ひだまりスケッチ×ハニカム 第2話 感想
第2話「5月18日~5月19日 上からゆのさま」
安定した面白さですね。
これだけ安心して見れるというのも凄いですよ。
OP、完成してるように見えて完成していなかったんだ。
●「5月18日~5月19日 上からゆのさま」(乃莉視点)
三年生が修学旅行に行ってるので、学校もなんだか少し静かです。
美術準備室で棚の上の箱を取ろうとしてたらゆのさんが
椅子を持ってきてくれました。
でもキャスター付きだったので、乗るとコロコロ動いちゃいますよ!
ゆのさん!
それからなずなと道を歩いてたら、なんか視線を感じたりして……
ストーカーかっ!?
後ろを気にして歩いてたらなずなは転んじゃうし。
しょうがないなーもー。
その日の夜、ゆのさんからのお誘いでみんなで銭湯に行くことになりました。
銭湯って初めてです。楽しみ~。
でも到着してのれんを見てビックリ!
ゆっ…ゆのさんVIPですか!?
ひだまりスケッチ×ハニカム 公式サイト
安定した面白さですね。
これだけ安心して見れるというのも凄いですよ。
OP、完成してるように見えて完成していなかったんだ。
●「5月18日~5月19日 上からゆのさま」(乃莉視点)
三年生が修学旅行に行ってるので、学校もなんだか少し静かです。
美術準備室で棚の上の箱を取ろうとしてたらゆのさんが
椅子を持ってきてくれました。
でもキャスター付きだったので、乗るとコロコロ動いちゃいますよ!
ゆのさん!
それからなずなと道を歩いてたら、なんか視線を感じたりして……
ストーカーかっ!?
後ろを気にして歩いてたらなずなは転んじゃうし。
しょうがないなーもー。
その日の夜、ゆのさんからのお誘いでみんなで銭湯に行くことになりました。
銭湯って初めてです。楽しみ~。
でも到着してのれんを見てビックリ!
ゆっ…ゆのさんVIPですか!?
ひだまりスケッチ×ハニカム 公式サイト
![]() | ひだまりスケッチ Blu-ray Disc Box (2012/07/25) 阿澄佳奈、水橋かおり 他 商品詳細を見る |
●「5月18日~5月19日 上からゆのさま」
修学旅行先での朝、ヒロと沙英、何この新婚夫婦(笑)
吉野家先生、今度はメロンかよ!
お胸がメロンちゃんって、誰も言わないよ!
思ってるかもしれないけど(笑)
高いところにある箱を取ろうとしている乃莉を見かけたゆのは
イスを持ってくるのですが、何でキャスター付きを選んだの!
案の定、取ろうとしたら移動してるし(笑)
危ないよ。
白鳥さんボートに乗って競争するヒロ&沙英と友達たち。
友達のスワンボートはエンジンボートかよ!
そんな馬鹿な(笑)
エンジン付きって免許がいりませんでしたっけ?
バスガイドさんに一発芸を希望する男子。
早口言葉をするバスガイドさんですが、何で「バスガス爆発」を選ぶかな(笑)
生徒が引いてますよ。
早口言葉自体は、声優さんの本気を見せてくれましたけどね。
ガラス吹きをやってみるも出来上がったものは……芸術的なものに!
周りは誤解してますけどね(笑)
でも、それって却って辛いですよね。
先輩らしくするにはどうすればいいのか宮子に相談するゆの。
そのままでいいと思いつつも、沙英たちにやってもらったことをしてみると
提案する宮子。
いつも近くで見ててくれてって、ゆののやり方は意味が違うというか
ストーカーになってる!
転んだなずなに対し、助け起こしたい気持ちはある物の自分で起きるのを
待った方がいいと何かで読んだ気がって、それって育児書じゃないの(笑)
後ろを気にしてたらって、ゆのの所為じゃないですか!(笑)
なずなに手を差し出す乃莉、このカップルもいいですよね。
涙目のゆの。
先輩らしくしようとするのはいいけど、方向性が違ってませんか(笑)
吉野家先生、今度は牛柄ですか。
ゆのに対しそのままでいい、気負いすぎると疲れてしまうから
リラックスするようにって、いい事言いましたね。
流石は先生!
普段はアレですが、こういう時に適切なアドバイスをくれましたよ。
宮子も同じようなことを言ってたんですけどね。
修学旅行組は今度は五稜郭に。
名前入りスプーンを選んでいた沙英ですが、ゆのとなずなが無いことに対し
ヒロに愚痴を言ってますね。
あっても買わないって買わないんだ(笑)
床がガラス張りになっているところに乗ってみる沙英。
ヒロが乗ろうとしたときに耐荷重量の話をしますか(笑)
わざとじゃないんでしょうけど、絶妙のタイミングでしたね。
友達から下からパンツ丸見えだとツッコミを受ける沙英。
この高さじゃ見えないと分かっていてからかったのですが、
照れている沙英が可愛いですね。
石狩鍋、美味しそうですね。
美味しそうなんだけど……他のおかずが少ないような。
映っていないだけなのかな。
大人になったら6人で来ようと話す沙英とヒロ。
いいですね、こういうの。
皆で正の湯に行こうと決めたゆの。
宮子は銭湯の名前が正の湯だということを知らせないようにと。
暖簾が「ゆのさま」と読めるので驚かそうとしてるんですね。
その企みは成功!
乃莉となずなが驚いていますよ(笑)
ゆのと宮子も初めて来たときは驚いていましたもんね。
しっかりとバスタオルでガードするなずなのバスタオルを剥がす乃莉。
恥ずかしがり屋のなずなはしゃがんだまま脱衣所から中へと。
そこまで恥ずかしいのか。
シュールな光景ですね。
お風呂シーンですが、見事にエロくないですね。
デッサン的にはどっしりとしてた方が描きやすいと話す宮子。
この流れは……と思っていたら、沙英は描きにくくてヒロは描きやすいと
例を出す宮子。
やっぱりそう来ましたか(笑)
なずなも「へえ~」と納得するな!
ゆのからツッコミが入ってるし(笑)
自分だけ裸だと恥ずかしいけど皆一緒だからと話す乃莉。
多少違いがある……胸の戦力差ですね(笑)
宮子 > 乃莉 > ゆの > なずな ですが、宮子の戦力が飛びぬけてますよ。
宮子のおっぱいを触る乃莉となずな。
ゆのも手をわきわきさせて触ろうとするものの止めちゃいました。
親友だけに触りたくても触れなかったんでしょうね。
湯船、無茶苦茶広いですね。
まるでプールですよ。
何で急に銭湯に来たのか尋ねる乃莉に、自分も先輩になったので
後輩に何かしたかったと話すゆのの頭を撫でる乃莉。
ああ、そうする気持ち分かりますね。
ゆのっち可愛いよ。
ひだまり荘のお父さんとお母さんである沙英とヒロもお風呂に。
2人ともくしゃみを……噂をすると何とやら、ですね。
ゆのからケータイを借りて沙英に電話する宮子。
「いつも色々ありがとうございます」って真面目な話をしてる!と
思いきや、「乾燥ホタテとか大好きです」と(笑)
やっぱり宮子は宮子ですね。
沙英が電話しているとツンデレ夏目がやって来ましたよ。
相変わらずのツンデレ発言に、ひだまり荘に遊びに着たらと誘われる夏目。
よかってですね。
ひだまり荘の面々との絡み、面白そうですよ。
沙英とヒロが、ひだまり荘のお父さんとお母さんなら、
自分はいいお姉さんになりたいと思っているゆのですが、
乃莉となずなは、ゆのは可愛いと話していました(笑)
やっぱそう思いますよね。
「ゆの……お姉ちゃん」と自分で呟き悶えているゆの(笑)
こういうところが可愛いですよ。
沙英とヒロをひだまり荘で出迎える後輩4人。
レイを用意してたの!(笑)
お土産話で沙英の乗馬マシーンの動画を見せるヒロ。
消さなかったんですね(笑)
北海道の食事の話題でオムライス、そりゃ何で?となりますよね。
宮子へのお土産に、乾燥ほたてを買ってきてくれたんだ。
よかったですね、宮子。
買ってきたジンギスカンキャラメルを皆で食べてみることに。
北海道土産というと白い恋人やバター飴が定番ですが、
これは食べたことないですね。
悪い意味で有名だったと思うけどどうなのかなと思っていたら、
やっぱり地雷でしたか(笑)
商品名を出していましたが、大丈夫なのかな。
沙英とヒロがいなかったときの感想として、宮子のおっぱいが凄かったと
話すなずな、何でそれを言うかな(笑)
そりゃ「え?」となりますよ。
そんなこと言われたら何があったか気になりますよね。
先輩らしくしたいけど、まだ沙英とヒロの後輩のままでもいいと
感じるゆの。
ひだまり荘での今の環境がそれだけいいということですね。
夏休みの宿題、ゆのが最後2日間でスパートをかけるタイプというのは
ともかく、宮子が7月中に全部終わらせていたというのが意外ですね。
次回 第3話「8月31日 夏休み最後の来訪者」/「9月1日 おかしもち」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。


4期の感想は↓
第1話「5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いで どこへ行く」/「5月16日~18日 どこでもでっかいどー」
感想
3期の感想は↓
第1話「2月27日~3月4日 真っ赤点」 / 「4月1日・3日 ようこそひだまり荘へ」 感想
第2話「4月6日~7日 イエスノー」 / 「7月19日 オリーブ」 感想
第3話「4月8日~9日 決断」 / 「12月10日 カップ小さいですから」 感想
第4話「4月15日 日当たり良好」 感想
第5話「4月20日 オンナノコのきもち」 / 「1月31日 まっすぐな言葉」 感想
第6話「10月15日 空の高さも木立の影も」 / 「4月26日~27日 恋愛上級者」 感想
第7話「5月3日~4日 7等分の日」 感想
第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」 / 「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」 感想
第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」 感想
第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」 感想
第11話「6月5日 マッチ棒の謎」/「2月16日 48.5cm」 感想
第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想
特別編 前編「6月11日 ファミレスわっしょい!!」/「4月7日~4月17日 なつめ・・・」 感想
特別編 後編「6月23日~25日 帰っちゃった」/「7月30日 バベキュ」 感想
ひだまりスケッチ×SP 前編 感想
ひだまりスケッチ×SP 後編 感想
修学旅行先での朝、ヒロと沙英、何この新婚夫婦(笑)
吉野家先生、今度はメロンかよ!
お胸がメロンちゃんって、誰も言わないよ!
思ってるかもしれないけど(笑)
高いところにある箱を取ろうとしている乃莉を見かけたゆのは
イスを持ってくるのですが、何でキャスター付きを選んだの!
案の定、取ろうとしたら移動してるし(笑)
危ないよ。
白鳥さんボートに乗って競争するヒロ&沙英と友達たち。
友達のスワンボートはエンジンボートかよ!
そんな馬鹿な(笑)
エンジン付きって免許がいりませんでしたっけ?
バスガイドさんに一発芸を希望する男子。
早口言葉をするバスガイドさんですが、何で「バスガス爆発」を選ぶかな(笑)
生徒が引いてますよ。
早口言葉自体は、声優さんの本気を見せてくれましたけどね。
ガラス吹きをやってみるも出来上がったものは……芸術的なものに!
周りは誤解してますけどね(笑)
でも、それって却って辛いですよね。
先輩らしくするにはどうすればいいのか宮子に相談するゆの。
そのままでいいと思いつつも、沙英たちにやってもらったことをしてみると
提案する宮子。
いつも近くで見ててくれてって、ゆののやり方は意味が違うというか
ストーカーになってる!
転んだなずなに対し、助け起こしたい気持ちはある物の自分で起きるのを
待った方がいいと何かで読んだ気がって、それって育児書じゃないの(笑)
後ろを気にしてたらって、ゆのの所為じゃないですか!(笑)
なずなに手を差し出す乃莉、このカップルもいいですよね。
涙目のゆの。
先輩らしくしようとするのはいいけど、方向性が違ってませんか(笑)
吉野家先生、今度は牛柄ですか。
ゆのに対しそのままでいい、気負いすぎると疲れてしまうから
リラックスするようにって、いい事言いましたね。
流石は先生!
普段はアレですが、こういう時に適切なアドバイスをくれましたよ。
宮子も同じようなことを言ってたんですけどね。
修学旅行組は今度は五稜郭に。
名前入りスプーンを選んでいた沙英ですが、ゆのとなずなが無いことに対し
ヒロに愚痴を言ってますね。
あっても買わないって買わないんだ(笑)
床がガラス張りになっているところに乗ってみる沙英。
ヒロが乗ろうとしたときに耐荷重量の話をしますか(笑)
わざとじゃないんでしょうけど、絶妙のタイミングでしたね。
友達から下からパンツ丸見えだとツッコミを受ける沙英。
この高さじゃ見えないと分かっていてからかったのですが、
照れている沙英が可愛いですね。
石狩鍋、美味しそうですね。
美味しそうなんだけど……他のおかずが少ないような。
映っていないだけなのかな。
大人になったら6人で来ようと話す沙英とヒロ。
いいですね、こういうの。
皆で正の湯に行こうと決めたゆの。
宮子は銭湯の名前が正の湯だということを知らせないようにと。
暖簾が「ゆのさま」と読めるので驚かそうとしてるんですね。
その企みは成功!
乃莉となずなが驚いていますよ(笑)
ゆのと宮子も初めて来たときは驚いていましたもんね。
しっかりとバスタオルでガードするなずなのバスタオルを剥がす乃莉。
恥ずかしがり屋のなずなはしゃがんだまま脱衣所から中へと。
そこまで恥ずかしいのか。
シュールな光景ですね。
お風呂シーンですが、見事にエロくないですね。
デッサン的にはどっしりとしてた方が描きやすいと話す宮子。
この流れは……と思っていたら、沙英は描きにくくてヒロは描きやすいと
例を出す宮子。
やっぱりそう来ましたか(笑)
なずなも「へえ~」と納得するな!
ゆのからツッコミが入ってるし(笑)
自分だけ裸だと恥ずかしいけど皆一緒だからと話す乃莉。
多少違いがある……胸の戦力差ですね(笑)
宮子 > 乃莉 > ゆの > なずな ですが、宮子の戦力が飛びぬけてますよ。
宮子のおっぱいを触る乃莉となずな。
ゆのも手をわきわきさせて触ろうとするものの止めちゃいました。
親友だけに触りたくても触れなかったんでしょうね。
湯船、無茶苦茶広いですね。
まるでプールですよ。
何で急に銭湯に来たのか尋ねる乃莉に、自分も先輩になったので
後輩に何かしたかったと話すゆのの頭を撫でる乃莉。
ああ、そうする気持ち分かりますね。
ゆのっち可愛いよ。
ひだまり荘のお父さんとお母さんである沙英とヒロもお風呂に。
2人ともくしゃみを……噂をすると何とやら、ですね。
ゆのからケータイを借りて沙英に電話する宮子。
「いつも色々ありがとうございます」って真面目な話をしてる!と
思いきや、「乾燥ホタテとか大好きです」と(笑)
やっぱり宮子は宮子ですね。
沙英が電話しているとツンデレ夏目がやって来ましたよ。
相変わらずのツンデレ発言に、ひだまり荘に遊びに着たらと誘われる夏目。
よかってですね。
ひだまり荘の面々との絡み、面白そうですよ。
沙英とヒロが、ひだまり荘のお父さんとお母さんなら、
自分はいいお姉さんになりたいと思っているゆのですが、
乃莉となずなは、ゆのは可愛いと話していました(笑)
やっぱそう思いますよね。
「ゆの……お姉ちゃん」と自分で呟き悶えているゆの(笑)
こういうところが可愛いですよ。
沙英とヒロをひだまり荘で出迎える後輩4人。
レイを用意してたの!(笑)
お土産話で沙英の乗馬マシーンの動画を見せるヒロ。
消さなかったんですね(笑)
北海道の食事の話題でオムライス、そりゃ何で?となりますよね。
宮子へのお土産に、乾燥ほたてを買ってきてくれたんだ。
よかったですね、宮子。
買ってきたジンギスカンキャラメルを皆で食べてみることに。
北海道土産というと白い恋人やバター飴が定番ですが、
これは食べたことないですね。
悪い意味で有名だったと思うけどどうなのかなと思っていたら、
やっぱり地雷でしたか(笑)
商品名を出していましたが、大丈夫なのかな。
沙英とヒロがいなかったときの感想として、宮子のおっぱいが凄かったと
話すなずな、何でそれを言うかな(笑)
そりゃ「え?」となりますよ。
そんなこと言われたら何があったか気になりますよね。
先輩らしくしたいけど、まだ沙英とヒロの後輩のままでもいいと
感じるゆの。
ひだまり荘での今の環境がそれだけいいということですね。
夏休みの宿題、ゆのが最後2日間でスパートをかけるタイプというのは
ともかく、宮子が7月中に全部終わらせていたというのが意外ですね。
次回 第3話「8月31日 夏休み最後の来訪者」/「9月1日 おかしもち」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

4期の感想は↓
第1話「5月6日~15日 狭い日本 そんなに急いで どこへ行く」/「5月16日~18日 どこでもでっかいどー」
感想
3期の感想は↓
第1話「2月27日~3月4日 真っ赤点」 / 「4月1日・3日 ようこそひだまり荘へ」 感想
第2話「4月6日~7日 イエスノー」 / 「7月19日 オリーブ」 感想
第3話「4月8日~9日 決断」 / 「12月10日 カップ小さいですから」 感想
第4話「4月15日 日当たり良好」 感想
第5話「4月20日 オンナノコのきもち」 / 「1月31日 まっすぐな言葉」 感想
第6話「10月15日 空の高さも木立の影も」 / 「4月26日~27日 恋愛上級者」 感想
第7話「5月3日~4日 7等分の日」 感想
第8話「5月13日~14日 ゆのクラブ」 / 「9月26日~27日 やっぱりナスが好き」 感想
第9話「11月22日 三年生と一年生」 / 「5月21日 泣く女」 感想
第10話「5月28日~6月2日 ひだまりパレット」 感想
第11話「6月5日 マッチ棒の謎」/「2月16日 48.5cm」 感想
第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想
特別編 前編「6月11日 ファミレスわっしょい!!」/「4月7日~4月17日 なつめ・・・」 感想
特別編 後編「6月23日~25日 帰っちゃった」/「7月30日 バベキュ」 感想
ひだまりスケッチ×SP 前編 感想
ひだまりスケッチ×SP 後編 感想
- 関連記事
-
- ひだまりスケッチ×ハニカム 第3話 感想 (2012/10/19)
- ひだまりスケッチ×ハニカム 第2話 感想 (2012/10/12)
- ひだまりスケッチ×ハニカム 第1話 感想 (2012/10/05)
スポンサーサイト