進撃の巨人 第3話 「絶望の中で鈍く光る」 感想
今回はギャグ回でしたね。
サシャは貴重なギャグ要因として今後も殺伐とした空気の中、
癒しを与えてくれそうです。
巨人殺しの最も有効な手段「立体機動術」を身に付けるため
訓練兵団に入団したエレン、ミカサ、アルミン。
キース教官の課す厳しい訓練の過程で、出身も考え方も異なる
同期同士の連帯感が芽生える。
立体機動術の前段階である姿勢制御訓練をミカサやアルミン、
同期の仲間たちが難なくクリアしていくなか、エレンは無様に
失敗してしまう。
兵士としての適正がなければ開拓地へと送られ、人類の食糧を支える
「生産者」になるほかないが……。
進撃の巨人 公式サイト
サシャは貴重なギャグ要因として今後も殺伐とした空気の中、
癒しを与えてくれそうです。
巨人殺しの最も有効な手段「立体機動術」を身に付けるため
訓練兵団に入団したエレン、ミカサ、アルミン。
キース教官の課す厳しい訓練の過程で、出身も考え方も異なる
同期同士の連帯感が芽生える。
立体機動術の前段階である姿勢制御訓練をミカサやアルミン、
同期の仲間たちが難なくクリアしていくなか、エレンは無様に
失敗してしまう。
兵士としての適正がなければ開拓地へと送られ、人類の食糧を支える
「生産者」になるほかないが……。
進撃の巨人 公式サイト
![]() | 進撃の巨人(1) (少年マガジンKC) (2010/03/17) 諫山 創 商品詳細を見る |
キース教官による通過儀礼、ハートマン軍曹ですか(笑)
2年前の地獄を見てきたものは面構えが違い、何も言われていないって
アルミンの立場は……。
通過儀礼の最中、ふかしイモを食べているサシャ。
ついって、あかんやろ!(笑)
冷めてしまえば元も子もないので今食べるべきだと判断したって……。
更に半分と言いつつ小さい方をキース教官に差し出すサシャ。
ただのバカなのか大物なのか……。
5時間ぶっ通しで走れていたので、体力はありそうですが、頭の中身が
残念な子なんですね。
他の仲間たちに超大型巨人と鎧の巨人について話すエレン。
鎧の巨人は他の巨人とは明らかに違ったと思いますが。
エレンにとっては、母親を食い殺した普通の巨人の方がトラウマなんですね。
あんな光景を見たら、食事の手が止まり吐きそうになるのも無理ないですよ。
立体起動装置を使いこなせれば巨人は敵でないと嘯くエレン。
虚勢を張っていますが、そういうのも必要ですね。
喧嘩になりかけたエレンとジャンですが、ジャンが引いてくれましたね。
中々大人なキャラなんだ。
感情が突っ走りがちなエレンとは対照的なキャラみたいですね。
ミカサに一目惚れしたジャンですが、エレンとエレンが仲良くしている
光景を見て、絶望的な表情に!
コニーの服で手を拭い、「人との信頼だ」って上手いこと言うな!(笑)
クリスタが持っていたパンに文字通り飛びつくサシャ。
獣ですか!
クリスタはサシャのためにパンと水を取っておいてくれたんですね。
サシャにとって、神様と認定されましたよ!(笑)
ユミルに声を掛けられ、取られまいとパンをひたすら食べるサシャ。
ギャグ顔になってますよ(笑)
シリアスな作品なので重すぎないようにするためのギャグ枠キャラですか。
立体起動の素質を見る適性試験で、失敗してしまったエレン。
周りから笑われていますよ!
絶望的な表情のエレン、バランス感覚が悪いんですかね。
居残り練習でも失敗し、頭を打つエレン。
これはかなり痛そうですね。
ミカサ、髪を切っていますね。
エレンに言われたからですか。
行動が早いですね。
ミカサが話しているのにエレンはアルミンと食器を返しに行ったの!?
ミカサが振り向くとそこにいたのはエレンでなくサシャでしたよ。
そして、ミカサの話をどう解釈すれば、パンを貰ってもいいということに
なるんだよ!
ミカサ、サシャにパンをあげるように見せかけて、自分で食べるのかよ!
サシャの絶望的な表情、安心のギャグ要因ですね(笑)
他の仲間に姿勢制御のコツを聞いて回るエレン。
ゲス顔でキツイことを言うジャン、これ、逆恨みですよね。
ベルトルトとライナーはウォール・マリア南東の山奥出身で、巨人来襲の
報せが来る前に襲われたんですか。
よく生き残りましたね。
故郷に戻るのが目的とのことですが、現状を考えるとかなり難しいですね。
とはいえ、故郷が大事だというのは分かりますよ。
元通りにというのは、難しいでしょうけど。
エレンにアドバイスするライナー、いい奴ですね。
ここで疑問なのですが、何で4人はこんな夜中に外を歩いていたんですかね。
見回りというのでもなさそうですし。
翌日の再試験で、成功したかに見えたものの、失敗してしまったエレン。
しかし、ベルトを交換するとアッサリと成功。
ベルトの金具が破損していたのが失敗の原因だったようで。
ここが破損することは聞いたことが無いって、ひょっとしてライナーが
細工したのでしょうか。
エレンにベルトの調整をすれば上手くいくと言ったいたアドバイスが
怪しく思えてきますよ。
嫌がらせというよりも、巨人への対抗意識が強すぎるエレンを気遣っての
ような気がしますが。
エレンが思っていることと、ミカサが感じていることが違いすぎる!
