たちも俺たちもデータみたいなものだというセリフ、
さらっと重たいこと言いますね。
スルガはそういうことが多いですよ。
学園の戻って来るなりザンネン5と馬鹿にされるラビッツ。
それでもイズルがホッとしているのは、記憶を消された後、
過ごしてきたのがここだからなんでしょうね。
ラビッツの5人を呼びに来た後輩の女の子、チーム残念の先輩方って
さらっと酷いことを言ってますよ!
悪気がなさそうなのがまた酷い。
スズカゼから学園を飛び級で卒業と言い渡されたラビッツ。
スズカゼも異動になり、ゴディニオンの艦長って出世しましたね。
ラビッツの上官なのは変わらずというのは、これまでの経緯からして
そうなるでしょうね。
学園に来るまでの記憶が消されているので、卒業を言い渡されて
寂しくなる気持ちになるのも無理ないですね。
ここが始まりの記憶なのですから。
入学当時はラビッツの男組は今と雰囲気が違ってますね。
アサギはイズルとスルガに先輩風を吹かしてるし(笑)
スルガが無口だったというのは、記憶を消されているので
性格にも影響が出ていたからでしょうね。
記憶が何もなければ無口になるのも無理ないですよ。
切ない話ですね。
スルガ、スズカゼに怒られながら何言ってんの!(笑)
スズカゼの胸の評価ですか。
アサギと話がかみ合ってないですよ。
スルガを庇ってアサギに殴られるイズル。
この頃からカバーリングスキルを発揮してたんですね。
前にいた先輩の私物である月刊ヒーローズも持っていくイズル。
イズルにとってバイブルでもありますからね。
今度この部屋に入る後輩の為に置いておくというのもアリな気もしますが。
おい!机にザンネンって書かれてるじゃないですか!(笑)
いじめですか。
タマキは、"ステキな彼女をゲットする方法"という本を机に入れてたんかい!
ケイは"踊るケーキ"というレシピ本を。
スルガは"WEAPON"ミリタリー本を。
アサギのザンネン5と言われても仕方なかったというセリフ、
何だかしんみりと心にしみますね。
ラビッツとドーベルマンの活躍により、初めてウルガルに勝ったことで
アッシュの技術を求めて各国が競ってると。
こういうことはいつの時代でも変わらないですね。
ラビッツの5人が正式に軍隊に入るのはまだ早いのではないかと
シモンに話すスズカゼ。
親心ですね。
ラビッツの5人のことをよく見てますよ。
アッシュを使って模擬演習を行うことになったラビッツ。
スズカゼは在校生たちにザンネン5ではなく成長したラビッツの姿を
見せようとしているんですね。
そうすることでラビッツを見る目も変わるだろうと。
ラビッツによる模擬演習、早速アサギの胃がピンチに!(笑)
他の皆に指示を出すケイ、その場所でその姿は恥ずかしい(笑)
アサギですが、胃痛対策にアロマを用意したみたいですね。
これが秘密兵器となるのかどうか、アサギにとっては重要ですね。
殖装リンケージするレッド5とブルー1。
アサルトイェーガーと合体するシーンはカッコイイですね。
アサギもアサギスペシャルを披露することなく合体成功しましたし(笑)
ローズ3は機動性が凄いですね。
耐Gに優れているタマキならではの動き、格好良すぎ!
低空飛行の衝撃波で窓ガラスが割れ、更にスズカゼのタイトスカートが!
男子がこちらに注目してしまうのは仕方ないですね。
男の子ですから(笑)
しかしその所為で、ゴールド4の射撃については誰も見てませんよ!
拍手はスズカゼに向かっての物だし(笑)
ラビッツに謝りながらも憎まれ口も忘れないモブ生徒。
これはこれでいいキャラしてますよね。
今後、ラビッツがピンチになった時に彼らが救援に駆けつけることが
あったりするのかな。
5人だけの卒業式。
服装が白服になっていますね。
ケイとタマキ、スカートが短すぎませんか。
アサギの様子から嫌な予感がしましたが、やってくれましたよ!
