ガールズ&パンツァー 第10話 「クラスメイトです!」 感想
10話は今までと違って不完全版とのことで心配していましたが、
それ程酷くは無かったかな。
微妙なところもところどころでありましたが。
次回は2度目の総集編となり、続きの11話以降については16日の更新で
記事にしましたが、特別編ということで3月放送予定というのが残念。
長い、長すぎますよ!
ガールズ&パンツァー 第11話以降は2013年3月以降に!
12/15に発売された『グレートメカニック』冬号のDX23では、
ガルパン戦車図鑑が2ページ、考証・スーパーアドバイザーの鈴木貴昭さんと
プロデューサーの杉山潔さんへのインタビューが載っていました。
戦車図鑑では簡単な紹介コメントと製造期間、製造台数が載っていて
面白かったです。
インタビュー記事では戦車道の成り立ちや、この世界の男性は一騎打ちや
名誉に拘る存在になっていたこと等も書かれていて、こちらも面白かったです。
辛くもプラウダ高校を下し、決勝進出を決めた大洗女子学園。
その戦いを見たみほの母・しほは、みほの戦いを「邪道」と一蹴。
黒森峰女学院の隊長まほに決勝戦では「王者の戦いを見せてやりなさい」という。
一方、大洗女子は決勝戦に備えて、戦力の増強と各戦車の武装強化に
余念がなかった。
最後の練習を終えたみほたちは、みほの部屋で沙織お手製のカツを囲み
食事をする。
そして決勝戦の会場は、戦車道の聖地・東富士。
そこに黒森峰女学院の戦車が到着する。
ガールズ&パンツァー 公式サイト
それ程酷くは無かったかな。
微妙なところもところどころでありましたが。
次回は2度目の総集編となり、続きの11話以降については16日の更新で
記事にしましたが、特別編ということで3月放送予定というのが残念。
長い、長すぎますよ!
ガールズ&パンツァー 第11話以降は2013年3月以降に!
12/15に発売された『グレートメカニック』冬号のDX23では、
ガルパン戦車図鑑が2ページ、考証・スーパーアドバイザーの鈴木貴昭さんと
プロデューサーの杉山潔さんへのインタビューが載っていました。
戦車図鑑では簡単な紹介コメントと製造期間、製造台数が載っていて
面白かったです。
インタビュー記事では戦車道の成り立ちや、この世界の男性は一騎打ちや
名誉に拘る存在になっていたこと等も書かれていて、こちらも面白かったです。
辛くもプラウダ高校を下し、決勝進出を決めた大洗女子学園。
その戦いを見たみほの母・しほは、みほの戦いを「邪道」と一蹴。
黒森峰女学院の隊長まほに決勝戦では「王者の戦いを見せてやりなさい」という。
一方、大洗女子は決勝戦に備えて、戦力の増強と各戦車の武装強化に
余念がなかった。
最後の練習を終えたみほたちは、みほの部屋で沙織お手製のカツを囲み
食事をする。
そして決勝戦の会場は、戦車道の聖地・東富士。
そこに黒森峰女学院の戦車が到着する。
ガールズ&パンツァー 公式サイト
![]() | TVアニメ ガールズ&パンツァー キャラクターソング vol.5 (2012/12/05) 冷泉麻子(井口裕香) 商品詳細を見る |
皆が見守る中、履帯を吹き飛ばされながらも無事な姿を見せた八九式!
大洗女子が勝ちましたよ!
典子は事前に狙われているのに気が付いていましたし、命中精度が
悪いのがソ連戦車クオリティですからね。
スコップを手に喜ぶカバさんチーム。
ドリフトで滑ったところに更に手で埋めていたんですね。
丸山ちゃんも笑顔で喜んでいますよ。
カチューシャがデレましたね。
このツンデレめ!(笑)
みほのことを認めないしほに対し、高く評価しているまほ。
ただでさえ強敵なのに、これまでの相手と違って油断が無いのが厄介ですね。
『ダイの大冒険』のポップとシグマの闘いを思い出すなぁ。
決勝戦は20輌までOKか。
大洗女子の約3倍というのはキツイですね。
しかも相手がティーガ、パンター、ヤークトパンターって何て無理ゲー(笑)
この前みつけたポルシェティーガ、あれは自動車部が組み立てている
途中ですか。
戦車の組み立てもできる自動車部って何者!(笑)
桃はあれさえあれば戦局を打破できるはずって、ポルシェティーガは
色々と問題がある戦車ですけどね……。
レストアが完了したポルシェティーガ。
その問題点を優花里がちゃんと説明してくれましたね。
実際、目の前で問題が起こっていますので実に分かりやすい(笑)
史実の問題点をここまで再現してくれるとは流石です(笑)
戦車を探す一同。
ノリがまるでちり紙交換のようですね。
って、駐車場に戦車がありますよ!
ウサギさんチーム、気付け!
ヘッツァー改造キットを買ったから38tに取り付けようって、そんな物が
売ってるんですか。
38tとじゃシャーシも違うのに、無理やりすぎるぞ。
美穂に話しかけてきた猫田。
戦車道に志願してきましたよ!
猫田から三式中戦車チヌのことを教えてもらったみほ。
駐車場に粗大ゴミとして置かれていましたよ!
何で今まで誰も見つけられなかったんでしょうね。
最初の頃に戦車を探した際に、駐車場から探す云々と言っていましたが、
間違っていなかったんですね。
ウサギさんチーム、見つけていたけどずっと置きっぱなしだったので
使えないものだと思い込んでいたんですね。
そこは自動車部の腕の見せ所ですよ。
ポルシェティーガには自動車部が乗るのか。
問題だらけの戦車だけに自動車部以外では無理ということでしょうね。
アリクイさんチームはオンライン戦車ゲーム仲間かよ!
WoTかな?
猫田が乗りなれているって言ってたのは、そういうことですか(笑)
ネコニャーにモモガーにピヨたん、オフ会になってる!(笑)
みほが引きつった笑いになるのも無理ないですね。
38tですが、ヘッツァー改造キットで大幅に変わりましたね。
というか、これ改造ってレベルじゃないでしょ(笑)
シャーシが違うのに、どうやって合わせたのかな。
IV号も補助装甲版と主砲が48口径に変更。
H型っぽくなってますね。
退院した祖母の久子からの差し入れを持ってきた麻子。
無事に退院できてよかったですね。
華が活けた生け花が展示されるということで、あんこうチームは展示会へ。
華の生け花は戦車花瓶ですか。
これじゃ戦車がばくはつしてるようですよ(笑)
これまでと違って力強い生け花を活けることができるようになったということで
母親に認められた華。
これで五十鈴家の問題は解決ですね。
百合は華道の家元だけに複雑なものがあるかもしれませんが。
決勝戦を翌日に控え、みほから皆への一言。
みほの想いが伝わってきますね。
気合万全、がんばれ!
一方のまほですが……こちらは何を思っているか。
色々と複雑な想いでしょうね。
それにしても……黒森峰の陣容、圧倒的すぎる!
とんかつを食べに来た生徒会。
ここで予告に出ていた戦車とんかつが出てきましたよ!
おやっさんはカツを絡めたダジャレで攻めてきてますよ。
杏までそれにノってるし(笑)
みほの家でごはん会をするあんこうチーム。
華のご飯の量がおかしい(笑)
沙織からの重大発表。
アマチュア無線二級に合格したんだ。
凄いですね。
麻子がいないと思ったら、テーブルでなく机で食べてたんだ。
婚約発表は無いと思ってたけどって、みほが何気に酷いこと言ってますよ(笑)
沙織は試合に勝ったら婚約して見せると宣言しましたが、色々とおかしい!
