リトルバスターズ! 第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想
小毬ルート突入!
展開が早い気がしましたが、この調子で全員のルートを
していくのでしょうか。
前向きで人懐っこい小毬は人見知りの鈴との距離も少し縮まり、
すっかり大事なメンバーの一員になっていた。
ある日の昼休み、屋上で昼寝していた小毬を見つけた理樹は
「お……おにいちゃん……?」という寝言を聞いてしまう。
小毬に話を聞くと、彼女は本当はひとりっ子で、いつも夢の中にだけ
兄が現れてちょっぴり悲しいお話の絵本を読んでくれるのだという。
だがその後、小毬は夢の中に出てきた手作りの絵本が実家にあるのを
見つけてしまうのだった――。
リトルバスターズ! 公式サイト
展開が早い気がしましたが、この調子で全員のルートを
していくのでしょうか。
前向きで人懐っこい小毬は人見知りの鈴との距離も少し縮まり、
すっかり大事なメンバーの一員になっていた。
ある日の昼休み、屋上で昼寝していた小毬を見つけた理樹は
「お……おにいちゃん……?」という寝言を聞いてしまう。
小毬に話を聞くと、彼女は本当はひとりっ子で、いつも夢の中にだけ
兄が現れてちょっぴり悲しいお話の絵本を読んでくれるのだという。
だがその後、小毬は夢の中に出てきた手作りの絵本が実家にあるのを
見つけてしまうのだった――。
リトルバスターズ! 公式サイト
![]() | Little Busters! (2007/05/25) Rita 商品詳細を見る |
新キャラの能美クドリャフカが登場!
荷物を運んでいますが前が見えていませんね。
ゴミ箱にぶつかって荷物を落としそうになったのを理樹がキャッチ!
結構離れているように見えたのに、よく間に合いましたね。
英語で挨拶をするクドに対し、理樹は英語で返した後、立ち去って……。
クドが落ち込んでますよ!(笑)
クドは英語のテストで、もう少し頑張りましょう Good by girl と
書かれたって、それで意識して英語を使っているのかな?
名前からするとハーフかクォーターなんでしょうけど英語が苦手なんですね。
自己紹介で外国にいたので日本語のことがよく分からないと
嘘をついていたクド。
でも、それ、もうバれてるんじゃないですか(笑)
女子寮に荷物を運んであげる理樹。
理樹は女子寮に普通に入れるの?
荷物を運んでいるから許可を貰ったのかな。
フィンランドのおじい様が送ってくれたということは、クドはフィンランド語や
スウェーデン語ならできるのかな。
寮の部屋ですが、かなり広いですね。
2人部屋なんでしょうけど、それでもかなり広いですよ。
帰っていく理樹に、窓から手を振り、改めてお礼を言うクド。
いい子ですね、可愛いし。
猫に餌をあげ、にやけている鈴、可愛いですね。
本当に幸せそうな顔をしていますよ。
猫が怪我をして手当てがされていることに気付いた鈴。
猫に絆創膏ってアリなの!?
真人の名前が井ノ原☆真人に!
教科書やノートにそう書いたのは、葉留佳の仕業ですか。
謙吾はいつも剣道着ですが裸足でもあるんですね。
教室に入ってこようとしていましたが、この様子を見て
帰って行きましたよ!(笑)
真人の顔に☆のマークが!
DBスターマンみたいな顔になってますね。
葉留佳に指の絆創膏から猫の手当てをしたのが小毬だと判明。
理樹に小毬にお礼を言っておいてと頼む鈴ですが、自分で言えばいいと
返されました。
そりゃそうですよね。
鈴は小毬と大分仲良くなっているようにも見えましたが、打ち解けるのには
まだまだ時間がかかりそうですね。
来ヶ谷に小毬が屋上にいると教えてもらい向かう理樹。
気持ちよく寝てますけど、無防備すぎる!
小毬の涎を拭こうとしたところで「お兄ちゃん」という寝言が。
そこで目を覚ました小毬ですが、驚いてヘッドバッドでおでこを、
反動で後頭部を貯水槽にぶつけてダブルで痛みが!(笑)
ファーブルの手当てをしてくれたお礼として、鈴から受け取っていた
サイダー飴を渡す理樹。
ファーブルで猫だと通じるんですね。
小毬は一人っ子だけど、夢の中にだけ兄が出てきて絵本を読んでくれるって
本当に夢の中の存在なのかな。
実際にいたけど亡くなって、それがショックで記憶を改ざんしたとか?
たまごとひよこの絵本を図書室で探す理樹。
クドも英語の勉強をしていましたが、苦戦しているようで。
鈴を連れて屋上にやって来た理樹ですが、小毬の様子がおかしいですね。
昨日、家に帰った時に物置の中から、たまごとひよこの絵本を見つけたと。
話の内容は、卵 → ニワトリの無限ループですか。
小毬の言う通り悲しい話ですね。
最後にニワトリは卵だったことを思い出しましたが、これって重要な
伏線のような気がしますね。
この世界のことを指しているんじゃないのかな。
ひょっとしたらこの世界は誰かの夢だったりするんですかね。
絵本には神北拓也という名前が!
母親に訊いたけど、この名前の人は誰もいないって、やっぱり亡くなって
いるということなんでしょうね。
お兄ちゃんに会いたいと呟く小毬に対し猫語で話しかける鈴。
鈴なりの精一杯の慰めなんですね。
小毬は今度の日曜日に老人ホームに一緒に行こうって何でそうなるの!?
日曜日、真人は理樹と遊ぶつもりだったのに老人ホームに行くと聞いて
泣いていますよ!
理樹のこと、好きすぎだろ!(笑)
何だかんだで、真人、恭介、謙吾、来ヶ谷も一緒に行くことに。
来ヶ谷は美少女2人と一緒ならどこにでもゆるりとしけこむって、おい!
あれ?恭介って小毬のことを「小毬」と名前で呼んでいましたっけ?
いつの間にか呼び方が変わってますね。
老人ホームでボランティア。
恭介はギターを背負ってボードゲームを手に持ったまま来たのかよ!
小毬の前向きマジック、何事もポジティブに考える子ですね。
鈴の「よーし」が可愛かったですよ。
真人の「筋肉いかがっスか」を受け入れるおじいさん。
ノリがいいですね。
謙吾は薪割りをしていましたが、薪を何に使うのかな?
鈴は肩たたき、恭介と来ヶ谷はトランプですか。
ここでも恭介はギターを背負ったままなんだ(笑)
閉まっていたドアをノックして入る理樹。
そこには頑固爺さんっぽい人が!
小次郎に必要ないと言われても部屋を片付け始める理樹。
小次郎さんはツンデレですか。
真人の筋肉イェイイェイ♪がウケてる!
恭介はギターを弾き、謙吾は素振り。
鈴と来ヶ谷は二人羽織、小毬は歌。
理樹は何をするのかと思ったら、ずっと小次郎さんの部屋を
片付けていたんだ。
また掃除をしに来いって、小次郎さんがいい笑顔をしてますよ。
小次郎さん、デレるのが早かったですね。
小毬が小次郎さんの入ろうとすると怒鳴り返されて……。
理樹の時もそうでしたが、こういう人なんですね。
小毬の名前を聞いて驚く小次郎さん。
大きくなったなぁって……。
小次郎さんの名前は神北小次郎。
小毬のおじいさんなんですかね。
拓也のことも知っているでしょうから、理樹は小次郎さんから
拓也のことを教えてもらうことになるんでしょうね。
小毬が小次郎さんのことを知らないのは小次郎さんも拓也に関係してる?
拓也が亡くなった後に小毬に絵本を読み聞かせていたのは
実は小次郎さんだったとか?
小毬は拓也が無くなったショックから色々と都合のいいように記憶を
再構築していて、自分がかかわると思い出すかもしれないと思っていて
小次郎さんは小毬を遠ざけようとしたのかな。
次回 第5話「なくしものを探しに」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
荷物を運んでいますが前が見えていませんね。
ゴミ箱にぶつかって荷物を落としそうになったのを理樹がキャッチ!
結構離れているように見えたのに、よく間に合いましたね。
英語で挨拶をするクドに対し、理樹は英語で返した後、立ち去って……。
クドが落ち込んでますよ!(笑)
クドは英語のテストで、もう少し頑張りましょう Good by girl と
書かれたって、それで意識して英語を使っているのかな?
名前からするとハーフかクォーターなんでしょうけど英語が苦手なんですね。
自己紹介で外国にいたので日本語のことがよく分からないと
嘘をついていたクド。
でも、それ、もうバれてるんじゃないですか(笑)
女子寮に荷物を運んであげる理樹。
理樹は女子寮に普通に入れるの?
荷物を運んでいるから許可を貰ったのかな。
フィンランドのおじい様が送ってくれたということは、クドはフィンランド語や
スウェーデン語ならできるのかな。
寮の部屋ですが、かなり広いですね。
2人部屋なんでしょうけど、それでもかなり広いですよ。
帰っていく理樹に、窓から手を振り、改めてお礼を言うクド。
いい子ですね、可愛いし。
猫に餌をあげ、にやけている鈴、可愛いですね。
本当に幸せそうな顔をしていますよ。
猫が怪我をして手当てがされていることに気付いた鈴。
猫に絆創膏ってアリなの!?
真人の名前が井ノ原☆真人に!
教科書やノートにそう書いたのは、葉留佳の仕業ですか。
謙吾はいつも剣道着ですが裸足でもあるんですね。
教室に入ってこようとしていましたが、この様子を見て
帰って行きましたよ!(笑)
真人の顔に☆のマークが!
DBスターマンみたいな顔になってますね。
葉留佳に指の絆創膏から猫の手当てをしたのが小毬だと判明。
理樹に小毬にお礼を言っておいてと頼む鈴ですが、自分で言えばいいと
返されました。
そりゃそうですよね。
鈴は小毬と大分仲良くなっているようにも見えましたが、打ち解けるのには
まだまだ時間がかかりそうですね。
来ヶ谷に小毬が屋上にいると教えてもらい向かう理樹。
気持ちよく寝てますけど、無防備すぎる!
小毬の涎を拭こうとしたところで「お兄ちゃん」という寝言が。
そこで目を覚ました小毬ですが、驚いてヘッドバッドでおでこを、
反動で後頭部を貯水槽にぶつけてダブルで痛みが!(笑)
ファーブルの手当てをしてくれたお礼として、鈴から受け取っていた
サイダー飴を渡す理樹。
ファーブルで猫だと通じるんですね。
小毬は一人っ子だけど、夢の中にだけ兄が出てきて絵本を読んでくれるって
本当に夢の中の存在なのかな。
実際にいたけど亡くなって、それがショックで記憶を改ざんしたとか?
たまごとひよこの絵本を図書室で探す理樹。
クドも英語の勉強をしていましたが、苦戦しているようで。
鈴を連れて屋上にやって来た理樹ですが、小毬の様子がおかしいですね。
昨日、家に帰った時に物置の中から、たまごとひよこの絵本を見つけたと。
話の内容は、卵 → ニワトリの無限ループですか。
小毬の言う通り悲しい話ですね。
最後にニワトリは卵だったことを思い出しましたが、これって重要な
伏線のような気がしますね。
この世界のことを指しているんじゃないのかな。
ひょっとしたらこの世界は誰かの夢だったりするんですかね。
絵本には神北拓也という名前が!
母親に訊いたけど、この名前の人は誰もいないって、やっぱり亡くなって
いるということなんでしょうね。
お兄ちゃんに会いたいと呟く小毬に対し猫語で話しかける鈴。
鈴なりの精一杯の慰めなんですね。
小毬は今度の日曜日に老人ホームに一緒に行こうって何でそうなるの!?
日曜日、真人は理樹と遊ぶつもりだったのに老人ホームに行くと聞いて
泣いていますよ!
理樹のこと、好きすぎだろ!(笑)
何だかんだで、真人、恭介、謙吾、来ヶ谷も一緒に行くことに。
来ヶ谷は美少女2人と一緒ならどこにでもゆるりとしけこむって、おい!
あれ?恭介って小毬のことを「小毬」と名前で呼んでいましたっけ?
いつの間にか呼び方が変わってますね。
老人ホームでボランティア。
恭介はギターを背負ってボードゲームを手に持ったまま来たのかよ!
小毬の前向きマジック、何事もポジティブに考える子ですね。
鈴の「よーし」が可愛かったですよ。
真人の「筋肉いかがっスか」を受け入れるおじいさん。
ノリがいいですね。
謙吾は薪割りをしていましたが、薪を何に使うのかな?
鈴は肩たたき、恭介と来ヶ谷はトランプですか。
ここでも恭介はギターを背負ったままなんだ(笑)
閉まっていたドアをノックして入る理樹。
そこには頑固爺さんっぽい人が!
小次郎に必要ないと言われても部屋を片付け始める理樹。
小次郎さんはツンデレですか。
真人の筋肉イェイイェイ♪がウケてる!
恭介はギターを弾き、謙吾は素振り。
鈴と来ヶ谷は二人羽織、小毬は歌。
理樹は何をするのかと思ったら、ずっと小次郎さんの部屋を
片付けていたんだ。
また掃除をしに来いって、小次郎さんがいい笑顔をしてますよ。
小次郎さん、デレるのが早かったですね。
小毬が小次郎さんの入ろうとすると怒鳴り返されて……。
理樹の時もそうでしたが、こういう人なんですね。
小毬の名前を聞いて驚く小次郎さん。
大きくなったなぁって……。
小次郎さんの名前は神北小次郎。
小毬のおじいさんなんですかね。
拓也のことも知っているでしょうから、理樹は小次郎さんから
拓也のことを教えてもらうことになるんでしょうね。
小毬が小次郎さんのことを知らないのは小次郎さんも拓也に関係してる?
拓也が亡くなった後に小毬に絵本を読み聞かせていたのは
実は小次郎さんだったとか?
小毬は拓也が無くなったショックから色々と都合のいいように記憶を
再構築していて、自分がかかわると思い出すかもしれないと思っていて
小次郎さんは小毬を遠ざけようとしたのかな。
次回 第5話「なくしものを探しに」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

第1話 「チーム名は…リトルバスターズだ」 感想
第2話 「君が幸せになると、私も幸せ」 感想
第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想
- 関連記事
-
- リトルバスターズ! 第5話 「なくしものを探しに」 感想 (2012/11/04)
- リトルバスターズ! 第4話 「幸せのひだまりを作るのです」 感想 (2012/10/28)
- リトルバスターズ! 第3話 「可愛いものは好きだよ、私は」 感想 (2012/10/21)
スポンサーサイト