BLUE ONEのリンケージシーンが格好良かったですね。
立体化されたら欲しいかも。
アッシュへのスポンサーロゴは、いつまで続くのかな。
ウンディーナ基地を守ったチームラビッツを、マスコミは
「マジェスティック・プリンス」と呼び始める。
そんな彼らの次の任務は通信衛星の再設置。
しかも、MJPに掛けられた膨大な予算の回収を理由に、機体には
スポンサーロゴが貼られ、カメラを意識して作業を進めないと
いけないのだ。
だがその時、作業宙域に近づくウルガルの機影が確認される。
戦闘装備のないコアに乗ったイズルとアサギは、果たして無事に
帰還できるのか。 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 公式サイト勲三等を受勲したチームラビッツ。
英雄として祭り上げることによって、戦意高揚を図るということでしょうか。
モブのロボットって、宇宙開発用の工業ロボットだったんだ。
そりゃ軍用機に勝てなくても不思議じゃないですね。
ということは、チームラビッツが乗っていたロボットは、軍用試作機と
いったところなのかな。
戦うために作られた子供たち、チームラビッツを見ているとそんな風には
見えないですね。
成果は上げたけど、機体性能によるところが大きかった気もしますし。
記者会見で緊張から腹痛を起こすアサギ、繊細なんですね。
こういうのは苦手ですが。
対照的なのがアタルですが、機体性能をそんなに喋っちゃダメだろ!
それ、軍事機密じゃないですか!(笑)
イズルは少尉なんだ。
基地を放棄する作戦を変更した際の心境を訊かれ、ヒーロー物の
イラストを見せるイズル、これは恥ずかしい(笑)
痛い子だなぁ。
マネージャー扱いされたスズカゼ教官、切れてますよ!
怖い怖い(笑)
助けた民間人から感謝されるチームラビッツ。
命の恩人ですからね。
こんな風に感謝されたら嬉しいでしょうね。
マジェスティックプリンスと呼ばれるようになったチームラビッツ。
特務機関MJPだからマジェスティックプリンスですか。
マスコミらしいネーミングですね。
アッシュに乗ると戦闘力が高くなったのは、ジュリアシステムのお蔭ですか。
闘争本能が高まると火事場の馬鹿力を発揮するけど、無理をして
故障も多くなるって、諸刃の剣ですね。
それに使い続けると何だかヤバそう。
不安定すぎて兵器としては使いにくいですしね。
再出撃を命じられるチームラビッツ。
今度は破壊されて通信衛星の再設置ですか。
内容を聞かされて、ホッとした表情ですね。
無理ないけど。
アッシュにスポンサーロゴが!
『タイバニ』みたいですね。
こちらは架空の企業なのが『タイバニ』とは違っていますが。
できるだけカメラにロゴが映るように意識してって、ますます
『タイバニ』ですね。
見切れ職人にでもなりますか(笑)
BLUE ONE、スポンサーロゴの所為で、まるで耳なし芳一みたいに
なってますよ!
これは酷い、勘弁してほしいですね。
RED FIVEの方も同じようなものか。
これ、任務に失敗してスポンサーが離れていくんじゃないのかな。
ロゴが見えるようにカメラに向かって手を振るようにスポンサーから
指示が入りましたよ!
ウザッ!
イズルとアサギに比べ、アタルはノリノリですね。
GOLD FOURでアピールをしてますよ。
こういう時は、ありがたい人物ですね。
急接近する熱減退って、敵襲ですか。
気付くのが遅すぎな気も。
この大事な時に、アサギはまた腹痛ですか。
アサギはまずメンタルを鍛えないといけないですね。
敵の機体、強そうですね。
わざと外して挑発してるし。
遊ばれていますね。
射出されたBLUE Jaegerと合体しようとするBLUE ONEですが、
回避してどうする!(笑)
再度、合体を試みるBLUE ONE。
合体というよりも追加装甲みたいな感じですね。
『ガイバー』の殖装みたいですよ。
これはカッコイイ!
RED FIVEの攻撃を回避し、通信衛星を破壊する敵機。
任務失敗ですね。
意気消沈したチームラビッツを喜んで迎えるおやっさん。
5人が無事に戻って来たことが嬉しいんですね。
おやっさんの本名は、西園寺レイカ。
西園寺って、先ほどスポンサーにもありましたが、関係者なんでしょうね。
先程の戦闘シーン、早速ネットにアップされてますね。
BLUE Jaegerを回避したBLUE ONE、へたれだの、残念な人の集まりって
言われてるし(笑)
次回 第3話「奇襲」
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「出撃」 感想
- 関連記事
-
スポンサーサイト