超速変形ジャイロゼッター 第20話 「お笑いヒーロー誕生!」 感想
ツッコミどころ満載でしたね。
前回に続いて、りんねとハルカが可愛かったですよ。
そしてサトリは、何もしなくても大丈夫なアレ扱いに(笑)
優勝すれば誰でもお笑いスターになれるという番組『お笑いヒーロー誕生!』。
ミチノリはその番組に出るため、カケルをさそって漫才コンビを結成する。
漫才師よりもヒーローになりたいカケルはあまりやる気がないが、ミチノリの
漫才師を目指す大きな夢の理由を聞く。
それにカケルは感動し番組出場のため、やる気になるのだった。
そしてお笑い番組の収録当日を迎える。
しかしこの番組のスポンサーはエネルクス社で、審査員席にはトーマの姿があった。
アルカディアメンバーが番組会場に集結していることを知ったトーマは、
ハルカを使いRX8にアルカディア基地を襲撃させる。
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
前回に続いて、りんねとハルカが可愛かったですよ。
そしてサトリは、何もしなくても大丈夫なアレ扱いに(笑)
優勝すれば誰でもお笑いスターになれるという番組『お笑いヒーロー誕生!』。
ミチノリはその番組に出るため、カケルをさそって漫才コンビを結成する。
漫才師よりもヒーローになりたいカケルはあまりやる気がないが、ミチノリの
漫才師を目指す大きな夢の理由を聞く。
それにカケルは感動し番組出場のため、やる気になるのだった。
そしてお笑い番組の収録当日を迎える。
しかしこの番組のスポンサーはエネルクス社で、審査員席にはトーマの姿があった。
アルカディアメンバーが番組会場に集結していることを知ったトーマは、
ハルカを使いRX8にアルカディア基地を襲撃させる。
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
![]() | 超速変形ジャイロゼッター 第0弾 メタリック RX-8 Type G () 不明 商品詳細を見る |
カケルとミッチーのテンションの差!(笑)
いかにもやる気なしで仕方なしに付き合ってる様子のカケル。
そして二人のコントを見ている、りんね、シュンスケ、サトリの表情が(笑)
ミッチーと他の皆との温度差が激しすぎますよ。
お笑いの世界でヒーローになればいいというミッチーの言葉に
その気になるカケル、ちょろいな(笑)
メカニック→メカ肉、司令室→おもしれー室と寒いネタを続けて披露するミッチー。
これでいい調子なんだ。
りんねの食事、大盛りすぎですよ!
実は大食いキャラだったんだ。
小さい頃、近所の駄菓子屋のおっちゃんの影響でお笑いを目指すミッチー。
苦しい時こそ笑いを、というのはいい言葉ですが、スーパーの影響で
店は潰れたって、現実は非情ですね。
父さんの店は倒産してもうたって、笑えないですよ、それ。
そうなる前に何か打つ手は無かったのかとシュンスケの言うことは
もっともですが、サトリ……、占いってそれは無いわ。
嫁さんは子供を連れて家を出て行ったって、うわぁ。
弱り目に祟り目、キツイですね。
さすがにこの状況では、笑うこともできないですよね。
そんなおっちゃんを笑わせようとしたミッチー、この状況でそれはどうかと。
ピンチの時こそ笑え!
一人で笑えない時は誰かに笑わせてもらえばいい。
だからこそ漫才師を目指すことにしたミッチー、意外といい話、かなぁ。
ミッチーとカケルの応援に、アルカディアの面々も来ていますが、
こんなに来て、本部は大丈夫なの?
オペ子全員にクロード博士まで来てるし。
クロード博士は相変わらず熱いですね。
本番前に練習をする二人ですが、そこで練習をするの!?
それにしても、周りは濃いキャラばかりですね。
江頭っぽいのもいるし(笑)
ゼノンのダメエージェントの二人、お前たちも参加するのかよ!
頑張ってお笑い芸人のジョブチェンジって、その熱意を仕事に向けたら……。
この二人の背後に張ってあったポスターが可愛かったですね。
司会は篠田マルティーヌ、プッシュされてますね、この子。
ちょっ、審査員の中にトーマがいましたよ!
エネルクス社はこの番組のスポンサーで、本来番組に出るはずだった
社長がぎっくり腰の為、息子のトーマが代理でって、御曹司も大変ですね。
トップバッターはエージェントA&Bかよ!
番組に出場していることが、上司にバレましたよ(笑)
カケルとミッチーが出場メンバーにいるのを見つけたトーマ。
他のドライバーもこの場に来ていることを知り、アルカディア本部を
襲おうと、そりゃそうしますよね。
安定のザル警備だなぁ。
スーツ姿のハルカ、これは可愛い!
間違いでアイドルオーディションに出ることになったりんね、
ハルカの仕業ですか。
シュンスケには、女の子のファンを差し向けてって、これは意外な作戦。
こういう状況になったら、やきもちを焼くのかと思ったので。
何もしなくても大丈夫扱いのサトリ(笑)
実際その通りなんだから、反論できないですね。
エージェントA&Bがジャイロゼッター・RX-8でアルカディア本部を襲撃!
とうとうこいつらまで操縦するんですか。
そういう役回りのキャラじゃなかったのに(笑)
本部に残ってるの、総司令だけかよ!(笑)
しかも総司令は皆がどこに行ったのか知らなかったんだ。
何て酷い体制(笑)
組織としてダメダメだろ!
アイドル衣装のりんね、可愛いですね。
これなら合格できますよ。
本部が襲われていることを知り、お笑いも大事だけど、その前にジャイロゼッターの
ドライバーだと出撃しようとするミッチー、流石ですね。
カケルは自分一人で十分だから、ミッチーは舞台に立てって、友情ですね。
けど、一人で何をやらせるつもりなんでしょうか(笑)
そこにクロード博士がカケルの代打としてミッチーの相方に!
ちょっと待て!
あんたはその前に、他にすることがあるだろ!
マイクマン関、今回はこのまま出番が無いかと思ったって、メタなことを(笑)
RX-8、いい動きをしてますね。
カッコイイですよ。
流石はマツダ車だ!
RX-8に苦戦するカケルを助けたのはミッチーのコングローダー!
漫才だけでなくバトルでも最高のパートナー、相方ってカッコイイですね。
……え?何このバトル!?(笑)
漫才をしながらのバトルって、あ~、そのためにエージェントA&Bもお笑いを
やってたといたんですね。
マイクマン関に、あんまりおもしろくないって言われてますよ(笑)
駄菓子屋のおっちゃんが映っていましたが、また家族で暮らしてるんですね。
よりが戻って良かったですよ。
ミッチーがついに覚醒!
チョモランマが出現って、そんなアホな!
笑いにかける情熱にコアが反応って、え~、マジですか(笑)
岩を持ち上げるコングローダー。
まさか岩だけのためにチョモランマを出現させたの!?
コングローダーのファイナルバースト……、足を滑らせて落ちましたよ!
その岩に乗って玉乗り状態に。
チョモランマドロップって、『スパロボ』向きの必殺技ですね。
その必殺技で、橋が壊れちゃいましたよ!
これ、大損害なんじゃ……。
空前絶後の笑い、お笑い界に新星誕生って、クロード博士が優勝したのかよ!
ステージでやる筈だったネタを、食堂で皆の前でやるミッチーとカケル。
これは何といえばいいのか……。
次回は再びマッチが登場ですか。
今度はまともな出番がありそうですね。
次回 第21話「Let'sGo!ラリーでかっとばせ!」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想
第7話 「転校生サトリ」 感想
第8話 「疾走!エーアイカー失踪事件」 感想
第9話 「盗まれたジャイロコマンダー」 感想
第10話 「ギルティス再び!」 感想
第11話 「ライバードのいない」 感想
第12話 「完成!ライバードHS」 感想
第13話 「グレートクラーケンの悪夢」 感想
第14話 「超速トクバン!全部みせますジャイロゼッター」 感想
第15話 「はじめまして ドルフィーネ!」 感想
第16話 「マイクマンの恋」 感想
第17話 「爆走!デスマッチ!」 感想
第18話 「ときめきバレンタイン」 感想
第19話 「パンダが街にやってきた!」 感想
いかにもやる気なしで仕方なしに付き合ってる様子のカケル。
そして二人のコントを見ている、りんね、シュンスケ、サトリの表情が(笑)
ミッチーと他の皆との温度差が激しすぎますよ。
お笑いの世界でヒーローになればいいというミッチーの言葉に
その気になるカケル、ちょろいな(笑)
メカニック→メカ肉、司令室→おもしれー室と寒いネタを続けて披露するミッチー。
これでいい調子なんだ。
りんねの食事、大盛りすぎですよ!
実は大食いキャラだったんだ。
小さい頃、近所の駄菓子屋のおっちゃんの影響でお笑いを目指すミッチー。
苦しい時こそ笑いを、というのはいい言葉ですが、スーパーの影響で
店は潰れたって、現実は非情ですね。
父さんの店は倒産してもうたって、笑えないですよ、それ。
そうなる前に何か打つ手は無かったのかとシュンスケの言うことは
もっともですが、サトリ……、占いってそれは無いわ。
嫁さんは子供を連れて家を出て行ったって、うわぁ。
弱り目に祟り目、キツイですね。
さすがにこの状況では、笑うこともできないですよね。
そんなおっちゃんを笑わせようとしたミッチー、この状況でそれはどうかと。
ピンチの時こそ笑え!
一人で笑えない時は誰かに笑わせてもらえばいい。
だからこそ漫才師を目指すことにしたミッチー、意外といい話、かなぁ。
ミッチーとカケルの応援に、アルカディアの面々も来ていますが、
こんなに来て、本部は大丈夫なの?
オペ子全員にクロード博士まで来てるし。
クロード博士は相変わらず熱いですね。
本番前に練習をする二人ですが、そこで練習をするの!?
それにしても、周りは濃いキャラばかりですね。
江頭っぽいのもいるし(笑)
ゼノンのダメエージェントの二人、お前たちも参加するのかよ!
頑張ってお笑い芸人のジョブチェンジって、その熱意を仕事に向けたら……。
この二人の背後に張ってあったポスターが可愛かったですね。
司会は篠田マルティーヌ、プッシュされてますね、この子。
ちょっ、審査員の中にトーマがいましたよ!
エネルクス社はこの番組のスポンサーで、本来番組に出るはずだった
社長がぎっくり腰の為、息子のトーマが代理でって、御曹司も大変ですね。
トップバッターはエージェントA&Bかよ!
番組に出場していることが、上司にバレましたよ(笑)
カケルとミッチーが出場メンバーにいるのを見つけたトーマ。
他のドライバーもこの場に来ていることを知り、アルカディア本部を
襲おうと、そりゃそうしますよね。
安定のザル警備だなぁ。
スーツ姿のハルカ、これは可愛い!
間違いでアイドルオーディションに出ることになったりんね、
ハルカの仕業ですか。
シュンスケには、女の子のファンを差し向けてって、これは意外な作戦。
こういう状況になったら、やきもちを焼くのかと思ったので。
何もしなくても大丈夫扱いのサトリ(笑)
実際その通りなんだから、反論できないですね。
エージェントA&Bがジャイロゼッター・RX-8でアルカディア本部を襲撃!
とうとうこいつらまで操縦するんですか。
そういう役回りのキャラじゃなかったのに(笑)
本部に残ってるの、総司令だけかよ!(笑)
しかも総司令は皆がどこに行ったのか知らなかったんだ。
何て酷い体制(笑)
組織としてダメダメだろ!
アイドル衣装のりんね、可愛いですね。
これなら合格できますよ。
本部が襲われていることを知り、お笑いも大事だけど、その前にジャイロゼッターの
ドライバーだと出撃しようとするミッチー、流石ですね。
カケルは自分一人で十分だから、ミッチーは舞台に立てって、友情ですね。
けど、一人で何をやらせるつもりなんでしょうか(笑)
そこにクロード博士がカケルの代打としてミッチーの相方に!
ちょっと待て!
あんたはその前に、他にすることがあるだろ!
マイクマン関、今回はこのまま出番が無いかと思ったって、メタなことを(笑)
RX-8、いい動きをしてますね。
カッコイイですよ。
流石はマツダ車だ!
RX-8に苦戦するカケルを助けたのはミッチーのコングローダー!
漫才だけでなくバトルでも最高のパートナー、相方ってカッコイイですね。
……え?何このバトル!?(笑)
漫才をしながらのバトルって、あ~、そのためにエージェントA&Bもお笑いを
やってたといたんですね。
マイクマン関に、あんまりおもしろくないって言われてますよ(笑)
駄菓子屋のおっちゃんが映っていましたが、また家族で暮らしてるんですね。
よりが戻って良かったですよ。
ミッチーがついに覚醒!
チョモランマが出現って、そんなアホな!
笑いにかける情熱にコアが反応って、え~、マジですか(笑)
岩を持ち上げるコングローダー。
まさか岩だけのためにチョモランマを出現させたの!?
コングローダーのファイナルバースト……、足を滑らせて落ちましたよ!
その岩に乗って玉乗り状態に。
チョモランマドロップって、『スパロボ』向きの必殺技ですね。
その必殺技で、橋が壊れちゃいましたよ!
これ、大損害なんじゃ……。
空前絶後の笑い、お笑い界に新星誕生って、クロード博士が優勝したのかよ!
ステージでやる筈だったネタを、食堂で皆の前でやるミッチーとカケル。
これは何といえばいいのか……。
次回は再びマッチが登場ですか。
今度はまともな出番がありそうですね。
次回 第21話「Let'sGo!ラリーでかっとばせ!」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想
第7話 「転校生サトリ」 感想
第8話 「疾走!エーアイカー失踪事件」 感想
第9話 「盗まれたジャイロコマンダー」 感想
第10話 「ギルティス再び!」 感想
第11話 「ライバードのいない」 感想
第12話 「完成!ライバードHS」 感想
第13話 「グレートクラーケンの悪夢」 感想
第14話 「超速トクバン!全部みせますジャイロゼッター」 感想
第15話 「はじめまして ドルフィーネ!」 感想
第16話 「マイクマンの恋」 感想
第17話 「爆走!デスマッチ!」 感想
第18話 「ときめきバレンタイン」 感想
第19話 「パンダが街にやってきた!」 感想
- 関連記事
-
- ビビッドレッド・オペレーション 第7話 「ゆずれない願い」 感想 (2013/02/22)
- 超速変形ジャイロゼッター 第20話 「お笑いヒーロー誕生!」 感想 (2013/02/20)
- 琴浦さん 第6話 「夏休み!」 感想 (2013/02/19)
スポンサーサイト