リトルバスターズ! 第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想
佳奈多、汚れ役を引き受けすぎですよ。
次回で葉留佳ルートは完結のようですが、続きが気になりますね。
何者かがバラ撒ばらまいた誹謗中傷のビラに傷ついた葉留佳は、
自らの生い立ちを語り出す。
そのあまりに過酷な運命に、理樹たちは衝撃を受ける。
心無いビラによって悪評が広まり、「またここでも居場所がなくなる……」と
脅える葉留佳。
だがすでにリトルバスターズのかけがえのない仲間になっていた葉留佳を、
メンバーみんなが必死に励ます。
そして葉留佳は自らの運命と向き合い、出生の秘密を探ることを決心。
理樹と共にある人物に会いに行くのだが……。
リトルバスターズ! 公式サイト
次回で葉留佳ルートは完結のようですが、続きが気になりますね。
何者かがバラ撒ばらまいた誹謗中傷のビラに傷ついた葉留佳は、
自らの生い立ちを語り出す。
そのあまりに過酷な運命に、理樹たちは衝撃を受ける。
心無いビラによって悪評が広まり、「またここでも居場所がなくなる……」と
脅える葉留佳。
だがすでにリトルバスターズのかけがえのない仲間になっていた葉留佳を、
メンバーみんなが必死に励ます。
そして葉留佳は自らの運命と向き合い、出生の秘密を探ることを決心。
理樹と共にある人物に会いに行くのだが……。
リトルバスターズ! 公式サイト
![]() | リトルバスターズ! エクスタシー ミニクッション「二木佳奈多」 (2008/11/15) ブロッコリー 商品詳細を見る |
佳奈多とは異父重複受精による双子だったことを話す葉留佳。
一族の絶やさないために一人の女性に二人の男性って効率が悪いような。
逆ならわかるんですけどね。
女系一族ということなのでしょうか。
不妊の原因は、たいてい男の方に原因があるともいいますし、そういうことも
考慮してのことなのかもしれませんが、よくそんなことをつづけてきたなぁと
思いますよ。
双子の両親の三人はおかしな決まりに我慢できなくなったって、そりゃそうだ。
だからといって暴行を働いて殺人未遂というのは、三枝晶はやりすぎましたね。
異父重複受精による異なる父親を持つ双子が生まれる確率は100万分の1と
言われているので、そんなことになろうとは、普通は思わないですよね。
そもそもそんな短時間でそういうことをするということ事態がどうかという
問題もありますし。
双子の父親がどちらなのか分からなくなったので、二人の内、犯罪者でない方の
子供を見極めて跡継ぎにするって、そんなの見極められないでしょ!
その結果、優秀だった佳奈多が跡継ぎに選ばれたと。
これ、本当は佳奈多の父親が三枝晶な気がしますね。
犯罪者の娘として扱われ、悪いことは全て葉留佳の所為にされてきたって
大人たちのはけ口にされてきたんですね。
こんなことがあって、それでよく普段は明るく振る舞えていましたね。
佳奈多に対するあてつけで悪戯を繰り返していた葉留佳。
この学校には三枝の監視役が送り込まれているので、葉留佳が悪さをすると
佳奈多が監督不行届で説教されるからって、歪んでるけど、そうせずには
いられなかったというのは、分かる気がしますね。
それだけ三枝家での扱いが酷かったということでしょうから。
葉留佳も佳奈多も一族の理不尽さに振り回されているだけで、本当に悪いのは
大人たちの方ですよね。
生まれてこなかった方がよかったと叫ぶ葉留佳ですが、理樹はそんなことは
ないと否定。
理樹も他の皆も色々と背負っているものがあるので、余計に葉留佳のことを
放っておけないんでしょうね。
葉留佳はいらない子じゃない、嫌いにならない、大切な仲間だと話す一同。
真人も三枝葉留佳冴えないイルカ(笑)にまた喧嘩しようとビー玉を渡しました。
いい奴ですよね、真人。
葉留佳がいなくなれば困る、ここが居場所だと話す恭介と理樹。
そして葉留佳に笑顔が戻るまで野球をしたと。
笑うことができるようになれば、とりあえずは安心かな。
心の底にたまっていた物は、そう簡単には取り除けないでしょうけど。
一同の前に姿を見せた佳奈多に、ビラは撒いた件について詰め寄る鈴。
佳奈多は否定しませんでしたが、あれは佳奈多の仕業じゃないとは
思いますけどね。
あの手の嫌がらせを佳奈多がするとは思えないですし。
あのビラの所為で葉留佳が傷ついたので、その葉留佳からの憎しみを
自分が受けることで葉留佳の気が済むのならって思ってるんじゃないかな。
佳奈多に対して放った理樹のキツイ一言。
佳奈多は平気そうな顔をしてましたが、無理してるんじゃないかな。
クドが複雑そうな表情をしていましたね。
佳奈多とはルームメイトなので、そこまで悪い子じゃないと知っているので
色々と複雑なんでしょうね。
葉留佳の悪口を言っていた子たちを威嚇する鈴。
まるで猫みたいでしたね。
人見知りだった鈴も成長してるなぁ。
葉留佳が作ったシフォンケーキ……?
風化してるじゃないですか!(笑)
このシフォンケーキ(?)を食べる理樹と鈴、勇者だ!勇者がここにいる!
料理は苦手だけど卵料理だけは得意だと話す葉留佳。
これで?
まぁ、不味いとは言えない雰囲気ですよね。
自分で自分を否定しないと決めた葉留佳は、三枝晶に会いに行くことを決意。
ハッキリさせたいという気持ちは分かりますが、分かったとしても
葉留佳と佳奈多の両方が傷つくことにならないかな。
三枝晶に会いに行く葉留佳と付き添う理樹と鈴。
公園で尋ねるも教えてもらえず追い返されましたよ!
でも、これ晶の立場からしたら本当のことを教えると葉留佳と佳奈多の
二人を傷つけることになるので敢えて教えなかったんじゃないかな。
泣きながら走り去った葉留佳を追いかける鈴と、一人残って晶と話す理樹。
晶は何も知らない方がいいと話しましたが、実際、逆だったらややこしい
ことになっちゃいますからね。
夜、校門前で三枝本家の人にビラの件で抗議してはたかれる佳奈多の姿を
偶然見た理樹。
佳奈多は本家の人たちは父さんが出所してピリピリしてるって言いましたね。
三枝晶でなく、父さんって。
葉留佳に憐れんでいるのかと話す佳奈多に対し、否定しそういう言葉を
使わないでくれと返す理樹。
佳奈多は素直に謝りましたね。
葉留佳の依存心と優柔不断は並大抵じゃなく、生半可な道場で関われば
却って傷つくって、葉留佳のことを気にかけてますよね。
幸福と不幸の量は一定、誰かが幸せになれば誰かが不幸になると
思わないかと話す佳奈多。
佳奈多も二木家で色々とあったんでしょうね。
OPでは、痣だらけでしたし。
自分が助けてもらったことがあるので、同じように自分も誰かを助けたかったけど、
そういう自分に酔っていた部分もあるかもしれないと、無神経だったことを
謝る理樹。
難しいところではありますね。
部屋に戻って来た佳奈多の姿を見て驚くクド。
これ、OPの痣だらけの佳奈多の姿って、ここのことなんだろうなぁ。
理樹にシフォンケーキを焼いてきたと渡す葉留佳。
あれ?前と違って普通に焼けてますね。
食べてみた理樹は、美味しいと言ってますし。
この間焼いたのと違いを口にした理樹に驚く葉留佳。
これ、佳奈多が葉留佳の格好をしてるんじゃないかな。
理樹に私のことが好きかと尋ねる葉留佳の格好をした佳奈多(?)
そしてその場に葉留佳が現れて……。
やっぱり佳奈多だったんだ。
ここで引きって、続きが気になりますね。
次回 第18話「答えは心のなかにあるんだ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
一族の絶やさないために一人の女性に二人の男性って効率が悪いような。
逆ならわかるんですけどね。
女系一族ということなのでしょうか。
不妊の原因は、たいてい男の方に原因があるともいいますし、そういうことも
考慮してのことなのかもしれませんが、よくそんなことをつづけてきたなぁと
思いますよ。
双子の両親の三人はおかしな決まりに我慢できなくなったって、そりゃそうだ。
だからといって暴行を働いて殺人未遂というのは、三枝晶はやりすぎましたね。
異父重複受精による異なる父親を持つ双子が生まれる確率は100万分の1と
言われているので、そんなことになろうとは、普通は思わないですよね。
そもそもそんな短時間でそういうことをするということ事態がどうかという
問題もありますし。
双子の父親がどちらなのか分からなくなったので、二人の内、犯罪者でない方の
子供を見極めて跡継ぎにするって、そんなの見極められないでしょ!
その結果、優秀だった佳奈多が跡継ぎに選ばれたと。
これ、本当は佳奈多の父親が三枝晶な気がしますね。
犯罪者の娘として扱われ、悪いことは全て葉留佳の所為にされてきたって
大人たちのはけ口にされてきたんですね。
こんなことがあって、それでよく普段は明るく振る舞えていましたね。
佳奈多に対するあてつけで悪戯を繰り返していた葉留佳。
この学校には三枝の監視役が送り込まれているので、葉留佳が悪さをすると
佳奈多が監督不行届で説教されるからって、歪んでるけど、そうせずには
いられなかったというのは、分かる気がしますね。
それだけ三枝家での扱いが酷かったということでしょうから。
葉留佳も佳奈多も一族の理不尽さに振り回されているだけで、本当に悪いのは
大人たちの方ですよね。
生まれてこなかった方がよかったと叫ぶ葉留佳ですが、理樹はそんなことは
ないと否定。
理樹も他の皆も色々と背負っているものがあるので、余計に葉留佳のことを
放っておけないんでしょうね。
葉留佳はいらない子じゃない、嫌いにならない、大切な仲間だと話す一同。
真人も
いい奴ですよね、真人。
葉留佳がいなくなれば困る、ここが居場所だと話す恭介と理樹。
そして葉留佳に笑顔が戻るまで野球をしたと。
笑うことができるようになれば、とりあえずは安心かな。
心の底にたまっていた物は、そう簡単には取り除けないでしょうけど。
一同の前に姿を見せた佳奈多に、ビラは撒いた件について詰め寄る鈴。
佳奈多は否定しませんでしたが、あれは佳奈多の仕業じゃないとは
思いますけどね。
あの手の嫌がらせを佳奈多がするとは思えないですし。
あのビラの所為で葉留佳が傷ついたので、その葉留佳からの憎しみを
自分が受けることで葉留佳の気が済むのならって思ってるんじゃないかな。
佳奈多に対して放った理樹のキツイ一言。
佳奈多は平気そうな顔をしてましたが、無理してるんじゃないかな。
クドが複雑そうな表情をしていましたね。
佳奈多とはルームメイトなので、そこまで悪い子じゃないと知っているので
色々と複雑なんでしょうね。
葉留佳の悪口を言っていた子たちを威嚇する鈴。
まるで猫みたいでしたね。
人見知りだった鈴も成長してるなぁ。
葉留佳が作ったシフォンケーキ……?
風化してるじゃないですか!(笑)
このシフォンケーキ(?)を食べる理樹と鈴、勇者だ!勇者がここにいる!
料理は苦手だけど卵料理だけは得意だと話す葉留佳。
これで?
まぁ、不味いとは言えない雰囲気ですよね。
自分で自分を否定しないと決めた葉留佳は、三枝晶に会いに行くことを決意。
ハッキリさせたいという気持ちは分かりますが、分かったとしても
葉留佳と佳奈多の両方が傷つくことにならないかな。
三枝晶に会いに行く葉留佳と付き添う理樹と鈴。
公園で尋ねるも教えてもらえず追い返されましたよ!
でも、これ晶の立場からしたら本当のことを教えると葉留佳と佳奈多の
二人を傷つけることになるので敢えて教えなかったんじゃないかな。
泣きながら走り去った葉留佳を追いかける鈴と、一人残って晶と話す理樹。
晶は何も知らない方がいいと話しましたが、実際、逆だったらややこしい
ことになっちゃいますからね。
夜、校門前で三枝本家の人にビラの件で抗議してはたかれる佳奈多の姿を
偶然見た理樹。
佳奈多は本家の人たちは父さんが出所してピリピリしてるって言いましたね。
三枝晶でなく、父さんって。
葉留佳に憐れんでいるのかと話す佳奈多に対し、否定しそういう言葉を
使わないでくれと返す理樹。
佳奈多は素直に謝りましたね。
葉留佳の依存心と優柔不断は並大抵じゃなく、生半可な道場で関われば
却って傷つくって、葉留佳のことを気にかけてますよね。
幸福と不幸の量は一定、誰かが幸せになれば誰かが不幸になると
思わないかと話す佳奈多。
佳奈多も二木家で色々とあったんでしょうね。
OPでは、痣だらけでしたし。
自分が助けてもらったことがあるので、同じように自分も誰かを助けたかったけど、
そういう自分に酔っていた部分もあるかもしれないと、無神経だったことを
謝る理樹。
難しいところではありますね。
部屋に戻って来た佳奈多の姿を見て驚くクド。
これ、OPの痣だらけの佳奈多の姿って、ここのことなんだろうなぁ。
理樹にシフォンケーキを焼いてきたと渡す葉留佳。
あれ?前と違って普通に焼けてますね。
食べてみた理樹は、美味しいと言ってますし。
この間焼いたのと違いを口にした理樹に驚く葉留佳。
これ、佳奈多が葉留佳の格好をしてるんじゃないかな。
理樹に私のことが好きかと尋ねる葉留佳の格好をした佳奈多(?)
そしてその場に葉留佳が現れて……。
やっぱり佳奈多だったんだ。
ここで引きって、続きが気になりますね。
次回 第18話「答えは心のなかにあるんだ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
第9話 「学食を救え!」 感想
第10話 「空の青 海のあを」 感想
第11話 「ホラー・NO・RYO大会」 感想
第12話 「無限に続く青い空を」 感想
第13話 「終わりの始まる場所へ」 感想
第14話 「だからぼくは君に手をのばす」 感想
第15話 「ムヒョッス、最高だぜ」 感想
第16話 「そんな目で見ないで」 感想
- 関連記事
-
- リトルバスターズ! 第18話 「答えは心のなかにあるんだ」 感想 (2013/02/10)
- リトルバスターズ! 第17話 「誰かにそばにいて欲しかったんだ」 感想 (2013/02/03)
- リトルバスターズ! 第16話 「そんな目で見ないで」 感想 (2013/01/27)
スポンサーサイト