fc2ブログ

ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終回) 「ビビッドレッド・オペレーション」 感想

最後まで残念な作品でしたね。
放送前は期待していた作品だったんですけどね。
脚本が酷かったですが、インタビューによる脚本会議の様子からすると
監督の責任も、かなり大きいよなぁ。
ホント、どうしてこうなった。

れいを飲み込んだカラス。
自ら<彼ら>を越えるものと自負し、圧倒的な力をふるう。
そして、この世界を終わらせようと、
示現エンジンのエネルギーの吸収と暴走させるためブルーアイランドへと向かう。
SGI爆弾すら通用しない敵に打ちひしがれる健次郎たち。
しかし、あかねたちはれいを助けるため、友情の可能性を信じカラスを
追っていくのだった。
それぞれの想いをかけた戦いの場へと…。


 ビビッドレッド・オペレーション 公式サイト

ビビッドレッド・オペレーション 3(完全生産限定版) [Blu-ray]ビビッドレッド・オペレーション 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2013/05/29)
佐倉綾音、村川梨衣 他

商品詳細を見る
れいを取り込んで人型、というか天使型となったカラス。
まるで使徒ですね。

いつものことですが、防衛軍は何で遠距離から攻撃するのではなく、
わざわざ近づいて攻撃するのでしょうね。
で、アッサリとやられちゃってるし。

この力は彼ら以上と、自分こそが唯一の絶対者だと宣言するカラス。
調子に乗ってますね。
たった3本の矢を取り込んだだけなのに。
それとも3本で凌駕するほど、始まりと終わりに存在するものって、
しょぼいんですかね。

健次郎が分析した結果、れいはまだ生きてるって、やっぱり。
れいはカラスが自分の矢を盗ったと怒っていましたが、そもそもその矢って
借り物だったんじゃないの?

れいの鍵を見つけたあかね。
随分と都合よく見つけましたね。

SGE爆弾を使う防衛軍。
そんな大量に使っていい爆弾でしたっけ?
SGE爆弾は効通用せず……、ですよね。
そんな事だろうと思いましたよ。

れいを助けに向かうあかねたち4人。
これまでも絶対無理だという戦いを乗り越えてきたって、そんな絶望的な戦い
ありましたっけ?

自分たちの友情パワーなら大丈夫って、友情がこの作品のテーマなんでしょうけど
しっかりと描いてこなかったので、薄っぺらく感じてしまいますね。
そんな深い友情、やっていないだろうと。

示現エンジンから示現エネルギーを奪うカラス。
これにより示現エンジンからのエネルギー供給率が50%に低下って
ヤバすぎる!

戦闘機や戦艦のエンジンも止まるって、電源は外部供給なの!?
ジェットエンジンは飾りなのかよ!
示現エンジンに依存しまくりですね。

まずはひまわりと合体してビビッドイエローに変身したあかね。
連続して合体して押しきろうということですか。

ビビッドコライダーの攻撃、効いてますね。
てっきり、攻撃が効かないパターンだと思ったのですが。
カラス、意外と弱いぞ。

ひまわりが力尽きて、次はわかばと合体してビビッドグリーンに。
使い捨てかよ!

ひまわりはエネルギー切れを起こして落ちて行きましたが、この高さから
落ちて大丈夫なの?
ゆっくりと落ちる程度にはエネルギーが残っているんですかね。
それと、あかねのスーツはエネルギー切れを起こさないのでしょうか。

ビビッドグリーン、カラスの言う通りブンブンいいながら移動してますね(笑)
まるでF91の質量を持った残像のように移動をしてるし。

ビビッドブレードの一撃を受け、驚愕するカラス。
でかい口を叩いていた割には、普通に攻撃が通用してますよね。
超越者(笑)状態ですよ。

そして、あおいと合体してビビッドブルーになったあかね。
ビビッドインパクトの一撃で、殻が粉々に砕けましたよ!
これ、示現エネルギーを奪われる前なら楽勝だったんじゃ……。

カラスの内部に突入したあかね。
れいの元へやって来て……『エヴァ破』っぽい光景ですね。
で、やっぱりというか、れいとの合体がきましたよ!
どうしてれいと合体できたんでしょうね。

れいとの合体、ビビッドブラックでもビビッドレッドでもなく、
ビビッドレッドオペレーションですか。
タイトル回収しましたね。

この光は宇宙創成の光と驚愕するカラス。
もう笑うしかないですね(笑)

カラスの周りで事象の地平線がむき出しになっている、宇宙を破壊できる
エネルギーって、宇宙脆いなぁ。

宇宙を破壊できるエネルギーもゴッドフィンガービビッドパンチの前には通じず!
超越者(笑)のカラスを殴り倒しましたよ!

大爆発するカラス!
しかし、地表へのダメージは0!
地球にやさしい爆発ですね(笑)
あれだけ至近距離で爆発したのに、示現エンジンも無傷ですし。

始まりと終わりに存在するものが登場!
試験結果の発表ですか。

全部元に戻す、れいも元に戻すってご都合主義だなぁ。
出現したどこでもドアを、あかねから受け取った鍵で開けるれい。
マフラーをあかねに渡し、皆と別れの挨拶と再会の約束を。

う~ん、もっとしっかりと友情を描いていたなら感動できたのでしょうけど
積み重ねてきたものが薄いので、感動できないなぁ。

健次郎、元の体に戻っていますね。
どうやって戻ったんでしょうね。
あかねの母親も退院してるし。

新聞配達をしているあかね。
あ~、これはれいとの再会ですね。

桃との電話が終わったあかねに話しかけてきたのはピースケ。
野生でも生き残っていたんだ。

その飛んだ先にいたのは、やっぱりれいですか。
どうやってこちらの世界にやって来たのかな。

う~ん、放送前の期待値は高かったのですが、酷いアニメでしたね。
キャラデがいいだけの尻アニメでしたよ。
ミリタリー方面にも期待していたのですが、期待したのがバカだったのか。

友情がテーマなんでしょうけど、その友情がしっかりと描かれていなかったので
薄っぺらく感じてしまいましたし。
実に残念、勿体ないアニメでした。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「ファーストオペレーション」 感想
第2話 「かさなり合う瞬間」 感想
第3話 「本当の強さ」 感想
第4話 「約束」 感想
第5話 「もう一つの鍵」 感想
第6話 「健次郎があかね達の友情パワーを強化しようとするけどとんでもないことになる話」 感想
第7話 「ゆずれない願い」 感想
第8話 「今日よりも鮮やかに」 感想
第9話 「晴れときどきふわふわ」 感想
第10話 「光と影と」 感想
第11話 「つたえたい想い」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

脚本の責任の方が重いと思うよ。
まあ、素材自体はそこまで悪くなかったんだけど、台詞回しだったり展開だったりがありきたり。その上、情報量の不足も失敗の原因かなと。れいの台詞から拾うに、「れいの矢っていうのは、彼女の生まれながらにしての特殊能力であった」ようにも解釈できるし、そうではなくカラスが分け与えたものであったならおかしい台詞になるわけだし。他にも矛盾点だらけで「うん?」ってなるわな。

No title

監督が『迷ったらかわいいと思う方に行け』とか言ってたんだっけ?

まあその時点でお察し

最後は資材も尽きて最終回なのに作画も微妙

キャラにブヒってる連中が円盤買うから
失敗という認識も無くスタッフはまたやらかすんでしょ

溜息しかでない

Re:

まあ、こんな作品もあっていいじゃないですか。たまには、暇つぶしにはなったでしょう。

スタッフは「無印なのは」あたりを見直せ

第1話からダメ臭が強かった本作、当サイトへはこげぱんださん(お疲れ様でした)のご迷惑も顧みず作品に対する否定的コメントを送付し続けましたが、遂に迎えた最終回、外部供給動力方式の兵器に唖然。ここの兵器はエヴァみたいに暴走するんかい(笑)。ぬいぐるみが動いて喋る世界だからじいさんの体が「生きている」保証はありませんがとりあえず動いて喋っている以上、冷蔵庫から出したあと畑の肥料にはされてなかった事に安心(笑)。「テーマ=しり」は良いのですが、それ以外に何も無い、というよりそれ以外の要素をわざと貶しているとしか思えない点がかくも多くの反感を買った理由ではないかと思う次第です。

