fc2ブログ

ガールズ&パンツァー 第10.5話 「紹介します 2!」 感想

私たちの戦いはこれからです!!

今回で、とりあえずは最終回。
続きが3月に控えているので、あくまでもとりあえず、ですが。

今回の総集編での戦車の紹介。
男らしいとか、女らしいとか、くびれとか、面白い説明でしたね。
総集編というよりも、コメンタリーっぽかったですよ。

ガルパン設定資料集をゲーマーズで購入した際に、BD&DVD第1巻
発売記念フェアをやっていてオリジナルブロマイドが付いてきて、
私のは聖グロリアーナ女学院の三人でした。
ダージリンは好きなキャラなので、よかったですよ。

設定資料集には、歴女チームの本名が載っていたり、メガネを外した
猫田の姿も載っていました。
予想はしていましたが、メガネを外した猫田はかなりの美人でしたよ!

その他には、聖グロリアーナ女学院の三人については、ダージリンさまと
いう風に「さま」付けになっていて、何でやねん!と思ったり。
でも、何か納得できたりしますが(笑)

可哀想だったのは、アンチョビ。
アンツィオ高校キャプテンとして載っていて、アンチョビという名前では
載ってないんですよね。
本編での出番だけでなく、こんなところまで……。

弱小チームながらも、メンバーの知恵と勇気と友情で辛くも
戦車道全国高校生大会を勝ち進んできた大洗女子学園。
いよいよ黒森峰女学園との決勝戦がスタートした今、改めて
みほと優花里がこれまでの道のりを対戦相手のメンバーや
使用車輌、戦術の解説を交えながら振り返る。


 ガールズ&パンツァー 公式サイト

TVアニメ ガールズ&パンツァー オリジナルサウンドトラックTVアニメ ガールズ&パンツァー オリジナルサウンドトラック
(2012/12/26)
TVサントラ、カチューシャ(金元寿子) 他

商品詳細を見る
学校が廃校にならないためにも負けられない決勝戦。
準優勝でも結構な実績だと思うんですけどね。
昨年度の優勝校のプラウダ高校も倒してるし。

みほと優花里による戦車道のルール説明。
これ、もっと早くやっててもよかったんじゃないかな。
BD特典の中には戦車道の成り立ちについても載っていましたが、
最近は対戦車ヘリの登場で人気にも陰りが出ているのだとか。

去年の決勝戦、みほが助けに行かなくても審判が救助の為に
試合を一時中断する予定だったそうですが、それだと助けが
間に合ったかどうか分からないですからね。
この時、みほが乗っていたフラッグ車を撃破したのがカチューシャで
その功績で隊長になったんですよね。

ライバル校の説明が来ましたね!
ダージリンの好きな花は、青いバラって……。
オレンジペコは、オレンジバラ。
アッサムはスルーされました(笑)

名言集を読むの、ダージリンの日課だったんだ(笑)

全国大会では、一回戦~準々決勝までは車輌制限が10輌まで。
準決勝が15輌で決勝戦が20輌。
これも対戦する学校の車輌数を同数に合わせた方が、スポーツとして
いいんじゃないかと思うのですが、数を揃えるのもその学校の実力として
最大車輌数ということになってるんですかね。

ケイの好きな戦車、やっぱりM4シャーマンなんだ。

サンダースのフラッグ車のM4A1は無線傍受器に場所を取られて砲弾が
取りにくくなってたんだ。
苦労してるなぁとは思っていましたが、まさに策士策に溺れるですね。

ファイアフライの紹介、魔改造って紹介されてる!
魔改造言うな!(笑)

パニックになっていた桃ちゃんの姿も映っていましたね。
桃の趣味がBD特典でゴスロリだと明かされていましたが、意外でしたよ。
色々と美味しいキャラですよね、桃ちゃん。

戦争でなく戦車道だというのは、ケイの名言でしたね。

第2次戦車捜索作戦。
ここでカモさんチームを紹介。
好きな戦車はみんなイギリス戦車なんですね。

ポルシェ・ティーガー、頼りになる……のか。
みほが返事に詰まってますよ(笑)
ヒトラーがポルシェ贔屓なのに採用されなかった戦車ですからね。

「さて2回戦のアンツィオ高校はおいといて」っておい!(笑)
総集編でも飛ばされるアンツィオ高校。
漫画で補完されるとのことですが、BD特典のOVAで試合が見たいですよ。

