新世界より 第21話 「劫火」 感想
野狐丸の深謀遠慮、優秀すぎますよ!
絶望的な状況ですが、ここからどう反撃するのか楽しみですね。
野狐丸の策略により町は壊滅状態に陥り、かろうじて生き残った人々も、
刻一刻とその数を減らしていた。
富子との再会を果たし、悪鬼の出現を報告した早季だったが、もはや町を
救う手立てはなかった。
唯一残された手段は、町から離れた清浄寺に向かい、そこで態勢を立て直す
ことのみ。
一方その頃、悪鬼の出現を知らない鏑木肆星は、バケネズミの猛攻を
寄せ付けず孤軍奮闘していた。
圧倒的な呪力で、バケネズミの軍勢を蹴散らしていく肆星。
だが、そこに悪鬼が現れたことで事態は急転する。
町からの脱出を図っていた早季は、初めて間近で悪鬼の姿を目の当たりに
するが…!?
新世界より 公式サイト
絶望的な状況ですが、ここからどう反撃するのか楽しみですね。
野狐丸の策略により町は壊滅状態に陥り、かろうじて生き残った人々も、
刻一刻とその数を減らしていた。
富子との再会を果たし、悪鬼の出現を報告した早季だったが、もはや町を
救う手立てはなかった。
唯一残された手段は、町から離れた清浄寺に向かい、そこで態勢を立て直す
ことのみ。
一方その頃、悪鬼の出現を知らない鏑木肆星は、バケネズミの猛攻を
寄せ付けず孤軍奮闘していた。
圧倒的な呪力で、バケネズミの軍勢を蹴散らしていく肆星。
だが、そこに悪鬼が現れたことで事態は急転する。
町からの脱出を図っていた早季は、初めて間近で悪鬼の姿を目の当たりに
するが…!?
新世界より 公式サイト
![]() | 「新世界より」 五 [Blu-ray] (2013/03/20) 不明 商品詳細を見る |
空にウルトラ文字が!
肆星が皆を落ち着かせるために描いたのですが、全部ひらがななんだ。
肆星のお蔭で町の人たちは落ち着きを取り戻しましたが、これって肆星が
倒されたら更にパニックになるか、それとも絶望から何も行動をとれなく
なってしまうかということになりそうですね。
空中に浮いていた肆星が着地すると地面が崩れましたよ!?
これもバケネズミのトラップですか。
肆星はともかく、熱狂していた人たちは、終わったんじゃ……。
そう思ったのですが、肆星が助けていましたよ!
全員は助けられなかったとはいえ、あの状況でこれだけの人を
助けているって、凄いですよね。
"最強"は伊達じゃないですよ。
バケネズミは地面を掘って潜入してたんですね。
さっきのは超巨大な落とし穴ですか。
呪力もないのに、よくできましたね。
バケネズミの団結力と力、恐るべし!
バケネズミの火器、前は火縄銃だったのにマシンガンになってますね。
技術が進歩しているのは、前に早季と覚が塩屋虻コロニーを訪れた際に
分かっていましたが、更に発展していますね。
しかし、そんな攻撃をもろともせずに返り討ちにする肆星。
強いですね、圧倒的ですよ。
圧倒的な強さを誇る肆星の前に悪鬼が登場!
街の人たちが消し炭にされていっていますよ。
早季も新見が隠してくれなかったら、やばかったですね。
悪鬼ですが、この姿からして確実に真理亜と守の子供ですよね。
やっぱり二人はバケネズミに匿われ、子供を産むと用済みとして
殺されたんでしょうね。
二人の子供が悪鬼になったというのは都合がよすぎる気がしますが、
野狐丸が知恵を働かせたんでしょうね。
生みの親の女王をロボトミー手術で産む機械にしてしまったぐらいだし。
悪鬼と対峙する肆星ですが、この時点で詰んでますよね。
呪力の強さと巧みさなら肆星の方が上だと思いますが、なんといっても
攻撃抑制と愧死機構がありますからね。
悪鬼を攻撃しようにもできないんじゃ……。
肆星が注意を引き付けている間に不浄猫を使えば何とかなるかも
しれませんが。
悪鬼に対し、力の差を見せつける肆星。
けど、倒すことはできないんでしょうね。
そこに覚が登場!
無事だったんですね。
早季に対し、勝負は目に見えてる、急いで逃げるようにと。
流石は覚!攻撃抑制と愧死機構のことに気付いていましたか。
それに比べて早季は……、新見もそうですが、平和ボケですかね。
苦しみだした肆星、悪鬼が呪力で攻撃してるんですね。
そしてそれを防ぐことはできないと。
呆気なくやられてしまった肆星、相手が悪かったですね。
戦闘力という点では肆星の方が圧倒的に上なんでしょうけど、
とにかく相性が最悪!