最後まで視たので

 これは少女同士の行き過ぎた友情を描く同類誌的アニメかな?。
 それにしても、あっけなく散っていった飛行機や船の名も無き乗組員達やその家族・関係者がギガントカワイソスT_T。
 使用期限切れに思える博士の肉体、れいに関する数々の謎等、様々な問題を残り時間僅かでどうやって収束させるのかと思ったら、説明抜きで「全部元に戻った」だけで済ませたのは不親切。でも、それなら無名戦士達も元に戻れたと解釈。そうでないと、あかねや博士達の晴れやかな表情が空しく見えてしまいますから。
 個人的には最後まで視たので1月に視るのをやめた十数作品よりは面白かったと言う事です。

お返事です

>>名無しさん
素材は良くても調理でダメになった作品でしたね。
2クールあればマシになったかもしれないと思いつつ、
やっぱりダメなままなのかもとも思ったり。

>>鬼女速名無しさん
構想の長さ、会議の長さの割には中身が伴っていないですね。
かなり宣伝に金をかけていた作品ですが、この内容で
よくあそこまでやれたなぁと思ってしまいます。

>>コーディーさん
それほど暇でもないので期待していた分、残念です。

>>三六園さん
戦闘機まで外部電源だったのには唖然としましたね。
ツッコミどころが多い作品でした。
放送開始前の宣伝等で期待値が高くなってしまったのも
否定意見が多くなった理由の一つではないかと。
1番の理由は内容でしょうけど。

>>にわかアニ尊師さん
行き過ぎた友情、某衰退アニメですか(笑)
軍人たちは元に戻っていない気がします。
そもそもあかねたちには軍人たちが犠牲になっていたという
認識があるのかすら疑問。
れいの所為で死んでいった人も多くいるでしょうに、
そういったことについては考えてもいないんじゃないかと。

私の危機感の方が正しかったようです

「ビビットレッド・オペレーション」
第3話で作品に疑問を感じるも、擁護の意見があったので最後まで見てみました。
非難の為に毎回感想を書くのは非建設的で好ましい事ではないと考えていたので、
全部見終わるまでは感想についてコメントは避けてきました。
私はアニメに関して、基本的に作画は批判の材料にしない事にしています。
作画は人手が十分かどうか、つまるところ制作資金の多寡に左右されるからです。
シナリオや演出に対しても明確な不満や疑問が無い時は
できればこうしてほしかった程度の要望に留めて、作品を貶めるような事を自分では
避けてきたつもりです。だから………本当にひさしぶりですよ。
こんなにアニメについて酷評する事になるのは。
とはいえ、まずは落ち着いて問題点をまとめてみました。

1.作品の世界観に魅力が無い
設定は良かったという人もいたが正直そうは思えない。
PVと公式サイトには「科学が全てを解決した夢のような世界」とあったので、
私を含め多くの人はライトSFを期待したとおもうが、作品の劇中で登場した
SF的技術は示現エンジン、パレットスーツ、空飛ぶバイクぐらい。
それさえ劇中でも公式サイトでもあまりに説明がない。
話の中心である示現エンジンとパレットスーツがつまりどういうものか
手掛かりさえ劇中にないのでそれを巡る事件に対してもどう反応していいか
分からない。現在の世界と街並みも対して変わらないし、「夢の様な世界」という程
あかね達以外の人が幸福そうにしている様子も劇中ではありませんでした。
上記の「夢のような世界」というのは誇大広告ですね。

2.劇中の登場人物達の掘り下げが極端に不足している
第一にれいは滅んでしまった自分の世界を蘇らせたくて行動していたと劇中では
説明されていますが、れいの元々いた世界についてその世界の光景はおろか
れいの家族の姿さえ劇中では描かれなかった。これでは共感できるはずもない。
主人公であるあかねたちにしても、あおいはあかねの第1話以前からの友人との事だが
第2話以降その立ち位置が活かされたとは言えない。
主人公であるあかねにしても一色博士の孫という設定や家庭環境の重要事項である筈の
母親の入院と母親との関係についてまるで掘り下げられなかった。
わかばにいたっては論外。第3話で剣道へのこだわりを登場のきっかけにしたのに
その後剣については話題すら出てこない。
唯一ひまわりが比較的人物設定が劇中の言動に反映されているぐらい。