ミカサ、ひょっとしてヤンデレですか(笑)
立体起動装置を使いこなすエレン、動きが凄いですね。
これ、使いこなすと気持ちがよさそうですよ。
次回 第4話「解散式の夜」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「二千年後の君へ」 感想
第2話 「その日」 感想
2年前の地獄を見てきたものは面構えが違い、何も言われていないって
アルミンの立場は……。
通過儀礼の最中、ふかしイモを食べているサシャ。
ついって、あかんやろ!(笑)
冷めてしまえば元も子もないので今食べるべきだと判断したって……。
更に半分と言いつつ小さい方をキース教官に差し出すサシャ。
ただのバカなのか大物なのか……。
5時間ぶっ通しで走れていたので、体力はありそうですが、頭の中身が
残念な子なんですね。
他の仲間たちに超大型巨人と鎧の巨人について話すエレン。
鎧の巨人は他の巨人とは明らかに違ったと思いますが。
エレンにとっては、母親を食い殺した普通の巨人の方がトラウマなんですね。
あんな光景を見たら、食事の手が止まり吐きそうになるのも無理ないですよ。
立体起動装置を使いこなせれば巨人は敵でないと嘯くエレン。
虚勢を張っていますが、そういうのも必要ですね。
喧嘩になりかけたエレンとジャンですが、ジャンが引いてくれましたね。
中々大人なキャラなんだ。
感情が突っ走りがちなエレンとは対照的なキャラみたいですね。
ミカサに一目惚れしたジャンですが、エレンとエレンが仲良くしている
光景を見て、絶望的な表情に!
コニーの服で手を拭い、「人との信頼だ」って上手いこと言うな!(笑)
クリスタが持っていたパンに文字通り飛びつくサシャ。
獣ですか!
クリスタはサシャのためにパンと水を取っておいてくれたんですね。
サシャにとって、神様と認定されましたよ!(笑)
ユミルに声を掛けられ、取られまいとパンをひたすら食べるサシャ。
ギャグ顔になってますよ(笑)
シリアスな作品なので重すぎないようにするためのギャグ枠キャラですか。
立体起動の素質を見る適性試験で、失敗してしまったエレン。
周りから笑われていますよ!
絶望的な表情のエレン、バランス感覚が悪いんですかね。
居残り練習でも失敗し、頭を打つエレン。
これはかなり痛そうですね。
ミカサ、髪を切っていますね。
エレンに言われたからですか。
行動が早いですね。
ミカサが話しているのにエレンはアルミンと食器を返しに行ったの!?
ミカサが振り向くとそこにいたのはエレンでなくサシャでしたよ。
そして、ミカサの話をどう解釈すれば、パンを貰ってもいいということに
なるんだよ!
ミカサ、サシャにパンをあげるように見せかけて、自分で食べるのかよ!
サシャの絶望的な表情、安心のギャグ要因ですね(笑)
他の仲間に姿勢制御のコツを聞いて回るエレン。
ゲス顔でキツイことを言うジャン、これ、逆恨みですよね。
ベルトルトとライナーはウォール・マリア南東の山奥出身で、巨人来襲の
報せが来る前に襲われたんですか。
よく生き残りましたね。
故郷に戻るのが目的とのことですが、現状を考えるとかなり難しいですね。
とはいえ、故郷が大事だというのは分かりますよ。
元通りにというのは、難しいでしょうけど。
エレンにアドバイスするライナー、いい奴ですね。
ここで疑問なのですが、何で4人はこんな夜中に外を歩いていたんですかね。
見回りというのでもなさそうですし。
翌日の再試験で、成功したかに見えたものの、失敗してしまったエレン。
しかし、ベルトを交換するとアッサリと成功。
ベルトの金具が破損していたのが失敗の原因だったようで。
ここが破損することは聞いたことが無いって、ひょっとしてライナーが
細工したのでしょうか。
エレンにベルトの調整をすれば上手くいくと言ったいたアドバイスが
怪しく思えてきますよ。
嫌がらせというよりも、巨人への対抗意識が強すぎるエレンを気遣っての
ような気がしますが。
エレンが思っていることと、ミカサが感じていることが違いすぎる!
ミカサ、ひょっとしてヤンデレですか(笑)
立体起動装置を使いこなすエレン、動きが凄いですね。
これ、使いこなすと気持ちがよさそうですよ。
次回 第4話「解散式の夜」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「二千年後の君へ」 感想
第2話 「その日」 感想
- 関連記事
-
- 進撃の巨人 第4話 「解散式の夜」 感想 (2013/04/28)
- 進撃の巨人 第3話 「絶望の中で鈍く光る」 感想 (2013/04/21)
- 進撃の巨人 第2話 「その日」 感想 (2013/04/14)
スポンサーサイト