fc2ブログ

PSYCHO-PASS 第22話(最終回) 「完璧な世界」 感想

面白かったけど、キャラの掘り下げをもう少ししてほしかったですね。

再び相まみえる狡噛と槙島。
槙島を前に、狡噛の『殺意』がむき出しになる。
システムの檻に囚えられなかった2つの魂が、疾走する。
彼らの到達した地平に、朱は何を見るのか。
そして彼女の出す答えとは――。


 PSYCHO-PASS 公式サイト

小説 PSYCHO-PASS サイコパス (下)小説 PSYCHO-PASS サイコパス (下)
(2013/04/04)
深見真、ニトロプラス 他

商品詳細を見る
ナイフを持った狡噛と剃刀を持った槙島の対決ですが、やはり槙島の方に
分がありそうですね。
征陸がどれだけ強かったのか、改めて分かる光景ですね。

狡噛、槙島に成長が無いとまで言われてますね。
腕を極めて動けなくしてから止めを刺そうとする槙島の一撃をナイフで
受け止めた狡噛、上手い!
けど、受け止めきれるものですかね。

ダメージを負った槙島に止めをさそうとする狡噛でしたが、そこに朱が撃った一撃が!
槙島の反応が凄いですね。
この一撃を蹴り上げましたよ!

パラライザーモードで固定されたドミネーターを渡し、協力を要請する朱。
モードが固定されたドミネーター、狡噛も色々と察するものがあったんでしょうね。
朱の成長に驚いてますよ。
ホント、1話の頃に比べ格段に成長しましたからね。

法が人を守るんじゃない、人が法を守るんです、か。
深いですね。
法が守るのは社会全体の秩序ですからね。

トラックで2人を襲う槙島、よく避けられましたね。
朱、飛び退いた際に、トラックの後ろに張り付いてますよ!
無茶するなぁ。

狡噛、朱のことを「常守」でなく、初めて「朱」と呼びましたね。

トラックの後ろに張り付いた朱は、左手に構えたリボルバーで、タイヤを
撃っていましたが、この状況、しかも左手でよく当てましたね。

麦畑に吹っ飛んだトラック、これは朱も無事では済まないだろうと思ったら
外傷はそれほどない上に、意識もちゃんとありますね。
あの状況でよく無事だったなぁ。
とはいっても、さすがにダメージは大きそうですが。

銃を奪い、朱の頭を踏みつける槙島。
ですが、銃は弾切れ状態。
槙島は朱の何かに気付いたようですが、何だろう。

朱が以前に会った時と違い、自分で考え行動できるように成長したことを
感じ取り、感心したというところですかね。

朱を安全な場所に移し、弾を補充し、槙島を追う狡噛。
結局、銃は狡噛の手に戻るんですね。

逃げる槙島、これは『ライ麦畑でつかまえて』のオマージュですかね。

槙島に止めを刺す狡噛。
最後は呆気ないような気もしましたが、これはこれで。

シビュラに結果報告をする朱。
とはいえ、シビュラ運営に必要な人物とは認められているんですね。
堂々と怪獣だのサンプルだのと言っていますが、将来的にはシビュラの
一員として加えるつもりなんでしょうね。
それとも洗脳実験のサンプルですか。

シビュラにとっても当面の生身の協力者は大事でしょうからね。
挑戦状をたたきつけた朱に対するシビュラの笑い、怖っ。
聞いていて胸糞が悪くなる笑い声ですね。

2ヶ月後、父親の墓参りにやって来た宜野座。
左手はやはり義手になったようですね。

宜野座の犯罪係数は140になり、回復の見込みは無い状態に。
あの状況からして、やっぱりそうなりましたか。
監視官から執行官に、父親と同じ道を歩んでいくんですね。

宜野座ですが犯罪係数は上がりましたが、人間としては成長しましたね。
今は朱の部下、この2人がコンビとして組んでるのか。

朱は縢にことは言ってないんですね。
そりゃ言えるわけないか。

行方が分からなくなった狡噛のことは心配していない宜野座。
それだけ狡噛のことを高く評価し、信頼してるんですね。
狡噛のことはよく分かってるでしょうから。

朱の心配をする宜野座。
随分と丸くなりましたよね。

未成年が新しい監視官に採用されたんだ。
過酷な仕事ですが、大丈夫なんですかね。

宜野座にメガネが伊達だったのかを尋ねる朱。
本当につまらない事だった(笑)
自分の顔、特に眼元が嫌いだったって、父親似だからですか。
でも、吹っ切れた今となっては必要ない物だと。

弥生と志恩の事後シーン!
時代遅れの男たちにこの仕事は向いてないって、弥生はそんな風に思ってたの!?