こちらは攻撃できないのに相手は一方的に攻撃できるのですから。
肆星がやられている隙をついて、早季を連れてバケネズミ作の超巨大
落とし穴に飛び込む覚と新見。
絶望的な状況ですが、この場に覚がいるというのは心強いですね。
覚がいなければ呆然としている間に殺られてしまってたんじゃないかな。
横穴に残っていたバケネズミを尋問する覚。
バケネズミは野狐丸に騙されている、あいつは兵士の命を何とも思って
いないって、バケネズミの命を何とも思っていない人間に言われても……。
バケネズミを人間の圧政から解放すると話す髭バケネズミに対し、
早季はそんな酷い圧政をした覚えは無いと言っていますが、してますよね。
実際、言ってること事態は正論ですよね。
バケネズミの立場からすれば、たまったものじゃないですし。
解放の英雄・スクィーラ、確かにバケネズミからすれば英雄ですよね。
野狐丸でなくスクィーラと呼んでいるのは、人間から与えられた
名前なんて使ってられるか!ということかな。
バケネズミにとって、人間が呼ぶ悪鬼は救世主(メシア)。
あ~、それで真理亜の名前は聖母マリアと同じなんですね。
そういう伏線だったんだ。
富子の最期の言いつけを守り、悪鬼のことを放送で知らせる新見。
クロギウスI型ないしII型の変異型と思われるって、悪鬼にも色々な
種類があるんですね。
どういう違いがあるのかな。
悪鬼に対する警告を放送することで、一人でも助かる者がいるかもしれないと
公民館から放送を流した新見、いい人だなぁ。
「家路」が流れていましたが、水路を使えなくしたことで水力発電が
出来なくなっている = 新見は脱出していない、呪力で放送をしていると
そういうことですか。
覚はそのことに気付いていたけど、敢えて脱出したみたいだと早季に
言ったのか。
早季が重荷を感じないようにとの配慮なんでしょうね。
放送が途切れましたが、これって新見もやられてしまったということか。
新見が悪鬼に対する警告を放送した後、脱出せずに「家路」を流したのって
早季と覚が清浄寺に向かう際に襲われる可能性を少しでも減らそうと
囮になった感じですね。
清浄寺にやって来た早季と覚、えらく簡単に着きましたね。
新見が注意を引き付けてくれたお蔭でいいのかな。
早季の両親は清浄寺にやって来たけど、町に戻ったのかよ!
悪鬼を倒すために町で飼っている不浄猫を解放するって、不浄猫だけで
勝てるんですかね。
不浄猫自体は守にも撃退されるぐらいの強さだから、いかに上手く
不意を突けるかにかかっていますね。
二人に是非とも会いたい人って、乾ですか!
よく無事でしたね。
バケネズミに死神と恐れられている鳥獣保護官の乾の合流は頼もしいですね。
戦い慣れている、経験豊富な乾は頼りになりそうですし。
バケネズミの小隊を駆除している最中に、乾以外の4人の鳥獣保護官が
姿を見せたのは、悪鬼をバケネズミに攫われた子供だと勘違いした?
で、呆気なくやられてしまったと。
不注意に飛び出したからというのは酷ですね。
まさか悪鬼だとは思わないでしょうし。
バケネズミは鳥獣保護官が5人1組で行動するのを知っていたので、
残り1人を捜して立ち去らなかったって、よく見つかりませんでしたね。
ベテランの技術、ここにありという感じでしょうか。
悪鬼に対し警告をしようとし、ようやく見晴の郷まで戻ったものの
夏祭りに出払っていて誰もいなかった。
祭りのタイミングで反乱を仕掛けるというのは定番ですが、やってのけた
野狐丸は流石ですね。
病院や託児所になら誰かがいると向かった乾が見た光景。
それはバケネズミが人間の赤ん坊を奪っていく姿。
野狐丸は、そうやって悪鬼部隊を作る気ですか!
どうやって悪鬼をコントロールするのかという問題はありますが
真理亜と守の子供のように、既に対策はできているのでしょうね。
偉大なるバケネズミ帝国、野狐丸が優秀すぎですよ!
これだけ優秀な頭脳と行動力、忍耐力を併せ持った野狐丸。
そりゃ救世主と呼ばれますよね。
次回予告に奇狼丸が出ていましたね。
無事だったんだ。
野狐丸を倒すために早季たちと協力することになるのかな。
次回 第22話「東京」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「若葉の季節」 感想
第2話 「消えゆく子ら」 感想
第3話 「ミノシロモドキ」 感想
第4話 「血塗られた歴史」 感想
第5話 「逃亡の熱帯夜」 感想
第6話 「逃避行」 感想
第7話 「夏闇」 感想
第8話 「予兆」 感想
第9話 「風立ちぬ」 感想
第10話 「闇よりも」 感想
第11話 「冬の遠雷」 感想
第12話 「弱い環」 感想
第13話 「再会」 感想
第14話 「雪華」 感想
第15話 「残像」 感想
第16話 「愛する早季へ」 感想
第17話 「破滅の足音」 感想
第18話 「紅い花」 感想
第19話 「暗闇」 感想
第20話 「冷たい日だまり」 感想
肆星が皆を落ち着かせるために描いたのですが、全部ひらがななんだ。
肆星のお蔭で町の人たちは落ち着きを取り戻しましたが、これって肆星が
倒されたら更にパニックになるか、それとも絶望から何も行動をとれなく
なってしまうかということになりそうですね。
空中に浮いていた肆星が着地すると地面が崩れましたよ!?
これもバケネズミのトラップですか。
肆星はともかく、熱狂していた人たちは、終わったんじゃ……。
そう思ったのですが、肆星が助けていましたよ!
全員は助けられなかったとはいえ、あの状況でこれだけの人を
助けているって、凄いですよね。
"最強"は伊達じゃないですよ。
バケネズミは地面を掘って潜入してたんですね。
さっきのは超巨大な落とし穴ですか。
呪力もないのに、よくできましたね。
バケネズミの団結力と力、恐るべし!
バケネズミの火器、前は火縄銃だったのにマシンガンになってますね。
技術が進歩しているのは、前に早季と覚が塩屋虻コロニーを訪れた際に
分かっていましたが、更に発展していますね。
しかし、そんな攻撃をもろともせずに返り討ちにする肆星。
強いですね、圧倒的ですよ。
圧倒的な強さを誇る肆星の前に悪鬼が登場!
街の人たちが消し炭にされていっていますよ。
早季も新見が隠してくれなかったら、やばかったですね。
悪鬼ですが、この姿からして確実に真理亜と守の子供ですよね。
やっぱり二人はバケネズミに匿われ、子供を産むと用済みとして
殺されたんでしょうね。
二人の子供が悪鬼になったというのは都合がよすぎる気がしますが、
野狐丸が知恵を働かせたんでしょうね。
生みの親の女王をロボトミー手術で産む機械にしてしまったぐらいだし。
悪鬼と対峙する肆星ですが、この時点で詰んでますよね。
呪力の強さと巧みさなら肆星の方が上だと思いますが、なんといっても
攻撃抑制と愧死機構がありますからね。
悪鬼を攻撃しようにもできないんじゃ……。
肆星が注意を引き付けている間に不浄猫を使えば何とかなるかも
しれませんが。
悪鬼に対し、力の差を見せつける肆星。
けど、倒すことはできないんでしょうね。
そこに覚が登場!
無事だったんですね。
早季に対し、勝負は目に見えてる、急いで逃げるようにと。
流石は覚!攻撃抑制と愧死機構のことに気付いていましたか。
それに比べて早季は……、新見もそうですが、平和ボケですかね。
苦しみだした肆星、悪鬼が呪力で攻撃してるんですね。
そしてそれを防ぐことはできないと。
呆気なくやられてしまった肆星、相手が悪かったですね。
戦闘力という点では肆星の方が圧倒的に上なんでしょうけど、
とにかく相性が最悪!
こちらは攻撃できないのに相手は一方的に攻撃できるのですから。
肆星がやられている隙をついて、早季を連れてバケネズミ作の超巨大
落とし穴に飛び込む覚と新見。
絶望的な状況ですが、この場に覚がいるというのは心強いですね。
覚がいなければ呆然としている間に殺られてしまってたんじゃないかな。
横穴に残っていたバケネズミを尋問する覚。
バケネズミは野狐丸に騙されている、あいつは兵士の命を何とも思って
いないって、バケネズミの命を何とも思っていない人間に言われても……。
バケネズミを人間の圧政から解放すると話す髭バケネズミに対し、
早季はそんな酷い圧政をした覚えは無いと言っていますが、してますよね。
実際、言ってること事態は正論ですよね。
バケネズミの立場からすれば、たまったものじゃないですし。
解放の英雄・スクィーラ、確かにバケネズミからすれば英雄ですよね。
野狐丸でなくスクィーラと呼んでいるのは、人間から与えられた
名前なんて使ってられるか!ということかな。
バケネズミにとって、人間が呼ぶ悪鬼は救世主(メシア)。
あ~、それで真理亜の名前は聖母マリアと同じなんですね。
そういう伏線だったんだ。
富子の最期の言いつけを守り、悪鬼のことを放送で知らせる新見。
クロギウスI型ないしII型の変異型と思われるって、悪鬼にも色々な
種類があるんですね。
どういう違いがあるのかな。
悪鬼に対する警告を放送することで、一人でも助かる者がいるかもしれないと
公民館から放送を流した新見、いい人だなぁ。
「家路」が流れていましたが、水路を使えなくしたことで水力発電が
出来なくなっている = 新見は脱出していない、呪力で放送をしていると
そういうことですか。
覚はそのことに気付いていたけど、敢えて脱出したみたいだと早季に
言ったのか。
早季が重荷を感じないようにとの配慮なんでしょうね。
放送が途切れましたが、これって新見もやられてしまったということか。
新見が悪鬼に対する警告を放送した後、脱出せずに「家路」を流したのって
早季と覚が清浄寺に向かう際に襲われる可能性を少しでも減らそうと
囮になった感じですね。
清浄寺にやって来た早季と覚、えらく簡単に着きましたね。
新見が注意を引き付けてくれたお蔭でいいのかな。
早季の両親は清浄寺にやって来たけど、町に戻ったのかよ!
悪鬼を倒すために町で飼っている不浄猫を解放するって、不浄猫だけで
勝てるんですかね。
不浄猫自体は守にも撃退されるぐらいの強さだから、いかに上手く
不意を突けるかにかかっていますね。
二人に是非とも会いたい人って、乾ですか!
よく無事でしたね。
バケネズミに死神と恐れられている鳥獣保護官の乾の合流は頼もしいですね。
戦い慣れている、経験豊富な乾は頼りになりそうですし。
バケネズミの小隊を駆除している最中に、乾以外の4人の鳥獣保護官が
姿を見せたのは、悪鬼をバケネズミに攫われた子供だと勘違いした?
で、呆気なくやられてしまったと。
不注意に飛び出したからというのは酷ですね。
まさか悪鬼だとは思わないでしょうし。
バケネズミは鳥獣保護官が5人1組で行動するのを知っていたので、
残り1人を捜して立ち去らなかったって、よく見つかりませんでしたね。
ベテランの技術、ここにありという感じでしょうか。
悪鬼に対し警告をしようとし、ようやく見晴の郷まで戻ったものの
夏祭りに出払っていて誰もいなかった。
祭りのタイミングで反乱を仕掛けるというのは定番ですが、やってのけた
野狐丸は流石ですね。
病院や託児所になら誰かがいると向かった乾が見た光景。
それはバケネズミが人間の赤ん坊を奪っていく姿。
野狐丸は、そうやって悪鬼部隊を作る気ですか!
どうやって悪鬼をコントロールするのかという問題はありますが
真理亜と守の子供のように、既に対策はできているのでしょうね。
偉大なるバケネズミ帝国、野狐丸が優秀すぎですよ!
これだけ優秀な頭脳と行動力、忍耐力を併せ持った野狐丸。
そりゃ救世主と呼ばれますよね。
次回予告に奇狼丸が出ていましたね。
無事だったんだ。
野狐丸を倒すために早季たちと協力することになるのかな。
次回 第22話「東京」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「若葉の季節」 感想
第2話 「消えゆく子ら」 感想
第3話 「ミノシロモドキ」 感想
第4話 「血塗られた歴史」 感想
第5話 「逃亡の熱帯夜」 感想
第6話 「逃避行」 感想
第7話 「夏闇」 感想
第8話 「予兆」 感想
第9話 「風立ちぬ」 感想
第10話 「闇よりも」 感想
第11話 「冬の遠雷」 感想
第12話 「弱い環」 感想
第13話 「再会」 感想
第14話 「雪華」 感想
第15話 「残像」 感想
第16話 「愛する早季へ」 感想
第17話 「破滅の足音」 感想
第18話 「紅い花」 感想
第19話 「暗闇」 感想
第20話 「冷たい日だまり」 感想
- 関連記事
-
- 新世界より 第22話 「東京」 感想 (2013/03/02)
- 新世界より 第21話 「劫火」 感想 (2013/02/23)
- 新世界より 第20話 「冷たい日だまり」 感想 (2013/02/16)
スポンサーサイト