3.シナリオの主軸が進まないのに余分な要素が多すぎる
・1クールで余裕が無いのに6話のような本筋と関係ないサービス回を
入れている場合じゃないはず。
・同じく、余裕が無いのだから主人公でなはないわかばとひまわりに
スポットを集中させる9話は必要ない。
・あかねとあおいとももが転校する流れは別に必要ない。
最初からあの学校に通っていて新学期という設定にでもしたほうが
4人が知りあって打ち解ける流れはより自然。
・一色博士の人格がぬいぐるみに入るのは一時的なギャグにしか役立っておらず
むしろシリアスを盛り下げる、シナリオの障害。
・ドッキングをする事で友情が強調されているようには見えない。
あざとさ以外の意義があるのか非常に疑問。
・有人機が破壊されるシーンはあかね達の態度と事態の落差を強調して、
あかね達への共感を妨げている。
ざっと考えてもこれだけ無駄がある。

4.シナリオの整合性のなさ、登場人物の言動の不自然
正直これについては多すぎて言い尽くせない。

少し長くなりましたが以上が問題点のまとめです。

悩んだけどあえて主張します

長くなってしまったので一度区切りました。
以降は少し主観的な考察と主張が入っているかもしれませんがご容赦ください。

あかねは劇中でなんにでもマヨネーズをかけて食べる所謂マヨラーでしたが、
私はなんだかこの作品みたいだと見ながら思いました。
細かいところ(シナリオの出来)をむしして、濃い調味料(萌えとえろ)を
入れる事で味わいの印象を操作しようとするところとか。
正直な所、12話が終わった後もまだ楽しんだとこの作品を擁護する人が
いた事に驚きました。私はこの作品を酷評していますが、
それはただつまらないからではありません。この作品が仮に女の子達が
仲良くするだけのコメディーだったら私はつまらないという評価をしても
こんなに酷評はしません。
私は基本的に個人的にはおもしろくない作品に対しても良いところは探して、
粗探しのような酷評はできるだけしない方針をとってきました。
私が怒っているのはこの作品がPVや劇中でシリアス方面に期待を持たせるような
演出やセリフを出しておきながら、全然それにこたえられていない所と
人の生死や友人関係など丁寧に扱うべき問題を粗雑に扱ったからです。
視聴者が最低限のハードルを高くしすぎるのも問題ですが、やはり製作者には
視聴者の期待に最低限は答える義務があると思います。
その期待を下回っていれば裏切られたと思わざるを得ません。
見たいところだけ好きなように見ればいいのではないか?と考える人もいると
思いますが、あえて主張します。感想を書いて他人に作品の評価を意思表示する人が
萌えやエロ等作品の一部だけを見て、作品を総合的に評価する事と
作品に込められた意図を読み解く努力を放棄する事は、
画像(グラフィック)の集合から、物語(ストーリー)を持てるようになった
アニメという映像作品の進歩と誠実に試行錯誤してアニメを作っている人達の努力を
ふみにじる事だと信じます。

No title

福島第一原発事故でこのアニメを注目してみつづけてきたのですが、原発否定派はもちろんのこと肯定派にも不満ののこる最終回だったとおもいます。れいはおとがめなしだし、示現エンジンがその後どうなったのか(問題点は改良されたのかなど)という説明がありませんでしたし。

これから福島第一原発事故からヒントをえたアニメがつくられるとおもいますが、ビビッドレッドオペレーションは大ヒットしないことで業界に教訓をあたえてほしいものです。

お返事です

>>語り部さん
正直、私もこの作品は期待外れでした。
が、評価基準は人それぞれですからね。
この作品がいいと言う人も中にはいるでしょう。
そういった価値観の違いは、この作品に限ったことではありませんが。
でも、正直キャラデ以外にどこがいいのか分かりません。

>>Piichanさん
色々と薄っぺらい作品でしたね。
大ヒットは無いでしょうけど、果たして円盤がどのくらい
売れるのか、ちょっと気になりますね。

No title

>>こげぱんださん
期待していたことの反動か、つかれがどっさりでています。

終わってしまったが、第2期がありそうな予感。

・終わり方がどことなくストライクウィッチーズと同じに見え、この分だと、人気次第で第2期ストーリーが始まる可能性、大。
・カラスのおばちゃまもなんか落ち伸びてそうな予感がするし、あそこまで悪役を貫き通した人がここで終わるとは思えない。
・ラストシーンあたりで黒崎れいらしき人物が戻ってきているし、第2期ではれいを加えたストーリーが始まりそう。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3211-c13c0f9d

ビビッドレッド・オペレーション 第12話 ビビッドレッド・オペレーション 終 感想

これは1話でやっていい展開だったんでしょうか… 終わりよければすべてよし、なんて思っていた自分がバカだった。 今期一番期待してたんですけど、その反動がでかすぎてちょっとね

ビビッドレッド・オペレーション  ~  第12話  ビビッドレッド・オペレーション 最終回

ビビッドレッド・オペレーション 第1話 ~  第12話  ビビッドレッド・オペレーション 最終回 東京都大島町にある伊豆大島がモデルとなっている島と、その島と本州の間に存在す...

友情パワー乙【アニメ ビビッドレッド・オペレーション #12】

ビビッドレッド・オペレーション 1(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/03/27)佐倉綾音、村川梨衣 他商品詳細を見る アニメ ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終回) ビビッドレッド...

ビビッドレッド・オペレーション第12話(最終回)『ビビッドレッド・オペレーション』の感想レビュー

ビビッドブラックかと思ったら、タイトル通りビビッドレッドに大合体!回でした。 合体自体は予想されていた方が多かったですし、期待していたものが見れたなぁという感じでしたね

ビビッドレッド・オペレーション 最終回

黒騎れい(CV:内田真礼)を飲み込んだカラスがアローン化します。 軍が出動して、カラスを迎撃しますが、あっさりやられてしまうのねw その隙に、あかね(CV:佐倉綾音)、あおい

アニメ「ビビッドレッド・オペレーション」 第12(最終)話 ビビッドレッド・オペレーション

ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/04/24)佐倉綾音、村川梨衣 他商品詳細を見る さよならは、言わない。またね。 「ビビッドレッド・オペレーション」第12話...

ビビッドレッド・オペレーション第12話最終回『あかねとれいの友情は永遠に!!』感想

「ごめん、れいちゃん守ってあげられなかった!」なんとレーザーで周囲を焼き払う巨神兵、もといPTAの奥様口調の巨大カラス!!ビビットシステムとは真逆のエネルギーを持ちます!!...

ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペ...

ビビッドレッド一番エロいなw 何だあの飾りは?! パンツじゃないから恥ずかしくないもん じゃなくパンツそのものっぽいんだが… ストライクウィッチーズ×ビビッドレッ

ビビッドレッド・オペレーション第12話感想。

ぐうの音もでねぇ(汗) あっちは感無量だったけど、こっちは感量無ね(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

ビビッドレッド・オペレーション 第十二話 「ビビッドレッド・オペレーション」

ビビッドレッド・オペレーション 第十二話 「ビビッドレッド・オペレーション」です

アニメ感想 13/03/29(金) ビビッドレッド・オペレーション #12(終)

ビビッドレッド・オペレーション 第12話『ビビッドレッド・オペレーション』(終)いよいよ最終決戦です。カラスに食われたれいですが・・・中で生きてるのね。食われたれい、食 ...

ビビッドレッド・オペレーション  第12話「ビビッドレッド・オペレーション」(最終回)

最終回も突っ込みどころ満載^^; どうしてこうなった^^;^^; というか、期待してたのとぜんぜん違う展開になっちゃったんでどうしても辛口にならざるをえない^^; れいちゃんは予想通り

ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」

ハマーン「次はあれを接収したいな…鳥の人はあんまり強くなかったし…」 スーパーロボット大戦・スクランブルコマンダー2はマジで名作でした、5周もしたスパロボはあれだけです

ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」

れいの矢を取り込んで巨大化してアローンも越えた存在となったカラス。 カラスの中にれいが生きている!? 示現エンジンで世界を消滅させようとするカラスに、あかねたちは立ち向

ビビッドレッド・オペレーション 第12話 最終回 感想

 ビビッドレッド・オペレーション  第12話 最終回 『ビビッドレッド・オペレーション』 感想  次のページへ

ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」(最終回)レビュー・感想

終わりじゃないよわたし行かなくちゃこの鍵を届けに!すべてを分かり合えた瞬間、奇跡が訪れる!ビビッドレッドオぺレーション、それは次元を超えた友情の証赤、キタァアーーーーー!!

ビビッドレッド・オペレーション 第12話 ビビッドレッド・オペレーション

れいを守ってあげられなかったと嘆くあかね。 当たり前ですが、防衛軍では歯が立たず。 力を得たカラスは、始まりと終わりに存在するものに匹敵、それ以上の力を得たと過信し ...

ビビッドレッド・オペレーション 第12話 「ビビッドレッド・オペレーション」 感想

友情は偉大なり―

ビビッドレッド・オペレーション 最終回「ビビッドレッド・オペレーション」

赤い一撃。 もっと輝けぇぇぇぇぇぇーー!! ビビッドレッド・オペレーション(1) (電撃コミックス)(2013/02/27)小梅けいと商品詳細を見る

ビビッドレッド・オペレーション 最終回「ビビッドレッド・オペレーション」

ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray]『これが友情の力だ!!!』 監督・キャラクターデザイン:高村和宏 シリーズ構成:吉野弘幸 制作:A-1 Pictures 一色 あか

ビビッドレッド・オペレーション #12 「ビビッドレッド・オペレーション」 (終)

高次元体の存在っていっても失敗はするんだなぁ・・・ 「ビビッドレッド・オペレーション」の最終話。 れいごと矢の力を取り込んだカラス、すでに自分の主の力さえも超越したと悦...

ビビッドレッドオペレーション 第12話〈終〉「ビビッドレッド・オペレーション」感想

最強の武器は友情・・・ではなくパンチ。>えー、武器ですらない 「この力は彼らに匹敵・・・いや、それ以上です」 「今、この時点より私こそがすべての時空を統べる唯一の絶

ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終話) フレッシュプリキュアストライクウイッチーズ

第12話(最終話) 「ビビッドレッド・オペレーション」

ビビッドレッド・オペレーション 第12話 【ビビッドレッド・オペレーション】 感想

最終回。ビビットオペレーション 最終回にアニメタイトルを使うパターンってよくあることですよね~ ビビッドレッド・オペレーション 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/04/24)佐倉綾音、村...

ビビッドレッド・オペレーション #12

【ビビッドレッド・オペレーション】 ビビッドレッド・オペレーション 5(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:佐倉綾音アニプレックス(2013-07-24)販売元:Amazon.co.jp 最終回ラッシュですね〜 ...

ビビッドレッド・オペレーション 第12話「ビビッドレッド・オペレーション」

関西圏だとガルパン2話連続放送が昨日だったので、その翌日にコレ見るもんじゃあねぇよなぁ・・・という感想しか持てませんでした(苦笑)。4通りのドッキングオペレーション着せ替

ビビッドレッド・オペレーション 第12話(最終話) 「ビビッドレッド・オペレーション」

ひどいアニメだった、本当に ひっさびさに心の底から「時間を無駄にした」と思える作品に出会いました。 ここまできたらもう言いたい放題言ってやろうと思いますが、近年稀に見る...

ビビッドレッド・オペレーション 第12話

 アニメのご都合主義でも一応奇跡には代償を払うのがルールっていうか、それっぽく感じさせるために必要な文法だけど、まどかがほむらをループから救って、まど神様になるとか。エ...

きっと最後は大団円「ビビッドレッドオペレーション」

尻愛アニメとしては頑張ってきた「ビビッドレッドオペレーション」ですが、ついに乳首はがっちりガードされて誰得の不完全燃焼感が充満してしまった最終回を迎えてしまいました。 ...

きっと最後は大団円「ビビッドレッドオペレーション」

尻愛アニメとしては頑張ってきた「ビビッドレッドオペレーション」ですが、ついに乳首はがっちりガードされて誰得の不完全燃焼感が充満してしまった最終回を迎えてしまいました。 ...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード