fc2ブログ

新世界より 第25話(最終回) 「新世界より」 感想

かなり面白い作品でしたね。
エピソードを丁寧にしてくれたのもよかったです。
重要な内容でしたからね。
原作を買てみようと思う、いい作品でした。

サイコバスターを失った今、もはや悪鬼に対抗する手段は
残されていないかに思えた。
しかし、早季は幻影の中に現れた最愛の人物に導かれ、
起死回生の作戦を思いつく。
それは、呪力とそれにまつわる性質を逆手に取るような、
思いも寄らないものだった。

早季、覚、奇狼丸、野狐丸、そして悪鬼。
それぞれの思惑をはらみながら、人間とバケネズミの壮絶な戦いは、
ついに最終局面を迎える。


 新世界より 公式サイト

「新世界より」 九 [Blu-ray]「新世界より」 九 [Blu-ray]
(2013/07/17)
不明

商品詳細を見る
悪鬼について早季が感じていた疑問。
それは野狐丸達が何故無事でいられるのか。
これは疑問だったんですよね。
本当に悪鬼ならば、見境が無い筈ですから。

覚が言っていた薬物によるコントロール、それが可能なら富子たちが
とっくにやってるはず……ですよね。
必要ならそういうこともとっくにやってるでしょうし。

真理亜と守の子供はバケネズミに育てられたので、自分をバケネズミだと
思っているので、攻撃抑制と愧死機構は人間でなくバケネズミに
向けられている……、やっぱりそうでしたか。
ひょっとしたら、とはおもっていましたが。

悪鬼が本当の悪鬼でなく悪鬼モドキだと瞬時に見抜いた瞬、
やっぱり凄いですね。
業魔にならなかったら、立派な指導者になっていたでしょうに。

そこで早季の考えた作戦は、奇狼丸を服と包帯で人間に見せかけて
攻撃させ、そして正体をバラすことにより愧死機構を起こそうというもの。
突撃する奇狼丸の後ろに早季が走っていたのは、人間に扮した奇狼丸が
いかにも呪力を使っているかのように見せかけるためなんでしょうね。

奇狼丸が犠牲になる作戦ですが、今となってはこの作戦がベターでしょうね。
悪鬼が野狐丸と合流する前なら奇狼丸が単独で襲い掛かればよかったですが
今は他のバケネズミと合流してるので、奇狼丸の単独突破は難しいですし。
もう少し早く正体に気付いていければよかったのですが。

悪鬼により、奇狼丸が胸板を貫かれましたよ!
その状態でも顔に巻かれた包帯を取り、バケネズミだということを
明かすことに成功した奇狼丸。
凄すぎる!
漢や、ホント、最期まで格好良かったですよ。

この戦いが終われば、全てのバケネズミを駆除する方向に向かうだろうけど
大雀蜂コロニーの女王だけは助けてほしいと頼む奇狼丸。
どこまでも忠誠心の高い武士ですね。

奇狼丸の頼みを引き受けた早季。
実際、野狐丸の反乱に対する対応の最大の功労者ですからね。
これは引き受けないといかんでしょ。

奇狼丸は安らかな死に顔でしたが、女王を助けてくれるとの約束が
あるからこそ、安心して逝けたのでしょう。
最期の最期まで格好良かったですよ。

同胞であるバケネズミを殺したことにより、真理亜と守の子供に
愧死機構が発動!
あれ?早季にも発動してますね。

人間を殺す作戦を立てた、それだけでも発動するんだ。
愧死機構の発動条件、かなり厳しいですね。

「私は殺していない」と自己暗示をかけることで、何とか助かった早季。
作戦を立てただけで、実際に手を下していなかったので自己暗示で
何とかなったということですか。

早季から瞬の名前を聞いた覚。
覚もここで瞬のことを思い出すのか。

真理亜と守の子供も可哀想ですよね。
バケネズミに育てられたことで、自分をバケネズミだと思い込んでいた。
その結果、自分の仲間を守るために戦い続けてきただけですから。

しかも、攻撃抑制と愧死機構はバケネズミに向けられているのですから
この子の育った環境を考えると、かなり辛い状態だったんじゃないかな。
バケネズミはこの子に一方的に攻撃できるのだから、いじめとかが
あったかもしれないですし。