準決勝のプラウダ高校戦、これは燃えましたね。

本編ではJS-2と呼ばれていたIS-2。
英語表記だとJS-2との説明が、ちゃんと出ていましたね。
こういう細かい説明をしてくれるのが、いいですね。

カチューシャは身長が127cmでノンナは172cmなので身長差が45cmもある
コンビなんですよね。

カチューシャの日課、ぶら下がり健康器かよ!(笑)
身長が低いの、やっぱり気にしてるんですね。

で、ノンナがカチューシャ日記!(笑)
どんな内容なのか気になりますね。
『未来日記』に出てきた由乃の雪輝日記みたいになってるんでしょうか(笑)

みほが作戦を変えたのは、やっぱり士気を下げないためだったんですね。

ピンチで士気が下がった際にとった、みほの行動。
この時のあんこう踊りには爆笑しましたよ。

「あれは忘れてほしいです」

って、黒歴史扱いなんだ(笑)

この時の生徒会チームの活躍は凄かったですね。
杏の射撃、桃の装填、柚子の操縦。
どれも凄くて、熱く燃える展開でした。

偵察による的確な情報をみほ褒められて優花里は嬉しそうでしたね。
最後の晩餐言うな!

戦車とんかつ、クックファンでガルパンかつとして12/24から
メニューに加わってるんですよね。
かなりの好評のようで、食べに行きたいんですけど場所が……。

黒森峰の構成、大洗女子とは無理ゲーな戦力差ですよね。

大洗女子の新戦力のポルシェ・ティーガー。
レオポンチームこと自動車部は頼りになるんですけどね。
ツチヤの好きな戦車が10式なのは、ドリキンだけにドリフトができるからなのかな。

三式中戦車チト。
それまでの日本戦車らしからぬ、強そうに見える戦車!って……(笑)

ファインモールドから2月にプラモが発売されますが、まさかあんなに
アッサリと退場することになるとは思いませんでしたよ。

ヘッツァー仕様に改造した38(t)。
これこそ魔改造以外の何物でもないですよ。
実物はシャーシからして違いますから。
本編での改造風景は、まるでミニ四駆のようでしたが(笑)

シュルツェンを付けてH型仕様に改造されたIV号D型。
この影響からか模型店からH型が見かけなくなったような気が……。

今回のEDは分割でなく、次々と戦車が入れ替わっていくんですね。
これはいいなぁ。

製作が間に合わなくなるのも分かるクオリティですが、それでも続きが
3月というのは長いですね。

個人的には、今期で一番面白い作品だったので、このような終わり方に
なってしまって残念ですね。
続きが3月にあるのが分かっているとはいえ、勿体ないですよ。

逆に言えば、それまで楽しみは続くという風になるので、前向きに待ちたいと
思います。

BD1巻を見直すもよし、プラモの続きを作るのもよし。
模型雑誌でも、これからも取り上げていくのではないでしょうか。
電撃ホビーマガジンの最新号でも、島田フミカネさんの妄想書き下ろしキャラの
アールグレイがクロムウェル巡航戦車のプラモと一緒に載っていましたし。

3月には忘れられているということがないように、これからも色々と盛り上がった
状態が続くといいですね。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
第10話 「クラスメイトです!」 感想
第11話以降は2013年3月以降に!

OVAの感想は↓
OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想

漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Re:

それでも3月はキツいですね・・・。

京アニとかではこんなことがないので残念です(>_<)

こんなことだから、アニメは衰退するのに!

今回の10.5話は比較的受け入れられるのでは・・・・

ガルパン10.5話、今回は戦車や戦車道を知らない人でも、「ああ、こんなルールや戦車があるんだぁ・・・・・」という感じで知れるのでは無いかと私は感じました。
今まで闘ってきた、全国大会の戦績!?や、大洗女子所有の戦車、ライバル校の乗員紹介・・・・・【2012年冬での最終回】という意味ではふさわしい内容では無いかと思う。
皆が楽しみなEDは、【大洗女子の《制服ver》《パンツァージャケットver》】の豪華仕様で、ガルパンファンは大喜びの内容だ(と私は思う)
しかし、blog本文中にもあるが、次回は3月まで、とは長い、長すぎる・・・・・皆から愛された!?作品なだけにこの扱いは残念である。

No title

11話放送前に、10話までを一挙再放送・・・とかなればいいんですがねぇ。どこに陳情すればいいのやら・・・・。

お返事です

>>コーディーさん
ギアス一期も同じような状況になってましたね。
スケジュールが間に合わなかったのはダメですが、その分
クオリティの高い作品が見れると思い3月を楽しみにしたいと
思います。

>>ふぇふぇふぇさん
この作品は総集編でも楽しめるように作られているのが
特徴ですよね。
面白い作品なだけに、こういうことになったのは残念ですが
3月までBDを見たりプラモを作って楽しみに待ちたいと思います。

>>
これまでのストーリーの一挙放送。
あった方がいいのですが、問題は放送枠ですね。
それこそニコニコでやってくれるといいのですが。

第2期ストーリー期待!

・第2期では、公式試合だけでなく、テロリスト集団を倒すとか強盗を偶然捕まえてしまったという設定をちょっと期待したい。

お返事です

>>MGさん
戦車が出てきていてもスポコン作品ですからね。
テロリストを捕まえるというのは、ちょっとどうかと……。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/3069-611306a9

ガールズ&パンツァー  ~  第10.5話 紹介します2!

ガールズ&パンツァー 第1話 ~  第10.5話 紹介します2! 戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生・西住...

「ガールズ&パンツァー」第10.5話

私たちの戦いは、これから… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201212250001/ TVアニメ ガールズ&パンツァー キャラクターソング vol.4秋山優花里(中上育実) ラ

【私たちの戦いはこれからだ!】『ガールズ&パンツァー』第10.5話『紹介します 2!』レビュー♪(今回はテレビ版最終回の総集編でしたが今まで楽しませてくれてありがとう!そして今後の展開への雑感です!)

&nbsp; &nbsp; &nbsp; ケイが語る 『戦車道』 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; That&#39;s  『戦車道』 ! &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nb...

ガールズ&パンツァー 10.5話「紹介します2!」感想

ガールズ&パンツァー 10.5話 「紹介します2!」

ガールズ&パンツァー 10.5話「紹介します 2!」

こういう総集編なら大歓迎ですね(^^) 登場キャラと戦車がとてもわかりやすく紹介されてました。 みほちゃんと秋山殿の対話形式で進んでいくのもよかったです♪ ダージリンさんたち

ガールズ&パンツァー 第10.5話 「紹介します2!」

「秋山さん・・・いつも気を使ってくれて本当にありがとう」 「そんなぁ(*'д`*)またもやお礼を言われちゃいましたぁ~♪」 悶える秋山殿はこれからも使い回されることになるんだろう...

放送後だったらいい映像特典、しかし全国大会の途中だぜ? ガールズ&パンツァー10.5話

この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。当ブログ的 ...

アニメ「ガールズ&パンツァー」 第10.5話 紹介します 2!

Model Graphix (モデルグラフィックス) 2013年 01月号 [雑誌](2012/11/24)不明商品詳細を見る 「ガールズ&パンツァー」第10.5話の(あらすじ省略)感想です。 (物語をなぞりつつ、感想など) ...

ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 第10.5話 「紹介します 2!」(総集編) 感想

総集編です 2!

ガールズ&パンツァー第10.5話感想。

順当に終わってたら伝説になってたろうになぁw この上は水島監督のあんこう踊りをぜひ実写でだな……。 以下、ネタバレします。ご注意を。

ガールズ&パンツァー 第10.5話

3月の放送期待してもいいかな? ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray](2012/12/21)渕上舞、茅野愛衣 他商品詳細を見る

ガールズ&パンツァー 第10.5話 「紹介します 2!」

ガールズ&パンツァー 第10.5話 「紹介します 2!」です。 『ガールズ&パン

ガールズ&パンツァー 第10.5話 「紹介します 2!」

まさかの総集編その2(^^;  なので、また解説は西住殿と秋山さんであります。 もうこの二人のカップリングは公式でいいのかと(ぉ)

ガールズ&パンツァー 第10.5話 紹介します 2!   レビュー

年内最終話です!でも総集編2です! みほ いよいよ迎えた戦車道全国大会決勝戦! 大洗女子学園に転校してくるまでは西住流の名のもとに 勝つことだけを目的に戦車に乗っていた私。

ガールズアンドパンツアー 第10.5話 今日もまた、大洗で~「紹介します2」~

(今日もまた、大洗でー>今日もまた、鴨川で(「輪廻のラグランジェ」Season2  第12話)

『ガールズ&パンツァー』 第10.5話「紹介します!」2

JUGEMテーマ:漫画/アニメ 黒森峰女学院との決勝戦が、来年の3月にのびたまま、総集編の2回目です。今回も、西住みほと秋山優花里のコンビで、キャラと戦車、それにストーリーをテ...

ガールズ&パンツァー 第10.5話「紹介します 2!」感想

絶対に負けられない決勝戦を迎えたみほ達。 そこで、今回は少し戦車道についての主人公である「西住みほ」と忠犬のオッドボール三等軍曹友人の「秋山優花里」さんの二人で説明をし

いい面の皮(となりの怪物くんとかめだかボックスアブノーマルとか)

風邪を引いてしまい更新が遅れてしまいましたが、今年放送の作品感想を年内に書き終える事ができて一安心です…(ゴーバスターズのクリスマスネタの感想とかを、年明けなんかには ...

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード