ROBOTICS;NOTES 第1話 「カンヴァレルが待ってるから」 感想
原作ゲームは未プレイ。
そんなに悪くはなかったと思いますが、もう少し様子見かな。
2019年6月末。
種子島。
中央種子島高校ロボット部は廃部寸前。
ロボット大好き少女の部長、瀬乃宮あき穂とロボットには興味のない
格ゲーオタクの八汐海翔の二人きり。
旧種子島空港の車庫をハンガーにし、完成の目途がついていない
巨大ロボット「ガンつく1」を制作していた。
あき穂は半年後にお台場で開かれるロボット万博にロボ部としての
出場を目指し、制作のための部費を学校に請求。
そこで犬猿の仲となっている教頭先生に部費を得るための条件を
提示されて---。
ROBOTICS;NOTES 公式サイト
そんなに悪くはなかったと思いますが、もう少し様子見かな。
2019年6月末。
種子島。
中央種子島高校ロボット部は廃部寸前。
ロボット大好き少女の部長、瀬乃宮あき穂とロボットには興味のない
格ゲーオタクの八汐海翔の二人きり。
旧種子島空港の車庫をハンガーにし、完成の目途がついていない
巨大ロボット「ガンつく1」を制作していた。
あき穂は半年後にお台場で開かれるロボット万博にロボ部としての
出場を目指し、制作のための部費を学校に請求。
そこで犬猿の仲となっている教頭先生に部費を得るための条件を
提示されて---。
ROBOTICS;NOTES 公式サイト
![]() | ROBOTICS;NOTES(初回限定版 ポケコンバック型スマートフォンケース/設定資料集 同梱) (2012/06/28) PlayStation 3 商品詳細を見る |
最初に出てきたのって世界戦変動率ですよね。
1.048596って、1を超えてる世界なんだ。
ゲームをアップデートした海翔に話しかけるあき穂。
ネコ耳アプリ、よくできてますね。
これ、実際にあったら欲しいかも(笑)
ロボ部は海翔とあき穂の2人しかいないって、それ部でなく同好会に
なってしまいそうな気が。
このアプリ、ネコ耳だけでなく、衣装も選べるのかよ!
合法コラアプリかぁ。
可愛いけど、海翔がやってることはダメダメですよね。
おいおい、クワトロのセリフが出てきましたよ(笑)
あき穂、臍が見えてますよ。
海翔のやっているゲーム、一人称視点の格闘ゲームですか。
それって微妙な気が……。
『バーチャロン』っぽい動きをしてますね。
海翔って世界5位なの!?
それは凄いですね。
凄すぎて作者からチート疑惑を掛けられていますよ。
みっともないですね。
海翔もゴミ当番なのでゴミ捨てを頼まれるのですが、キルバラで勝てたら
引き受けるって、それはあかんやろ。
そら嫌われますよ。
昴の前に立ちはだかるあき穂。
動きがカニ歩きですよ(笑)
昴は元ロボ部なのかと思ったのですが、勧誘するも断られ続けているという
関係なんですね。
20回以上って、そりゃしつこい。
流石はすっぽんアキちゃんですね(笑)
この学校、通学用のカブ率が凄く高くないですか。
確かにカブは名車ですが、何でこんなに皆乗ってるの!?
シャッターを開けるあき穂、手動なんですね。
あき穂って一緒にいると楽しそうな子ですよね。
正義の巨大ロボ、ガンヴァレルの実物大を作ろうプロジェクト。
これ、部活で作れるレベルじゃないんじゃないの。
卒業まで作れるか怪しいって、明らかに無理でしょう、これは。
作業をするあき穂ですが、制服が汚れていますよ。
油汚れ、簡単には取れないですよ。
何で制服でするかな。
作業着に着替えてすればいいのに。
あき穂……、厨二病が入っていませんか(笑)
またまたシャアのセリフがあき穂から出ましたよ。
あき穂はシャアが好きなのか。
それでメガネのフレームも赤なのかな。
あき穂はスコール好きなんだ。
ドクペの次はスコール推しですか(笑)
いい笑顔してますよ。
この世界では、ロボットブームは『ガンヴァレル』が引き金になってるって
『ガンダム』みたいなものですか。
半世紀にわたる集大成にして金字塔って、凄いぞ、それは。
でも、それほど面白い作品には見えないですが(笑)
世界168か国で放送され大人気にもかかわらず最終回は放送中止って
何でやねん!
教頭先生に呼ばれたあき穂、付き添いで海翔も。
部費の件で認めてくれたものだと勘違いするあき穂、それは無いでしょ。
非常識な額って、いくら請求したのかな?
海翔に促され部費の内訳の説明をするあき穂。
半年でロボット作成って無茶すぎる!
教頭先生の言ってることが正論すぎますね。
あき穂、根性論でロボットを作ろうとするな!(笑)
部費について条件を出す教頭先生。
考えてあげると言っていますが、出すとは言ってないですよね。
教頭先生が出した条件はROBO-ONEで優勝すること。
ロボ部の実績って、ひょっとしてあき穂の姉が残した8年前の
優勝だけだったりするの!?
それだけの実績で高額な予算を請求しても、そりゃ通らないわな。
時間はやる気でカバーって、2週間は無理すぎるよ!
根性論で全てを解決しようとするな!
ホビーロボットがあるのかと聞かれ、言葉に詰まるあき穂。
ホビーロボットというのがROBO-ONEで使われるロボットの事なんでしょうけど
それも無いのにどうするつもりだったの!?
前向きなのはいいけど、何も考えないのはよくないぞ。
最後に謎の美少女が登場。
「その目、誰の目」
って、『カオスヘッド』!?
EDには謎の美少女しかでてきませんが、この子が真・ヒロインなのかな。
次回 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

1.048596って、1を超えてる世界なんだ。
ゲームをアップデートした海翔に話しかけるあき穂。
ネコ耳アプリ、よくできてますね。
これ、実際にあったら欲しいかも(笑)
ロボ部は海翔とあき穂の2人しかいないって、それ部でなく同好会に
なってしまいそうな気が。
このアプリ、ネコ耳だけでなく、衣装も選べるのかよ!
合法コラアプリかぁ。
可愛いけど、海翔がやってることはダメダメですよね。
おいおい、クワトロのセリフが出てきましたよ(笑)
あき穂、臍が見えてますよ。
海翔のやっているゲーム、一人称視点の格闘ゲームですか。
それって微妙な気が……。
『バーチャロン』っぽい動きをしてますね。
海翔って世界5位なの!?
それは凄いですね。
凄すぎて作者からチート疑惑を掛けられていますよ。
みっともないですね。
海翔もゴミ当番なのでゴミ捨てを頼まれるのですが、キルバラで勝てたら
引き受けるって、それはあかんやろ。
そら嫌われますよ。
昴の前に立ちはだかるあき穂。
動きがカニ歩きですよ(笑)
昴は元ロボ部なのかと思ったのですが、勧誘するも断られ続けているという
関係なんですね。
20回以上って、そりゃしつこい。
流石はすっぽんアキちゃんですね(笑)
この学校、通学用のカブ率が凄く高くないですか。
確かにカブは名車ですが、何でこんなに皆乗ってるの!?
シャッターを開けるあき穂、手動なんですね。
あき穂って一緒にいると楽しそうな子ですよね。
正義の巨大ロボ、ガンヴァレルの実物大を作ろうプロジェクト。
これ、部活で作れるレベルじゃないんじゃないの。
卒業まで作れるか怪しいって、明らかに無理でしょう、これは。
作業をするあき穂ですが、制服が汚れていますよ。
油汚れ、簡単には取れないですよ。
何で制服でするかな。
作業着に着替えてすればいいのに。
あき穂……、厨二病が入っていませんか(笑)
またまたシャアのセリフがあき穂から出ましたよ。
あき穂はシャアが好きなのか。
それでメガネのフレームも赤なのかな。
あき穂はスコール好きなんだ。
ドクペの次はスコール推しですか(笑)
いい笑顔してますよ。
この世界では、ロボットブームは『ガンヴァレル』が引き金になってるって
『ガンダム』みたいなものですか。
半世紀にわたる集大成にして金字塔って、凄いぞ、それは。
でも、それほど面白い作品には見えないですが(笑)
世界168か国で放送され大人気にもかかわらず最終回は放送中止って
何でやねん!
教頭先生に呼ばれたあき穂、付き添いで海翔も。
部費の件で認めてくれたものだと勘違いするあき穂、それは無いでしょ。
非常識な額って、いくら請求したのかな?
海翔に促され部費の内訳の説明をするあき穂。
半年でロボット作成って無茶すぎる!
教頭先生の言ってることが正論すぎますね。
あき穂、根性論でロボットを作ろうとするな!(笑)
部費について条件を出す教頭先生。
考えてあげると言っていますが、出すとは言ってないですよね。
教頭先生が出した条件はROBO-ONEで優勝すること。
ロボ部の実績って、ひょっとしてあき穂の姉が残した8年前の
優勝だけだったりするの!?
それだけの実績で高額な予算を請求しても、そりゃ通らないわな。
時間はやる気でカバーって、2週間は無理すぎるよ!
根性論で全てを解決しようとするな!
ホビーロボットがあるのかと聞かれ、言葉に詰まるあき穂。
ホビーロボットというのがROBO-ONEで使われるロボットの事なんでしょうけど
それも無いのにどうするつもりだったの!?
前向きなのはいいけど、何も考えないのはよくないぞ。
最後に謎の美少女が登場。
「その目、誰の目」
って、『カオスヘッド』!?
EDには謎の美少女しかでてきませんが、この子が真・ヒロインなのかな。
次回 第2話「夢と希望とロマンがあってこそ」

にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。

- 関連記事
-
- PSYCHO-PASS 第2話 「成しうる者」 感想 (2012/10/19)
- ROBOTICS;NOTES 第1話 「カンヴァレルが待ってるから」 感想 (2012/10/12)
- 夏雪ランデブー 第11話(最終回) 感想 (2012/09/14)
スポンサーサイト