fc2ブログ

機動戦士ガンダムAGE 第49話(最終回) 「長き旅の終わり」 感想

随分と酷い最終回でしたね。
全49話中、屈指の酷いエピソードでしたよ。

結局、ガンダムを3世代に渡って描いて行くという構想を立てたのはいいけど
実際アニメにすると全然時間足りなくなって、この最終回となったんでしょうね。

あれもこれも盛り込みすぎて次々にシナリオをこなさないといけない脚本に
なってしまい、尺の使い方が下手なこともあってこんな詰め込んだ展開に。
色々と勿体ないなぁ。

宇宙要塞ラ・グラミスでの戦いは最終局面となる。
連邦とヴェイガンは、共に大きな被害を受けるものの退かず、
戦況はさらに激しさを増していく。
イゼルカントのDNAを受け継ぐ、謎のパイロット『ゼラ』。
恐るべき機動力を持つ怪物モビルスーツ『シド』の登場。
長い戦いの果てに、フリット、アセム、キオ、そして、イゼルカントは、
どのような結末を迎えるのか?


 機動戦士ガンダムAGE 公式サイト

機動戦士ガンダムAGE ユニバースアクセル機動戦士ガンダムAGE ユニバースアクセル
(2012/08/30)
Sony PSP

商品詳細を見る
ゼハート戦死の知らせを受けてゼラ・ギンスの出撃を決めたファルク。
この状況で総司令が前線に出撃して死亡って、そりゃ嘆きたくもなりますよね。
ヴェイガンギアというネーミングセンスは、ジオングのオマージュですか。

最終回の今回もOPがありましたが、そんな余裕があるとは思えないのですが。
このOPは好きですけど、明らかに尺が足りないですよね。

ゼハートの想いも背負い、前に進むことを決意したアセム。
アセムはいろんな意味で強くなりましたよね。
主人公っぽいですよ。
第2部の主人公であり、第4部は3世代編なので、主人公でも間違いは
ないんですけどね。

ゼハートがいなくなってもヴェイガンの指揮系統が乱れていませんね。
ファルクは意外と優秀なのかな。
ラ・グラミスの司令官を任されていたぐらいですからね。

ディーヴァクルーが海賊船を乗っ取りましたよ!
こういう展開は、ディーヴァクルーが優秀だという描写があれば
納得できるのですが、そんな描写なかったですからね。
海賊船のクルーの方が、優秀に思えるのですが。

イゼルカントとテレパシーで会話するキオ。
Xラウンダーって便利ですね(笑)

ガンダム3機に押されていたヴェイガンギア、シドに食われましたよ!
ヴェイガンギアとシドが合体してヴェイガンギア・シドに……、
アストラナガンの出来損ないみたいな感じですね。
これって尺が足りないから、無理やり一緒に片付けるということですか。

暴走するゼラ。
ヴェイガンギアは踏んだり蹴ったりですね。

プラズマダイバーミサイルを装備して再出撃するフリット。
民間人含めてヴェイガンは皆殺しですか。
ブレないですね。
プラズマダイバーミサイルってMS単機で運用できる武器だったんだ。

フリットを止めに入るキオとアセム、家族会議ですね。
戦場のど真ん中で悠長ですね、アスノ家の面々。

回想シーンで少年フリットの前に現れたユリン。
結局はユリンなんですね。
エミリーの立場、無いですよね。
立場だけでなく出番も無いですが。
真・主人公はフリットであり、真・ヒロインはユリンだったなぁ。

ユリンに、そしてその他の面々に許されたことで改心しちゃったフリット。
折れちゃいましたか。
最後の最後で信条を曲げてしまったのは残念。
フリットは最後までブレずにいてほしかったですね。
ユリンで本格的に開戦してユリンで終戦となるわけですか。

セカンドムーンからラ・グラミスを切り離そうとするキオ達。
FXはいつの間にかスタングルライフルを装備してますよ!(笑)

連邦軍及びヴェイガンに対するフリットの演説。
どこかで聞いたような演説だと思ったら『マクロス』の演説とほとんど同じですね。

協力する連邦軍とヴェイガン、こういう展開にするのならヴェイガン側の
主要キャラも残しておけばいいのに。
それにこんな簡単に説得できるのなら、ここまで戦争が長引くことも
なかったんじゃないの。
双方の確執が簡単に解消されすぎですよ。

FXに対し、新しい武器のダイダルバズーカを送るウットビット。
何でFX用の武器が海賊船にあるの?
ディーヴァから持ち出す余裕なんてなかったですよね。
あらかじめ海賊船に積んであったというのも不自然ですし。

ヴェイガンギア・シドに命中させることができないキオ。
通路の中を追っているときに撃てば、命中して倒せていたんじゃないのかな。
そこで撃たないものだから、広い空間に出た際に、アッサリと破壊されて
しまいましたよ。
ダイダルバズーカとは何だったのか(笑)

ゼラ・ギンスってある意味、この作品最大の犠牲者ですよね。
戦うために目覚めさせられたのに、早々に敵味方から狙われて……。
登場して敵味方から撃たれはじめるラスボスは中々いませんよ。
ヴェイガンのMSから撃たれた際の表情が、何とも憐れですよ。

集団いじめにあい、フルボッコされるヴェイガンギア・シド。
最後は、FXバーストモードで撃ち貫かれ終了。
あれだけ不殺を貫いていたキオも最後の最期で殺っちゃったかと思いきや
ゼラを助けていました。
あの状況でどうやって助けたんだよ!

孫自慢をするフリット。
爺バカとして、これは分からんでもない(笑)

FXは武装こそ破壊されたものの本体は無傷ですか。
完全無傷だったストライクフリーダムに比べれば破損しているとはいえ
もっと苦戦しても良かったんじゃないかな。
EDではFXはボロボロなのに。
レギルスのレギルスコアに続きFXのコアファイター設定も活かされない
ままでしたね。

キオに全てを託し逝ったイゼルカント。
今までイゼルカントを信じて戦って散っていったゼハートや兵士たちの
立場が無いよなぁ。

ゼラにしても別にいらない存在だったような。
ガンダム史上最弱のラスボスになっただけですよ。

これならイゼルカントが瀕死の状況ながら戦っていた方がスッキリとした
構図になっていたかも。
そしてキオの胸の中で息絶えた方が絵になったんじゃないかな。

ゼラを出すのなら、勝手な都合でクローンとして無理矢理生を与えられ、
計画遂行のための司令を遂行していただけなのに、事情が変わっただけで
敵からも味方からも攻撃される哀しさ、そしてキオがそういうのを含めて
救うということをもっと巧く描けていたら、こういう流れでもよかったとは
思いますけどね。

AGEシステムとEXA-DBの情報を集約しマーズレイを無効化する
イヴァース・システムを開発したことで火星圏が安全に住めるようになり
根本的問題も解決って、重要な部分をナレで済ませるなよ!
100年戦争の残り37年の帳尻を無理やり合わせてきましたね(笑)
マーズレイの解決にAGEシステムを使うというのは予想していたけど
この展開は酷いですよ。

Cパートは、その37年後の時代ですか。
フリットは英雄としてガンダム記念館の前に銅像が建てられていますよ!(笑)
あれで英雄扱いですか。
流石は主人公ですね(笑)

キオがルウの墓を建てる場面があるのかと思いきやフリットの
銅像エンドって……。
フリットが『AGE』をつまらなくした原因であると同時に面白くしていた部分の
最大の要員だった気もしますね。

描かれていた絵を見ると、アセムは髪形を元に戻したんですね。
第3部のヒロインのウェンディが描かれていませんが、これは戦争終了時の
アセム家を描いたもので、ウェンディはまだ嫁いでいないということで
ハブられているんでしょうね。
空気ヒロインだったので、いなくても支障はありませんが。

この作品のヒロインは産む機械扱い、その役割が無いウェンディは
存在意義すらない空気扱い。
もっとヒロインの扱いをよくしてほしかったですよ。

『AGE』は、それなりに良いキャラはいたのですが、どれも脚本で全く活かされず
残念なことになっていった感じですね。
深く掘り下げずに次々と使い捨てられていって……。
実に勿体ない。

シナリオが残念でも戦闘シーンを派手に格好良く決めていれば関連商品は
売れるものですが、残念ながら棒立ち戦闘シーンが多く、プラモの売り上げは
販売予想を大きく下回り、小売泣かせ、問屋泣かせと嘆かれるように。
プラモの出来は、かなりいいだけにここでも勿体ないことに。

48話でのジェノアスOカスタムの戦闘シーンのように、戦闘シーンが良かった時も
あるのですが、残念なことの方が遥かに多かったですからね。
スタッフのインタビューで第1部は意図的に大人しくしたとありましたが、
最初からもっと気合を入れて作っていれば……。

AGEの問題点は、"できることをしない"、この一言に尽きるんですよね。

いい伏線もあったのに、その尽くを薄っぺらく雑に投げ捨ててしまった。
素材はいいのに適当な調理方法で駄作にしてしまいました。

AGEシステムにしてもガンダムをまめにパワーアップしていけば、AGEシステムによる
戦闘経験の蓄積が表現できて良かったかと思うのですが。
ゲームだと色々なウェアが登場しているみたいですし。

想定していたメインターゲットの子供を取り込めなかった時点でこの作品の
企画の存在意義が消滅しちゃってるんですよね。

子供向けにするか既存ファン向けにするか中途半端になってしまって
両方とも離れてしまうという残念なことになってしまった。
いっそのこと『Gガンダム』ばりに既存のガンダムをぶち壊す感じで
もっとスーパーロボットっぽくした方が良かったかもしれませんね。

本当に色々と残念で勿体ない作品でした。

何はともあれ、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村←よろしければ、ポチっとお願い致します。
ブログパーツアクセスランキング

第1話 「救世主ガンダム」 感想
第2話 「AGEの力」 感想
第3話 「ゆがむコロニー」 感想
第4話 「白い狼」 感想
第5話 「魔少年」 感想
第6話 「ファーデーンの光と影」 感想
第7話 「進化するガンダム」 感想
第8話 「決死の共同戦線」 感想
第9話 「秘密のモビルスーツ」 感想
第10話 「激戦の日」 感想
第11話 「ミンスリーの再会」 感想
第12話 「反逆者たちの船出」 感想
第13話 「宇宙要塞アンバット」 感想
第14話 「悲しみの閃光」 感想
第15話 「その涙、宇宙に落ちて」 感想
第16話 「馬小屋のガンダム」 感想
第17話 「友情と恋とモビルスーツ」 感想
第18話 「卒業式の戦闘」 感想
第19話 「アセムの旅立ち」 感想
第20話 「赤いモビルスーツ」 感想
第21話 「立ちはだかる幻影」 感想
第22話 「ビッグリング絶対防衛線」 感想
第23話 「疑惑のコロニー」 感想
第24話 「Xラウンダー」 感想
第25話 「恐怖のミューセル」 感想
第26話 「地球 それはエデン」 感想
第27話 「赤い夕陽を見た」 感想
第28話 「地球圏の動乱」 感想
第29話 「じいちゃんのガンダム」 感想
第30話 「戦場になる街」 感想
第31話 「戦慄 砂漠の亡霊」 感想
第32話 「裏切り者」 感想
第33話 「大地に吠える」 感想
第34話 「宇宙海賊ビシディアン」 感想
第36話 「呪われし秘宝」 感想
第36話 「奪われるガンダム」 感想
第37話 「ヴェイガンの世界」 感想
第38話 「逃亡者キオ」 感想
第39話 「新世界の扉」 感想
第40話 「キオの決意 ガンダムと共に」 感想
第41話 「華麗なフラム」 感想
第42話 「ジラード・スプリガン」 感想
第43話 「壮絶 トリプルガンダム」 感想
第44話 「別れゆく道」 感想
第45話 「破壊者シド」 感想
第46話 「宇宙要塞ラ・グラミス」 感想
第47話 「青い星 散りゆく命」 感想
第48話 「絶望の煌めき」 感想
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

フリットは救世主になったのだ。

レベルファイブのゲームみたいな感覚でやるからこうなったとしか言いようはないですね。

作風が変わってれば売り上げが低いという事もなかったと思います。

お返事です

>>ガジョウさん
レベルファイブのゲームはプレイしたことが無いですが、
もっとしっかり作り込んでほしかったですね。
『Gガンダム』のように従来のガンダム世界を壊すのは
難しいでしょうけど、それぐらいやった方がよかったと
思いますよ。

トラックバック

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2933-7f18bd02

機動戦士ガンダムAGE 49話(最終話)「長き旅の終わり」(感想)

感想 いよいよ最終回です。 この作品は最後までフリットの物語としてオチを付けた感じです。 ユリンを母を殺され、守れなかったフリットが 最後の最後で孫のキオに息子のアセム...

「機動戦士ガンダムAGE」第49話(終)

手を取り合って… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201209230003/ 機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]...

機動戦士ガンダムAGE 第49話「長き旅の終わり」

三世代100年(?)が売りだった作品ここに終了~。 1年間長かったですね!  4クール作品というのは見続けるうちに、なんだこれ?って登場人物が居ても、 しだいに馴れていって

「機動戦士ガンダムAGE」(最終回)

WHITE justice Animation Side(2012/05/23)飛蘭商品詳細を見る  ふっふっふっ、いろいろな意味で長かったぜ。初回から最終回まで視聴しましたので、簡易感想を書いてみます。批判も最初から多く...

「機動戦士ガンダムAGE」100年戦争終結キオがアセムが止めに入りユリンもういいんだよという一言でフリットは救世主として戦争を終結させた

「機動戦士ガンダムAGE」最終話はゼハートが撃たれた後ヴェイガンの指揮系統は混乱し連邦軍はラ・グラミスに迫る。そんな中フリットはヴェイガンとセカンドムーン両方を滅ぼそうと ...

機動戦士ガンダムAGE  第1話   ~  第49話 長き旅の終わり 最終回

機動戦士ガンダムAGE 第1話  ~  第49話 長き旅の終わり 最終回 人類が宇宙に進出して数百年が経過した未来の地球。A.G.(Advanced Generation)101年に突如襲来した謎の敵アンノウン

機動戦士ガンダムAGE 第49話「長き旅の終わり」

第49話「長き旅の終わり」 イゼルカント様は病に倒れ、既に寝たきり状態。 総司令であるゼハートを失った事でヴェイガン終了じゃないの?この状況ではただの消耗戦です。 それ...

機動戦士ガンダムAGE 第49話 「長き旅の終わり」

機動戦士ガンダムAGE 09 [DVD](2012/10/26)山本和臣、神谷浩史 他商品詳細を見る  最後に勝ったのは、フリットの呪いよりもキノの 融和の想い。そして、ラスボスはヴェイガンでは

機動戦士ガンダムAGE 第49話(最終回)長き旅のおわり

『長き旅のおわり』 内容 ゼハートの戦死の報を受けたイゼルカントは、 状況の打開のためヴェイガンギアの投入を決断する。 だがそれは、不安定な要素、ゼラ・ギンスの投入をも意味

機動戦士ガンダムAGE 第49話 長き旅の終わり 感想

銅像エンドw 日野さんはこれをやりかったんだな・・・

機動戦士ガンダムAGE第49話(最終話)感想

記事はこちら(TBもこちらへ) 元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2012/09/post-bdb3.html

機動戦士ガンダムAGE(エイジ) 第49話(最終話)「長き旅の終わり」

第49話(最終話)「長き旅の終わり」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ

機動戦士ガンダムAGE  第49話(最終回) 「長き旅の終わり」感想

ゼハートおおおお(´;ω;`) 誰このお髭の濃い人w ついに三代にわたる大河ガンダムも最終回! 「俺は前に進むぞ!お前の思いもすべて背負って!」 振り返らずに、ただ前に進

機動戦士ガンダムAGE「第49話 長き旅の終わり」/ブログのエントリ

機動戦士ガンダムAGE「第49話 長き旅の終わり」に関するブログのエントリページです。

機動戦士ガンダムAGE 第49話(最終回) 「長き旅の終わり」

「ありがとう、優しいフリット。でも、もういいんだよ」 「僕はユリンを守れなかった!」 「いいんだよ、許してあげて。みんなを・・・そしてあなた自身を・・・」 最後までメイン...

機動戦士ガンダムAGE第49話

百年戦争詐欺。そりゃあここまでの流れであと37年戦い続けるとは思えなかったのですが・・・まさに空想科学読本じゃないですが、20万トンのスカイドンをメガ(=百万)トン怪獣...

49話(終)「長き旅の終」感想

AGE1の長い武器が、カッコ良かったです。フリットとキオは最終回でも主役をしていましたが、アセムは空気だったなと思いました。

機動戦士ガンダムAGE 49話(最終回)「長き旅の終わり」感想

ジワジワくる

機動戦士ガンダムAGE第49話(最終回)...

最終決戦、すべての戦いの終わり--------------。本当に長い戦いだった1年という戦いが終わりを迎えましたねぇ。いやぁ、怒涛の後半戦で、毎回主要人物が亡くなって行く展開にはヒヤヒ...

ガンダムAGE 最終回

宇宙要塞ラ・グラミスでの戦いは最終局面となります。 ゼハートも亡くなってしまったし、これ以上どうなるのって感じでしたが・・・ ヴェイガンサイドは、最終兵器・イゼルカント...

機動戦士ガンダムAGE第49話(最終回)『長き旅の終わり』の感想レビュー

かくして、フリット・アスノは人類の救世主となり、地球と火星に平和が訪れましたエンドでした。 結末自体は予定調和でしたが、キオではなくフリットの功績というまとめ方になった

第49話 長き旅の終わり

フリット・アスノの物語、完結。 機動戦士ガンダムAGEは最初にキャラクターデザインを見たときから、「これは肌に合わない」と感じていて、とても不安な面持ちで第1話を見たのを覚

一言で評すなら、ダイジェスト作品(ガンダムAGEとかTARI TARIとか)

実生活がちょっと忙しくなるかもしれないので、今後、感想の本数は減らすかもしれません。(更新頻度とアニメ視聴数は減らさないつもりですが、レギュラーで感想を書く作品は減ら ...

ガンダムAGE 最終回

えー、結論から言いましょう。 ガンダムAGEは見る必要のないアニメです。 他の多くの視聴者と違い、ずっと真面目に見てきた僕が、 良い部分はちゃんと良いと書いてきたこの僕が断

プロフィール

ばん(こげぱんだ)

Author:ばん(こげぱんだ)
オリックス・バファローズファン。
安達&ディクソン、頑張れ!

レッスルエンジェルス、リンドリ、
ANGEL VOICE、錻力のアーチスト
ハリガネサービスを応援中。

当ブログはリンクフリーです。
用件等はこちらのメールフォームからお伝えください。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ
にほんブログ村

ついったー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
レッスルエンジェルス (420)
レッスルエンジェルス愛 (102)
レッスル愛大会 (82)
斉藤彰子物語 (37)
レッスルプレイ日記 (20)
レッスル駅伝 (37)
リング☆ドリーム (7)
野球 (614)
アニメ感想 (3047)
ガンダム00 (26)
ガンダムAGE (49)
ガンダムGのレコンギスタ (25)
ガンダムビルドファイターズ (53)
とある魔術の禁書目録 (27)
とある科学の超電磁砲 (48)
けいおん! (53)
ひだまりスケッチ (30)
GA芸術科アートデザインクラス (15)
きんいろモザイク (24)
きらら系作品 (41)
みなみけ (26)
DARKER THAN BLACK (15)
そらのおとしもの (15)
WORKING!! (50)
侵略!イカ娘  (25)
Fate (27)
TIGER & BUNNY (35)
Steins;Gate (24)
たまゆら (31)
ヤマノススメ (39)
夏目友人帳 (50)
ちはやふる (51)
境界線上のホライゾン (26)
モーレツ宇宙海賊 (27)
人類は衰退しました (17)
ガールズ&パンツァー (35)
リトルバスターズ! (48)
新世界より (25)
進撃の巨人 (26)
マジェスティックプリンス (28)
ログ・ホライズン (49)
蒼き鋼のアルペジオ (13)
未確認で進行形 (14)
シドニアの騎士 (24)
アルドノア・ゼロ (23)
月刊少女野崎くん (16)
蒼穹のファフナー (18)
うしおととら (38)
3月のライオン  (22)
幼女戦記 (10)
神撃のバハムート (35)
ノイタミナ (122)
漫画感想 (592)
キン肉マン (366)
ANGEL VOICE (137)
錻力のアーチスト (42)
本感想 (27)
ゲーム感想 (39)
アオイシロ (27)
おもちゃ箱 (19)
ブログ妖精ココロ (3)
雑記 (53)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

Blog時計(百子)

プロ野球順位表

プロ野球データFreak
パリーグ順位表
セリーグ順位表

プロ野球ニュース

powered by プロ野球Freak
powered by プロ野球Freak

応援バナー

オリックス・バファローズ 公式サイト オリックス・バファローズ BsTV パ・リーグTV 『レッスルエンジェルス オフィシャルサイト』 『レッスルエンジェルス愛』 リング☆ドリーム 女子プロレス大戦 総合サイト 「アオイシロ」応援バナー 「アカイイト」応援バナー ガールズ&パンツァー 公式サイト たまゆら〜卒業写真〜 公式サイト TIGER & BUNNY 公式サイト

本棚

週間アクセスランキング

逆アクセスランキング(7日間)

天気予報

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

QRコード

QRコード