翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想
前半と後半のギャップが面白いですね。
『スターオーシャン』や『ゼノギアス』っぽいとこともありますが、
設定や世界観は面白いので、今後の展開についても期待したいです。
はるか宇宙の深淵、人類銀河同盟は種の存続を賭けて、異形の宇宙生命体群
ヒディアーズと終わることのない戦いを続けていた。
人類銀河同盟の兵士レドは撤退中、不測のワープ事故に巻き込まれる。
上官であるクーゲル中佐の援護もむなしく、レドは乗機である人型機動兵器
チェインバーとともに空間のひずみへと投げ出された。
レドが次に気付いた時、チェインバーは見知らぬ格納庫に横たわっていた。
緊急事態に陥ったレドは半年間人工冬眠し、外部から刺激を受けたチェインバーが
レドを覚醒させたのだ。
周囲を取囲む、未知の原語を話す、未知の人々。
現在位置を喪失し、救難信号にも応答はない。
どうすればいいか。
文明の劣った辺境惑星にたった一人漂着したのだと考えたレドは、
人気がなくなったのを見計らい、戦線に復帰するために行動を起こす。
チェインバーの外へ出たレド。
その前に、一人の少女が立っていた。
その時レドは……。
翠星のガルガンティア 公式サイト
『スターオーシャン』や『ゼノギアス』っぽいとこともありますが、
設定や世界観は面白いので、今後の展開についても期待したいです。
はるか宇宙の深淵、人類銀河同盟は種の存続を賭けて、異形の宇宙生命体群
ヒディアーズと終わることのない戦いを続けていた。
人類銀河同盟の兵士レドは撤退中、不測のワープ事故に巻き込まれる。
上官であるクーゲル中佐の援護もむなしく、レドは乗機である人型機動兵器
チェインバーとともに空間のひずみへと投げ出された。
レドが次に気付いた時、チェインバーは見知らぬ格納庫に横たわっていた。
緊急事態に陥ったレドは半年間人工冬眠し、外部から刺激を受けたチェインバーが
レドを覚醒させたのだ。
周囲を取囲む、未知の原語を話す、未知の人々。
現在位置を喪失し、救難信号にも応答はない。
どうすればいいか。
文明の劣った辺境惑星にたった一人漂着したのだと考えたレドは、
人気がなくなったのを見計らい、戦線に復帰するために行動を起こす。
チェインバーの外へ出たレド。
その前に、一人の少女が立っていた。
その時レドは……。
翠星のガルガンティア 公式サイト
![]() | 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1 (2013/07/26) 石川界人、金元寿子 他 商品詳細を見る |
アバンを見て、マクロスと宇宙怪獣っぽいなぁと思ったり。
睡眠啓発の時間が終わり、目を覚ましたレド。
睡眠啓発って……(笑)
レドの軍務時間は14万5000時間を経過って、約16年ですか。
16歳で軍務時間が16年って、生まれた時から軍人ということですか。
しかも、それだけ働いて一ヶ月の休暇と限定市民権って、厳しすぎるよ!
自由睡眠、自由飲食、生殖の自由が与えられるって、優秀な結果を出さないと
それらの自由も与えられないって、どんな世界なの!
軍に貢献すると市民権が得られるって『宇宙の戦士』みたいですね。
あれは名作だったなぁ。
ハヤカワ文庫版を読んだのは随分と前で、詳細までは覚えていませんが。
敵要塞を攻めるシド達、面白い陣形を取っていますね。
戦闘シーンですが、淡々と進んでいく感じ。
あまり躍動感が感じられないなぁ。
敵との戦力差が凄すぎる!
数では圧倒していても、質が違いすぎますね。
敵の一撃で、味方はボロボロですよ。
殿を務めるレド。
200秒持ちこたえればいいって、アッサリと許可が下りましたね。
敵生物は、捕まったら期待ごと食われる捕食系ですか。
どんな相手でも自分のエネルギーに変換できるっポイですね。
チェインバーですが、限定解除をする前と後で、もうちょっと分かりやすい
変化があっても良かったかも。
レドを生かせるために自分が殿として敵を食い止めようとするクーゲル。
カッコイイですね。
クーゲル中佐、後々に敵として再登場しそうな気もしますよ。
アンモナイト型の敵に捕まったレド。
振りほどくことには成功しましたが、宇宙船から離れてしまい、置いてけぼりを
くらってしまいましたよ!
Bパートで一気に雰囲気が変わりましたね。
ワームホール移動中に離れてしまったので、時空を超えたということなんですかね。
目を覚ましたレド。
蘇生成功って、そんなことまでできるの!?
経過時間は26万6815分って、約185日なので半年後ですか。
周囲の状況をモニター越しに確認するレド。
言葉は通じないんですね。
何だか『スターオーシャン』っぽい感じですよ。
周りの住人を気遣い、強制脱出を行わないレド。
意外と優しいですね。
相手との文明差が大きく、いざとなればどうにでもできるというのも
あるのかもしれませんが。
誰もいなくなったのを見て、レドはチェインバーから出て周囲を
確認していましたが、これって頭部がコックピットになってるんですね。
胴体にあるのかと思ったのですが、その割にはスペースがなさそうだと
思ったら、頭部だったとは。
だから頭部が大きかったんですね。
エイミーにチェインバーを見せるピニオンですが、レドの足跡に気付くあたり
鋭いですね。
エイミーを確保し、ピニオンに銃を向けるレド。
その後何か喋りましたが、何を言ってるのか分かりません!
「動くな」的な警告なんでしょうけど。
威嚇射撃をした後、エイミーを担いで移動するレド。
人一人抱えているのに、軽快な動きですね。
主観が変わると相手の言葉が変わる演出がいいですね。
この短期間で40%も言語を解析できるって、どんだけ優秀なAIなんですか!
レドが漂流したのって、地球っぽいですね。
ずっと宇宙に居たので、レドは海や空を知らないのか。
星での生活自体、分からないっポイですね。
生まれてからずっと戦っていたみたいですし、知らないのも無理ないか。
包囲され、銃を向けられたことで、チェインバーを起動させたレド。
レドの前に立たないと危ないんじゃ……。
この星ですが、やっぱり地球なんですね。
これまで記録でのみ存在を示唆されてきたって、『ゼノギアス』の
ロスト・エルサレムな感じですね。
設定や世界観は面白いですし、これは面白くなりそうですね。
次回 第2話「始まりの惑星」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

睡眠啓発の時間が終わり、目を覚ましたレド。
睡眠啓発って……(笑)
レドの軍務時間は14万5000時間を経過って、約16年ですか。
16歳で軍務時間が16年って、生まれた時から軍人ということですか。
しかも、それだけ働いて一ヶ月の休暇と限定市民権って、厳しすぎるよ!
自由睡眠、自由飲食、生殖の自由が与えられるって、優秀な結果を出さないと
それらの自由も与えられないって、どんな世界なの!
軍に貢献すると市民権が得られるって『宇宙の戦士』みたいですね。
あれは名作だったなぁ。
ハヤカワ文庫版を読んだのは随分と前で、詳細までは覚えていませんが。
敵要塞を攻めるシド達、面白い陣形を取っていますね。
戦闘シーンですが、淡々と進んでいく感じ。
あまり躍動感が感じられないなぁ。
敵との戦力差が凄すぎる!
数では圧倒していても、質が違いすぎますね。
敵の一撃で、味方はボロボロですよ。
殿を務めるレド。
200秒持ちこたえればいいって、アッサリと許可が下りましたね。
敵生物は、捕まったら期待ごと食われる捕食系ですか。
どんな相手でも自分のエネルギーに変換できるっポイですね。
チェインバーですが、限定解除をする前と後で、もうちょっと分かりやすい
変化があっても良かったかも。
レドを生かせるために自分が殿として敵を食い止めようとするクーゲル。
カッコイイですね。
クーゲル中佐、後々に敵として再登場しそうな気もしますよ。
アンモナイト型の敵に捕まったレド。
振りほどくことには成功しましたが、宇宙船から離れてしまい、置いてけぼりを
くらってしまいましたよ!
Bパートで一気に雰囲気が変わりましたね。
ワームホール移動中に離れてしまったので、時空を超えたということなんですかね。
目を覚ましたレド。
蘇生成功って、そんなことまでできるの!?
経過時間は26万6815分って、約185日なので半年後ですか。
周囲の状況をモニター越しに確認するレド。
言葉は通じないんですね。
何だか『スターオーシャン』っぽい感じですよ。
周りの住人を気遣い、強制脱出を行わないレド。
意外と優しいですね。
相手との文明差が大きく、いざとなればどうにでもできるというのも
あるのかもしれませんが。
誰もいなくなったのを見て、レドはチェインバーから出て周囲を
確認していましたが、これって頭部がコックピットになってるんですね。
胴体にあるのかと思ったのですが、その割にはスペースがなさそうだと
思ったら、頭部だったとは。
だから頭部が大きかったんですね。
エイミーにチェインバーを見せるピニオンですが、レドの足跡に気付くあたり
鋭いですね。
エイミーを確保し、ピニオンに銃を向けるレド。
その後何か喋りましたが、何を言ってるのか分かりません!
「動くな」的な警告なんでしょうけど。
威嚇射撃をした後、エイミーを担いで移動するレド。
人一人抱えているのに、軽快な動きですね。
主観が変わると相手の言葉が変わる演出がいいですね。
この短期間で40%も言語を解析できるって、どんだけ優秀なAIなんですか!
レドが漂流したのって、地球っぽいですね。
ずっと宇宙に居たので、レドは海や空を知らないのか。
星での生活自体、分からないっポイですね。
生まれてからずっと戦っていたみたいですし、知らないのも無理ないか。
包囲され、銃を向けられたことで、チェインバーを起動させたレド。
レドの前に立たないと危ないんじゃ……。
この星ですが、やっぱり地球なんですね。
これまで記録でのみ存在を示唆されてきたって、『ゼノギアス』の
ロスト・エルサレムな感じですね。
設定や世界観は面白いですし、これは面白くなりそうですね。
次回 第2話「始まりの惑星」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- 2013/1-3月期終了アニメアンケート (2013/04/09)
- 翠星のガルガンティア 第1話 「漂流者」 感想 (2013/04/08)
- RDG レッドデータガール 第1話 「はじめての転校生」 感想 (2013/04/04)
スポンサーサイト