リトルバスターズ! 第21話 「50ノーティカルマイルの空」 感想
今回は前半とラストのギャップが凄いことに。
クドの幼児体型は母親似だったんですね。
若林直美さんが、クドとチェルヌシカの一人二役をしていましたが、
やっぱり声優さんは凄いですね。
野球の練習や部室の掃除で楽しく充実した時間を過ごし、
リトルバスターズは今日も絶好調。
そんな中、何気ない雑談からクドは自分や愛犬たちの名前の由来を語り、
理樹たちは彼女の生い立ちを少しずつ知る。
その日の夜遅く、理樹は中庭でクドの姿を見かけ、その神秘的な姿に息を呑む。
母国のテヴアに伝わるおまじないの儀式をしているのだというクドは、
理樹に儀式を手伝ってほしいと頼む。
満天の星空の下、ふたりだけの秘密の儀式が始まる――。
リトルバスターズ! 公式サイト
クドの幼児体型は母親似だったんですね。
若林直美さんが、クドとチェルヌシカの一人二役をしていましたが、
やっぱり声優さんは凄いですね。
野球の練習や部室の掃除で楽しく充実した時間を過ごし、
リトルバスターズは今日も絶好調。
そんな中、何気ない雑談からクドは自分や愛犬たちの名前の由来を語り、
理樹たちは彼女の生い立ちを少しずつ知る。
その日の夜遅く、理樹は中庭でクドの姿を見かけ、その神秘的な姿に息を呑む。
母国のテヴアに伝わるおまじないの儀式をしているのだというクドは、
理樹に儀式を手伝ってほしいと頼む。
満天の星空の下、ふたりだけの秘密の儀式が始まる――。
リトルバスターズ! 公式サイト
![]() | リトルバスターズ! 4 (全巻購入特典「テレビ非公開「秘密」エピソードDisc」応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray] (2013/03/27) 堀江由衣、たみやすともえ 他 商品詳細を見る |
鈴のライジングニャットボール、分身してましたよ!
ブレ球、いや、スピードがあるから孫六ボールみたいな感じですね。
こんな球を投げれる鈴も凄いですが、アッサリと捕球できる理樹が凄い!
更にカーブならぬニャーブ、スライダーでなくスライニャーを取得した鈴(笑)
真人が猫質を取ったおかげですね。
でも、これも理樹はアッサリと捕ってるんですよね。
キャッチング技術が高いなぁ。
理樹がキャッチャーをやっているのは正解ですね。
部室がかなり散らかっていますね。
掃除をしようと提案する困りですが、恭介は反対。
『寄生獣』ならぬ『帰省中』がクライマックスなんだ(笑)
葉留佳は反対すると思っていましたよ(笑)
掃除が地球滅亡の危機をはらんでいると美魚に説明する葉留佳。
この2人の絡み、多いですね。
で、葉留佳が延々と説明をしているうちに、他の皆は掃除を
開始していましたよ(笑)
クドがメイド姿なら来ヶ谷も掃除に参加するって、妄想の中でのクドの
メイド姿は可愛いですね。
美魚は理樹でもいいのではって、おい!
でも、結構似合っているのが(笑)
背筋で飛び跳ねながら移動しながらのトレーニングを思いついた真人。
相変わらずバカだ!(笑)
真人をモップで汚物扱いする葉留佳。
モップを使って飛び跳ねて登場するのが格好良かったです。
掃除が終わり綺麗になると気持ちいいって、部室でなく真人の事かよ!
筋肉を見せつける真人に、鈴だけが引いてますね。
他の皆は平気なんだ……、うん、平気そうな面々だ。
クドの英単語帳、もう10冊目なんだ。
努力家ですね。
ストレルカとヴェルカは、モンプチが大好物なんだ。
猫用の食事なのに。
塩分とか大丈夫なんですかね。
ストレルカはロシア語で小さな矢、ヴェルカは白という意味だそうで。
合っていない名前だと思ったら、ロシアでは反対の意味の名前を
付けることがあるとのこと。
宇宙へ行ったソ連の13匹の犬から貰った名前って、クドリャフカという
名前もそうですよね。
でも、確か帰ってこなかったんじゃ……。
ストレルカとヴェルカが初めて生きて帰って来た犬だったような。
夜中に物音で目が覚めた理樹。
真人がベッドから落ちた音だったんだ。
これでよく真人は目を覚まさずに寝たままでしたね。
理樹、わざわざ制服に着替えてジュースを買いに行ったんだ。
帰る途中、中庭でお祈りをしているようなクドを発見!
え~、宇宙人との交信ですか?(笑)
デヴアでは星のお祭り日なので、クドもやっていたと。
佳奈多には黙って部屋を出てきたのでしょうか。
理樹に儀式を手伝ってもらうクド。
薄力粉+ココアパウダーを水で溶いたものを使って体に紋を描く、
確かにそれは1人だと難しいでしょうけど、男の理樹に頼むの!?
クドのもう一つの名前は、クドリャフカ=アナトリエヴナ=ストルガツカヤ。
長っ!
理樹に秘密にしておいてくださいと頼む仕草が可愛いです。
体に紋を描いて行くクド。
その紋は母親が考えたもので、世界の良き歯車に成れと言う意味だそうで。
その紋は背中に描くものということで、脱ぎだすクド。
佳奈多~、こういう時にこそ起きて来て~!(笑)
クドの背中に紋を描いていく理樹。
よくもまぁ、そんなに冷静に描けますね。
いくらクドがロリ体型とはいえ。
え?紋を描いた上に制服を着るの?
それ、汚れてしまわないですか。
理樹に母親に似たと言われた時のクドの表情が気になりますね。
複雑な事情がありそうだなぁ。
テヴアの航空宇宙局TASAでロケット打ち上げのニュースが!
クドの母親が映っていましたが、10代前半にしか見えませんよ。
母親というより姉妹な感じ。
というか、理樹の妹といった方が合ってるかも。
クドの母親は宇宙飛行士だったんだ。
ロケット打ち上げ当日、テレビを見ずに中庭にいたクドを呼びに行く理樹。
見ない方が上手くいく気がするって、嫌なフラグが。
ニュースでも嫌なフラグが立っていましたし、打ち上げ失敗しそうですよ。
クドが初めて母親と会った際に、ぎこちない態度だったのは仕方ないですね。
それまで写真でしか母親を知らなかったのですから。
試作ロケットを見た祖父が、ちゃんと飛ぶのか心配していましたが、
こんなところにもフラグが!
これ、もう打ち上げは確実に失敗しちゃうでしょ。
母親のことを話していたクドですが、泣き出しちゃいましたよ。
何があったのか……気になりますね。
そこに息を切らせてやって来た鈴。
急いで来てくれとテレビの前に連れて来て……。
ニュースで流れていたのは、TASAのロケットの打ち上げ失敗のニュース。
発射直前にロケットが爆発!
能美バイコヌール基地からの通信は途絶えたって、やっぱり……。
これ、母親はどう考えても生きてないですよね。
そりゃ、こんなニュースを見たらクドがショックで気絶するのも無理ないです。
母親の死をどう乗り越えるかというのが、クドルートになるのかな。
次回 第22話「わたし、必ず戻ってきます」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想
第18話 「答えは心のなかにあるんだ」 感想
第19話 「きっと、ずっと、がんばるのです」 感想
第20話 「恋わずらいをいやせ」 感想
ブレ球、いや、スピードがあるから孫六ボールみたいな感じですね。
こんな球を投げれる鈴も凄いですが、アッサリと捕球できる理樹が凄い!
更にカーブならぬニャーブ、スライダーでなくスライニャーを取得した鈴(笑)
真人が猫質を取ったおかげですね。
でも、これも理樹はアッサリと捕ってるんですよね。
キャッチング技術が高いなぁ。
理樹がキャッチャーをやっているのは正解ですね。
部室がかなり散らかっていますね。
掃除をしようと提案する困りですが、恭介は反対。
『寄生獣』ならぬ『帰省中』がクライマックスなんだ(笑)
葉留佳は反対すると思っていましたよ(笑)
掃除が地球滅亡の危機をはらんでいると美魚に説明する葉留佳。
この2人の絡み、多いですね。
で、葉留佳が延々と説明をしているうちに、他の皆は掃除を
開始していましたよ(笑)
クドがメイド姿なら来ヶ谷も掃除に参加するって、妄想の中でのクドの
メイド姿は可愛いですね。
美魚は理樹でもいいのではって、おい!
でも、結構似合っているのが(笑)
背筋で飛び跳ねながら移動しながらのトレーニングを思いついた真人。
相変わらずバカだ!(笑)
真人をモップで汚物扱いする葉留佳。
モップを使って飛び跳ねて登場するのが格好良かったです。
掃除が終わり綺麗になると気持ちいいって、部室でなく真人の事かよ!
筋肉を見せつける真人に、鈴だけが引いてますね。
他の皆は平気なんだ……、うん、平気そうな面々だ。
クドの英単語帳、もう10冊目なんだ。
努力家ですね。
ストレルカとヴェルカは、モンプチが大好物なんだ。
猫用の食事なのに。
塩分とか大丈夫なんですかね。
ストレルカはロシア語で小さな矢、ヴェルカは白という意味だそうで。
合っていない名前だと思ったら、ロシアでは反対の意味の名前を
付けることがあるとのこと。
宇宙へ行ったソ連の13匹の犬から貰った名前って、クドリャフカという
名前もそうですよね。
でも、確か帰ってこなかったんじゃ……。
ストレルカとヴェルカが初めて生きて帰って来た犬だったような。
夜中に物音で目が覚めた理樹。
真人がベッドから落ちた音だったんだ。
これでよく真人は目を覚まさずに寝たままでしたね。
理樹、わざわざ制服に着替えてジュースを買いに行ったんだ。
帰る途中、中庭でお祈りをしているようなクドを発見!
え~、宇宙人との交信ですか?(笑)
デヴアでは星のお祭り日なので、クドもやっていたと。
佳奈多には黙って部屋を出てきたのでしょうか。
理樹に儀式を手伝ってもらうクド。
薄力粉+ココアパウダーを水で溶いたものを使って体に紋を描く、
確かにそれは1人だと難しいでしょうけど、男の理樹に頼むの!?
クドのもう一つの名前は、クドリャフカ=アナトリエヴナ=ストルガツカヤ。
長っ!
理樹に秘密にしておいてくださいと頼む仕草が可愛いです。
体に紋を描いて行くクド。
その紋は母親が考えたもので、世界の良き歯車に成れと言う意味だそうで。
その紋は背中に描くものということで、脱ぎだすクド。
佳奈多~、こういう時にこそ起きて来て~!(笑)
クドの背中に紋を描いていく理樹。
よくもまぁ、そんなに冷静に描けますね。
いくらクドがロリ体型とはいえ。
え?紋を描いた上に制服を着るの?
それ、汚れてしまわないですか。
理樹に母親に似たと言われた時のクドの表情が気になりますね。
複雑な事情がありそうだなぁ。
テヴアの航空宇宙局TASAでロケット打ち上げのニュースが!
クドの母親が映っていましたが、10代前半にしか見えませんよ。
母親というより姉妹な感じ。
というか、理樹の妹といった方が合ってるかも。
クドの母親は宇宙飛行士だったんだ。
ロケット打ち上げ当日、テレビを見ずに中庭にいたクドを呼びに行く理樹。
見ない方が上手くいく気がするって、嫌なフラグが。
ニュースでも嫌なフラグが立っていましたし、打ち上げ失敗しそうですよ。
クドが初めて母親と会った際に、ぎこちない態度だったのは仕方ないですね。
それまで写真でしか母親を知らなかったのですから。
試作ロケットを見た祖父が、ちゃんと飛ぶのか心配していましたが、
こんなところにもフラグが!
これ、もう打ち上げは確実に失敗しちゃうでしょ。
母親のことを話していたクドですが、泣き出しちゃいましたよ。
何があったのか……気になりますね。
そこに息を切らせてやって来た鈴。
急いで来てくれとテレビの前に連れて来て……。
ニュースで流れていたのは、TASAのロケットの打ち上げ失敗のニュース。
発射直前にロケットが爆発!
能美バイコヌール基地からの通信は途絶えたって、やっぱり……。
これ、母親はどう考えても生きてないですよね。
そりゃ、こんなニュースを見たらクドがショックで気絶するのも無理ないです。
母親の死をどう乗り越えるかというのが、クドルートになるのかな。
次回 第22話「わたし、必ず戻ってきます」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想
第18話 「答えは心のなかにあるんだ」 感想
第19話 「きっと、ずっと、がんばるのです」 感想
第20話 「恋わずらいをいやせ」 感想
- 関連記事
-
- リトルバスターズ! 第22話 「わたし、必ず戻ってきます」 感想 (2013/03/10)
- リトルバスターズ! 第21話 「50ノーティカルマイルの空」 感想 (2013/03/03)
- リトルバスターズ! 第20話 「恋わずらいをいやせ」 感想 (2013/02/24)
スポンサーサイト