リトルバスターズ! 第9話 「学食を救え!」 感想
いい話でしたね。
鈴が成長していっているのがいいですよ。
どうせなら美魚も今回の話に加わっていればよかったのにと思いましたが。
人見知りの鈴はなかなかメンバーの女の子に心を開くことが
できないでいた。
仲間たちから離れて猫と遊んでいると、その中の一匹の足に
手紙が巻かれているのを見つける。
「世界の秘密」を教えてくれるというその手紙には、「学食を救え」と
二番目の課題が書かれていた。
さっそく学食へ向かう理樹と鈴。
些細なことから佐々美とバトルになったりしたものの、学食には
問題はなさそうだった。
この課題はいったい何を意味するのか……?
リトルバスターズ! 公式サイト
鈴が成長していっているのがいいですよ。
どうせなら美魚も今回の話に加わっていればよかったのにと思いましたが。
人見知りの鈴はなかなかメンバーの女の子に心を開くことが
できないでいた。
仲間たちから離れて猫と遊んでいると、その中の一匹の足に
手紙が巻かれているのを見つける。
「世界の秘密」を教えてくれるというその手紙には、「学食を救え」と
二番目の課題が書かれていた。
さっそく学食へ向かう理樹と鈴。
些細なことから佐々美とバトルになったりしたものの、学食には
問題はなさそうだった。
この課題はいったい何を意味するのか……?
リトルバスターズ! 公式サイト
![]() | リトルバスターズ! パーフェクトエディション TVアニメ化記念版 (2012/11/30) Windows 商品詳細を見る |
野球の練習をしているリトルバスターズの面々。
葉留佳は左利きでサードかよ!
珍しいですね。
来ヶ谷のバックホームの送球は三塁コーチの真人に直撃!(笑)
鈴のコントロールが良くなったと思ったら、こんなところで……。
いつでも真人の役割は変わりないんですね。
来ヶ谷に対し「筋肉の錆にしてくれるわ」というセリフも含めて(笑)
鈴の投球に空振りする真人。
初めてのストライクって、おい!(笑)
女子メンバーで鈴だけ着替えるの早っ。
他の女子が小毬が作って来たチョコクッキーの周りに集まっている中、
一人だけ着替えていたのね。
鈴を誘う小毬でしたが、鈴は部室を出て行って……。
鈴が開けたドアに吹き飛ばされる真人、立ち位置が安定してますね(笑)
猫と戯れている鈴。
髭を引っ張らないで上げて!
って、抜けちゃったじゃないですか!
猫は髭が無いと困るんだぞ。
鈴の人見知りを心配する理樹。
自分たちが卒業したら鈴は……って、鈴は理樹たちより年下なの?
レノンの足に手紙が付いているのを見つけた鈴。
手紙には二番目の課題として学食を救え」と。
理樹が困惑するのも無理ないですね。
鈴はコロッケそばが不味いのでメニューから外せば学食は救われると
言っていますが、そんなに不味いの?
確かにあまり合わなさそうなメニューですが。
学食のおばさんに何か問題が起きていないか尋ねる理樹。
鈴、おばちゃんにコロッケそばが不味いと言っちゃいましたよ!
笑い飛ばすおばちゃん、一部の生徒からリクエストがあったんだ。
鈴は人見知りだけど、おばちゃんに対しては普通に話せていますね。
コロッケそばをリクエストした生徒って佐々美かよ!
取り巻きの生徒とのシンクロ率が凄いですね(笑)
意見をしようとした理樹は、「外野はおだまり!」と一蹴されましたよ。
「僕はキャッチャーだけど」って誰が上手いこと言えと(笑)
バトルで負けた鈴、4対1で勝って偉そうにしてる佐々美って……。
世界の秘密が何なのか楽しみにしている鈴を見る理樹、優しい目をしてますね。
妹を見守る兄みたいな感じですよ。
真人、また寝ながら筋トレしてる!
どんだけ筋肉が好きなんですか(笑)
部屋に飛び込んできた鈴。
学食のおばちゃんが誰もいない!と。
寝ぼけて鈴の上履きを食べようとする真人を張り飛ばした時の
鈴が可愛かったですね。
体調不良や用事で一人もおばちゃんがいなくなってしまったって
普通は無いですよね、そんなこと。
全校生徒の夕食を作り学食を救おうと言い出した鈴。
それって凄い量になりますよね。
普通に考えたら無理な話ですよ。
三人では無理、ここで他の女子に頼ることになるのかな。
小毬は自分で絵本を作ってるんだ。
クドに絵本を読んでいた小毬、続いて葉留佳、来ヶ谷に助けを求める鈴。
頑張りましたね。
鈴の成長を恭介は喜んでいますね。
手紙の主が、学食のおばちゃんがいなくなることをどうして知っていたのか
疑問に思う理樹ですが、まずはこのミッションをクリアしようと。
ミッションスタートのセリフを恭介から横取りした葉留佳、可愛いですね(笑)
美少女達のエプロン姿を見て、にわかにやる気が出てきた来ヶ谷(笑)
でも女性陣よりも真人の方がエプロン姿が様になってますよね。
学食のメニューの多さにどうするのか恭介に聞かれ、ちょっと待ってろと
飛び出した鈴ですが、メールで理樹に相談してる!(笑)
「三種類にメニューを絞れば?」とのアドバイスを貰った鈴は、駆け戻って来て
そのまんま話しますが、そのまんますぎて疑問符で喋ってるし(笑)
恭介は理樹がアドバイスしたことに気付いてますよね。
エビを見つけた葉留佳。
鈴と真人の意見を纏め、エビフライと一口カツでミックスフライに
千切りキャベツとリンゴとごはん味噌汁を付けての定食を考えた理樹。
美味しそうだしいいと思うけど、量は足りるのかな?
クドは卵焼きに自信があるんだ。
容姿が容姿だけに、小さい子が頑張ってるようで微笑ましくて可愛いですよ。
三つ目のメニューはカレー、鉄板ですね。
カレーなら失敗することもないでしょうし。
大根ブレードで暴れている葉留佳、何をやってるんだか(笑)
リンゴをむいている来ヶ谷、皮で鬱という字ができてる!
キャベツを切っている謙吾ですが、「あたたたたたた」ってケンシロウかよ!
謙吾に対抗しエビを揚げる真人ですが、つまみ食いするな!(笑)
愛、誠、忠という字を残すようにリンゴの皮を剥いた来ヶ谷、凄すぎる!
みんなレベルが高いですね。
「ゼリーだ」って鈴はゼリーを乗せているだけですか。
指揮官は皆と同じ仕事が出来なくてもいいですけどね。
「これじゃキャベツ定食だ」と話している男子がいましたね。
どんだけキャベツが多かったのか気になりますよ。
鈴、ちょっと待て!
だんだんとゼリーの割合が多くなってるぞ!
それじゃゼリー定食じゃないですか(笑)
あれ?理樹が一番仕事をしていないんじゃ……。
手紙の主が誰なのか疑問に思うのはいうけど、とりあえず後回しにした方が
いいんじゃないの。
ナルコレプシーで倒れる理樹。
倒れ方が危ないですね。
理樹が目を覚ますと、そこは自分の部屋で。
時計の日付の部分を視聴者に見えないようにしてるのって、何か意味が
あるんでしょうね。
初めてのナルコレプシーで入院した時のことを思い出す理樹。
精神を病んでしまいそうな病室ですね。
って、イメージですか。
理樹の様子を見に来た恭介。
大丈夫そうなのを確認すると理樹を誘って皆のところへ連れて行きましたよ。
いい奴ですよね、恭介。
鈴の提案で理樹が来るのを皆待っていたんですね。
照れている鈴が可愛いですよ。
みんなにお礼を言う鈴、成長してるのがちゃんと描かれていていいですね。
皆のエプロンが汚れている中、恭介と来ヶ谷だけ綺麗なままですね。
この二人のスペックの高さを表しているんでしょうね。
打ち上げパーティーの始まり、いい集まりですよね。
次回からようやく美魚が本格的に参戦するようですね。
次回 第10話「空の青 海のあを」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
葉留佳は左利きでサードかよ!
珍しいですね。
来ヶ谷のバックホームの送球は三塁コーチの真人に直撃!(笑)
鈴のコントロールが良くなったと思ったら、こんなところで……。
いつでも真人の役割は変わりないんですね。
来ヶ谷に対し「筋肉の錆にしてくれるわ」というセリフも含めて(笑)
鈴の投球に空振りする真人。
初めてのストライクって、おい!(笑)
女子メンバーで鈴だけ着替えるの早っ。
他の女子が小毬が作って来たチョコクッキーの周りに集まっている中、
一人だけ着替えていたのね。
鈴を誘う小毬でしたが、鈴は部室を出て行って……。
鈴が開けたドアに吹き飛ばされる真人、立ち位置が安定してますね(笑)
猫と戯れている鈴。
髭を引っ張らないで上げて!
って、抜けちゃったじゃないですか!
猫は髭が無いと困るんだぞ。
鈴の人見知りを心配する理樹。
自分たちが卒業したら鈴は……って、鈴は理樹たちより年下なの?
レノンの足に手紙が付いているのを見つけた鈴。
手紙には二番目の課題として学食を救え」と。
理樹が困惑するのも無理ないですね。
鈴はコロッケそばが不味いのでメニューから外せば学食は救われると
言っていますが、そんなに不味いの?
確かにあまり合わなさそうなメニューですが。
学食のおばさんに何か問題が起きていないか尋ねる理樹。
鈴、おばちゃんにコロッケそばが不味いと言っちゃいましたよ!
笑い飛ばすおばちゃん、一部の生徒からリクエストがあったんだ。
鈴は人見知りだけど、おばちゃんに対しては普通に話せていますね。
コロッケそばをリクエストした生徒って佐々美かよ!
取り巻きの生徒とのシンクロ率が凄いですね(笑)
意見をしようとした理樹は、「外野はおだまり!」と一蹴されましたよ。
「僕はキャッチャーだけど」って誰が上手いこと言えと(笑)
バトルで負けた鈴、4対1で勝って偉そうにしてる佐々美って……。
世界の秘密が何なのか楽しみにしている鈴を見る理樹、優しい目をしてますね。
妹を見守る兄みたいな感じですよ。
真人、また寝ながら筋トレしてる!
どんだけ筋肉が好きなんですか(笑)
部屋に飛び込んできた鈴。
学食のおばちゃんが誰もいない!と。
寝ぼけて鈴の上履きを食べようとする真人を張り飛ばした時の
鈴が可愛かったですね。
体調不良や用事で一人もおばちゃんがいなくなってしまったって
普通は無いですよね、そんなこと。
全校生徒の夕食を作り学食を救おうと言い出した鈴。
それって凄い量になりますよね。
普通に考えたら無理な話ですよ。
三人では無理、ここで他の女子に頼ることになるのかな。
小毬は自分で絵本を作ってるんだ。
クドに絵本を読んでいた小毬、続いて葉留佳、来ヶ谷に助けを求める鈴。
頑張りましたね。
鈴の成長を恭介は喜んでいますね。
手紙の主が、学食のおばちゃんがいなくなることをどうして知っていたのか
疑問に思う理樹ですが、まずはこのミッションをクリアしようと。
ミッションスタートのセリフを恭介から横取りした葉留佳、可愛いですね(笑)
美少女達のエプロン姿を見て、にわかにやる気が出てきた来ヶ谷(笑)
でも女性陣よりも真人の方がエプロン姿が様になってますよね。
学食のメニューの多さにどうするのか恭介に聞かれ、ちょっと待ってろと
飛び出した鈴ですが、メールで理樹に相談してる!(笑)
「三種類にメニューを絞れば?」とのアドバイスを貰った鈴は、駆け戻って来て
そのまんま話しますが、そのまんますぎて疑問符で喋ってるし(笑)
恭介は理樹がアドバイスしたことに気付いてますよね。
エビを見つけた葉留佳。
鈴と真人の意見を纏め、エビフライと一口カツでミックスフライに
千切りキャベツとリンゴとごはん味噌汁を付けての定食を考えた理樹。
美味しそうだしいいと思うけど、量は足りるのかな?
クドは卵焼きに自信があるんだ。
容姿が容姿だけに、小さい子が頑張ってるようで微笑ましくて可愛いですよ。
三つ目のメニューはカレー、鉄板ですね。
カレーなら失敗することもないでしょうし。
大根ブレードで暴れている葉留佳、何をやってるんだか(笑)
リンゴをむいている来ヶ谷、皮で鬱という字ができてる!
キャベツを切っている謙吾ですが、「あたたたたたた」ってケンシロウかよ!
謙吾に対抗しエビを揚げる真人ですが、つまみ食いするな!(笑)
愛、誠、忠という字を残すようにリンゴの皮を剥いた来ヶ谷、凄すぎる!
みんなレベルが高いですね。
「ゼリーだ」って鈴はゼリーを乗せているだけですか。
指揮官は皆と同じ仕事が出来なくてもいいですけどね。
「これじゃキャベツ定食だ」と話している男子がいましたね。
どんだけキャベツが多かったのか気になりますよ。
鈴、ちょっと待て!
だんだんとゼリーの割合が多くなってるぞ!
それじゃゼリー定食じゃないですか(笑)
あれ?理樹が一番仕事をしていないんじゃ……。
手紙の主が誰なのか疑問に思うのはいうけど、とりあえず後回しにした方が
いいんじゃないの。
ナルコレプシーで倒れる理樹。
倒れ方が危ないですね。
理樹が目を覚ますと、そこは自分の部屋で。
時計の日付の部分を視聴者に見えないようにしてるのって、何か意味が
あるんでしょうね。
初めてのナルコレプシーで入院した時のことを思い出す理樹。
精神を病んでしまいそうな病室ですね。
って、イメージですか。
理樹の様子を見に来た恭介。
大丈夫そうなのを確認すると理樹を誘って皆のところへ連れて行きましたよ。
いい奴ですよね、恭介。
鈴の提案で理樹が来るのを皆待っていたんですね。
照れている鈴が可愛いですよ。
みんなにお礼を言う鈴、成長してるのがちゃんと描かれていていいですね。
皆のエプロンが汚れている中、恭介と来ヶ谷だけ綺麗なままですね。
この二人のスペックの高さを表しているんでしょうね。
打ち上げパーティーの始まり、いい集まりですよね。
次回からようやく美魚が本格的に参戦するようですね。
次回 第10話「空の青 海のあを」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
第5話 「なくしものを探しに」 感想
第6話 「みつけよう すてきなこと」 感想
第7話 「さて、わたしは誰でしょう?」 感想
第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想
- 関連記事
-
- リトルバスターズ! 第10話 「空の青 海のあを」 感想 (2012/12/09)
- リトルバスターズ! 第9話 「学食を救え!」 感想 (2012/12/02)
- リトルバスターズ! 第8話 「れっつ、るっきんぐふぉーるーむめいとなのです」 感想 (2012/11/25)
スポンサーサイト