ちはやふる2 第3話 「つくばねの」 感想
机くんが格好良かったですね。
頼りになる、いい先輩だ。
そして女帝の詐欺行為(笑)
嘘はついてないけど、それ、いいんですか!
いよいよ、高校選手権予選!
新入部員たちにとっては初めての公式戦。
筑波がオーダーを書き変えてまで試合に出ようとしたことを受け、
新入部員も試合に出ることに・・・。
試合を通して、かるたの面白さに近づいていく新入部員たち。
一方そのころ、新や詩暢も近江神宮へ向けて動き始めていた。
ちはやふる2 公式サイト
頼りになる、いい先輩だ。
そして女帝の詐欺行為(笑)
嘘はついてないけど、それ、いいんですか!
いよいよ、高校選手権予選!
新入部員たちにとっては初めての公式戦。
筑波がオーダーを書き変えてまで試合に出ようとしたことを受け、
新入部員も試合に出ることに・・・。
試合を通して、かるたの面白さに近づいていく新入部員たち。
一方そのころ、新や詩暢も近江神宮へ向けて動き始めていた。
ちはやふる2 公式サイト
![]() | ちはやふるかるた 入門編 (講談社キャラクターズA) (2012/12/13) 末次 由紀 商品詳細を見る |
新が2期初登場!
福井大会で準優勝で優勝したのは村尾。
周防に敗れたショックから立ち直り、完全復活したんですね。
福井南雲会でワンツーフィニッシュって凄いですね。
準優勝という結果に新が悔しがってますね。
凄いオーラが出てますよ。
とはいえ村尾が復活して優勝したことは、やっぱり嬉しそうですよ。
新の本命は名人戦でなく高校選手権。
千早や太一との試合を楽しみにしてるんですね。
この三人の対決は、見てみたいですよね。
奏の母親は相変わらず太一のファンなんですね(笑)
袴に着替える菫、中々似合ってますね。
奏と菫の関係もいい感じになってますよ。
初めてウチの部に女子部員が来てくれた気がするって……(笑)
千早はほぼ男子部員扱いに吹きましたよ。
けど、納得(笑)
千早は美人だけど……ねえ。
秋博の弟たち、ソックリすぎるぞ!
『帯をギュッとね!』の斉藤家みmたいですね。
とりあえず綺麗な人にぶつかれって、どんな家訓だよ!
秋博の舌を出しての笑い、ペコちゃんソックリって、どこがだよ!
千早も納得するな!(笑)
机君、いいツッコミですよ。
ヒョロ君が登場!
肉まん君、やっぱりヒョロ君と秋博が似てると思ってたんですね。
ヒョロ君の方が断然珍妙って……(笑)
太一のことをまだB級と煽るヒョロ君ですが、お前も太一と同じ大会に
出てたのかよ!
しかも勝ててない。
それでよくあんなに煽っていましたね。
メンバー表を提出する際に、自分をメンバーに入れるように
書き換えていた秋博。
弟たちの前で出場すると言っちゃいましたからね。
頭を冷やせと叱る太一、さすがは部長。
太一が部長というのは、つくづく適任ですよね。
オーダー入れ替えを提案する机君。
初戦は勉の代わりに菫、二戦目は奏の代わりに秋博をメンバーに。
初心者を出せるのは余裕のある予選の内だけだし、実戦経験は必要ですからね。
作戦内容を説明する机君、名参謀ですね。
一年生に実戦経験を積ませるのは、同時に千早、太一、肉まん君への
信頼があるからこそですね。
自分の経験を踏まえて秋博にチャンスを与えた机君。
成長してますね、カッコイイですよ。
秋博も机君のことを見直し、尊敬の念を。
まさかの実戦にテンパってる菫。
対戦相手、札の場所を教えてますよ!
色仕掛け作戦、大成功ですね(笑)
更に札を取った菫の手に触って……。
ダメだ、こいつ(笑)
千早は25枚差の完全試合!
圧倒的じゃなイカ!
千早の姿を見て菫も気合が入りましたね。
そりゃこんな格好いい姿を見せられたら、影響を受けますよね。
でも、結局は負けてしまった菫。
これまで対してやる気が無かったわけですし、やる気が出ても
いきなりは無理ですよね。
とはいえ、これからが楽しみです。
女帝はテニス部の試合に付き添った後、かるた部に試合にも駆けつけるのか。
いい先生ですよね。
かるた部に新入部員が5名に届いたかと訊かれ、20枚の入部届を見せる女帝。
退部届も18枚って(笑)
確かに新入部員が5名以上という点には嘘を言っていませんが。
やりますね、流石は女帝!(笑)
千早の進路調査に、時間を上げてくれるように頼む女帝。
考えていないようで考えている子だからと。
多分ですが(笑)
試合で緊張している秋博。
対戦相手はキャプテンでA級選手かよ!
チームとしては、この組み合わせはよかったですが、秋博にはキツイですね。
千早から実戦でA級と対戦できるのはラッキーだと声を掛けられる秋博。
確かに言われてみればその通りですね。
経験を積むという意味では、ラッキーですよね。
奏は「流石はキャプテン、いい励まし方」と感じていますが、素ですよね。
千早は、かるたバカですから。
「いいなぁ、できれば私があたりたかったなぁ」と羨ましがってる千早。
やっぱりそうでしたか(笑)
対戦相手より千早や肉まん君の方が強いと気付いた秋博。
これで落ち着きを取り戻しましたね。
目を開いて対戦する机君の作戦を実行に移しましたよ!
肉まん君が秋博にかるたを教えていた際に、更にフォローを入れていた机君。
いい先輩ですよね。
千早は、また25枚の完全試合ですか。
滅茶苦茶強くなってますね。
でも、クイーンの若宮詩暢は、もっと強いんですよね。
13枚差で負けた秋博。
けど、12枚も取ったのか。
A級相手によくやりましたよ。
2枚差で負けた机君、惜しかったですね。
机君の相手、B級だったんですね。
格上相手に粘りましたね。
負けても弟たちにとてはヒーローのままの秋博。
いい兄弟ですよね。
弟たちを白波会に勧誘する千早、何やってんの!(笑)
若宮ですが、痩せて元の体型に戻ってますね。
新が個人戦に出ると聞いた時の反応、この二人って知り合いだったんだ。
新は小学生の頃に全国大会で優勝していますので、その時に対戦してたのかな。
次回 第4話「ひとにはつげよ あまのつりぶね」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


2期の感想は↓
第1話 「はなのいろは」 感想
第2話 「こひすてふ」 感想
1期の感想は↓
第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想
第25話(最終回) 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想
福井大会で準優勝で優勝したのは村尾。
周防に敗れたショックから立ち直り、完全復活したんですね。
福井南雲会でワンツーフィニッシュって凄いですね。
準優勝という結果に新が悔しがってますね。
凄いオーラが出てますよ。
とはいえ村尾が復活して優勝したことは、やっぱり嬉しそうですよ。
新の本命は名人戦でなく高校選手権。
千早や太一との試合を楽しみにしてるんですね。
この三人の対決は、見てみたいですよね。
奏の母親は相変わらず太一のファンなんですね(笑)
袴に着替える菫、中々似合ってますね。
奏と菫の関係もいい感じになってますよ。
初めてウチの部に女子部員が来てくれた気がするって……(笑)
千早はほぼ男子部員扱いに吹きましたよ。
けど、納得(笑)
千早は美人だけど……ねえ。
秋博の弟たち、ソックリすぎるぞ!
『帯をギュッとね!』の斉藤家みmたいですね。
とりあえず綺麗な人にぶつかれって、どんな家訓だよ!
秋博の舌を出しての笑い、ペコちゃんソックリって、どこがだよ!
千早も納得するな!(笑)
机君、いいツッコミですよ。
ヒョロ君が登場!
肉まん君、やっぱりヒョロ君と秋博が似てると思ってたんですね。
ヒョロ君の方が断然珍妙って……(笑)
太一のことをまだB級と煽るヒョロ君ですが、お前も太一と同じ大会に
出てたのかよ!
しかも勝ててない。
それでよくあんなに煽っていましたね。
メンバー表を提出する際に、自分をメンバーに入れるように
書き換えていた秋博。
弟たちの前で出場すると言っちゃいましたからね。
頭を冷やせと叱る太一、さすがは部長。
太一が部長というのは、つくづく適任ですよね。
オーダー入れ替えを提案する机君。
初戦は勉の代わりに菫、二戦目は奏の代わりに秋博をメンバーに。
初心者を出せるのは余裕のある予選の内だけだし、実戦経験は必要ですからね。
作戦内容を説明する机君、名参謀ですね。
一年生に実戦経験を積ませるのは、同時に千早、太一、肉まん君への
信頼があるからこそですね。
自分の経験を踏まえて秋博にチャンスを与えた机君。
成長してますね、カッコイイですよ。
秋博も机君のことを見直し、尊敬の念を。
まさかの実戦にテンパってる菫。
対戦相手、札の場所を教えてますよ!
色仕掛け作戦、大成功ですね(笑)
更に札を取った菫の手に触って……。
ダメだ、こいつ(笑)
千早は25枚差の完全試合!
圧倒的じゃなイカ!
千早の姿を見て菫も気合が入りましたね。
そりゃこんな格好いい姿を見せられたら、影響を受けますよね。
でも、結局は負けてしまった菫。
これまで対してやる気が無かったわけですし、やる気が出ても
いきなりは無理ですよね。
とはいえ、これからが楽しみです。
女帝はテニス部の試合に付き添った後、かるた部に試合にも駆けつけるのか。
いい先生ですよね。
かるた部に新入部員が5名に届いたかと訊かれ、20枚の入部届を見せる女帝。
退部届も18枚って(笑)
確かに新入部員が5名以上という点には嘘を言っていませんが。
やりますね、流石は女帝!(笑)
千早の進路調査に、時間を上げてくれるように頼む女帝。
考えていないようで考えている子だからと。
多分ですが(笑)
試合で緊張している秋博。
対戦相手はキャプテンでA級選手かよ!
チームとしては、この組み合わせはよかったですが、秋博にはキツイですね。
千早から実戦でA級と対戦できるのはラッキーだと声を掛けられる秋博。
確かに言われてみればその通りですね。
経験を積むという意味では、ラッキーですよね。
奏は「流石はキャプテン、いい励まし方」と感じていますが、素ですよね。
千早は、かるたバカですから。
「いいなぁ、できれば私があたりたかったなぁ」と羨ましがってる千早。
やっぱりそうでしたか(笑)
対戦相手より千早や肉まん君の方が強いと気付いた秋博。
これで落ち着きを取り戻しましたね。
目を開いて対戦する机君の作戦を実行に移しましたよ!
肉まん君が秋博にかるたを教えていた際に、更にフォローを入れていた机君。
いい先輩ですよね。
千早は、また25枚の完全試合ですか。
滅茶苦茶強くなってますね。
でも、クイーンの若宮詩暢は、もっと強いんですよね。
13枚差で負けた秋博。
けど、12枚も取ったのか。
A級相手によくやりましたよ。
2枚差で負けた机君、惜しかったですね。
机君の相手、B級だったんですね。
格上相手に粘りましたね。
負けても弟たちにとてはヒーローのままの秋博。
いい兄弟ですよね。
弟たちを白波会に勧誘する千早、何やってんの!(笑)
若宮ですが、痩せて元の体型に戻ってますね。
新が個人戦に出ると聞いた時の反応、この二人って知り合いだったんだ。
新は小学生の頃に全国大会で優勝していますので、その時に対戦してたのかな。
次回 第4話「ひとにはつげよ あまのつりぶね」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

2期の感想は↓
第1話 「はなのいろは」 感想
第2話 「こひすてふ」 感想
1期の感想は↓
第1話 「さくやこのはな」 感想
第2話 「からくれなゐに」 感想
第3話 「ふれるしらゆき」 感想
第4話 「しつこころなくはなのちるらむ」 感想
第5話 「よはのつきかな」 感想
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
第7話 「ひとこそみえねあきはきにけり」 感想
第8話 「たえてひさしくなりぬれど」 感想
第9話 「しのぶれど」 感想
第10話 「ゆくもかへるもわかれては」 感想
第11話 「あまつかぜ」 感想
第12話 「むらさきのゆきしめのゆき」 感想
第13話 「きみがため」 感想
第14話 「はなよりほかにしるひともなし」 感想
第15話 「つらぬきとめぬたまそちりける」 感想
第16話 「おぐらやま」 感想
第17話 「みちこそなけれ」 感想
第18話 「はなそむかしのかににほいける」 感想
第19話 「ながらへば」 感想
第20話 「くもゐにまがふおきつしらなみ」 感想
第21話 「わがころもでにゆきはふりつつ」 感想
第22話 「うつりにけりないたづらに」 感想
第23話 「しろきをみればよぞふけにける」 感想
第24話 「をのへのさくらさきにけり」 感想
第25話(最終回) 「もれいづるつきのかげのさやけさ」 感想
- 関連記事
-
- ちはやふる2 第4話 「ひとにはつげよ あまのつりぶね」 感想 (2013/02/02)
- ちはやふる2 第3話 「つくばねの」 感想 (2013/01/26)
- ちはやふる2 第2話 「こひすてふ」 感想 (2013/01/19)
スポンサーサイト