超速変形ジャイロゼッター 第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想
ミッチーが選ばれしドライバーとして覚醒!
まるで主人公のようでしたね。
ミッチー覚醒回にカケルが更なるパワーに覚醒って、ミッチーの立場が……(笑)
突如、富士特別訓練場に現れたイレイザー01と名乗る謎の少年。
彼の乗る漆黒のジャイロゼッター「ギルティス」は、想像を絶する強さの
ジャイロゼッターだった。
カケルとシュンスケは、「ギルティス」の急襲に迎え撃つも、渾身の技が
ことごとく通用せず、窮地に追い込まれてしまう。
一方、その頃、ドライバー不在のアルカディア本部でも、ゼノンの襲撃を
受けていた。
りんねとミチノリはジャイロアークで急遽本部へ帰還、守備に当たるが、
トーマが率いるゴブリ軍団に劣勢を強いられてしまう。
富士訓練場、アルカディア本部ともにピンチを迎える状況の中、ついに
ギルティスの必殺技を受けたカケルは絶対絶命に…。
だがその時、上空からティルトローターが登場!
助けに来たのはカケルの父親ケンゾウだった!?
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
まるで主人公のようでしたね。
ミッチー覚醒回にカケルが更なるパワーに覚醒って、ミッチーの立場が……(笑)
突如、富士特別訓練場に現れたイレイザー01と名乗る謎の少年。
彼の乗る漆黒のジャイロゼッター「ギルティス」は、想像を絶する強さの
ジャイロゼッターだった。
カケルとシュンスケは、「ギルティス」の急襲に迎え撃つも、渾身の技が
ことごとく通用せず、窮地に追い込まれてしまう。
一方、その頃、ドライバー不在のアルカディア本部でも、ゼノンの襲撃を
受けていた。
りんねとミチノリはジャイロアークで急遽本部へ帰還、守備に当たるが、
トーマが率いるゴブリ軍団に劣勢を強いられてしまう。
富士訓練場、アルカディア本部ともにピンチを迎える状況の中、ついに
ギルティスの必殺技を受けたカケルは絶対絶命に…。
だがその時、上空からティルトローターが登場!
助けに来たのはカケルの父親ケンゾウだった!?
超速変形ジャイロゼッター 公式サイト
![]() | 超速変形ジャイロゼッター ラピッドモーフィンシリーズ RM-05 アルカディア コングローダー (2012/11/17) バンダイ 商品詳細を見る |
アルカディア学園と富士特別訓練場の二元中継ですか。
マイクマン関、相変わらずノリノリですね。
学園に戻ることになったりんね。
プリウスαの修理は空中で仕上げてみせるから信じろと話すタクミが
カッコイイですよ。
兄貴は普段はノリがよくて面白い人だけど、いざというときは頼りに
なりますね。
ギルティスのスキャンデータを見てパワーが桁違いと驚く赤名先生。
スキャンデータって、そんな風にして相手のマシンの性能が分かるの!?
スカウター性能が高いですね。
ライバードを圧倒するギルティス。
シュンスケは雑魚扱いかよ!
りんねと一緒に学園に戻ろうとするミッチー。
学園のピンチを黙ってみてられないって熱いですね。
プリウスの最終調整の手伝いも申し出るし熱くてイケメンですよ。
イレイザー01ですが、ジャイロアークを撃墜しようとはしないんですね。
トーマが率いるゴブリ軍団を迎え撃つレガシィとビアンテ。
どちらもカッコイイですが、戦力としてはダメダメですね。
まるで相手になって無いですよ。
無人機の限界なんですかね。
ギルティスの必殺技ですが、カケルにもシュンスケにも当たっていませんよ!
爆発の影響からは、ケンゾウが乗っているヘリに捕まって逃れた二人。
親父、カッコイイよ!
けど、二体が捕まっても平気なんですね、このヘリ。
父と子の絆パワーって、ケンゾウもノリがいいですね。
イレイザー01が反応していましたが、やっぱりカケルのクローンなのかな。
作品的に隠し子は無いと思いますが。
ライバードのライトニングスラッシュとGT-Rのライトスラッシュという
必殺技の連続攻撃を受け止めたギルティス、強い!
だから、やったかは禁止だと……(笑)
GT-Rの必殺技名は、ライバードと被っているので、もっと別のがよかったな。
プリウスはこのまま発進、空中変形だと言われた時の驚きのりんねが
可愛かったですね。
三回転ひねりで着地だとりんねを励ますタクミ、トリプルアクセルのこと?
プリウスαですが、空中で変形して普通に着地しましたね。
ポーズまで決めて(笑)
あの高さから落ちても平気って凄いですね。
上空から不意打ちは卑怯だと文句を言うトーマですが、プリウスは
地上から普通に攻撃していましたよね。
不意打ちじゃないような……。
自分たちの留守に攻撃を仕掛けることの方が卑怯だと返すりんねに対し
正論だと認めちゃってますよ!
トーマ、いいキャラしてますね(笑)
りんねがトーマの名前を呼ぶ時の言い方ですが、インデックスみたいですね。
上条さんも当麻ですし、りんねの中の人繋がりで狙ってたりして(笑)
りんねのピンチに皆と戦いたいと願うミッチー。
そのミッチーの想いに応えるようにコングローダーが反応しましたよ!
まるで主人公のようですね。
トーマですが、ゴブリ軍団には戦わせずに一対一で戦ってますね。
これもトーマの美学ですか。
りんねのピンチにミッチーがコングローダーで登場!
待てと言われて待つのがトーマのいいところですね(笑)
コングローダーは、ちょっとザムジードに似てるかな?
ゴブリ軍団をなぎ倒すコングローダー、初登場補正があるからかも
しれませんが、強いですね。
コングローダーの必殺技は神砂嵐のような感じですね。
アギトツインSをアッサリと倒しちゃいましたよ。
ミッチー強すぎ!
まるで主人公のようです。
トーマさん、またお仕事失敗ですね(笑)
イレイザー01の弱点が絆パワーだと見抜いたシュンスケ。
カケル、いいノリツッコミしてますよ(笑)
ギルティスの2つ目の必殺技のテリトリースラッシュ、いい動きしてますね。
息子のピンチに駆け付けようとするケンゾウですが、ヘリのローターを
破壊されて撃墜されちゃいましたよ!
父親の死にカケルの怒りが爆発!
バーストコアシステムがパワー限界を突破って、まだ6話ですよ。
ミッチーがドライバーとして覚醒した回が、カケルのパワーアップ回と
重なるって、みッチーの立場が……。
一度車に戻り、再びロボットに変形したライバード。
怒りのスーパーモードですか。
新必殺技・轟雷天翔斬、竜騎将バランのギガブレイクっぽい技ですね。
ファイナルバーストって、ゴートは色々と知ってそうですね。
暴走前にイレイザー01を強制帰還させていましたが、中盤から後半で
ソウルイレイザーが完全に壊れるパターンがありそうですね。
「呼んだか?」とカケルに応えるケンゾウ、無事だったんですね。
パラシュートで緊急脱出したって、あの高さじゃパラシュートが
開かなさそうな気が……。
そんなツッコミはこの作品には野暮ですね(笑)
轟雷天翔斬でもイレイザー01を倒しきれなかったことに、
もっと強くならないといけないと誓うカケル、確かに。
調子に乗らずにちゃんと現状を把握し、やるべきことが分かっていると
いうのは大したものです。
他の面々にも、超必殺技が用意されているのかな。
猫ですがゼノンの秘密基地に帰って来てますよ。
どうやって戻って来たのでしょうか。
猫を前にしたハルカの態度、見事な豹変っぷりですね。
可愛いですよ。
ハルカに伝言を伝えるトーマ。
勝手なスパイごっこは迷惑だって、本当のスパイは別にいるということですかね。
彼女って誰の事なのかな。
秘書のサキなんでしょうか。
ロゼッタグラフィーを確認しに来た総司令とクロードとサキの三人。
あれ?ドライバーって5人かと思っていたのですが6人?
6人目はイレイザー01ですかね。
5人目のドライバーは、ミワサトリ。
メガネっ子がついに登場ですか。
サトリは万能キャラ?
どんなキャラなのか次回も楽しみです。
次回 第7話「転校生 サトリ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
マイクマン関、相変わらずノリノリですね。
学園に戻ることになったりんね。
プリウスαの修理は空中で仕上げてみせるから信じろと話すタクミが
カッコイイですよ。
兄貴は普段はノリがよくて面白い人だけど、いざというときは頼りに
なりますね。
ギルティスのスキャンデータを見てパワーが桁違いと驚く赤名先生。
スキャンデータって、そんな風にして相手のマシンの性能が分かるの!?
スカウター性能が高いですね。
ライバードを圧倒するギルティス。
シュンスケは雑魚扱いかよ!
りんねと一緒に学園に戻ろうとするミッチー。
学園のピンチを黙ってみてられないって熱いですね。
プリウスの最終調整の手伝いも申し出るし熱くてイケメンですよ。
イレイザー01ですが、ジャイロアークを撃墜しようとはしないんですね。
トーマが率いるゴブリ軍団を迎え撃つレガシィとビアンテ。
どちらもカッコイイですが、戦力としてはダメダメですね。
まるで相手になって無いですよ。
無人機の限界なんですかね。
ギルティスの必殺技ですが、カケルにもシュンスケにも当たっていませんよ!
爆発の影響からは、ケンゾウが乗っているヘリに捕まって逃れた二人。
親父、カッコイイよ!
けど、二体が捕まっても平気なんですね、このヘリ。
父と子の絆パワーって、ケンゾウもノリがいいですね。
イレイザー01が反応していましたが、やっぱりカケルのクローンなのかな。
作品的に隠し子は無いと思いますが。
ライバードのライトニングスラッシュとGT-Rのライトスラッシュという
必殺技の連続攻撃を受け止めたギルティス、強い!
だから、やったかは禁止だと……(笑)
GT-Rの必殺技名は、ライバードと被っているので、もっと別のがよかったな。
プリウスはこのまま発進、空中変形だと言われた時の驚きのりんねが
可愛かったですね。
三回転ひねりで着地だとりんねを励ますタクミ、トリプルアクセルのこと?
プリウスαですが、空中で変形して普通に着地しましたね。
ポーズまで決めて(笑)
あの高さから落ちても平気って凄いですね。
上空から不意打ちは卑怯だと文句を言うトーマですが、プリウスは
地上から普通に攻撃していましたよね。
不意打ちじゃないような……。
自分たちの留守に攻撃を仕掛けることの方が卑怯だと返すりんねに対し
正論だと認めちゃってますよ!
トーマ、いいキャラしてますね(笑)
りんねがトーマの名前を呼ぶ時の言い方ですが、インデックスみたいですね。
上条さんも当麻ですし、りんねの中の人繋がりで狙ってたりして(笑)
りんねのピンチに皆と戦いたいと願うミッチー。
そのミッチーの想いに応えるようにコングローダーが反応しましたよ!
まるで主人公のようですね。
トーマですが、ゴブリ軍団には戦わせずに一対一で戦ってますね。
これもトーマの美学ですか。
りんねのピンチにミッチーがコングローダーで登場!
待てと言われて待つのがトーマのいいところですね(笑)
コングローダーは、ちょっとザムジードに似てるかな?
ゴブリ軍団をなぎ倒すコングローダー、初登場補正があるからかも
しれませんが、強いですね。
コングローダーの必殺技は神砂嵐のような感じですね。
アギトツインSをアッサリと倒しちゃいましたよ。
ミッチー強すぎ!
まるで主人公のようです。
トーマさん、またお仕事失敗ですね(笑)
イレイザー01の弱点が絆パワーだと見抜いたシュンスケ。
カケル、いいノリツッコミしてますよ(笑)
ギルティスの2つ目の必殺技のテリトリースラッシュ、いい動きしてますね。
息子のピンチに駆け付けようとするケンゾウですが、ヘリのローターを
破壊されて撃墜されちゃいましたよ!
父親の死にカケルの怒りが爆発!
バーストコアシステムがパワー限界を突破って、まだ6話ですよ。
ミッチーがドライバーとして覚醒した回が、カケルのパワーアップ回と
重なるって、みッチーの立場が……。
一度車に戻り、再びロボットに変形したライバード。
怒りのスーパーモードですか。
新必殺技・轟雷天翔斬、竜騎将バランのギガブレイクっぽい技ですね。
ファイナルバーストって、ゴートは色々と知ってそうですね。
暴走前にイレイザー01を強制帰還させていましたが、中盤から後半で
ソウルイレイザーが完全に壊れるパターンがありそうですね。
「呼んだか?」とカケルに応えるケンゾウ、無事だったんですね。
パラシュートで緊急脱出したって、あの高さじゃパラシュートが
開かなさそうな気が……。
そんなツッコミはこの作品には野暮ですね(笑)
轟雷天翔斬でもイレイザー01を倒しきれなかったことに、
もっと強くならないといけないと誓うカケル、確かに。
調子に乗らずにちゃんと現状を把握し、やるべきことが分かっていると
いうのは大したものです。
他の面々にも、超必殺技が用意されているのかな。
猫ですがゼノンの秘密基地に帰って来てますよ。
どうやって戻って来たのでしょうか。
猫を前にしたハルカの態度、見事な豹変っぷりですね。
可愛いですよ。
ハルカに伝言を伝えるトーマ。
勝手なスパイごっこは迷惑だって、本当のスパイは別にいるということですかね。
彼女って誰の事なのかな。
秘書のサキなんでしょうか。
ロゼッタグラフィーを確認しに来た総司令とクロードとサキの三人。
あれ?ドライバーって5人かと思っていたのですが6人?
6人目はイレイザー01ですかね。
5人目のドライバーは、ミワサトリ。
メガネっ子がついに登場ですか。
サトリは万能キャラ?
どんなキャラなのか次回も楽しみです。
次回 第7話「転校生 サトリ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「ライバード 駆ける!!」 感想
第2話 「ロゼッタグラフィーの秘密」 感想
第3話 「華麗なる第三のドライバー」 感想
第4話 「対決!レーシングバトル」 感想
第5話 「登場!イレイザー01」 感想
- 関連記事
-
- ポヨポヨ観察日記 第45話 「クリよりうまいマルだった」 感想 (2012/11/11)
- 超速変形ジャイロゼッター 第6話 「激闘!ライバードVSギルティス」 感想 (2012/11/07)
- ポヨポヨ観察日記 第44話 「マルマルもやもや」 感想 (2012/11/04)
スポンサーサイト