人間を相手にするのは、この子にとっては一世一代の大舞台。
いいところを見せれる、仲間の役に立てるといった感じだったんだろうなぁ。

倒れた真理亜と守の子を呆然と見ている野狐丸。
これで形勢逆転ですからね。
そのことを誰よりもよく分かっているのが野狐丸でしょうし。

真理亜と守の子供、女の子だったんだ。
男の子だと思い込んでいました。

閉じ込められている野狐丸に面会にやって来た早季と覚。
無慈悲に罪のない人たちを虐殺した理由を訊くためですか。

全ては戦術の一環、戦端を開いた以上は勝たないといけない。
そして人間に反逆したのは、自分たちは奴隷でないから。
奇狼丸も同じようなことを言っていましたからね。
人間には自覚が無くても、実際は奴隷以下も同じような状態だったわけで。

野狐丸の言ってること、その通りではありますね。
今までの扱いを考えると、反逆を考えても不思議じゃないですよ。

高度な知性を持っているというのも、その通りですし。
特に野狐丸は、突出してますよね。

野狐丸が行動を起こしたのは、全ての同胞の為。
味方を駒として使ったのも戦術の一環、勝たないと意味が無いから。
これもその通りですよね。
死んでいったバケネズミも、そのことは分かってたんじゃないかな。

肆星が殺された際に早季たちが穴から逃げようとした時に捕まえた
バケネズミの様子からも、そんな風に見えましたし。

野狐丸は負けたという一点のみ、自分が万死に値すると思っている。
勝者が正義というのは、その通りですからね。
歴史を作るのは、勝者ですから。

これほどの好機は二度と訪れない。
救世主の存在と野狐丸のような存在。
この二者が揃うことは、そうないでしょうからね。

自分の名前は野狐丸でなくスクィーラだと主張するスクィーラ。
人間に与えられた野狐丸という名前は、嫌だったんでしょうね。
反乱に加わったバケネズミもスクィーラと呼んでいましたし。

犠牲になった人たちに対し謝罪を要求する早季。
スクィーラは人間が何の良心の呵責もなく虫けらのように捻り潰した
同胞全員に謝罪すれば、自分も謝罪すると。
そりゃそうだ。

早季の両親は町に戻った後、不浄猫を解放して回ったと。
不浄猫が足止めをしている間に図書館でバケネズミに渡ると危険な文章を
焼き捨てたと。
地味に頑張っていたんですね。

悪鬼の様子がおかしくなると、すぐさま行動を起こし清浄寺を落としたスクィーラ。
調伏の護摩の所為だとよく分かりましたね。

清浄寺にいた人たちは全滅、神栖66町の上層部は壊滅状態ですね。

裁判でも自分の名前は野狐丸でなくスクィーラだと主張するスクィーラ。
かなりの人が犠牲になったと思ったのですが、まだかなりの人が残ってますね。

自分たちは人間だと主張するスクィーラをあざ笑う人間たち。
これ、やっぱりバケネズミは呪力の無い人間の成れの果てだったんじゃ。
物語当初からそう思っていましたが、やっぱりそんな気がしますね。

無間地獄を求刑すると言った時の観客の湧きよう。
人間側とすれば自分たちに多大な犠牲を出した相手には当然といった
感じなんでしょうね。
バケネズミを獣と見下していますし。

残酷な復讐をすることに意味があるのか、何が正しいのか分からないと
うなだれる早季。
こういった感性は大事にしたいですね。

無間地獄は全身の神経細胞から脳に極限の苦痛の情報を送りつつ
呪力によって損傷を修復させ死ぬという逃げ道を許さない究極の刑って
これは酷い。
死ねないならせめて発狂できればまだいいのですが。
でも、そんなことを許さないだろうなぁ。

倫理委員会と異類管理課の課長を兼任することになった早季。
奇狼丸との約束を守ろうと奮戦してるんですね。

バケネズミの学名について覚に話す早季。
まるで人間とハダカデバネズミを組み合わせたような名前って、
あ~、そういうことですか。

バケネズミの「化」という漢字は人が変わるという意味、
遺伝子操作された存在なんでしょうね。

バケネズミの遺伝子を調べていた覚。
スクィーラの自分たちが人間だという主張が気になっていたと。

その結果、先祖と言われているハダカデバネズミとは全く別の生き物だと
分かり、ベースとなる生き物は別にいたと。
そしてそのベースになった生き物は、人間であろうことも。

やっぱり呪力を持たない人間が遺伝子操作された結果、バケネズミが
生まれたんですね。

ひょっとしたら瞬が業魔になったのも、このことを知ったからという可能性も
あるのでしょうか。

呪力の無い人間は、攻撃抑制も愧死機構も働かないので自由に人間を殺せる。
だからこそ攻撃抑制と愧死機構が働かない存在に貶めたと。
怖い話ですね。

スクィーラは、ミノシロモドキからそのことを知ったのでしょうか。
このことは、間違いなく反乱を起こす一因となったでしょうね。

スクィーラを訪ねてきた早季。
うわっ!スクィーラが、肉塊のような姿になってますよ!
これでまだ生きてるって、えげつないですね。

スクィーラに止めを刺してあげる早季。
精一杯の優しさですね。

スクィーラに初めて会った時のことを語りかける早季、懐かしいですね。
早季も覚も、スクィーラとは長い付き合いでしたから。
最後は火葬までしてあげたのは、よかったとおもいますよ。
そうしないと、更にどんな目にあわされることか。

大雀蜂コロニーは存続が決定。
奇狼丸もこれで救われましたね。

早季と覚は結婚、おめでとう!

そして10年後……。
仔猫状態の不浄猫、可愛いですね。
ここからあんなに大きくなるのか。

早季の声優さん、ここでようやく遠藤さんになりましたね。

早季、妊娠したんだ。
2人の子供は、どんな子に育つのかな。
子供の名前に、瞬や真理亜、守といった一班の仲間たちの名前を
つけそうな気がしますね。
特に瞬は、2人とも好きな相手でしたから。

麗子を含めた子供の頃の一班の仲間たちから早季への語りかけ。
想像力こそが、すべてを変える。
という貼り紙のアップと子供たちの笑い声。

いい〆でしたよ。

いやぁ、面白い作品でしたね。
特に終盤の盛り上がりは凄かった。
それまでの伏線を次々に回収していく展開も流石!
作画が残念だったところもありましたが、シナリオが面白ければ、
それほど気にならないというのを、改めて認識しました。

惜しむらくは、中盤の話がだれていたところ。
丁度、作画が酷かったところと重なり、演出面の不味さもあって
世界観や設定は面白かっただけに残念でした。

その分、終盤はかなり面白かったですけどね。
エピソードも素晴らしかった。

アニメが終わったので、これから原作の方を読んでみようと思います。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「若葉の季節」 感想
第2話 「消えゆく子ら」 感想
第3話 「ミノシロモドキ」 感想
第4話 「血塗られた歴史」 感想
第5話 「逃亡の熱帯夜」 感想
第6話 「逃避行」 感想
第7話 「夏闇」 感想
第8話 「予兆」 感想
第9話 「風立ちぬ」 感想
第10話 「闇よりも」 感想
第11話 「冬の遠雷」 感想
第12話 「弱い環」 感想
第13話 「再会」 感想
第14話 「雪華」 感想
第15話 「残像」 感想
第16話 「愛する早季へ」 感想
第17話 「破滅の足音」 感想
第18話 「紅い花」 感想
第19話 「暗闇」 感想
第20話 「冷たい日だまり」 感想
第21話 「劫火」 感想
第22話 「東京」 感想
第23話 「少年の顔」 感想
第24話 「闇に燃えし篝火は」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

瞬が業魔になったのは……というより、業魔は純粋に体質の問題ですね
悪鬼の場合は生まれつきの疾患と育った環境が影響するようですけど

瞬が色々知ってたのは業魔になった後、家に籠もってる間に禁断の書物の閲覧を許されていたから
早季の中に宿っている瞬の精神が実際にどういったものなのかは判然としませんが、彼の知識と判断力は指導者となる早季にとって大きな助けとなるでしょうね
長い時を生きてあの世界の人達を導くのは、もしかしたら早死にするより過酷なのかもしれませんけど

Re:

やっぱり、最後まで面白い作品でしたね。後味もよかったですね。

Re:

ここの丁寧な感想がいつも楽しみでした。ありがとうございます!

さき達が大人になってからの話の最初の方に大雀蜂軍が悪鬼に全滅させられたことがあったじゃないですか!?

同じ大雀蜂コロニーの奇狼丸を殺して機死構成が働くなら、何故何万もの大雀蜂軍を殺しても悪鬼は死ななかったのでしょうか?

悪鬼は大雀蜂軍の武器を奪っただけで、攻撃した訳じゃない

なるほど(゜ロ゜)
ありがとうございます( ・∇・)

お返事です

>>名無しさん
業魔は体質だけの問題なのですね。
バケネズミの真実を知った際のショックが一因かと思いました。
今の瞬がどういう存在なのかは分かりませんが、悪鬼の正体を
早季に教えたように、こらからの早季にとって大きな助けに
なるでしょうね。
彼の知識や判断力を考えると、早々に亡くなったのが惜しいですね。

>>おかきさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。

>>Y.Tさん
既にご説明されている方がいらっしゃいますが、奇狼丸が早季たちに
説明をしていましたね。
伏線の張り方が上手いですよ。

>>あさん
ご説明ありがとうございます。

スタッフの志の高さに拍手

繊細なデザインが美しい作品だっただけに作画の乱れが惜しまれます←八つ当たり:「例の」しりアニメのリソースをちょいと回す訳にはいかなかったのか(笑)。PKという条件が加わった時社会がどう変容するか、テレパシー・テレポートならべスターがそれぞれ小説を著していますね。PKはどうだったかしら?ましてや当作品のPKは「思考を過程なしに物理化する」代物。潜在意識まで現実化する剣呑さは映画『禁断の惑星』クレル人遺跡的、出力に制限の無い点は『宇宙のスカイラークシリーズ』六次力的。と考えてきましたが、お話がセンシティブでミニマムな方向に行くのはやはり日本の伝統?と言っても『細雪』が嫌いな訳ではありませんよ(笑)

お返事です

>>三六園さん
尻上がりにどんどん面白くなっていきましたね。
もうちょっと作画が頑張っていれば、離脱する人が少なかったかも
しれませんね。
原作を今読んでいますが、こちらも当然ながら面白いですね。
アニメを見ているので、光景も想像しやすいですし。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3202-0e117b13

新世界より 第1話  ~  第25話 新世界より 最終回

新世界より 第1話 ~  第25話 新世界より 最終回 渡辺早季は、閉鎖的だが穏やかな田舎町「神栖66町」で幸福に少女時代をおくった。ある日、町の外へ同級生たちと出かけて偶然

新世界より 第25話「新世界より」

第25話「新世界より」 真里亜と守の子は悪鬼ではない。 何故野孤丸たちは無事なのか?悪鬼であれば人間、バケネズミ関係なく襲うはず。 薬物によるコントロールを考えてみても

「新世界より」第25話(終)

変わる決意を… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303230003/ 「新世界より」 五 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-03-20売り上げランキング : 783Amazonで詳しく見

新世界より 第25話「新世界より」

『サイコバスターを失った今、もはや悪鬼に対抗する手段は残されていないかに思えた。しかし、早季は幻影の中に現れた最愛の人物に導かれ、起死回生の作戦を思いつく。それは、呪力...

(アニメ感想) 新世界より 第25話 「新世界より」

投稿者・ピッコロ 「新世界より」 五 [Blu-ray](2013/03/20)不明商品詳細を見る サイコバスターを失った今、もはや悪鬼に対抗する手段は残されていないかに思えた。しかし、早季は幻影

「新世界より」最終話の感想と総評

「新世界より」 一 [Blu-ray]posted with amazlet at 13.03.23ポニーキャニオン (2012-11-30)売り上げランキング: 1,308Amazon.co.jpで詳細を見る ストーリー★★★★★ キャラクター★★★★☆ 世界観★

新世界より 第25話「新世界より」

瞬からのヒントで早季が思いついた起死回生の作戦。 悪鬼と思っていたものが悪鬼でなければ…。 バケネズミと人類の戦いは思わぬ終幕を迎える…。 人間の暗黒面を見せられる作品

新世界より 第25話 感想

奇狼丸が人間に変装して突撃、真理亜の子どもが迎撃、奇狼丸死亡、奇狼丸がバケネズミだったことに気づいて愧死機構発動で真理亜の子ども死亡という流れ。 覚が早季を強いって褒め

新世界より 25話

早季は結局、奇狼丸を利用する形になってしまいましたか。 これは少々残念ではありますが、奇狼丸との約束を果たしたところをみると 早季がただ無情だというわけでもないように思

新世界より 最終回

早季(CV:種田梨沙)は、覚(CV:梶裕貴)まで失いたくなくて、サイコバスターを燃やしてしまいます。 折角のチャンスをふいにしてしまった早季たちは・・・ 奇狼丸(CV:平田広明)

新世界より  全25話

こちらはSF大賞をとった貴志祐介さん原作のアニメ 私自身は貴志さんは「青の炎」で知った方で 新世界よりの原作もアニメ化以前に読破してます よくこれをアニメ化するなぁとは思...

新世界より~第二十五話 「新世界より」

 人間が呪力を手に入れた1000年後の世界。 上級学校に通う5人の少年少女にふりかかる運命とは?第25話、最終回奇狼丸は早季に、大雀蜂コロニーの女王だけは救ってほしいとお願い...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード