機動戦士ガンダム00 2nd season 第9話「拭えぬ過去」 感想
刹那とティエリアは、強敵サーシェスが搭乗する「アルケーガンダム」と対峙する。
4年前、ガンダムマイスターであるロックオンことニールを亡き者にしたサーシェスに、
怒りをぶつけるティエリアだったが、その攻撃力に圧倒されてしまう。
一方、新たにロックオンを名乗りガンダムマイスターに就いたニールの弟ライルは
そのティエリアの言動からサーシェスが兄の仇敵であることを知るのだった。
アリオスとケルディムの増援でサーシェスは撤退し、CBもアロウズの包囲網が完成する前に、
宇宙へ上がることになるのだった。
4年前、ガンダムマイスターであるロックオンことニールを亡き者にしたサーシェスに、
怒りをぶつけるティエリアだったが、その攻撃力に圧倒されてしまう。
一方、新たにロックオンを名乗りガンダムマイスターに就いたニールの弟ライルは
そのティエリアの言動からサーシェスが兄の仇敵であることを知るのだった。
アリオスとケルディムの増援でサーシェスは撤退し、CBもアロウズの包囲網が完成する前に、
宇宙へ上がることになるのだった。
サーシェスは1期最後のロックオンとの戦いで体の半分が消し炭、再生治療で復活か。
流石に無傷じゃなかったんだな。でも半分も消し炭な時点で普通は死んでるだろ。
凄まじい生命力だな。
擬似GN粒子だったなら再生治療が出来なかったのに、そう簡単に退場はしないか。
セラヴィー、隠し腕持っていた!ジ・Oみたいだなぁと思っていたらアルケーも持っていたのか。
ギミック満載だな。プラモ化が楽しみだ。
この戦い、普段は一番冷静なティエリアが一番熱くなってます。
それだけ特別な存在だったんだな、ロックオン。
しっかしサーシェス強いなぁ。2対1なのに圧倒してるし!
下手したら3対1でも互角以上、4体総掛かりでもないと倒せないかも・・・。
ライセンス持っているのブシドーさんだけかと思っていたのに、他にも持っているのいたんですね。
指揮官にとってはやり難い事この上ないだろうなぁ。
ブシドーさんと違い指揮には従うと言っているけど、マネキンさんも気苦労が絶えないなぁ(笑)。
そのブシドーさん、また勝手な行動取ってると思ったら、ビリーとこに行っていた!
しかもビリー、ブシドーさんに対し「グラハ・・・。いや、今はいやミスターブシドー~」って
ネタバレしちゃってるよ!ダメだろ、それ言っちゃ。みんな黙っているのに(笑)
更にブシドーさんから衝撃の事実が!「勝手にそう呼ぶ。迷惑千万だな」って、そう呼ばれるの
嫌だったのかよ(笑)。自分で名乗ったのでなく勝手に周りが付けた名前だったのか。
最高のスピードと最強の剣を備えた新型か。
映像を見る限り、フラッグ+アヘッド+将軍兜って感じですね。フラッグっぽいところが残っていて
良かった。やっぱりグラハムさんにはフラッグがよく似合いますからね。
心眼を鍛えているって、さすが侍だな(笑)。
ビリーも「合点承知」ってブシドーさんに影響を受けているのかよ(笑)。
ライル、良い奴だなぁ。物分りがイイというか、大人だ。この辺はさすが兄弟といったところか。
ティエリアがちょっとぶれていますね。裏切りはしないと思いますが。
一方、リジェネの方は裏切りフラグが立っている感じですね。
戦闘シーンではコーラサワーが相変わらず。全然成長してねえ(笑)。
でもこれでこそコーラサワーさんだよ!これで8度目の生還ですね。
今回の戦闘はスメラギさんとマネキンさんの指揮官同士の読みあいが面白かったです。
MSの動きもよかったですけどね。
この2人の若い頃が回想シーンで出てきましたが、2人とも可愛いかったですね。
戦術からマネキンさんはCBの指揮官がスメラギさんということを当てましたが、スメラギさんは
相手がマネキンさんと気付かなかったのか。それともアルコールを摂取しすぎてマネキンさんの
戦術を忘れてしまっていたとかか(笑)
オーライザーがいよいよ登場です。12月にはオーライザーのプラモも出るしタイミングは
バッチリですね。誰が乗るんだろう。やっぱり沙慈になるのかな。それともマりー?
リンダはミレイナの母親っぽいですね。
マリナは今回出番がありませんでしたが次回はあるようです。
ヒロインらしい活躍は出来るのか、それともこのまま空気扱いとなっちゃうのか・・・。
今回の待ち受けはサーシェスでした。確認した後、ダウンロードせずに終わらせましたが(笑)。
流石に無傷じゃなかったんだな。でも半分も消し炭な時点で普通は死んでるだろ。
凄まじい生命力だな。
擬似GN粒子だったなら再生治療が出来なかったのに、そう簡単に退場はしないか。
セラヴィー、隠し腕持っていた!ジ・Oみたいだなぁと思っていたらアルケーも持っていたのか。
ギミック満載だな。プラモ化が楽しみだ。
この戦い、普段は一番冷静なティエリアが一番熱くなってます。
それだけ特別な存在だったんだな、ロックオン。
しっかしサーシェス強いなぁ。2対1なのに圧倒してるし!
下手したら3対1でも互角以上、4体総掛かりでもないと倒せないかも・・・。
ライセンス持っているのブシドーさんだけかと思っていたのに、他にも持っているのいたんですね。
指揮官にとってはやり難い事この上ないだろうなぁ。
ブシドーさんと違い指揮には従うと言っているけど、マネキンさんも気苦労が絶えないなぁ(笑)。
そのブシドーさん、また勝手な行動取ってると思ったら、ビリーとこに行っていた!
しかもビリー、ブシドーさんに対し「グラハ・・・。いや、今はいやミスターブシドー~」って
ネタバレしちゃってるよ!ダメだろ、それ言っちゃ。みんな黙っているのに(笑)
更にブシドーさんから衝撃の事実が!「勝手にそう呼ぶ。迷惑千万だな」って、そう呼ばれるの
嫌だったのかよ(笑)。自分で名乗ったのでなく勝手に周りが付けた名前だったのか。
最高のスピードと最強の剣を備えた新型か。
映像を見る限り、フラッグ+アヘッド+将軍兜って感じですね。フラッグっぽいところが残っていて
良かった。やっぱりグラハムさんにはフラッグがよく似合いますからね。
心眼を鍛えているって、さすが侍だな(笑)。
ビリーも「合点承知」ってブシドーさんに影響を受けているのかよ(笑)。
ライル、良い奴だなぁ。物分りがイイというか、大人だ。この辺はさすが兄弟といったところか。
ティエリアがちょっとぶれていますね。裏切りはしないと思いますが。
一方、リジェネの方は裏切りフラグが立っている感じですね。
戦闘シーンではコーラサワーが相変わらず。全然成長してねえ(笑)。
でもこれでこそコーラサワーさんだよ!これで8度目の生還ですね。
今回の戦闘はスメラギさんとマネキンさんの指揮官同士の読みあいが面白かったです。
MSの動きもよかったですけどね。
この2人の若い頃が回想シーンで出てきましたが、2人とも可愛いかったですね。
戦術からマネキンさんはCBの指揮官がスメラギさんということを当てましたが、スメラギさんは
相手がマネキンさんと気付かなかったのか。それともアルコールを摂取しすぎてマネキンさんの
戦術を忘れてしまっていたとかか(笑)
オーライザーがいよいよ登場です。12月にはオーライザーのプラモも出るしタイミングは
バッチリですね。誰が乗るんだろう。やっぱり沙慈になるのかな。それともマりー?
リンダはミレイナの母親っぽいですね。
マリナは今回出番がありませんでしたが次回はあるようです。
ヒロインらしい活躍は出来るのか、それともこのまま空気扱いとなっちゃうのか・・・。
今回の待ち受けはサーシェスでした。確認した後、ダウンロードせずに終わらせましたが(笑)。
- 関連記事
-
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第10話「天の光」 感想 (2008/12/07)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第9話「拭えぬ過去」 感想 (2008/11/30)
- 機動戦士ガンダム00 2nd season 第8話「無垢なる歪み」 感想 (2008/11/23)
スポンサーサイト