ガールズ&パンツァー 第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想
最高の最終回!
熱くて感動する、素晴らしい最終回でした。
手に汗握る展開に、見入ってしまいましたよ。
『リトルアーミー』と繋がるセリフがあったのも、よかったです。
これ、何回もビデオを見ることになりそう(笑)
3/23~24日に行われた大洗海楽フェスタには、石破茂幹事長から
ビデオメッセージが届いたそうで。
予想以上に凄い事になってますね。
かなり盛り上がったようで、イベントに行けなくて残念です。
黒森峰のマウスの圧倒的な力に押される大洗女子。
だが、ここでマウスを倒さなくては、形勢の逆転はあり得ない。
カメさん(生徒会)チーム、アヒルさん(バレー部)チーム、
そしてあんこうチームは捨て身の作戦で挑む。
果たして活路は開けるか。
大洗女子の命運は!?
ガールズ&パンツァー 公式サイト
熱くて感動する、素晴らしい最終回でした。
手に汗握る展開に、見入ってしまいましたよ。
『リトルアーミー』と繋がるセリフがあったのも、よかったです。
これ、何回もビデオを見ることになりそう(笑)
3/23~24日に行われた大洗海楽フェスタには、石破茂幹事長から
ビデオメッセージが届いたそうで。
予想以上に凄い事になってますね。
かなり盛り上がったようで、イベントに行けなくて残念です。
黒森峰のマウスの圧倒的な力に押される大洗女子。
だが、ここでマウスを倒さなくては、形勢の逆転はあり得ない。
カメさん(生徒会)チーム、アヒルさん(バレー部)チーム、
そしてあんこうチームは捨て身の作戦で挑む。
果たして活路は開けるか。
大洗女子の命運は!?
ガールズ&パンツァー 公式サイト
![]() | ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 4 [Blu-ray] (2013/04/24) 渕上舞、茅野愛衣 他 商品詳細を見る |
前回で三突に白旗が立っていないように見えたのですが、やっぱり
立っていたんですね。
あれ?ダージリンがまともなことを言ってますよ。
格言はどうしたの!?
マウスの後ろに隠れていい気になっていたIII号戦車、
流れ弾でやられましたよ(笑)
いい気になってましたからね。
フラグ回収が早いですよ(笑)
沙織の戦車が乗っかりそうな戦車という一言が、みほにマウス打倒の策を
思いつかせたようで。
やる気満々の桃ちゃん。
OVA3巻で水虫だということが明かされたんですよね(笑)
さっきまで強気だったのに、いざ作戦を実行となると弱気になってる!
マウスに正面から突っ込む38(t)改ヘッツァー仕様。
そのまま下に潜り込みましたよ!
無茶な事するなぁ。
そのヘッツァーを踏み台にマウスの上に駆け上った八九式が砲塔をブロック!
マウスの車長の子の文句をいなす典子が可愛いですね。
斜面を駆け上ったIV号D型改H型仕様がマウスのスリットを狙い撃ち!
見事に撃破しましたよ!
これは凄い!
まさにチーム一丸となっての勝利ですね。
38(t)改ヘッツァー仕様の砲身が壊れたっぽいなぁと思ったら、
そのまま走行不能。
まぁ、そうなりますよね。
マウス相手にあれだけの無茶をしたんだから。
でも、いい仕事しましたよ。
そのお蔭でマウスを撃破できたんですから。
エレファントをはじめとする黒森峰の後続を引き受けるウサギさんチーム、
成長しましたよね。
聖グロリアーナとの練習試合では逃げ出していたのが、随分と頼もしくなって。
最後の作戦、フラフラ作戦を開始する大洗女子。
ネーミングセンスは最後まであれな感じでしたね(笑)
フラフラ作戦、フラッグ車 vs フラッグ車という意味なのかな。
入り組んだ道で黒森峰をかく乱する大洗女子。
ウサギさんチームは徹夜で考えた戦略大作戦を実行って、ビデオを見てた
伏線回収が来ましたよ!
回り込んでエレファントの背後を取ったM3リー。
エレファントは狭い道路で砲塔がつっかえて……。
ビデオで見て泣いていたシーン、それを再現しましたよ!
0距離射撃でも通じない、と絶望に打ちひしがれるウサギさんチームですが、
ここで丸山ちゃんがついに喋りましたよ!
予告で丸山ちゃんがアップになっていたので、もしかしたらとは思っていましたが。
丸山ちゃんの中の人は、小松未可子さんでしたか。
エレファントを撃破したウサギさんチーム、よし!よくやった!
これだけでも大したものなのに、更にヤークトティーガーとも相打ちって
大金星ですよ。
アヒルさんチームの八九式、相変わらずいい動きをしてますね。
このチームは実力はあるのですが、火力が低すぎるんですよね。
八九式とは思えぬ軽快な動きで黒森峰を翻弄。
レオポンさんチームは、フラッグ車同士の一騎打ちをさせるために、
通路の入り口に踏みとどまって足止めを!
エリカに失敗兵器呼ばわりされるポルシェティーガー。
でも、その通りですからね(笑)
学校内でのIV号D型改H型仕様とティーガーIの一騎打ち、燃えますね。
手に汗を握る展開ですよ。
一騎打ちをさせるために、他の戦車を引き受けていた八九式と
ポルシェティーガーもついに力尽きて残るはフラッグ車1輌だけ……。
撃破されたとはいっても、通路を塞いでいるという点で、ポルシェティーガーは
まだまだ戦っているともいえますね。
IV号D型改H型仕様とディーガーIの一騎打ちシーンが凄すぎる!
視点が次々と変化し、迫力あるシーンを次々に展開!
これを見ていたら、政策に時間がかかったのも納得ですよ。
装填時間を更に短くという要求に応える優花里も格好いいですが、
0.5秒でいいので停止時間をくれたら、確実に撃破して見せるめると話す
華がむちゃくちゃカッコイイですよ!
みほがとった作戦は、聖グロリアーナ戦でチャーチル相手にとったのと
同じ作戦。
今度は必ず!と気合を入れるみほが凛々しくて可愛くてカッコイイですよ!
履帯が千切れながらもティーガーIを回り込むIV号D型改H型仕様!
ティーガーIの砲塔旋回速度は遅いですから、それも計算に
入れていたんでしょうね。
至近距離から撃ちあう両者。
煙が晴れると……ティーガーIには白旗が!
大洗女子の優勝ですよ!
あんこうチームを出迎える大洗女子の面々。
皆に喋らせているのがいいですね。
みほに感謝を述べ、泣き出す桃。
杏は会長らしく感謝とお礼を。
喜び方は違えど、喜びの大きさは同じですよね。
そど子は麻子の遅刻と欠席のデータを消去。
遅刻251回欠席12回って、それ、毎日遅刻してないですか!(笑)
アヒルさんチームは来年も戦車道を頑張るって、バレー部はいいんかい!
自動車部は徹夜で戦車を自走できるまで直すのか。
実際、マジでやりそうですからね。
凄すぎですよ、自動車部!
駆け寄って来たみほを祝福し、握手するまほ。
この姉妹は、元々仲がいいですからね。
まほは自分が西住流でいる限り、みほは自由だとみほのことを大切にしてるし、
みほはかなりのお姉ちゃん子ですから。
これでみほとまほの戦績は、1勝1敗ですね。
「お姉ちゃん。やっと見つけたよ、私の戦車道」
『リトルアーミー』と繋がった!
『リトルアーミー』で自分の戦車道を見つけるように言われていましたからね。
こうやって繋がるのはいいですね。
できればエミや千紘、瞳が観客席で見てたり、テレビで見てるシーンもあれば
なおよかったんですけどね。
しほも笑顔で拍手してましたね。
西住流としては認められなくても、娘の活躍はやっぱり嬉しかったんでしょうね。
大洗に帰って来た大洗女子一同。
自動車部、本当に一晩で戦車を直してますよ!
どんだけ凄いの!(笑)
最後の〆は、みほの「パンツァーフォー」
そして凱旋パレード。
ちょっ、久子さん、あんた何やってんの!
元気なおばあちゃんだ(笑)
いやぁ、面白い作品でしたね。
戦車が乙女の嗜みという、一見色物な設定ながら、ストーリーは王道。
王道としてのストーリーを素晴らしい展開で魅せてくれました。
戦車の作画も凄かったですからね。
動く戦車を履帯もサスもしっかりと描いて、画面狭しと動き回る
戦車の姿には感動ですよ。
途中、3ヶ月も間が開いてしまいましたが、この作品に関しては
災い転じて福となることに。
様々なイベントも間に合い、銛さがるどころが盛り上がる一方。
そしてこの最高な最終回。
素晴らしい作品でしたよ。
スタッフにも、ファンにも、大洗をはじめとする協力してくれた人にも
愛され恵まれた素晴らしい作品でした。
OVAはまだ続くので、これから先もこの作品を楽しんでいきたいと思います。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
立っていたんですね。
あれ?ダージリンがまともなことを言ってますよ。
格言はどうしたの!?
マウスの後ろに隠れていい気になっていたIII号戦車、
流れ弾でやられましたよ(笑)
いい気になってましたからね。
フラグ回収が早いですよ(笑)
沙織の戦車が乗っかりそうな戦車という一言が、みほにマウス打倒の策を
思いつかせたようで。
やる気満々の桃ちゃん。
OVA3巻で水虫だということが明かされたんですよね(笑)
さっきまで強気だったのに、いざ作戦を実行となると弱気になってる!
マウスに正面から突っ込む38(t)改ヘッツァー仕様。
そのまま下に潜り込みましたよ!
無茶な事するなぁ。
そのヘッツァーを踏み台にマウスの上に駆け上った八九式が砲塔をブロック!
マウスの車長の子の文句をいなす典子が可愛いですね。
斜面を駆け上ったIV号D型改H型仕様がマウスのスリットを狙い撃ち!
見事に撃破しましたよ!
これは凄い!
まさにチーム一丸となっての勝利ですね。
38(t)改ヘッツァー仕様の砲身が壊れたっぽいなぁと思ったら、
そのまま走行不能。
まぁ、そうなりますよね。
マウス相手にあれだけの無茶をしたんだから。
でも、いい仕事しましたよ。
そのお蔭でマウスを撃破できたんですから。
エレファントをはじめとする黒森峰の後続を引き受けるウサギさんチーム、
成長しましたよね。
聖グロリアーナとの練習試合では逃げ出していたのが、随分と頼もしくなって。
最後の作戦、フラフラ作戦を開始する大洗女子。
ネーミングセンスは最後まであれな感じでしたね(笑)
フラフラ作戦、フラッグ車 vs フラッグ車という意味なのかな。
入り組んだ道で黒森峰をかく乱する大洗女子。
ウサギさんチームは徹夜で考えた戦略大作戦を実行って、ビデオを見てた
伏線回収が来ましたよ!
回り込んでエレファントの背後を取ったM3リー。
エレファントは狭い道路で砲塔がつっかえて……。
ビデオで見て泣いていたシーン、それを再現しましたよ!
0距離射撃でも通じない、と絶望に打ちひしがれるウサギさんチームですが、
ここで丸山ちゃんがついに喋りましたよ!
予告で丸山ちゃんがアップになっていたので、もしかしたらとは思っていましたが。
丸山ちゃんの中の人は、小松未可子さんでしたか。
エレファントを撃破したウサギさんチーム、よし!よくやった!
これだけでも大したものなのに、更にヤークトティーガーとも相打ちって
大金星ですよ。
アヒルさんチームの八九式、相変わらずいい動きをしてますね。
このチームは実力はあるのですが、火力が低すぎるんですよね。
八九式とは思えぬ軽快な動きで黒森峰を翻弄。
レオポンさんチームは、フラッグ車同士の一騎打ちをさせるために、
通路の入り口に踏みとどまって足止めを!
エリカに失敗兵器呼ばわりされるポルシェティーガー。
でも、その通りですからね(笑)
学校内でのIV号D型改H型仕様とティーガーIの一騎打ち、燃えますね。
手に汗を握る展開ですよ。
一騎打ちをさせるために、他の戦車を引き受けていた八九式と
ポルシェティーガーもついに力尽きて残るはフラッグ車1輌だけ……。
撃破されたとはいっても、通路を塞いでいるという点で、ポルシェティーガーは
まだまだ戦っているともいえますね。
IV号D型改H型仕様とディーガーIの一騎打ちシーンが凄すぎる!
視点が次々と変化し、迫力あるシーンを次々に展開!
これを見ていたら、政策に時間がかかったのも納得ですよ。
装填時間を更に短くという要求に応える優花里も格好いいですが、
0.5秒でいいので停止時間をくれたら、確実に撃破して見せるめると話す
華がむちゃくちゃカッコイイですよ!
みほがとった作戦は、聖グロリアーナ戦でチャーチル相手にとったのと
同じ作戦。
今度は必ず!と気合を入れるみほが凛々しくて可愛くてカッコイイですよ!
履帯が千切れながらもティーガーIを回り込むIV号D型改H型仕様!
ティーガーIの砲塔旋回速度は遅いですから、それも計算に
入れていたんでしょうね。
至近距離から撃ちあう両者。
煙が晴れると……ティーガーIには白旗が!
大洗女子の優勝ですよ!
あんこうチームを出迎える大洗女子の面々。
皆に喋らせているのがいいですね。
みほに感謝を述べ、泣き出す桃。
杏は会長らしく感謝とお礼を。
喜び方は違えど、喜びの大きさは同じですよね。
そど子は麻子の遅刻と欠席のデータを消去。
遅刻251回欠席12回って、それ、毎日遅刻してないですか!(笑)
アヒルさんチームは来年も戦車道を頑張るって、バレー部はいいんかい!
自動車部は徹夜で戦車を自走できるまで直すのか。
実際、マジでやりそうですからね。
凄すぎですよ、自動車部!
駆け寄って来たみほを祝福し、握手するまほ。
この姉妹は、元々仲がいいですからね。
まほは自分が西住流でいる限り、みほは自由だとみほのことを大切にしてるし、
みほはかなりのお姉ちゃん子ですから。
これでみほとまほの戦績は、1勝1敗ですね。
「お姉ちゃん。やっと見つけたよ、私の戦車道」
『リトルアーミー』と繋がった!
『リトルアーミー』で自分の戦車道を見つけるように言われていましたからね。
こうやって繋がるのはいいですね。
できればエミや千紘、瞳が観客席で見てたり、テレビで見てるシーンもあれば
なおよかったんですけどね。
しほも笑顔で拍手してましたね。
西住流としては認められなくても、娘の活躍はやっぱり嬉しかったんでしょうね。
大洗に帰って来た大洗女子一同。
自動車部、本当に一晩で戦車を直してますよ!
どんだけ凄いの!(笑)
最後の〆は、みほの「パンツァーフォー」
そして凱旋パレード。
ちょっ、久子さん、あんた何やってんの!
元気なおばあちゃんだ(笑)
いやぁ、面白い作品でしたね。
戦車が乙女の嗜みという、一見色物な設定ながら、ストーリーは王道。
王道としてのストーリーを素晴らしい展開で魅せてくれました。
戦車の作画も凄かったですからね。
動く戦車を履帯もサスもしっかりと描いて、画面狭しと動き回る
戦車の姿には感動ですよ。
途中、3ヶ月も間が開いてしまいましたが、この作品に関しては
災い転じて福となることに。
様々なイベントも間に合い、銛さがるどころが盛り上がる一方。
そしてこの最高な最終回。
素晴らしい作品でしたよ。
スタッフにも、ファンにも、大洗をはじめとする協力してくれた人にも
愛され恵まれた素晴らしい作品でした。
OVAはまだ続くので、これから先もこの作品を楽しんでいきたいと思います。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!
第10.5話 「紹介します 2!」 感想
第11話 「激戦です!」 感想
OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想
OVA第2話 「サバイバル・ウォー!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
リトルアーミー 第2巻 感想
- 関連記事
-
- ガールズ&パンツァー OVA第3話 「スクールシップ・ウォー!」 感想 (2013/03/28)
- ガールズ&パンツァー 第12話(最終回) 「あとには退けない戦いです!」 感想 (2013/03/26)
- ガールズ&パンツァー 第11話 「激戦です!」 感想 (2013/03/19)
スポンサーサイト