リトルバスターズ! 第18話 「答えは心のなかにあるんだ」 感想
葉留佳ルート、よかったですね。
葉留佳も佳奈多も幸せそうでよかったですよ。
今回登場しなかった美魚の行動が気になりますね。
葉留佳の味方をする理樹の本心を試すため、佳奈多は巧妙な罠を
仕掛けていた。
葉留佳はその姿を見て、激しく動揺する。
降りしきる雨の中、にらみ合う葉留佳と佳奈多。
だが、葉留佳を激しく責めながらも、佳奈多の表情はどこか
寂しげなように見えた。
佳奈多の真意を探り、恭介の助言によって自分がなすべきことを
悟った理樹は、葉留佳と話し合い、ひとつの答えを見つける。
そして、全てを吹っ切り、気持ちを決めた葉留佳は佳奈多の前に立つ――。
リトルバスターズ! 公式サイト
葉留佳も佳奈多も幸せそうでよかったですよ。
今回登場しなかった美魚の行動が気になりますね。
葉留佳の味方をする理樹の本心を試すため、佳奈多は巧妙な罠を
仕掛けていた。
葉留佳はその姿を見て、激しく動揺する。
降りしきる雨の中、にらみ合う葉留佳と佳奈多。
だが、葉留佳を激しく責めながらも、佳奈多の表情はどこか
寂しげなように見えた。
佳奈多の真意を探り、恭介の助言によって自分がなすべきことを
悟った理樹は、葉留佳と話し合い、ひとつの答えを見つける。
そして、全てを吹っ切り、気持ちを決めた葉留佳は佳奈多の前に立つ――。
リトルバスターズ! 公式サイト
![]() | リトルバスターズ! 三枝葉留佳ビッグタオル (2008/07/10) コスパ 商品詳細を見る |
どうして自分と同じ格好をしているのかと佳奈多を詰問する葉留佳。
自分と同じ姿をしていることよりも、佳奈多がシフォンケーキを
作ったことの方を認められないでいるような感じですね。
葉留佳は佳奈多が卵アレルギーだと思っていたんだ。
卵を使った料理は佳奈多よりも上手にできる、それが葉留佳の
プライドを守る心の支えだったんですね。
逆に言えば、そうなるように佳奈多が嘘をついていたということかな。
葉留佳のためについた優しい嘘と言うことのような気がしますね。
佳奈多を嘘つきと泣きながら責めている葉留佳ですが、この時、
佳奈多も泣いているように見えますね。
物心がついた時から嘘つきって、葉留佳の事を嫌っているような態度も
嘘ということかな。
この状況、クドにとっては辛いですね。
葉留佳は大切な友達ですが、同室の佳奈多のいいところも知っているでしょうし。
クドが見た言っちゃいけないこと、これってやっぱりOPの痣だらけの
佳奈多の事なんだろうなぁ。
佳奈多を追ってきた理樹。
もう少し早く着いていれば……、そう思うのは無しですかね(笑)
理樹の本心を試すために葉留佳の格好をしたと話す佳奈多。
それってつまり葉留佳が変な男に騙されないようにという意味が
あったんじゃないかな。
小学校の頃、自宅で料理を作って写真を撮っていく課題があって、
それが丁度品評会と重なった。
どちらが劣っているかを試す品評会、腐ってる親族ですよね。
葉留佳が卵焼きを作ろうとしていたので、同じように卵焼きを作るように
叔父たちに言われたものの同じものを作って佳奈多が勝てば葉留佳が
痛めつけられるので味噌汁を作ったと、優しいですね。
料理を失敗して投げ捨てられる葉留佳。
この扱いは酷い、想像以上に腐っている一族ですよ。
葉留佳はよく無事でしたね。
下手したら大怪我どころか死んでいたかも。
自分にだけできることがあるというのが葉留佳の支えだった。
こんな扱いを日常的に受けていたのなら、信じ込んでしまうのも
無理ないですよね。
葉留佳にそのことを説明する理樹ですが、葉留佳はそのことを
受け入れることが出来ない。
佳奈多を憎むことで心を保っていたようなものですからね。
逆に言えば、そうしなければならないほど酷い扱いだったということで。
この状況、恭介が立ち会ってくれていてよかったですね。
理樹に対する的確なアドバイス、頼りになるなぁ。
理樹に謝りに来た葉留佳。
こんな風に謝れるのは凄いと思いますよ。
葉留佳から返した方がいいと、佳奈多が落とした髪飾りを渡す理樹。
それができるように橋渡しを上手くしないといけませんね。
葉留佳と佳奈多、二人でマイナスを押し付けあうのはよくないと諭す理樹。
その後の言葉は恭介の受け売りでしたが、それでもそのことばで
葉留佳が救われるのならそれで……。
この場面で葉留佳にその言葉をちゃんと伝えられた理樹も良かったですが、
やっぱり恭介が凄いですね。
部室に集まってるリトルバスターズの面々。
真人が空気椅子をしてますよ!
この流れで、こんなネタを仕込んできますか(笑)
あれ?部室に美魚がいませんね。
美魚に電話をする理樹ですが、電話に出ない。
これって何があったんでしょうね。
何か重要な伏線のような気がしますよ。
佳奈多と話し合うことを決めた葉留佳。
佳奈多、嬉しそうな表情をしてましたね。
自分の本当の父親が誰なのかを尋ねる葉留佳。
土下座して見せろと言う佳奈多に対し、葉留佳は土下座をしましたよ!
理樹の言葉、佳奈多にかなり効いてますね。
葉留佳には支えてくれる仲間がいたけど、佳奈多はここまで一人で頑張って来た、
もう一人で頑張らなくてもいいんじゃないかな。
革のベルトで打たれた痕の蚯蚓腫れが体中に残っている佳奈多。
三枝家だけでなく二木家も、この一族は最悪最低の連中ですね。
どちらも跡継ぎに相応しくなければ二人とも用済みになるので
頑張って来た佳奈多。
葉留佳は妹だから、言われるままに蔑むことはできなかった佳奈多、
苦しかったでしょうね。
葉留佳を間引くと脅して佳奈多が葉留佳につらく当たるように仕向けた一族、
知れば知れほど最悪な一族ですね。
葉留佳も辛かったでしょうけど、佳奈多の心の方がズタズタですよ。
佳奈多を抱きしめる葉留佳。
あの髪飾りって、両親が二人にこっそりと送って来た誕生日プレゼントだったんだ。
いつか二人で両親に会いに行こうと約束をしていた葉留佳と佳奈多。
この場面で流れていたBGMがいいですね。
三枝晶に会いに行った葉留佳と佳奈多。
佳奈多は家と決別することに決めたと言っていましたが、そう簡単に
決別できるのかな。
虐待の痕が残っているので、いざとなれば警察や児童相談所に
いけば何とかなるのかな。
二人の両親と晶は幼馴染だったんですね。
この3人は仲が良かったんだ。
その女性が好きだったのはもう一人の男性の方で、それが分かっていた晶は
双子が生まれた時に身を引こうと決めたと。
双子を連れて家を出て行こうとした二人ですが、三枝家は双子を取り上げたので
乗り込んでいった晶。
殴りあっている際にストーブが倒れ、火事になったというのが事件の真相ですか。
二人と双子を守るためにやったこと、いい奴じゃないですか。
晶が悪者になったのは、三枝家が権力者だったというのもあるんでしょうね。
母親からの手紙を渡す晶。
前に会いに来た時と態度が違うのは、葉留佳と佳奈多、二人で来るということが
重要なキーワードだったんでしょうね。
本当の父親が誰なのかを話そうとする晶でしたが、葉留佳は話さなくていいと。
本当に大事なことを見つけたので、そのことはもう聞かなくていいと
いうことですね。
親の一人が皆を助けようとして起こした行動が結果として犯罪になった
だけだし、葉留佳と佳奈多が和解したので、どちらが犯罪者の子供かは
もうどうでもいいことだと、そういうことですね。
葉留佳の私服、そのセンスはどうかと……。
佳奈多の私服は可愛いですね。
露出が少ないのは虐待の痕が残っているかと思うと切ない。
晶と葉留佳&佳奈多の3人で、両親に会いに行くことに。
見るからにいい人たちのようですね。
この人たちもここまで来るのに大分苦労したんだろうなぁ。
あの一族なら、嫌がらせとかしてそうだし。
最後の写真の演出、これもいいですね。
皆が幸せにそうでよかったですよ。
次回からはクドルートですね。
これもどうなるのか楽しみです。
それと気になるのは今回登場しなかった美魚の行動ですね。
次回予告には登場していましたが、何をしていたか明かされるのは
もっと後のような気がするなぁ。
次回 第19話「きっと、ずっと、がんばるのです」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想
自分と同じ姿をしていることよりも、佳奈多がシフォンケーキを
作ったことの方を認められないでいるような感じですね。
葉留佳は佳奈多が卵アレルギーだと思っていたんだ。
卵を使った料理は佳奈多よりも上手にできる、それが葉留佳の
プライドを守る心の支えだったんですね。
逆に言えば、そうなるように佳奈多が嘘をついていたということかな。
葉留佳のためについた優しい嘘と言うことのような気がしますね。
佳奈多を嘘つきと泣きながら責めている葉留佳ですが、この時、
佳奈多も泣いているように見えますね。
物心がついた時から嘘つきって、葉留佳の事を嫌っているような態度も
嘘ということかな。
この状況、クドにとっては辛いですね。
葉留佳は大切な友達ですが、同室の佳奈多のいいところも知っているでしょうし。
クドが見た言っちゃいけないこと、これってやっぱりOPの痣だらけの
佳奈多の事なんだろうなぁ。
佳奈多を追ってきた理樹。
もう少し早く着いていれば……、そう思うのは無しですかね(笑)
理樹の本心を試すために葉留佳の格好をしたと話す佳奈多。
それってつまり葉留佳が変な男に騙されないようにという意味が
あったんじゃないかな。
小学校の頃、自宅で料理を作って写真を撮っていく課題があって、
それが丁度品評会と重なった。
どちらが劣っているかを試す品評会、腐ってる親族ですよね。
葉留佳が卵焼きを作ろうとしていたので、同じように卵焼きを作るように
叔父たちに言われたものの同じものを作って佳奈多が勝てば葉留佳が
痛めつけられるので味噌汁を作ったと、優しいですね。
料理を失敗して投げ捨てられる葉留佳。
この扱いは酷い、想像以上に腐っている一族ですよ。
葉留佳はよく無事でしたね。
下手したら大怪我どころか死んでいたかも。
自分にだけできることがあるというのが葉留佳の支えだった。
こんな扱いを日常的に受けていたのなら、信じ込んでしまうのも
無理ないですよね。
葉留佳にそのことを説明する理樹ですが、葉留佳はそのことを
受け入れることが出来ない。
佳奈多を憎むことで心を保っていたようなものですからね。
逆に言えば、そうしなければならないほど酷い扱いだったということで。
この状況、恭介が立ち会ってくれていてよかったですね。
理樹に対する的確なアドバイス、頼りになるなぁ。
理樹に謝りに来た葉留佳。
こんな風に謝れるのは凄いと思いますよ。
葉留佳から返した方がいいと、佳奈多が落とした髪飾りを渡す理樹。
それができるように橋渡しを上手くしないといけませんね。
葉留佳と佳奈多、二人でマイナスを押し付けあうのはよくないと諭す理樹。
その後の言葉は恭介の受け売りでしたが、それでもそのことばで
葉留佳が救われるのならそれで……。
この場面で葉留佳にその言葉をちゃんと伝えられた理樹も良かったですが、
やっぱり恭介が凄いですね。
部室に集まってるリトルバスターズの面々。
真人が空気椅子をしてますよ!
この流れで、こんなネタを仕込んできますか(笑)
あれ?部室に美魚がいませんね。
美魚に電話をする理樹ですが、電話に出ない。
これって何があったんでしょうね。
何か重要な伏線のような気がしますよ。
佳奈多と話し合うことを決めた葉留佳。
佳奈多、嬉しそうな表情をしてましたね。
自分の本当の父親が誰なのかを尋ねる葉留佳。
土下座して見せろと言う佳奈多に対し、葉留佳は土下座をしましたよ!
理樹の言葉、佳奈多にかなり効いてますね。
葉留佳には支えてくれる仲間がいたけど、佳奈多はここまで一人で頑張って来た、
もう一人で頑張らなくてもいいんじゃないかな。
革のベルトで打たれた痕の蚯蚓腫れが体中に残っている佳奈多。
三枝家だけでなく二木家も、この一族は最悪最低の連中ですね。
どちらも跡継ぎに相応しくなければ二人とも用済みになるので
頑張って来た佳奈多。
葉留佳は妹だから、言われるままに蔑むことはできなかった佳奈多、
苦しかったでしょうね。
葉留佳を間引くと脅して佳奈多が葉留佳につらく当たるように仕向けた一族、
知れば知れほど最悪な一族ですね。
葉留佳も辛かったでしょうけど、佳奈多の心の方がズタズタですよ。
佳奈多を抱きしめる葉留佳。
あの髪飾りって、両親が二人にこっそりと送って来た誕生日プレゼントだったんだ。
いつか二人で両親に会いに行こうと約束をしていた葉留佳と佳奈多。
この場面で流れていたBGMがいいですね。
三枝晶に会いに行った葉留佳と佳奈多。
佳奈多は家と決別することに決めたと言っていましたが、そう簡単に
決別できるのかな。
虐待の痕が残っているので、いざとなれば警察や児童相談所に
いけば何とかなるのかな。
二人の両親と晶は幼馴染だったんですね。
この3人は仲が良かったんだ。
その女性が好きだったのはもう一人の男性の方で、それが分かっていた晶は
双子が生まれた時に身を引こうと決めたと。
双子を連れて家を出て行こうとした二人ですが、三枝家は双子を取り上げたので
乗り込んでいった晶。
殴りあっている際にストーブが倒れ、火事になったというのが事件の真相ですか。
二人と双子を守るためにやったこと、いい奴じゃないですか。
晶が悪者になったのは、三枝家が権力者だったというのもあるんでしょうね。
母親からの手紙を渡す晶。
前に会いに来た時と態度が違うのは、葉留佳と佳奈多、二人で来るということが
重要なキーワードだったんでしょうね。
本当の父親が誰なのかを話そうとする晶でしたが、葉留佳は話さなくていいと。
本当に大事なことを見つけたので、そのことはもう聞かなくていいと
いうことですね。
親の一人が皆を助けようとして起こした行動が結果として犯罪になった
だけだし、葉留佳と佳奈多が和解したので、どちらが犯罪者の子供かは
もうどうでもいいことだと、そういうことですね。
葉留佳の私服、そのセンスはどうかと……。
佳奈多の私服は可愛いですね。
露出が少ないのは虐待の痕が残っているかと思うと切ない。
晶と葉留佳&佳奈多の3人で、両親に会いに行くことに。
見るからにいい人たちのようですね。
この人たちもここまで来るのに大分苦労したんだろうなぁ。
あの一族なら、嫌がらせとかしてそうだし。
最後の写真の演出、これもいいですね。
皆が幸せにそうでよかったですよ。
次回からはクドルートですね。
これもどうなるのか楽しみです。
それと気になるのは今回登場しなかった美魚の行動ですね。
次回予告には登場していましたが、何をしていたか明かされるのは
もっと後のような気がするなぁ。
次回 第19話「きっと、ずっと、がんばるのです」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想
- 関連記事
-
- リトルバスターズ! 第19話 「きっと、ずっと、がんばるのです」 感想 (2013/02/17)
- リトルバスターズ! 第18話 「答えは心のなかにあるんだ」 感想 (2013/02/10)
- リトルバスターズ! 第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想 (2013/02/03)
スポンサーサイト