新しく配属された新人は霜月美佳って、王陵璃華子が起こした事件の時に登場した
あの女子高生かよ!

このシーン、登場キャラは違っていても一話と同じ光景ですね。
朱のセリフは宜野座が言っていたことですし。
歴史は繰り返す、ですか。

EDで禾生局長のところに、雑賀先生がいましたよね。
雑賀先生もシビュラの仲間入りをするのでしょうか。

最期に映っていたのは狡噛ですよね。
読んでいた本は、『失われた時を求めて』ですか。
今度は狡噛が槙島の代わりを務めることになるのかな。

システム vs 人間の戦いは続く……、こういう終わり方もアリだと思います。
この後、誰かがシビュラの電源を落としに来る可能性も生まれたわけですし、
世界がどんなふうに変化していくか考えるのも面白いかと。
次の可能性も残した、無難な着地点だったと思います。

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「犯罪係数」 感想
第2話 「成しうる者」 感想
第3話 「飼育の作法」 感想
第4話 「誰も知らないあなたの仮面」 感想
第5話 「誰も知らないあなたの顔」 感想
第6話 「狂王子の帰還」 感想
第7話 「紫蘭の花言葉」 感想
第8話 「あとは、沈黙。」 感想
第9話 「楽園の果実」 感想
第10話 「メトセラの遊戯」 感想
第11話 「聖者の晩餐」 感想
第12話 「Devil's crossroad」 感想
第13話 「深淵からの招待」 感想
第14話 「甘い罠」 感想
第15話 「硫黄降る街」 感想
第16話 「裁きの門」 感想
第17話 「鉄の腸」 感想
第18話 「水に書いた約束」 感想
第19話 「透明な影」 感想
第20話 「正義の在処」 感想
第21話 「血の褒賞」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

川上稔の『境界線上のホライゾン』や『終わりのクロニクル』のような都市シリーズみたいに、同一の世界観のシリーズでシュビラが滅びるまでを作ったら面白そうですね。

宜野座は執行官になっちゃったのに、今までで溌剌として穏やかでしたね。そしてこっちのほうがやり手な感じがするから面白い(笑)。虚淵さんは眼鏡イケメンを苛めたいからあんな扱いだったらしいので、きっと八面六臂の大活躍してくれるでしょう!しかし、職場が女性ばかりなのは苦労が絶えないだろうな(笑)。個人的には新任の霜月と恋愛フラグが立って欲しいです。

霜月美佳がここで登場するのは驚きでした。しかし、小説で彼女は朱のような性質を持っていそうな感じでした。
朱が霜月美佳に言った言葉は宜野座が1話で言ったことに似ているようで違うのが、朱が伝えたいことなんだなと思いました。法への朱の考え方の中身は空虚なものだけれど、いつか言葉に実体を持てればいいですね。


「時代遅れの男たちにこの仕事は向いてない」という弥生ですが、彼女は向いているとかそれ以前に存在意義が稀薄ですよ。出番や活躍がまるでないから、死というある意味最大の見せ場とも言える活躍もなく、死ななかったのでは(笑)?

No title

とても面白かったです
無くも無い未来の1つの予想のアニメって感じでした。
最後の槙島は少し出だしの槙島と違ったような気がしました。
槙島なりにも変化があったのでしょうか?
槙島は意思に基づいての行動のみ価値があるといってましたが、
槙島の行動とはいったい何だったのでしょうか?
横領の時みたいに犯罪者のアシスタントとして犯罪者の価値を見極めるのか、グソンの時みたいにシビュラの真相を見極めるのか、そこからのシビュラ崩壊が目的なのか…

シビュラの笑い声はぶるいました笑

Re:

かなり面白かったですね(^^)清々しいアニメは面白いですね(^^)

お返事です

>>あるるかんさん
シビュラが滅びるのは、まだまだ先になるでしょうけど
色々な物語ができそうですね。
宜野座は執行官になってしまいましたが、色々と吹っ切れた
ようなのはよかったですね。
こらからも苦労しそうなのは相変わらずですが(笑)
美佳も免罪体質なんですね。
彼女もシビュラに狙われることになるのでしょうか。
弥生は勿体ないキャラでしたね。
もう少し見せ場があるとよかったのですが。