階段を滑り落ちたアサギ。
しかもまた撮られてるし(笑)
学校に戻ってくることが無いのが寂しいと話すタマキ。
学園に入る前の記憶は消され、ここでの記憶しかないですからね。
ここがかけがえのない場所だったと気づいた。
学園生活での積み重ねをこういった形で見せるのは上手いですね。
「これからは、このみんながいる場所が戻ってくる場所だよ」
「5人で、チーム残念で頑張ろう」
こういう風に皆を引っ張るイズル、やっぱりリーダーですね。
素でチーム名を間違えてますが、後輩の女の子のが移っちゃいましたか(笑)
皆がツッコミを入れる中、ケイだけが優しく笑っていましたね。
こういうちょっとしたことでも、ケイのイズルに対する気持ちが
現れていていいですね。
ラビッツを見送る在校生たちとそれに応えるラビッツ。
これはいいシーンですよ!
このいいシーンの後に、一気に雰囲気が変わってウルガルの幹部たちが
遂に登場!
まるで特撮ヒーローの悪の軍団の幹部みたいですね。
カプセルに入った怪人みたいな奴もいましたし。
登場するだけで美味しいなぁ、この連中(笑)
次回の展開が読めねぇ!
予告がカオスすぎますよ!(笑)
次回 第7話「欲望の牙城」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「出撃」 感想
第2話 「ヒーロー誕生」 感想
第3話 「奇襲」 感想
第4話 「喪失」 感想
第5話 「小惑星基地潜入作戦」 感想
破壊したことについてシモンを祝福しつつも左手で握手してますね。
本心はそれですか。
コミネは更迭もせずそのままですか。
また足を引っ張ることになるんでしょうね。
ガッカリ3の機体、ライノスはアッシュのプロトタイプだったんですね。
カッコイイ機体ですし、これも立体化されないかなぁ。
マシンの性能だけに頼るな。
どちらかが頼るだけの関係は長くは続かないとイズルにアドバイスを
送るランディ。
相変わらずいい兄貴分ですね。
それだけに死亡フラグじゃないの?と不安にもなったりするんですけど。
ランディからエロビデオという言葉が、ハッキリとでましたね。
前回のがエロビデオだという裏付けがこれでできたと。
まぁ、前回のアレで充分分かっていましたけどね(笑)
ライノスに蓄積された戦闘データをイズルに渡すランディ。
今度は本物の戦闘データですか。
ドーベルマンは戦闘データの蓄積が任務でもあるのか。
こういうデータは貴重ですからね。
ドーベルマンの優秀さが分かるというものです。
ドーベルマンの3人は、最前線に戻るんですか!
死亡フラグを結構立てているだけに心配ですよ。
何とか死なないでいてほしいですね。
スルガの先輩たちも俺たちもデータみたいなものだというセリフ、
さらっと重たいこと言いますね。
スルガはそういうことが多いですよ。
学園の戻って来るなりザンネン5と馬鹿にされるラビッツ。
それでもイズルがホッとしているのは、記憶を消された後、
過ごしてきたのがここだからなんでしょうね。
ラビッツの5人を呼びに来た後輩の女の子、チーム残念の先輩方って
さらっと酷いことを言ってますよ!
悪気がなさそうなのがまた酷い。
スズカゼから学園を飛び級で卒業と言い渡されたラビッツ。
スズカゼも異動になり、ゴディニオンの艦長って出世しましたね。
ラビッツの上官なのは変わらずというのは、これまでの経緯からして
そうなるでしょうね。
学園に来るまでの記憶が消されているので、卒業を言い渡されて
寂しくなる気持ちになるのも無理ないですね。
ここが始まりの記憶なのですから。
入学当時はラビッツの男組は今と雰囲気が違ってますね。
アサギはイズルとスルガに先輩風を吹かしてるし(笑)
スルガが無口だったというのは、記憶を消されているので
性格にも影響が出ていたからでしょうね。
記憶が何もなければ無口になるのも無理ないですよ。
切ない話ですね。
スルガ、スズカゼに怒られながら何言ってんの!(笑)
スズカゼの胸の評価ですか。
アサギと話がかみ合ってないですよ。
スルガを庇ってアサギに殴られるイズル。
この頃からカバーリングスキルを発揮してたんですね。
前にいた先輩の私物である月刊ヒーローズも持っていくイズル。
イズルにとってバイブルでもありますからね。
今度この部屋に入る後輩の為に置いておくというのもアリな気もしますが。
おい!机にザンネンって書かれてるじゃないですか!(笑)
いじめですか。
タマキは、"ステキな彼女をゲットする方法"という本を机に入れてたんかい!
ケイは"踊るケーキ"というレシピ本を。
スルガは"WEAPON"ミリタリー本を。
アサギのザンネン5と言われても仕方なかったというセリフ、
何だかしんみりと心にしみますね。
ラビッツとドーベルマンの活躍により、初めてウルガルに勝ったことで
アッシュの技術を求めて各国が競ってると。
こういうことはいつの時代でも変わらないですね。
ラビッツの5人が正式に軍隊に入るのはまだ早いのではないかと
シモンに話すスズカゼ。
親心ですね。
ラビッツの5人のことをよく見てますよ。
アッシュを使って模擬演習を行うことになったラビッツ。
スズカゼは在校生たちにザンネン5ではなく成長したラビッツの姿を
見せようとしているんですね。
そうすることでラビッツを見る目も変わるだろうと。
ラビッツによる模擬演習、早速アサギの胃がピンチに!(笑)
他の皆に指示を出すケイ、その場所でその姿は恥ずかしい(笑)
アサギですが、胃痛対策にアロマを用意したみたいですね。
これが秘密兵器となるのかどうか、アサギにとっては重要ですね。
アサルトイェーガーと合体するシーンはカッコイイですね。
アサギもアサギスペシャルを披露することなく合体成功しましたし(笑)
ローズ3は機動性が凄いですね。
耐Gに優れているタマキならではの動き、格好良すぎ!
低空飛行の衝撃波で窓ガラスが割れ、更にスズカゼのタイトスカートが!
男子がこちらに注目してしまうのは仕方ないですね。
男の子ですから(笑)
しかしその所為で、ゴールド4の射撃については誰も見てませんよ!
拍手はスズカゼに向かっての物だし(笑)
ラビッツに謝りながらも憎まれ口も忘れないモブ生徒。
これはこれでいいキャラしてますよね。
今後、ラビッツがピンチになった時に彼らが救援に駆けつけることが
あったりするのかな。
5人だけの卒業式。
服装が白服になっていますね。
ケイとタマキ、スカートが短すぎませんか。
アサギの様子から嫌な予感がしましたが、やってくれましたよ!
階段を滑り落ちたアサギ。
しかもまた撮られてるし(笑)
学校に戻ってくることが無いのが寂しいと話すタマキ。
学園に入る前の記憶は消され、ここでの記憶しかないですからね。
ここがかけがえのない場所だったと気づいた。
学園生活での積み重ねをこういった形で見せるのは上手いですね。
「これからは、このみんながいる場所が戻ってくる場所だよ」
「5人で、チーム残念で頑張ろう」
こういう風に皆を引っ張るイズル、やっぱりリーダーですね。
素でチーム名を間違えてますが、後輩の女の子のが移っちゃいましたか(笑)
皆がツッコミを入れる中、ケイだけが優しく笑っていましたね。
こういうちょっとしたことでも、ケイのイズルに対する気持ちが
現れていていいですね。
ラビッツを見送る在校生たちとそれに応えるラビッツ。
これはいいシーンですよ!
このいいシーンの後に、一気に雰囲気が変わってウルガルの幹部たちが
遂に登場!
まるで特撮ヒーローの悪の軍団の幹部みたいですね。
カプセルに入った怪人みたいな奴もいましたし。
登場するだけで美味しいなぁ、この連中(笑)
次回の展開が読めねぇ!
予告がカオスすぎますよ!(笑)
次回 第7話「欲望の牙城」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「出撃」 感想
第2話 「ヒーロー誕生」 感想
第3話 「奇襲」 感想
第4話 「喪失」 感想
第5話 「小惑星基地潜入作戦」 感想
- 関連記事
-
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第7話 「欲望の牙城」 感想 (2013/05/17)
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第6話 「卒業」 感想 (2013/05/10)
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第5話 「小惑星基地潜入作戦」 感想 (2013/05/03)
スポンサーサイト