超速変形ジャイロゼッター 第10話 「ギルティス再び!」 感想
りんねが可愛かったですが、キャンギャルも可愛かったですね。
もう少し映してほしかったですよ(笑)
横浜新都心ではフェスタが開催!
テレビの全国中継が入るほどの注目イベント。
ついにアルカディアの活躍が認められ、ドライバーの面々が横浜新都心に
表彰されるのだ。
カケルたちも初の表彰式にドキドキ。
だがそのフェスタの開催と同時に、市長のもとには脅迫状が届いていた。
それは、「表彰式を中止しなければ妨害する」というゼノンからのもの。
市長と久石は、幼稚な文面からイタズラではないかと考えるが、念のため
警戒態勢を万全にしフェスタを開催する。
多くのジャイロゼッターが華やかに登場し、フェスタの盛り上がりもピークを
迎えたその時、正体不明の車両が急速接近!
予告通りゼノンが現れたのか?
その目的は一体、、?
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
もう少し映してほしかったですよ(笑)
横浜新都心ではフェスタが開催!
テレビの全国中継が入るほどの注目イベント。
ついにアルカディアの活躍が認められ、ドライバーの面々が横浜新都心に
表彰されるのだ。
カケルたちも初の表彰式にドキドキ。
だがそのフェスタの開催と同時に、市長のもとには脅迫状が届いていた。
それは、「表彰式を中止しなければ妨害する」というゼノンからのもの。
市長と久石は、幼稚な文面からイタズラではないかと考えるが、念のため
警戒態勢を万全にしフェスタを開催する。
多くのジャイロゼッターが華やかに登場し、フェスタの盛り上がりもピークを
迎えたその時、正体不明の車両が急速接近!
予告通りゼノンが現れたのか?
その目的は一体、、?
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
![]() | ガシャポン 超速変形ジャイロゼッター ジャイロゼッタースイング 全5種セット () 不明 商品詳細を見る |
アルカディアの功績をたたえた表彰状の授与式って、もはや秘密組織でも
なんでもないですね。
会場にいたキャンギャル、レベル高いなぁ。
この作品に出てくる女の子は、みんな可愛いですね。
健三は親バカを発揮してますね。
その気持ちも分からなくはないですけどね(笑)
アルカディアは市長が協力してくれていたんだ。
後ろ盾が無いと、あの規模の運営は難しいでしょうからね。
主に資金的に。
でも、市レベルでの話なの?という気はしますが。
市長に届いた脅迫状、これまた古典的な脅迫状ですね。
ゼノンらしくないから子供のいたずらだろうって、ゼノンらしさって
どんなのを言ってるのかな。
脅迫状を作ったのは、イレイザー01ですか。
子供が作ったというのは、間違っていないですね(笑)
ギルティスがパワーアップして、ギルティス・エクストリームに!
カッコイイ機体ですよね。
イレイザー01が贔屓されていると不満なハルカ。
ヒッポカノンもエクストリームしてほしいって、自分のマシンを強化して欲しいと
思うのは当然ですよね。
ヒッポカノンは、これまで見せ場らしい見せ場もないですし。
ギルティス・エクストリームは安全装置の無い怪物、『青の騎士ベルゼルガ物語』の
テスタロッサみたいなものか。
最高のマシンでなく最強のマシンというわけですね。
新たなAIカー、トヨタ86にRX-7が登場。
RX-7がカッコイイですね。
マツダにはロータリーエンジンの開発を続けてほしかったですよ。
光岡ビュートとは、予想外のマシンが来ましたね。
そして最後に登場したのは、アルカディア・ドルフィーネ。
市長の掛け声とともに、4台のマシンが超速変形。
明らかに質量が増えてますよね(笑)
カケルたちのジャイロゼッターがマイクマン関に紹介されながら登場。
真紅の稲妻・ライバード。
白銀の乙女・プリウスα。
青い旋風・日産GT-R。
東洋の神秘・アルカディア・アヌビア。
溢れるパワー・アルカディア・コングローダ。
サトリは本当によく迷わずに来れましたね。
モテの波が来てるって、ミッチーは可愛いですね(笑)
総司令に対するイレイザー01の態度。
ひょっとして親子だったりするのでしょうか。
トーマ、ずっと訓練場でイレイザー01を待ってたのかよ!
すっぽかされてますよ(笑)
不憫な……。
でも、トーマらしいですよ(笑)
注目を浴びるシュンスケを羨ましがるカケルに対し、りんねがイナバウアーで
ツッコミを!
人前で変な格好をしない!って、その格好をしているりんねが言いますか(笑)
市長と総司令の立ち位置、キャンギャルのパンツを覗いてるんですね(違)
皆に注意を促すサトリ。
占い好きからくる勘の良さですか。
索敵係として優秀な感じですね。
ゼノンの侵入に気付かなかったのは、ステルス機だからレーザーに映らなかったって
警備がザルなのはいつものことですよね。
ギルティス・エクストリームを迎え撃つカケルとミッチー。
カケルがフラグを立てていますよ。
カケルに指示を出す赤名先生、エロい格好ですね。
指示を無視してライトニングスラッシュを放つカケル、調子に乗ってるなぁ。
案の定、カウンターでボコられるライバード。
エクストリームの必殺技でやられそうになったところをミッチーがカバーリング!
ミッチーは盾役のカバーリング要員なんですね。
エアバッグのお蔭で無事だったミッチー。
やっぱりエアバッグは重要ですね(笑)
仲間を頼ろうとしないカケル、エクストリームに吹き飛ばされてライバードが
ビルにめり込みましたよ!
ここでもカケルは、エアバッグのお蔭で無事、優秀だなぁ。
ライバードの危機に駆け付けた総司令。
何でりんね達よりも総司令の方が早く着くんだよ!
どんな回り道をしてるの?
まさかサトリの所為で遅れてるんじゃないでしょうね(笑)
総司令の姿を見ていらつくイレイザー01。
やっぱり親子っぽいですね。
総司令のピンチに飛び込んできたシュンスケ、これはいいですね。
シュンスケにとって総司令は父親のようなものですから。
ハルカが煙幕を仕掛け、撤退するイレイザー01。
アヌビアなら撃ち落とせそうな気もしますが、射程外ですか。
敗北する様を全国放送されたカケル。
カケルの性格的にも、これはキツイですね。
挫折→努力→復活となるか。
やられたライバードはパワーアップして復活するのかな。
パワーアップイベントとしては、お約束の展開ですからね。
次回 第11話「ライバードのいない日」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想
第7話 「転校生サトリ」 感想
第8話 「疾走!エーアイカー失踪事件」 感想
第9話 「盗まれたジャイロコマンダー」 感想
なんでもないですね。
会場にいたキャンギャル、レベル高いなぁ。
この作品に出てくる女の子は、みんな可愛いですね。
健三は親バカを発揮してますね。
その気持ちも分からなくはないですけどね(笑)
アルカディアは市長が協力してくれていたんだ。
後ろ盾が無いと、あの規模の運営は難しいでしょうからね。
主に資金的に。
でも、市レベルでの話なの?という気はしますが。
市長に届いた脅迫状、これまた古典的な脅迫状ですね。
ゼノンらしくないから子供のいたずらだろうって、ゼノンらしさって
どんなのを言ってるのかな。
脅迫状を作ったのは、イレイザー01ですか。
子供が作ったというのは、間違っていないですね(笑)
ギルティスがパワーアップして、ギルティス・エクストリームに!
カッコイイ機体ですよね。
イレイザー01が贔屓されていると不満なハルカ。
ヒッポカノンもエクストリームしてほしいって、自分のマシンを強化して欲しいと
思うのは当然ですよね。
ヒッポカノンは、これまで見せ場らしい見せ場もないですし。
ギルティス・エクストリームは安全装置の無い怪物、『青の騎士ベルゼルガ物語』の
テスタロッサみたいなものか。
最高のマシンでなく最強のマシンというわけですね。
新たなAIカー、トヨタ86にRX-7が登場。
RX-7がカッコイイですね。
マツダにはロータリーエンジンの開発を続けてほしかったですよ。
光岡ビュートとは、予想外のマシンが来ましたね。
そして最後に登場したのは、アルカディア・ドルフィーネ。
市長の掛け声とともに、4台のマシンが超速変形。
明らかに質量が増えてますよね(笑)
カケルたちのジャイロゼッターがマイクマン関に紹介されながら登場。
真紅の稲妻・ライバード。
白銀の乙女・プリウスα。
青い旋風・日産GT-R。
東洋の神秘・アルカディア・アヌビア。
溢れるパワー・アルカディア・コングローダ。
サトリは本当によく迷わずに来れましたね。
モテの波が来てるって、ミッチーは可愛いですね(笑)
総司令に対するイレイザー01の態度。
ひょっとして親子だったりするのでしょうか。
トーマ、ずっと訓練場でイレイザー01を待ってたのかよ!
すっぽかされてますよ(笑)
不憫な……。
でも、トーマらしいですよ(笑)
注目を浴びるシュンスケを羨ましがるカケルに対し、りんねがイナバウアーで
ツッコミを!
人前で変な格好をしない!って、その格好をしているりんねが言いますか(笑)
市長と総司令の立ち位置、キャンギャルのパンツを覗いてるんですね(違)
皆に注意を促すサトリ。
占い好きからくる勘の良さですか。
索敵係として優秀な感じですね。
ゼノンの侵入に気付かなかったのは、ステルス機だからレーザーに映らなかったって
警備がザルなのはいつものことですよね。
ギルティス・エクストリームを迎え撃つカケルとミッチー。
カケルがフラグを立てていますよ。
カケルに指示を出す赤名先生、エロい格好ですね。
指示を無視してライトニングスラッシュを放つカケル、調子に乗ってるなぁ。
案の定、カウンターでボコられるライバード。
エクストリームの必殺技でやられそうになったところをミッチーがカバーリング!
ミッチーは盾役のカバーリング要員なんですね。
エアバッグのお蔭で無事だったミッチー。
やっぱりエアバッグは重要ですね(笑)
仲間を頼ろうとしないカケル、エクストリームに吹き飛ばされてライバードが
ビルにめり込みましたよ!
ここでもカケルは、エアバッグのお蔭で無事、優秀だなぁ。
ライバードの危機に駆け付けた総司令。
何でりんね達よりも総司令の方が早く着くんだよ!
どんな回り道をしてるの?
まさかサトリの所為で遅れてるんじゃないでしょうね(笑)
総司令の姿を見ていらつくイレイザー01。
やっぱり親子っぽいですね。
総司令のピンチに飛び込んできたシュンスケ、これはいいですね。
シュンスケにとって総司令は父親のようなものですから。
ハルカが煙幕を仕掛け、撤退するイレイザー01。
アヌビアなら撃ち落とせそうな気もしますが、射程外ですか。
敗北する様を全国放送されたカケル。
カケルの性格的にも、これはキツイですね。
挫折→努力→復活となるか。
やられたライバードはパワーアップして復活するのかな。
パワーアップイベントとしては、お約束の展開ですからね。
次回 第11話「ライバードのいない日」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想
第7話 「転校生サトリ」 感想
第8話 「疾走!エーアイカー失踪事件」 感想
第9話 「盗まれたジャイロコマンダー」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 第49話 「くしゃみ3回マル3錠」 感想 (2012/12/09)
- 超速変形ジャイロゼッター 第10話 「ギルティス再び!」 感想 (2012/12/05)
- 今期(9月終了アニメ)を評価してみないかい?18 (2012/12/03)
スポンサーサイト