>>
槙島は独自の美学を持っていましたからね。
自分で考え判断し変化していける人を評価する。
シビュラに認められない孤独な存在だっただけに、世界を変え、
自分も認めてもらえる世界を作りたかったのかもしれません。
最期は換えの効かない、かけがえのない存在の手にかかったことで
幸せそうでしたね。

楽しめました

超管理ディストピアという発想そのものに目新しさはないものの、管理システムに反体制を積極的に取り込むというのは、将に某国政府を見ているようで(-_-;) 反体制ならぬ非体制たる槙島のウルトラアナキストっぷりを期待してたらただのさびしん坊だったのか(笑)。脚本の視点がシビュラシステムにのみ向きすぎて、他の考察が疎かになった感が。実のところ、ホログラムレイヤーの方が社会的に危険かと。視覚的にリアルと紛いの区別がつかないって、P.K.ディック『パーマー・エルドリッチ』の悪夢まであと一歩ですよ(笑)→攻殻世界なら究極的には電脳化しない、コイル世界なら眼鏡を外す、という方法で回避可能だが、この世界では不可能。

お返事です

>>三六園さん
ホログラムレイヤーは、かなりヤバイですよね。
技術そのものは素晴らしいですが、悪用しようとすれば
危険極まりないものですからね。
問題になっていないのが不思議なくらいです。
何か裏設定があるのかもしれませんが。

No title

槇島が気づいたのはあかねがシュビラをしってるということ。何故リボルバーを持っていて残弾ゼロなのか考えたら容易です。前回リボルバーを持ってたのはだれですか?

そして敢えて銃を置いって行ったのが彼の美学です。
そこが泣ける。

それでも苦しんでゆく されどより良い明日が在る事を信じて

「PSYCHO-PASS」、虚淵氏の脚本だけあって難解で非常に考え深い作品でした。
人によっては難解な所や考えなくちゃいけない所が辛かったりするのでしょうが、
そういう所がこの作品の意義に繋がるところであり、持ち味だったと思います。
私は以前、「どうしてこうなった?かはまず自分で考えないといけない」と
言いました。だから「PSYCHO-PASS」とは何だったのか?も自分でまず
考えました。そしてだから自分で考えた解釈と意見を言います。
民主主義っていうのはつまり民衆に世の中をどうするか?の政治的判断を
行えるようにする事を目指すということです。実際に民衆の意見をどれだけ反映
出来ているかは意見が分かれる難しい所ですが目的としてはそういうものです。
でも完全ならざる人が判断するという事は間違える可能性もあるわけで、
間違えた時の責任も代表である政治家だけではなく、民衆である私達一人一人に
有るわけです。多分、多くの人が一度は考えたと思います。
世界を動かす責任から楽になりたい。何が正しいのか、何が悪いのか、
どうやって生きれば一番幸せになれるのか、その答えを誰か教えてくれ、と。
それをシステムとして現実にしようとしたのがシビュラシステムなわけですね。
視聴者は暗部とシステムの真相を知っているからそうは思えなかったでしょうが、
あの世界の大多数の人間にとってはシビュラシステムの支配は、
苦悩を除き、隣人の安全を保障してくれる便利で不可欠な存在。
暗黒郷(ディストピア)ではなくて理想郷(ユートピア)なのです。
朱は歪みを抱えた今の理想郷に溶け込む事を拒み、社会に生きる人々への
責任感から即座の変革を実行に移せずとも、人の未来の可能性を信じて
苦悩の中を生き続ける事を選びました。
正義と法の関係、心理の数値化、難解な問題を扱っていたとは思いますが、
作品の根幹にあるメッセージは「人が自らの意思を持って社会に生きていくためには、
どうしたらより良くなれるかを自らが考えなくてはいけない」というシンプルな
問いかけだったのではないかと思います。
結末としてはシビュラシステムが破壊された方が派手で見栄えが
したかもしれませんが、普遍的かつ継続的な問いを扱うには、
世界の行く末を明示するわけにもいかなかったのでしょう。
社会がどのように移り変わっていくかは私達自身が確かめる事なのですから。

あえて主張させてもらうなら希望はあるのだと想います。
歴史は繰り返しているように見えてほんの少しずつ変わっているのです。
朱のセリフが1話の宜野座さんのセリフと同じようで少し変わったように。

・多分ですが、製作陣としても回想を入れた弥生をもっと話に関わらせたかった
と思います。でも彼女は公安の他の人物とあまり深い関係が、シナリオの進行関係から
作れなかったので話の本筋には関わらなかったのではないかと推測します。
無理して登場人物全員を掘り下げようとして、話の本筋を見失わないのは
良い事だとは思います。登場人物の掘り下げに関しては外伝が他のメディアで
作られる可能性があるとおもいます。

・ホログラムの使用についてはある程度法的な制限は設定的にあると思います。
多用した結果の弊害の存在については劇中の事件を見る限り有りそうですが、
それを踏まえてもホログラフを利用した心理安定効果が全体の犯罪係数を
抑えるのに必要なのだろうと推測します。

・シビュラシステムと人間の戦いというよりは、人間の中のシビュラに
依存していこうとする意志とそこから自立しようとする意志の戦いというのが
より正確だと思います。
シビュラシステムも元は人間で人間の作ったシステムで、そしてシビュラは
人間が真実を知ってもなお自分を受け入れるようになる事を願っていましたから。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3200-d6b243f4

PSYCHO-PASS(サイコパス) 第1話 ~  第22話 完璧な世界 最終回

PSYCHO-PASS(サイコパス)第1話 ~  第22話 完璧な世界 最終回 あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的...

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話 完璧な世界 終 感想

うわー、この終わり方はなんだかもやもやしますねえ。 決して悪い終わりじゃないと思うんですけど、割り切れないといいますか。 まぁしかし、この問題に答えを出すということ自体

「PSYCHO-PASS」第22話(終)

新しい道を、見つけてみせる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303220000/ 小説 PSYCHO-PASS サイコパス/ゼロ 名前のない怪物高羽彩 ニトロプラス Produ...

PSYCHO-PASS 22話 完璧な世界

迎えた終局。果たしてそれぞれの結末は

PSYCHO - PASS サイコパス 第22話 「完璧な世界」 感想

人生のプレイヤー槙島は,おのれの魂の輝きを見ることができたのか。 生まれてずっと孤独だった彼は,孤独がいやされる瞬間を感じられたのか。 サイコパス全22話,これで完結です。

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話 感想

槙島と狡噛の戦いは、狡噛勝利で決着。 シビュラと朱の戦いは継続。 この終わり方を見ると、この作品は、どっちかって言うと、狡噛と槙島の戦いを描きたかったのかなと思う。 自分...

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話「完璧な世界」

PSYCHO-PASS サイコパスの最終話を見ました。 第22話 完璧な世界 「貴様は孤独に耐えられなかっただけだ」 「この社会に孤独でない人間がどこにいる?誰もがシステムに見守られ...

『PSYCHO-PASS』#22「完璧な世界」(最終回)

「これは俺とあいつだけの問題なんだ」 ヒロインの立ち場なし! とうとう槙島に追いついた狡噛。 互いにナイフを持って肉弾戦に! 多少、狡噛が劣勢に見えたがちゃんと成長を見

PSYCHO-PASS(サイコパス) 第22話(最終回) あらすじ感想「完璧な世界」

正義の連鎖は終わらない--------!! 今期一番最終回が楽しみでもあり、終わってしまうのが残念だった作品。 ついに最終決戦。 槙島とナイフで対決する事になった慎也。 最後...

PSYCHO-PASS(サイコパス) 第22話(最終回...

正義の連鎖は終わらない--------!!今期一番最終回が楽しみでもあり、終わってしまうのが残念だった作品。ついに最終決戦。槙島とナイフで対決する事になった慎也。最後はオーソドッ...

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話(最終回)「完璧な世界」感想

「そんな君が、僕の孤独を笑うのか?」 居場所がほしかった槙島と、自ら孤独を選んだ狡噛さん。 孤独な2人が出会って、待っているのは破滅だけだった。 似ているのに、どこま

PSYCHO-PASSサイコパス #22(最終話)「完璧な...

ぶつかり合う殺意と本心。孤独の頚木を逃れ、新たなる世界へ向かう二つの魂。「完璧な世界」あらすじは公式からです。再び相まみえる狡噛と槙島。槙島を前に、狡噛の『殺意』がむき...

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話(最終回) 『完璧な世界』 感想

カタルシスには欠ける感がありましたが、考え抜かれた設定にはうならさせられました。 PSYCHO-PASS サイコパス 第22話(最終回) 『完璧な世界』 のレビューです。

PSYCHO-PASS サイコパス #22「完璧な世界」感想

狡噛と槙島の男の勝負に制止をかけたのは覚醒した常守狡噛と駆け引きをして自分の手にするとは強くなったものだな槙島の小者臭が極まってきた所で逃げようとするアクション映画よろ...

PSYCHO-PASS -サイコパス- 第22話「完璧な世界」

狡噛と槙島、システムの檻から外れた二人の男の決着…。 朱は二人の戦いの果てに何を見たのか…? そしてこの欺瞞の正義に統治された世界とどう向き合っていくのか。

PSYCHO-PASS:22話感想&総括

PSYCHO-PASSの感想です。 繰り返される…か…。

アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」 第22(最終)話 完璧な世界

小説 PSYCHO-PASS サイコパス (下)(2013/04/04)深見真、ニトロプラス 他商品詳細を見る それが執行官、君が預かる部下たちよ。 「PSYCHO-PASS サイコパス」第22話のあらすじと感想です。 大怪我

PSYCHO-PASS サイコパス 22話(最終話)「完璧な世界」感想

PSYCHO-PASS サイコパス 22話(最終話)「完璧な世界」 あらすじと感想は「続き」をみてね。

PSYCHO-PASS 第22話「完璧な世界」

「きっと新しい道を見つけてみせる  シビュラシステム、あなた達に未来は無いのよ!」 ついに最終話!! 狡噛と聖護の決着、そして朱が出した答え――    【最終話 あらすじ】 再...

PSYCHO-PASS #22(終)「完璧な世界」

次の槙島の位置に立つのは狡噛か? OPで槙島を挟んで朱と狡噛が対峙していたのはブラフか? それとも今後の暗示? ・シビュラシステムなしには、社会は保たれない 朱は遵法するこ...

PSYCHO-PASS サイコパス 第22話「完璧な世界」

第22話「完璧な世界」 ナイフと剃刀で対峙する慎也と槙島。 もう刃物振り回してるってだけで怖いです。 肉弾戦では槙島の方が上のようです。 押さえ込まれた慎也も槙島の一振...

PSYCHO-PASS 第22話「完璧な世界」

『再び相まみえる狡噛と槙島。槙島を前に、狡噛の『殺意』がむき出しになる。システムの檻に囚えられなかった2つの魂が、疾走する。彼らの到達した地平に、朱は何を見るのか。そし

PSYCHO-PASS -サイコパス- 第22話(終)

槙島聖護・最高の死に方。

『PSYCHO-PASS -サイコパス-』最終回なので

終わったなー。

PSYCHO-PASS第22話感想。

それぞれやりたい事やりきるのがブッチー脚本だよねww やー、面白かったです。 以下、ネタバレします。ご注意を。

(アニメ感想) PSYCHO-PASS サイコパス 第22話 「完璧な世界」

投稿者・ピッコロ PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】(2012/12/21)関智一、花澤香菜 他商品詳細を見る 再び相まみえる狡噛と槙島。槙島を前に、狡噛の『殺意』がむき出しになる。シス

PSYCHO-PASS サイコパス 最終話 「完璧な世界」 感想

nefiru: 法が人を守るんじゃない!人が法を守るんです( ー`дー´) g_harute: 無理だろ・・・・・      そんな人ばっかだとイイデスネー nefiru: 悪法も法なりと言う言葉あるけどな...

PSYCHO-PASS第22話(最終話)「完璧な世界」 (そ...

PSYCHO-PASS第22話(最終話)「完璧な世界」その1はコチラ「これで私は用済みって事?」事件終幕後、朱はシビュラシステムの前にいた。しかし、シビュラの返事は少し違っていた。下方修正...

PSYCHO-PASS 第22話(最終話)「完璧な世界」 (その2)

PSYCHO-PASS 第22話(最終話)「完璧な世界」 その1はコチラ 「これで私は用済みって事?」 事件終幕後、朱はシビュラシステムの前にいた。 しかし、シビュラの返事は少し違っ

PSYCHO-PASS 第22話(最終話)「完璧な世界」 (その2)

PSYCHO-PASS 第22話(最終話)「完璧な世界」

PSYCHO-PASS第22話「完璧な世界」感想

正義の連鎖は終わらない。 と言うことでとうとう最終回を迎えたPSYCHO-PASS第22話の感想です。 ネタバレありですのでご注意下さい。 再び相まみえる狡噛と槙島。槙島を前に、狡噛...

PSYCHO-PASS サイコパス 最終話 「完璧な世界」 簡略感想

正義の連鎖は終わらない

犯罪という数値

アニメ「PSYCHO-PASS 」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました お馴染みのノイタミナ枠です 今回はオリジナル作品で2クールの全22話 いや〜 これは面白かった オリジナルという

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード