銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第1話 「出撃」 感想
戦闘シーンは良かったですね。
日常パートとの差が激しすぎますよ(笑)
特務機関MJPに所属するイズルらチームラビッツの面々は、
個人の能力は抜群だが、チームワークがザンネンな問題児ばかり。
そんなラビッツに、全地球防衛軍GDFから出撃要請が下る。
初の実戦で撤退戦を命じられ緊張を隠せないイズルたち。
しかし、彼らが受領した新鋭機アッシュの力は凄まじく、
イズルたちは放棄するはずだった基地を防衛するという
予想以上の戦果を上げる。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 公式サイト
日常パートとの差が激しすぎますよ(笑)
特務機関MJPに所属するイズルらチームラビッツの面々は、
個人の能力は抜群だが、チームワークがザンネンな問題児ばかり。
そんなラビッツに、全地球防衛軍GDFから出撃要請が下る。
初の実戦で撤退戦を命じられ緊張を隠せないイズルたち。
しかし、彼らが受領した新鋭機アッシュの力は凄まじく、
イズルたちは放棄するはずだった基地を防衛するという
予想以上の戦果を上げる。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス 公式サイト
![]() | 銀河機攻隊 マジェスティックプリンス VOL.1 Blu-ray 初回生産限定版【ドラマCD付き】 (2013/06/21) 相葉裕樹、浅沼晋太郎 他 商品詳細を見る |
いきなり謎言語の勢力との戦闘が!
劣勢ですね。
基地を撤退することが決定し、増援として特務機関MJPが投入されることに。
その特務機関MJPは模擬戦をしてるんですか。
ロボットのデザインは、いい感じですね。
残念5と呼ばれているチームラビッツ。
いろんな意味で、その呼び名に相応しい集団ですね。
そんな残念5が、シモン司令官により増援として出撃することに。
捨て駒扱いですか。
何だかギャグ顔というか、顔が崩れることが多いですね。
シリアス顔よりも、崩してる方が多いくらいですよ。
チームラビッツに与えられた5機のロボット、いきなり専用機かよ!
ここの能力は優れているけど、チームとしてはダメダメなチームラビッツを
実戦に投入することによって、使えるチームに鍛え上げようとしてるのかな。
アサギが主人公っぽかったですが、主人公はイズルなんですね。
ウンディーナへの救援作戦を説明するスズカゼ教官。
訓練兵に殿をやらせるって……。
たった30分かく乱させるだけでいいと言っていますが、30分も、じゃないの。
意外と長いぞ、30分。
イズルはヒーローになるのが夢だったのか。
漫画を描いていたのも、その願望からですか。
それぞれのロボット毎に違うメカニックが付いているんですね。
ブースター班のメカニックが、インパクトありますね(笑)
ガンナー班のガチムチ集団もアレですけど。
ジュリアシステムはパイロットに戦う気が無いと防衛本能を優先させるって
面倒くさいシステムですね。
そういうシステムの説明を、あらかじめしておくのではなく実戦でするのって
どうなの?
戦闘シーンは、カッコイイですね。
ロボの性能や特徴がここに違っていて面白いですよ。
GOLD FOURが照準を合わせるのに、頭が移動するというのが斬新ですよ!
チームラビッツ、無双状態に入りましたよ!
ここの能力は高いと言われていたので、その力を発揮できる機体が
与えられれば結果は出せるということなのかな。
民間人が取り残されているのに、見捨てる命令が!
これは命令違反をして民間人を助けるパターンですね。
それにしても、民間人の様子が焦った様子でなくのんびりしてるのが
気になりますね。
何でそんな余裕っぽい感じなの?
敵主力部隊に突っ込むRED FIVE。
武器が送られてきて、それを装備しての戦闘、強えぇ!
圧倒的じゃないですか!
敵主力を撤退させちゃいましたよ!
基地に配備されていた機体との性能差が凄すぎる(笑)
戦闘シーンは迫力があってスピード感があるし、ここの特徴も出ていて
燃えますね。
ストーリーについては、2クール作品だし、この先ちゃんと積み重ねて
いってくれることを期待します。
次回 第2話「ヒーロー誕生」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

劣勢ですね。
基地を撤退することが決定し、増援として特務機関MJPが投入されることに。
その特務機関MJPは模擬戦をしてるんですか。
ロボットのデザインは、いい感じですね。
残念5と呼ばれているチームラビッツ。
いろんな意味で、その呼び名に相応しい集団ですね。
そんな残念5が、シモン司令官により増援として出撃することに。
捨て駒扱いですか。
何だかギャグ顔というか、顔が崩れることが多いですね。
シリアス顔よりも、崩してる方が多いくらいですよ。
チームラビッツに与えられた5機のロボット、いきなり専用機かよ!
ここの能力は優れているけど、チームとしてはダメダメなチームラビッツを
実戦に投入することによって、使えるチームに鍛え上げようとしてるのかな。
アサギが主人公っぽかったですが、主人公はイズルなんですね。
ウンディーナへの救援作戦を説明するスズカゼ教官。
訓練兵に殿をやらせるって……。
たった30分かく乱させるだけでいいと言っていますが、30分も、じゃないの。
意外と長いぞ、30分。
イズルはヒーローになるのが夢だったのか。
漫画を描いていたのも、その願望からですか。
それぞれのロボット毎に違うメカニックが付いているんですね。
ブースター班のメカニックが、インパクトありますね(笑)
ガンナー班のガチムチ集団もアレですけど。
ジュリアシステムはパイロットに戦う気が無いと防衛本能を優先させるって
面倒くさいシステムですね。
そういうシステムの説明を、あらかじめしておくのではなく実戦でするのって
どうなの?
戦闘シーンは、カッコイイですね。
ロボの性能や特徴がここに違っていて面白いですよ。
GOLD FOURが照準を合わせるのに、頭が移動するというのが斬新ですよ!
チームラビッツ、無双状態に入りましたよ!
ここの能力は高いと言われていたので、その力を発揮できる機体が
与えられれば結果は出せるということなのかな。
民間人が取り残されているのに、見捨てる命令が!
これは命令違反をして民間人を助けるパターンですね。
それにしても、民間人の様子が焦った様子でなくのんびりしてるのが
気になりますね。
何でそんな余裕っぽい感じなの?
敵主力部隊に突っ込むRED FIVE。
武器が送られてきて、それを装備しての戦闘、強えぇ!
圧倒的じゃないですか!
敵主力を撤退させちゃいましたよ!
基地に配備されていた機体との性能差が凄すぎる(笑)
戦闘シーンは迫力があってスピード感があるし、ここの特徴も出ていて
燃えますね。
ストーリーについては、2クール作品だし、この先ちゃんと積み重ねて
いってくれることを期待します。
次回 第2話「ヒーロー誕生」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第3話 「奇襲」 感想 (2013/04/19)
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第2話 「ヒーロー誕生」 感想 (2013/04/12)
- 銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第1話 「出撃」 感想 (2013/04/05)
スポンサーサイト