みほこそ彼氏でも作ってみなさいと返す沙織ですが、みはは皆といるのが
楽しいからと。
告られたと喜ぶ優花里と嬉しいけど女子として間違っていると返す沙織。
それぞれの反応がらしいですね。
バレーの練習をしているアヒルさんチーム。
戦車道をやっていてもバレーの練習は毎日欠かさずにやってたんですね。
いつも通り、それでいて気合が伝わってきます。
こちらはカツサンドですか。
外で食べているカバさんチーム、こちらはかつ丼ですね。
4人中3人が左利きなんだ。
自動車部はかつカレー弁当。
ネトゲチームもといアリクイさんチームは串カツ。
風紀委員のカモさんチームはカツバーガー。
ウサギさんチームはカツパン。
みんなカツで縁起を担いでいるんですね。
一年生のウサギさんチームが見ているのは、『戦略大作戦』ですか。
オッドボール三等軍曹も出ていますね。
泣いている一年生、丸山ちゃんも泣いていますよ!
貨物で運ばれている大洗女子の戦車、凄い光景だ(笑)
決勝戦は富士演習場ですか!
戦車道の聖地……、まぁ、分からんでもないですね。
決勝戦を前に駆け付けるライバルたち。
王道ですが、こういう展開はいいですね。
カチューシャはみほのことをミホーシャと呼んでいましたね(笑)
立ち去る時にピロシキって何でやねん!
アンツィオのアンチョビは出てきませんでしたね。
ここでいきなり出て来られてもアレですが(笑)
みほにイギリスの諺を送るダージリン。
ダージリンの格言コーナーが来ましたよ!
「4本足の馬でさえ躓く。強さも勝利も永遠じゃないわ」
あれ?意外とまともでしたね。
試合前に挨拶をする両校の隊長と副隊長。
大洗女子の副隊長って杏でなく桃なんですね。
エリカはみほに対し、また嫌味なことを言ってきましたよ。
試合前にみほに話しかけてきた黒森峰の生徒。
みほに助けてもらった子ですか。
助けてもらったお礼と、みほが戦車道を止めなくてよかったと喜ぶ姿、
いい光景ですね。
大洗女子でパンツァージャケットの背中にチームのマークがあるのは
あんこうチームだけなんですね。
全員のジャケットにあるのかと思っていました。
試合前にIV号戦車D型改スペシャルに手を置いたみほと手を重ねるあんこうチーム。
この光景、なんとなくンイヤけてきますね。
最高のチームメイトですよ!
大洗女子のフラッグ車、決勝戦はあんこうチームなんですね。
みほと優花里の会話がいいですね。
昨年の決勝戦でみほのとった行動、あれはあれでよかったんですよ。
森の中をショートカットし、速攻で攻めてきた黒森峰。
ケーニヒスティーガ(キングタイガー)までいるのかよ!
BGMはエーリカですね。
慣れない戦車の操作で間違ってバックしたアリクイさんチーム。
結果としてフラッグ車のあんこうチームを守るファインプレーとなりましたね。
アリクイさんチームの退場が早すぎるのが残念ですが。
これで続きが3月ってあんまりですよ。
早く続きが見たいです。
次回は2度目の総集編ということで、紹介されるのは1度目に紹介されなかった
カモさんチームやアリクイさんチーム、ライオンさんチームにライバルチームに
なるのかな。
今回のEDはライオンさんチームこと自動車部のポルシェティーガ。
Pティーガもちゃんと動いていますね(笑)
次回 第10.5話(最終回)「紹介します 2!」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
大洗女子が勝ちましたよ!
典子は事前に狙われているのに気が付いていましたし、命中精度が
悪いのがソ連戦車クオリティですからね。
スコップを手に喜ぶカバさんチーム。
ドリフトで滑ったところに更に手で埋めていたんですね。
丸山ちゃんも笑顔で喜んでいますよ。
カチューシャがデレましたね。
このツンデレめ!(笑)
みほのことを認めないしほに対し、高く評価しているまほ。
ただでさえ強敵なのに、これまでの相手と違って油断が無いのが厄介ですね。
『ダイの大冒険』のポップとシグマの闘いを思い出すなぁ。
決勝戦は20輌までOKか。
大洗女子の約3倍というのはキツイですね。
しかも相手がティーガ、パンター、ヤークトパンターって何て無理ゲー(笑)
この前みつけたポルシェティーガ、あれは自動車部が組み立てている
途中ですか。
戦車の組み立てもできる自動車部って何者!(笑)
桃はあれさえあれば戦局を打破できるはずって、ポルシェティーガは
色々と問題がある戦車ですけどね……。
レストアが完了したポルシェティーガ。
その問題点を優花里がちゃんと説明してくれましたね。
実際、目の前で問題が起こっていますので実に分かりやすい(笑)
史実の問題点をここまで再現してくれるとは流石です(笑)
戦車を探す一同。
ノリがまるでちり紙交換のようですね。
って、駐車場に戦車がありますよ!
ウサギさんチーム、気付け!
ヘッツァー改造キットを買ったから38tに取り付けようって、そんな物が
売ってるんですか。
38tとじゃシャーシも違うのに、無理やりすぎるぞ。
美穂に話しかけてきた猫田。
戦車道に志願してきましたよ!
猫田から三式中戦車チヌのことを教えてもらったみほ。
駐車場に粗大ゴミとして置かれていましたよ!
何で今まで誰も見つけられなかったんでしょうね。
最初の頃に戦車を探した際に、駐車場から探す云々と言っていましたが、
間違っていなかったんですね。
ウサギさんチーム、見つけていたけどずっと置きっぱなしだったので
使えないものだと思い込んでいたんですね。
そこは自動車部の腕の見せ所ですよ。
ポルシェティーガには自動車部が乗るのか。
問題だらけの戦車だけに自動車部以外では無理ということでしょうね。
アリクイさんチームはオンライン戦車ゲーム仲間かよ!
WoTかな?
猫田が乗りなれているって言ってたのは、そういうことですか(笑)
ネコニャーにモモガーにピヨたん、オフ会になってる!(笑)
みほが引きつった笑いになるのも無理ないですね。
38tですが、ヘッツァー改造キットで大幅に変わりましたね。
というか、これ改造ってレベルじゃないでしょ(笑)
シャーシが違うのに、どうやって合わせたのかな。
IV号も補助装甲版と主砲が48口径に変更。
H型っぽくなってますね。
退院した祖母の久子からの差し入れを持ってきた麻子。
無事に退院できてよかったですね。
華が活けた生け花が展示されるということで、あんこうチームは展示会へ。
華の生け花は戦車花瓶ですか。
これじゃ戦車がばくはつしてるようですよ(笑)
これまでと違って力強い生け花を活けることができるようになったということで
母親に認められた華。
これで五十鈴家の問題は解決ですね。
百合は華道の家元だけに複雑なものがあるかもしれませんが。
決勝戦を翌日に控え、みほから皆への一言。
みほの想いが伝わってきますね。
気合万全、がんばれ!
一方のまほですが……こちらは何を思っているか。
色々と複雑な想いでしょうね。
それにしても……黒森峰の陣容、圧倒的すぎる!
とんかつを食べに来た生徒会。
ここで予告に出ていた戦車とんかつが出てきましたよ!
おやっさんはカツを絡めたダジャレで攻めてきてますよ。
杏までそれにノってるし(笑)
みほの家でごはん会をするあんこうチーム。
華のご飯の量がおかしい(笑)
沙織からの重大発表。
アマチュア無線二級に合格したんだ。
凄いですね。
麻子がいないと思ったら、テーブルでなく机で食べてたんだ。
婚約発表は無いと思ってたけどって、みほが何気に酷いこと言ってますよ(笑)
沙織は試合に勝ったら婚約して見せると宣言しましたが、色々とおかしい!
みほこそ彼氏でも作ってみなさいと返す沙織ですが、みはは皆といるのが
楽しいからと。
告られたと喜ぶ優花里と嬉しいけど女子として間違っていると返す沙織。
それぞれの反応がらしいですね。
バレーの練習をしているアヒルさんチーム。
戦車道をやっていてもバレーの練習は毎日欠かさずにやってたんですね。
いつも通り、それでいて気合が伝わってきます。
こちらはカツサンドですか。
外で食べているカバさんチーム、こちらはかつ丼ですね。
4人中3人が左利きなんだ。
自動車部はかつカレー弁当。
ネトゲチームもといアリクイさんチームは串カツ。
風紀委員のカモさんチームはカツバーガー。
ウサギさんチームはカツパン。
みんなカツで縁起を担いでいるんですね。
一年生のウサギさんチームが見ているのは、『戦略大作戦』ですか。
オッドボール三等軍曹も出ていますね。
泣いている一年生、丸山ちゃんも泣いていますよ!
貨物で運ばれている大洗女子の戦車、凄い光景だ(笑)
決勝戦は富士演習場ですか!
戦車道の聖地……、まぁ、分からんでもないですね。
決勝戦を前に駆け付けるライバルたち。
王道ですが、こういう展開はいいですね。
カチューシャはみほのことをミホーシャと呼んでいましたね(笑)
立ち去る時にピロシキって何でやねん!
アンツィオのアンチョビは出てきませんでしたね。
ここでいきなり出て来られてもアレですが(笑)
みほにイギリスの諺を送るダージリン。
ダージリンの格言コーナーが来ましたよ!
「4本足の馬でさえ躓く。強さも勝利も永遠じゃないわ」
あれ?意外とまともでしたね。
試合前に挨拶をする両校の隊長と副隊長。
大洗女子の副隊長って杏でなく桃なんですね。
エリカはみほに対し、また嫌味なことを言ってきましたよ。
試合前にみほに話しかけてきた黒森峰の生徒。
みほに助けてもらった子ですか。
助けてもらったお礼と、みほが戦車道を止めなくてよかったと喜ぶ姿、
いい光景ですね。
大洗女子でパンツァージャケットの背中にチームのマークがあるのは
あんこうチームだけなんですね。
全員のジャケットにあるのかと思っていました。
試合前にIV号戦車D型改スペシャルに手を置いたみほと手を重ねるあんこうチーム。
この光景、なんとなくンイヤけてきますね。
最高のチームメイトですよ!
大洗女子のフラッグ車、決勝戦はあんこうチームなんですね。
みほと優花里の会話がいいですね。
昨年の決勝戦でみほのとった行動、あれはあれでよかったんですよ。
森の中をショートカットし、速攻で攻めてきた黒森峰。
ケーニヒスティーガ(キングタイガー)までいるのかよ!
BGMはエーリカですね。
慣れない戦車の操作で間違ってバックしたアリクイさんチーム。
結果としてフラッグ車のあんこうチームを守るファインプレーとなりましたね。
アリクイさんチームの退場が早すぎるのが残念ですが。
これで続きが3月ってあんまりですよ。
早く続きが見たいです。
次回は2度目の総集編ということで、紹介されるのは1度目に紹介されなかった
カモさんチームやアリクイさんチーム、ライオンさんチームにライバルチームに
なるのかな。
今回のEDはライオンさんチームこと自動車部のポルシェティーガ。
Pティーガもちゃんと動いていますね(笑)
次回 第10.5話(最終回)「紹介します 2!」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「戦車道、始めます!」 感想
第2話 「戦車、乗ります!」 感想
第3話 「試合、やります!」 感想
第4話 「隊長、がんばります!」 感想
第5話 「強豪・シャーマン軍団です!」 感想
第5.5話 「紹介します!」 感想
第6話 「一回戦、白熱してます!」 感想
第7話 「次はアンツィオです!」 感想
第8話 「プラウダ戦です!」 感想
第9話 「絶体絶命です!」 感想
漫画の感想は↓
リトルアーミー 第1巻 感想
- 関連記事
-
- ガールズ&パンツァー OVA第1話 「ウォーター・ウォー!」 感想 (2012/12/24)
- ガールズ&パンツァー 第10話 「クラスメイトです!」 感想 (2012/12/18)
- ガールズ&パンツァー 第11話以降は2013年3月以降に! (2012/12/16)
スポンサーサイト